以前津田さんも仰っておられましたが、アーティストさんの幼稚さよりも企画の段階から公にリリースされるまでノースルーだったことの方が信じられないです。
5
Reply
大河ドラマなどで、信長とか秀吉とかの戦国時代の武将っていつになってもで英雄として扱われてる気がする、ロマンを感じる的な。そういうノリで過去の歴史的人物は別枠みたいに素朴に思ってしまったのかな・・・。「日本の」学校教育や歴史を扱った作品は、批評性がかなり弱い気がします。
12
Reply
パラダイス銀河の「しゃかりきコロンブス」という歌詞のポジティブなイメージがいまだに深層意識に刻まれているのかなと思いました
Reply
今の大学生たちにコロンブスの動画を見せてもどこに問題にあるのかわからない要因の一つに、2006年の教育基本法の改正があるんじゃないかなぁ。
Reply
掲示板なくしてもいいという議論は慎重にしないといけないと思うよ。あれはホームレスにも見れるという公共性がある。有権者じゃない? そういうことでいいのかな。
Reply
N党ポスタービジネス、儲かってないみたいですよ。
1
Reply
31:26 ポリコレの話じゃなくて無知の話というのに同意。しかし、この種の無知は罪が重い
3
Reply
被害を受けた側の評価は変化していないのでは、無いですか?
1
Reply
津田さんはThe Yellow Monkeyってバンドについてはどう思ってるんだろあとアメリカのコロンブスデーみたいな祝日が当地でどういう風に受け止められてるのかも触れて欲しかった
2
Reply
ミセスの件、極めて下品な炎上商法だと思うのは私だけかな なんかK-POPのやり口を日本人が真似始めてない?やめてほしい
3
Reply