皆んながみんな志願して、その仕事についてると思わないで欲しい。 知り合いの記者は、いい大学を出て出版社入れたら小説に関わる仕事がしたかったって言ってた。でも会社から決められたのは週刊誌の編集部ですごく嫌だったって。でも頑張って入った会社だし、いつかは小説の仕事につけると思って今も一生懸命に上司から指示された現場に行って、記事を作るためにビクビクしながら人に声かけて取材したり、写真を撮ったり震えながら直撃してるって。 カメラマンさんもそう。電車や人の笑顔を撮るのが好きでカメラを始めたんだって。カメラの専門学校を卒業してカメラマンを目指したけど働き先はとても少なかったって。それでもなんかとか出版社に就職。親も大手出版社に入れた事を喜んでくれたって話してた。でもグラビアやアパレル雑誌の仕事もあるけど、会社のカメラマンだから週刊誌の現場にも行かなきゃいけないって。盗撮なんて嫌だったし、子供にモザイクをかけるってわかってるのに親子を撮るのが嫌だったって。アパレル雑誌の時に楽しく芸人さん撮らせてもらったのに、次の年には週刊誌の仕事で、その人を隠し撮りしたりプライベートを撮りに行くなんて本当に嫌だって。でも、それも入った会社の仕事だから仕方ないよねって言ってた。 この仕事好きでやってる人は少ないです。 きっと好きでやってるのは、ほんのひと握りだと思う。 会社からの命令、上からの命令で生活のために、するしかない仕事をしている人たちはどうしたらいいですかね? 会社を辞めろって?上司にたてつけって? それは皆んなができる事じゃないでしょう。 最近は週刊誌に携わる仕事をしている人たちが怯えながら街を歩いてます。 芸能人とかが週刊誌を悪く言うからです。 それを良いと思い、日本中の多くが週刊誌記者を嫌いました。 病んで働けなくなって辞めていく人も多いです。 好きなタレントと仕事ができるかもしれないと期待を込めて出版社に入った人だっているんです。 「お前ら記者の家族を盗撮や記事にするぞ」なんて言われても怖いですよ。 もう週刊誌を嫌うのやめませんか? そこにも傷つく人はいるってことわかってほしいです。
Quote
有吉弘行
@ariyoshihiroiki
盗撮をして。 一般人の写真を載せたり 生後数ヶ月の子供の写真に 未成年の犯罪者みたいにモザイクかけてまで 掲載。まあイヤでしょ。 週刊誌の人って家族いないんですね。スゴっ これ訴えると倍返しなんですよね。怖っ!
Show more