ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1719231296898.jpg-(50655 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/06/24(月)21:14:56 No.1231976245 そうだねx126/28 1:01頃消えます
スペースシャトル好きだったんだけど
金食い虫だとか糾弾されてて悲しみ
PLAY
無念 Name としあき 24/06/24(月)21:17:16 No.1231977278 del そうだねx5
ソビエトも同じようなの開発してた
そういう時代
PLAY
無念 Name としあき 24/06/24(月)21:19:29 No.1231978350 del +
2回も悲惨な事故あったから
PLAY
無念 Name としあき 24/06/24(月)21:20:23 No.1231978802 del そうだねx20
    1719231623997.jpg-(169224 B)サムネ表示
後継機はこんなのになって欲しかったんだがなあ
PLAY
無念 Name としあき 24/06/24(月)21:21:18 No.1231979250 del そうだねx3
まぁロケット使い捨ての方がお安いわなと
アメリカの場合そのロケットが無駄に高くて勘違いしてたつう落ちっぽいけど
PLAY
無念 Name としあき 24/06/24(月)21:22:13 No.1231979735 del そうだねx4
    1719231733682.jpg-(247682 B)サムネ表示
チェンジマンのシャトルベースとか好きだった
PLAY
無念 Name としあき 24/06/24(月)21:22:19 No.1231979777 del そうだねx2
今もシャトルバスとかと聞くと思い出す
PLAY
無念 Name としあき 24/06/24(月)21:23:24 No.1231980297 del +
>ソビエトも同じようなの開発してた
CIAが意図的に流したした偽の技術情報を基にして開発したらしい
数回の試験飛行で後が続かなかった理由
PLAY
無念 Name としあき 24/06/24(月)21:23:28 No.1231980329 del そうだねx1
>スペースシャトル好きだったんだけど
>金食い虫だとか糾弾されてて悲しみ
俺も好きだぞ事故は残念だったけど超大国アメリカだからできたゴリ押し運用だったんだろうな
ソビエトのは実任務できる前に国自体潰れておまけに格納庫の屋根に潰されてペチャンコだし
PLAY
無念 Name としあき 24/06/24(月)21:24:15 No.1231980716 del そうだねx5
機能美としては最高のデザインだと思う
PLAY
10 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:25:10 No.1231981155 del そうだねx19
再利用できる方が絶対安い
普通はそう思うわな
PLAY
11 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:25:22 No.1231981254 del +
火星でテラフォーミングを真面目に考えてる宇宙企業があるんですよ…
PLAY
12 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:26:31 No.1231981795 del そうだねx2
    1719231991660.jpg-(165399 B)サムネ表示
>後継機はこんなのになって欲しかったんだがなあ
これで我慢してくれ
PLAY
13 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:27:21 No.1231982182 del +
    1719232041335.jpg-(299401 B)サムネ表示
こういうのでもかなり動けるらしいから有翼型でなくても良いというのはわかるんだが
PLAY
14 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:27:49 No.1231982383 del そうだねx5
>これで我慢してくれ
何してるかわからん怪しい無人機来たな
PLAY
15 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:28:30 No.1231982663 del そうだねx5
日本はHOPEってのを研究開発してたが結局中止になった
でも似たコンセプトのX-37をアメリカが今運用してるので先見の明はあったと思う
PLAY
16 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:28:59 No.1231982908 del +
ある程度発達して技術革のペースが遅くなったら再利用もアリにならない?
PLAY
17 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:29:08 No.1231983013 del そうだねx1
シャトルはなくなったけど今はクソデカロケットバカスカ上げまくってるしやっぱアメリカすげーわ
いやイーロンがすごいのか
PLAY
18 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:29:26 No.1231983199 del そうだねx4
爆散事故はリアルタイムで見てて「あっ、何か火がでてる…」ドカーンは言葉失った
PLAY
19 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:29:34 No.1231983272 del そうだねx2
スペースシャトルは上手く行けばソユーズより安価になる予定でした
PLAY
20 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:30:06 No.1231983550 del そうだねx5
>再利用できる方が絶対安い
>普通はそう思うわな
使用環境が過酷すぎて使い捨てにせざるを得ない部品が多すぎ&都度徹底したメンテナンスじゃ新造と変わらんのよね
PLAY
21 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:30:23 No.1231983701 del +
狂ったGでも大丈夫なものならハンマー投げの要領で加速して宇宙に放り投げよう
PLAY
22 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:30:31 No.1231983766 del そうだねx8
何をどう考えても使い捨てがミニマムコストという夢のない世界
PLAY
23 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:30:32 No.1231983778 del そうだねx2
BIG1ガムで一度は作った事あるやつ
PLAY
24 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:30:45 No.1231983891 del そうだねx1
アストロトレイン
PLAY
25 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:31:19 No.1231984153 del そうだねx1
>使用環境が過酷すぎて使い捨てにせざるを得ない部品が多すぎ&都度徹底したメンテナンスじゃ新造と変わらんのよね
一番高いロケットモーターを再利用するぞ!
本当にやるやつが出てくるとは思わなかったよ
PLAY
26 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:32:10 No.1231984565 del そうだねx2
宇宙に打ち上げたはまではいいけど
地球に降りてくるまでの耐熱パネルが毎回使い捨てっていう話はなんとも贅沢な話
PLAY
27 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:32:13 No.1231984583 del そうだねx4
    1719232333827.mp4-(7509537 B)サムネ表示
それなりに数打ち上げてるからメインエンジン一基止まったけど
軌道制御エンジン吹かして何とか軌道に持って行ったなんて事もある
PLAY
28 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:32:35 No.1231984769 del +
翼を授けよう
トラブルの元でした…悲しすぎる
PLAY
29 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:32:43 No.1231984855 del +
自力で基地まで飛んで帰ってこれるんだから手間暇省けてイイじゃん!
と思いきや…
PLAY
30 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:33:08 No.1231985110 del +
ISS初期案の脱出艇はちょっとロマンあった
PLAY
31 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:33:51 No.1231985453 del そうだねx17
    1719232431980.jpg-(525713 B)サムネ表示
「スペースシャトルにも使われてる」という最強ワードでワクワクしない小学生なんていなかった
PLAY
32 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:34:42 No.1231985875 del そうだねx5
スペースシャトルでしかできない事
デカい荷物を宇宙から持ち帰る
PLAY
33 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:35:01 No.1231986024 del そうだねx4
>再利用できる方が絶対安い
>普通はそう思うわな
シャトルの再利用はなくなったのに
ロケットの再利用が流行るとは夢にも思わなかったわ
PLAY
34 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:35:53 No.1231986411 del +
イーロンの銀のイカも再突入にはタイル必要になるんでしょ?
PLAY
35 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:36:02 No.1231986488 del +
ナチスの列車砲を平和転用する事で補給物資を低コストで打ち上げる未来は何故来なかったの
PLAY
36 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:36:31 No.1231986729 del +
>「スペースシャトルにも使われてる」という最強ワードでワクワクしない小学生なんていなかった
外装はタイルなんだよね?
PLAY
37 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:37:07 No.1231987162 del そうだねx1
たっぷりΔVを吸い取る最終段に宇宙で使わない羽を付けるのはメチャクチャもったいない
下段に回収用の脚と余剰燃料を載せるのはそこまでもったいなくない
PLAY
38 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:37:20 No.1231987301 del +
ソビエトのアレが宇宙に飛んだらといいなと思って幾星霜
PLAY
39 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:37:30 No.1231987399 del +
ソ連版のブランのオリジナル機ってもう残存してないの?
モックアップとかだけ?
PLAY
40 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:37:57 No.1231987596 del +
>金食い虫だとか糾弾されてて悲しみ
燃料タンクは回収するし、シャトルも動揺に使い回すから低コストだと思ってたよ
PLAY
41 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:39:18 No.1231988313 del そうだねx2
空飛ぶレンガ!
空飛ぶレンガじゃないか?
PLAY
42 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:39:51 No.1231988593 del +
打ち上げを生で観たのだけが生涯唯一の自慢
PLAY
43 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:40:24 No.1231988895 del そうだねx1
>ソビエトのアレが宇宙に飛んだらといいなと思って幾星霜
ISSへ唯一人運べた時期が最後の輝きだったな
もう今の米中の勢いに迫るのは無理だし
PLAY
44 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:40:37 No.1231988997 del そうだねx2
ハッブル宇宙望遠鏡の軌道上修理ミッションも燃えた
PLAY
45 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:40:58 No.1231989173 del +
ソ連は帰還に不要なエンジンをオービターに載せてない分良いものになるはずだったんだよね…
PLAY
46 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:41:02 No.1231989212 del +
KSPだと故障や再整備コストは無視できるけどそれでも
「有人で打ち上げていちいち正確に滑走路に帰還させるの手間&危険すぎじゃね?」ってところにぶつかってしまう
着水するよりは回収楽なんだろうけど
PLAY
47 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:41:22 No.1231989358 del +
シャトルの中に隠れるのよ!
PLAY
48 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:41:41 No.1231989522 del そうだねx4
>>「スペースシャトルにも使われてる」という最強ワードでワクワクしない小学生なんていなかった
>外装はタイルなんだよね?
窒化ケイ素のスポンジ状タイル
当然脆いので宇宙との往還で1割以上が欠け落ちるので
その点検と修復が凄い手間だった
PLAY
49 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:42:19 No.1231989829 del そうだねx5
>外装はタイルなんだよね?
セラミックが一躍有名になった
PLAY
50 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:42:20 No.1231989843 del +
>ソ連は帰還に不要なエンジンをオービターに載せてない分良いものになるはずだったんだよね…
継続していく金が・・・
PLAY
51 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:42:41 No.1231990007 del そうだねx12
>打ち上げを生で観たのだけが生涯唯一の自慢
もっと自慢してくれ
PLAY
52 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:42:50 No.1231990086 del +
はやすぎた
というのにつきるけど
冷戦時の予算規模をあのあともつづけてたらどうなったんだろうね
PLAY
53 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:43:00 No.1231990147 del そうだねx2
    1719232980815.jpg-(907147 B)サムネ表示
>「スペースシャトルにも使われてる」という最強ワードでワクワクしない小学生なんていなかった
スペースシャトルでも使われている はんだ!
PLAY
54 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:43:28 No.1231990380 del +
大気圏再突入が耐熱素材でのゴリ押しでなくソ連式の水切りみたいな突入方法なら多少はコスパ良くなってたり?
PLAY
55 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:43:35 No.1231990426 del +
    1719233015278.jpg-(156926 B)サムネ表示
ブランは中断されてしまったけどスペースシャトルが跡を継いだのは好き
PLAY
56 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:43:49 No.1231990532 del +
>ソ連は帰還に不要なエンジンをオービターに載せてない分良いものになるはずだったんだよね…
代わりに大気圏内用のジェットエンジンも積める凄いヤツなんだ
無人飛行だってできちゃうんだ
PLAY
57 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:43:55 No.1231990581 del +
>でも似たコンセプトのX-37をアメリカが今運用してるので先見の明はあったと思う
wikiでは運用終了したと
PLAY
58 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:44:13 No.1231990703 del +
>ナチスの列車砲を平和転用する事で補給物資を低コストで打ち上げる未来は何故来なかったの
砲だと初速だけで宇宙に上げる速度稼ぐ必要があるので猛烈な加速が必要
その加速Gで乗員も荷物も全部死ぬ
一定時間加速するロケットをさらに多段にすることで初速が低くても速度維持できる
PLAY
59 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:44:25 No.1231990808 del そうだねx4
    1719233065782.jpg-(250436 B)サムネ表示
いい
PLAY
60 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:44:40 No.1231990937 del +
>スペースシャトルでも使われている はんだ!
はんだする人をスペシャリストにして軽量化とかしてたんだっけ?
PLAY
61 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:44:41 No.1231990948 del そうだねx10
    1719233081834.png-(211863 B)サムネ表示
冷静になってかんがえると
一番右を試験と称して結構な頻度であげてる現在
ってあんまり実感がない
PLAY
62 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:44:49 No.1231991024 del +
>代わりに大気圏内用のジェットエンジンも積める凄いヤツなんだ
あれは試験機だよ
PLAY
63 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:45:19 No.1231991300 del そうだねx1
>「スペースシャトルにも使われてる」という最強ワードでワクワクしない小学生なんていなかった
保存版ほしすぎる
カスタマーサービスに在庫残ってないかな…
PLAY
64 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:45:32 No.1231991418 del そうだねx2
>KSPだと故障や再整備コストは無視できるけどそれでも
>「有人で打ち上げていちいち正確に滑走路に帰還させるの手間&危険すぎじゃね?」ってところにぶつかってしまう
>着水するよりは回収楽なんだろうけど
でも計算通り再突入してカーバル宇宙センターにピンポイントで着陸成功したらテンション上がるよね…
PLAY
65 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:46:15 No.1231991909 del +
>狂ったGでも大丈夫なものならハンマー投げの要領で加速して宇宙に放り投げよう
なんかそういう計画の動画で観たわ
離すタイミング間違えたら大惨事やなと思ったけど
ロケットなんて何かあったらどの道大惨事だから大差ないなと
PLAY
66 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:46:26 No.1231992040 del +
>>外装はタイルなんだよね?
>セラミックが一躍有名になった
ナウシカの時代だよな…
PLAY
67 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:46:33 No.1231992142 del そうだねx13
    1719233193408.jpg-(150730 B)サムネ表示
むしろ通常タイプのロケットが垂直着陸する方がありえないと思っていたのに現実はその方向に進化したことにビックリした
逆噴射で垂直着陸できるんだ…って
PLAY
68 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:47:08 No.1231992476 del そうだねx1
    1719233228164.png-(21268 B)サムネ表示
鉄腕アトムの火星探査船もこれで打ち上げてたが
絶対軌道エレベーターより楽に実現できると思う
PLAY
69 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:47:45 No.1231992867 del +
>窒化ケイ素のスポンジ状タイル
>当然脆いので宇宙との往還で1割以上が欠け落ちるので
>その点検と修復が凄い手間だった
点検と修復ミスると再突入時にシャトル燃えるんで責任重大
PLAY
70 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:47:45 No.1231992875 del +
>でも計算通り再突入してカーバル宇宙センターにピンポイントで着陸成功したらテンション上がるよね…
再アプローチもできないから緊張の瞬間すぎる…
PLAY
71 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:47:55 No.1231992960 del +
    1719233275762.jpg-(108966 B)サムネ表示
>冷静になってかんがえると
>一番右を試験と称して結構な頻度であげてる現在
>ってあんまり実感がない
全高120mって牛久大仏サイズじゃん…
いや細いから大仏よりは若干迫力抑えめかも知れんが…
PLAY
72 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:48:02 No.1231993031 del そうだねx3
>一番右を試験と称して結構な頻度であげてる現在
>ってあんまり実感がない
大きさ規格外で形状もなんかマンガ感あるしSNSとかで見てるだけだと現実味を感じないんだよなあ
PLAY
73 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:48:41 No.1231993395 del +
きこえますか
こちらは火星
母星は地球
PLAY
74 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:48:58 No.1231993564 del そうだねx1
>鉄腕アトムの火星探査船もこれで打ち上げてたが
>絶対軌道エレベーターより楽に実現できると思う
大気が濃い地上で加速するのが無駄っていう問題がある
月面とかなら滅茶苦茶有用
PLAY
75 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:49:09 No.1231993673 del +
>絶対軌道エレベーターより楽に実現できると思う
富士山に山頂直通のレール引いて仕舞えば簡単にできるよ!
PLAY
76 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:49:15 No.1231993722 del +
>スペースシャトルは上手く行けばソユーズより安価になる予定でした
皮算用が過ぎるわ
PLAY
77 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:49:47 No.1231993988 del そうだねx1
    1719233387746.jpg-(29899 B)サムネ表示
垂直着陸からのステンレス缶ってどうも時代に逆行してるような
スゴい光景だけれども
PLAY
78 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:49:48 No.1231994003 del +
>>外装はタイルなんだよね?
>セラミックが一躍有名になった
柔王丸
PLAY
79 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:50:34 No.1231994406 del +
とりあえず列車砲よりムカデ砲じゃねーかなって
PLAY
80 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:50:37 No.1231994462 del +
>>代わりに大気圏内用のジェットエンジンも積める凄いヤツなんだ
>あれは試験機だよ
いちおうジェットエンジン積んでの宇宙往還もできるんじゃなかったっけ?
まあ要らねえじゃんって気づいてやらなかったんだろうけど
PLAY
81 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:50:46 No.1231994578 del +
1/144のプラモデルが欲しい
PLAY
82 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:51:15 No.1231994886 del そうだねx2
>大きさ規格外で形状もなんかマンガ感あるし
絵に描いた要なレトロフューチャーだよな
ていうか中継見ても特撮にしか見えない
PLAY
83 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:51:26 No.1231994977 del +
>再利用できる方が絶対安い
>普通はそう思うわな
その間に進む科学
基盤や配線の再設計、変更点だけで数万か所
その数がそのままチェック項目に
PLAY
84 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:51:28 No.1231994995 del +
重力を無視して打ち上げたらいいのに
PLAY
85 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:51:44 No.1231995134 del +
>鉄腕アトムの火星探査船もこれで打ち上げてたが
>絶対軌道エレベーターより楽に実現できると思う
大林組だったかい
使わない時は絶叫マシンとしても使用できるとか
PLAY
86 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:52:39 No.1231995633 del +
    1719233559158.jpg-(26663 B)サムネ表示
ステンレス缶はまだ大型化を続けると
V3は150mに達するらしい
PLAY
87 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:52:43 No.1231995663 del +
>ていうか中継見ても特撮にしか見えない
映画みたいでかっこいいと思う
PLAY
88 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:52:47 No.1231995698 del そうだねx1
半世紀前に月面の裏側まで人間を送る実験したのに
また地球の大気圏で戦争してるの?
PLAY
89 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:53:53 No.1231996233 del +
>重力を無視して打ち上げたらいいのに
まずミノフスキークラフトとか何かその辺のSFなシロモンが必要な?
PLAY
90 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:54:04 No.1231996321 del そうだねx1
    1719233644074.jpg-(181560 B)サムネ表示
一企業が6千個もの小型衛星を打ち上げてインターネットを普及させる未来とか想像できなかった
思ってた宇宙開発(未知の惑星の開拓とか)とはだいぶん違うけどこれはこれですごい未来だ
PLAY
91 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:54:29 No.1231996501 del そうだねx1
ハワイみたいな標高高いのにアクセスが容易な場所にマスドライバーでも建てようぜ
PLAY
92 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:54:33 No.1231996536 del +
>1/144のプラモデルが欲しい
どこのメーカーだか忘れたけど2000円ぐらいで売ってるの見た事ある
PLAY
93 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:54:49 No.1231996647 del +
スペースシャトルがプラズマブラックアウトだなんだ言ってた一方でスターシップはStarlinkでガッツリ中継出来てるのを見ると時代の進歩を感じる
PLAY
94 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:56:50 No.1231997563 del そうだねx1
ステンレスロケットは異次元テクノロジーなのに
ステンレスのテスラはなんであんな
PLAY
95 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:57:02 No.1231997662 del +
ゼンガー計画って実現性ないんかな
ないからモノにならないんだろうけど
PLAY
96 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:57:04 No.1231997676 del そうだねx5
    1719233824063.jpg-(1105995 B)サムネ表示
こんなのを開発中
滑空〜着陸テストは終わった
21世紀になってリフティングボディを拝めるとは思わなかった
PLAY
97 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:58:06 No.1231998148 del +
>重力を無視して打ち上げたらいいのに
現実的なのは成層圏プラットホームとかかなぁ
PLAY
98 無念 Name としあき 24/06/24(月)21:59:01 No.1231998554 del そうだねx3
頑張ってマイカー買うより
必要な時にタクシー呼んだ方が安上がりって事ありますよね
PLAY
99 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:00:22 No.1231999167 del そうだねx1
タミヤは1/100でハセガワは1/200か
PLAY
100 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:01:03 No.1231999461 del +
アメリカもロシアももっと違うの作るつもりが軍のワガママでああなったという
PLAY
101 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:01:14 No.1231999530 del そうだねx6
    1719234074059.jpg-(225154 B)サムネ表示
1980年代の技術でつくることが出来る宇宙戦艦の艦載機として使われるスペースシャトル
PLAY
102 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:02:48 No.1232000216 del そうだねx2
宇宙から降りてきて滑走路に着陸するってのにロマンがある
PLAY
103 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:03:31 No.1232000567 del +
>1980年代の技術でつくることが出来る宇宙戦艦の艦載機として使われるスペースシャトル
打ち上げシーンは涙なくしては読めない
PLAY
104 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:05:02 No.1232001207 del そうだねx4
2024年にもなれば国際空港と一緒になった宇宙港から有翼往還機が離発着してると思ってたのに
PLAY
105 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:05:16 No.1232001304 del +
宇宙企業が夢物語じゃなく安心した
PLAY
106 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:05:25 No.1232001368 del そうだねx4
>宇宙から降りてきて滑走路に着陸するってのにロマンがある
ただ主にロマンの奴だったというかなしみ
馬鹿でかい主翼を多大な苦労をしながら宇宙まで持ってくのって
実は無駄だったのではとか…おのれ現実
PLAY
107 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:05:45 No.1232001505 del そうだねx4
>21世紀になってリフティングボディを拝めるとは思わなかった
どう見ても初代ウルトラマンの三角ビートルでめっちゃカッコいい
PLAY
108 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:07:04 No.1232002088 del そうだねx2
>No.1231990948
サターンVがオーパーツ過ぎない?いまだにペイロード追いつけないとか
PLAY
109 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:08:36 No.1232002754 del +
    1719234516731.gif-(278826 B)サムネ表示
翼は無駄だエンジンでスピードを落とせばいい
脚は無駄だタワーで掴めばいい
Best part is no part.
PLAY
110 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:08:45 No.1232002810 del +
>No.1231982182
>1719232041335.jpg
サムネで逃げ惑う青白シャツでベージュパンツとスニーカーの男
PLAY
111 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:09:10 No.1232002985 del そうだねx5
>サターンVがオーパーツ過ぎない?いまだにペイロード追いつけないとか
技術とは札束でブン殴れば案外なんとかなるものである
って話の到達点のひとつだからなアレ
PLAY
112 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:10:16 No.1232003417 del +
>サターンVがオーパーツ過ぎない?いまだにペイロード追いつけないとか
というよりこんな大ペイロードの需要がなかった
あったとしたらスカイラブくらいマジで
PLAY
113 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:10:34 No.1232003545 del そうだねx2
戦闘機の敵は議会の承認
PLAY
114 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:13:35 No.1232004780 del +
>垂直着陸からのステンレス缶ってどうも時代に逆行してるような
>スゴい光景だけれども
断熱圧縮によるプラズマが思った以上にCGそのまんまで現実感をすり合わせるのに苦労した…
PLAY
115 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:13:59 No.1232004955 del +
>あったとしたらスカイラブくらいマジで
次はこいつを応用して火星さ行くだ
とか考えてそうな名前にフォンとか付く人にも需要あるし
PLAY
116 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:15:27 No.1232005647 del +
なんでこんな化物を打ち上げたんだろ
バカでしょ
PLAY
117 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:16:46 No.1232006272 del そうだねx1
    1719235006961.jpg-(404329 B)サムネ表示
スレ画みたいなのは離れたところに降りると発射場まで運ぶのも大変だからな
PLAY
118 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:18:23 No.1232006978 del そうだねx1
    1719235103520.jpg-(297599 B)サムネ表示
レゴのスペースシャトルって定期的に出るけど
今の子供には響くんだろうか?
オッサンにはビンビン響くが
PLAY
119 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:18:34 No.1232007049 del +
>スレ画みたいなのは離れたところに降りると発射場まで運ぶのも大変だからな
まぁでも背中の補強と尾翼周りの改造くらいで済む母機が居たからマシな方だ
4発機を6発に改造したぜとかやる羽目になるともっと大変だろう
PLAY
120 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:19:33 No.1232007446 del +
>No.1232006978
デルタ翼で胴体が白くてお腹が黒いと大体スペースシャトルに見えるな
PLAY
121 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:20:48 No.1232007954 del +
>オッサンにはビンビン響くが
16+とか書いてある奴は思いっきりおっさん向けなのではなかろうか
PLAY
122 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:20:58 No.1232008029 del そうだねx1
小学生の頃のアルバムを発掘したら手書きの表紙にはスペースシャトルではなくソユーズが描かれていた
小さい頃から捻くれ者らしい
PLAY
123 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:21:05 No.1232008076 del +
>レゴのスペースシャトルって定期的に出るけど
>今の子供には響くんだろうか?
>オッサンにはビンビン響くが
タンタンロケットと同じでロケットのアイコンみたいな存在だからね
PLAY
124 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:24:11 No.1232009267 del +
>>オッサンにはビンビン響くが
>16+とか書いてある奴は思いっきりおっさん向けなのではなかろうか
左上のディスカバリーがスケールモデルみたい
PLAY
125 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:25:15 No.1232009671 del +
どっかのサイトで見たけど旧ソのブランだっけ
あれ格納庫で整備されかけたまま放置されてんだよね
ドイツにもUボート置きっぱとかあったけど勿体無いね
PLAY
126 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:25:37 No.1232009811 del そうだねx1
レゴのSLSとかもあったけど買うやついるんだろうか
PLAY
127 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:25:39 No.1232009819 del +
エンデバー号は欠番のNASA
PLAY
128 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:27:13 No.1232010410 del +
>左上のディスカバリーがスケールモデルみたい
ハッブル先生まで付いてるのがまたにくい
PLAY
129 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:27:20 No.1232010462 del +
>レゴのSLSとかもあったけど買うやついるんだろうか
ただの円筒だったりしないだろうな
PLAY
130 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:27:23 No.1232010484 del +
    1719235643429.jpg-(87644 B)サムネ表示
>16+とか書いてある奴は思いっきりおっさん向けなのではなかろうか
ちなみにクラシックボックスの対象年齢は4歳から99歳
100歳になったらレゴ卒業だ!
PLAY
131 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:28:36 No.1232010942 del +
試験機は売り払われちゃったのにブラン2号機は売りに出てないんだよね
所在地バイコヌールだから運び出すだけ大変だけど
PLAY
132 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:28:55 No.1232011062 del そうだねx3
スペースシャトルの最後の飛行から13年
コンコルドの最後の飛行から21年
なんと早い事か
PLAY
133 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:29:55 No.1232011449 del +
>スペースシャトルの最後の飛行から13年
>コンコルドの最後の飛行から21年
>なんと早い事か
どちらも平成生まれは乗っていないか
PLAY
134 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:31:23 No.1232011937 del +
>どちらも平成生まれは乗っていないか
コンコルドは乗ること出来たろ
PLAY
135 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:31:43 No.1232012055 del +
>ドイツにもUボート置きっぱとかあったけど勿体無いね
親の知人が仕事でドイツに赴任してそれの写真を送ってきたよ
観光名所とかじゃなくほんとそのへんの水路に何年も放置されてる
落書きされたりハッチが壊されたりして
PLAY
136 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:33:45 No.1232012809 del そうだねx2
    1719236025418.jpg-(29944 B)サムネ表示
>ドイツにもUボート置きっぱとかあったけど勿体無いね
50年もののエンジン倉庫で見つけたから勿体無いから使うね
PLAY
137 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:33:58 No.1232012885 del +
コンコルドは置き場から滑走路のエントリーに出るまでの走行だけで
一般的な乗用車の一年分の燃料を使うという油食い虫
セレブじゃないと乗れないお値段
PLAY
138 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:33:59 No.1232012889 del +
学習雑誌のスペースシャトル未来予想図で色々なタイプが出ていた思い出
PLAY
139 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:34:30 No.1232013066 del そうだねx2
    1719236070122.jpg-(100100 B)サムネ表示
>ソビエトも同じようなの開発してた
>そういう時代
格納庫で長年放置されて朽ち果ててる
もったいない
PLAY
140 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:34:43 No.1232013158 del +
>あれ格納庫で整備されかけたまま放置されてんだよね
格納庫(の天井)が積雪で潰れて崩壊して
廃墟のまま野ざらしになっている
PLAY
141 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:36:43 No.1232013866 del +
>1719236070122.jpg
文明崩壊後にここに流れ着き
寒いのでブランのコクピットで乞食生活する妄想がよぎった
PLAY
142 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:36:47 No.1232013887 del +
崩落したのは1号機で保管され続けてるのは2号機だよ
PLAY
143 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:39:41 No.1232014938 del そうだねx1
ソ連崩壊のドサクサあたりで色々引っ張って来れた時に
ブランも行けなかったかなーとはちょっと思ってる
なんでコレが日本国内にあるんだよ!?って奴がちょいちょいあるのよね
PLAY
144 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:40:14 No.1232015144 del +
>いい
高高度極超音速からのソリで塩湖着陸は嫌だな…
着地悪いと機体折れるしそんなんでも補修されて使われたっていう…
PLAY
145 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:40:35 No.1232015276 del そうだねx3
>スペースシャトルの最後の飛行から13年
>コンコルドの最後の飛行から21年
>なんと早い事か
わりと最近だな?
PLAY
146 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:40:43 No.1232015326 del そうだねx2
    1719236443274.jpg-(186792 B)サムネ表示
海外のユーチューバー達が侵入して動画上げてる
軍施設なのによくやるわ
PLAY
147 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:40:44 No.1232015332 del +
>「スペースシャトルにも使われてる」という最強ワードでワクワクしない小学生なんていなかった
ラジコンでチタンビスはコストの割に言うほど軽くならない上に折れたり潰れたりしやすいという問題が
個人的にはステンレスが最適の結論に至る
PLAY
148 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:41:19 No.1232015534 del +
>試験機は売り払われちゃったのにブラン2号機は売りに出てないんだよね
>所在地バイコヌールだから運び出すだけ大変だけど
最近フランス人がそこに忍び込んで事故死してたな
PLAY
149 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:44:40 No.1232016843 del +
ロケットという方式自体が効率悪いよね
そろそろもっと効率的に大ペイロードを運べる手段が欲しい
PLAY
150 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:44:56 No.1232016942 del そうだねx1
>最近フランス人がそこに忍び込んで事故死してたな
忍び込むには軍の警戒を潜り抜けながら3日荒野を歩く必要があってその過程で脱水死って話だった
命懸けすぎる…
PLAY
151 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:44:57 No.1232016950 del +
>>外装はタイルなんだよね?
>窒化ケイ素のスポンジ状タイル
会社にそいつを断熱材に使ってる機械あるけど1000℃近い高熱に年単位で耐えるステキ素材だ
PLAY
152 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:46:32 No.1232017527 del そうだねx6
    1719236792270.jpg-(41534 B)サムネ表示
>2024年にもなれば国際空港と一緒になった宇宙港から有翼往還機が離発着してると思ってたのに
パンナムも宇宙に行く前に潰れてしまった
PLAY
153 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:48:32 No.1232018260 del そうだねx1
    1719236912892.jpg-(276349 B)サムネ表示
想定
PLAY
154 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:48:45 No.1232018327 del そうだねx4
    1719236925600.jpg-(232313 B)サムネ表示
現実
PLAY
155 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:48:57 No.1232018408 del +
>そろそろもっと効率的に大ペイロードを運べる手段が欲しい
スカイロンが最初の予定通りならそろそろ飛んでるはずなんだ
PLAY
156 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:49:14 No.1232018496 del そうだねx1
    1719236954609.jpg-(40307 B)サムネ表示
なんとなく思い出したやつ
PLAY
157 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:51:03 No.1232019174 del そうだねx2
昔ビッグワンガムでサターンとシャトル作った記憶が
サターンは分離 シャトルはハッチ開閉出来るすごいやつだった
PLAY
158 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:52:46 No.1232019811 del +
>格納庫で長年放置されて朽ち果ててる
>もったいない
これの写真集持ってるわ 観光施設にでもすればよかったのにもったいない
PLAY
159 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:53:24 No.1232020049 del +
本格的に宇宙に進出するなら軌道エレベーターが必要だよな
PLAY
160 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:53:30 No.1232020086 del +
>文明崩壊後にここに流れ着き
>寒いのでブランのコクピットで乞食生活する妄想がよぎった
ここ僻地で何もないんですよ
職員用の食料だってとうにダメになっているでしょうし
でも最低限の生活物資があって一人暮らしできたら面白いかもね
PLAY
161 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:53:53 No.1232020228 del +
>これの写真集持ってるわ 観光施設にでもすればよかったのにもったいない
そもそも立ち入って良い場所なのか?
PLAY
162 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:54:50 No.1232020578 del そうだねx2
    1719237290941.jpg-(86034 B)サムネ表示
いいよね
PLAY
163 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:55:31 No.1232020824 del +
>本格的に宇宙に進出するなら軌道エレベーターが必要だよな
ただ実現可能なコストでアレを作れる素材が未だに人類の手には無いから
まだまだ未来の夢っぽい
PLAY
164 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:55:44 No.1232020908 del +
    1719237344328.jpg-(849835 B)サムネ表示
好事家が欲しがらないのかね?
放置して朽ち果てるに任せるなら売っちゃえばいいのに
PLAY
165 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:56:18 No.1232021101 del +
>「スペースシャトルにも使われてる」という最強ワードでワクワクしない小学生なんていなかった
HOPE-X用の耐熱タイル開発のニュースがあったなタミヤ
PLAY
166 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:56:36 No.1232021207 del +
    1719237396451.jpg-(20545 B)サムネ表示
ソ連も似たようなの作ってた
PLAY
167 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:57:18 No.1232021463 del +
>なんとなく思い出したやつ
少年ビッグコミックがヤングサンデーになる時に打ち切った漫画
PLAY
168 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:57:20 No.1232021469 del +
>好事家が欲しがらないのかね?
>放置して朽ち果てるに任せるなら売っちゃえばいいのに
取り出して運ぶのが大変だと思う
つかそれブランだろ
PLAY
169 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:57:50 No.1232021654 del +
ソビエトが宇宙関係で後追いってのがらしくない
まあアメリカにハメられた事情はあるんだが
PLAY
170 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:58:53 No.1232021998 del そうだねx1
>放置して朽ち果てるに任せるなら売っちゃえばいいのに
さすがにその規模の奴は値段の折り合いが付かないんじゃないかなぁ
欲しがるのは博物館の類だろうし
PLAY
171 無念 Name としあき 24/06/24(月)22:59:00 No.1232022055 del そうだねx2
>ソビエトが宇宙関係で後追いってのがらしくない
まぁソユーズだけでも十分凄いんだけどね
PLAY
172 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:00:24 No.1232022542 del そうだねx1
>ソビエトが宇宙関係で後追いってのがらしくない
この主翼ホントに軌道上まで持ってくの…?とか
今思えば当時既に誰かが気付いてたんじゃなかろうかって気もする
PLAY
173 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:01:10 No.1232022811 del そうだねx1
ブランは基本エネルギアにくっ付いて飛んでくし
自動操縦で着陸できたりスペースシャトルと違うとこも多いよね
PLAY
174 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:01:36 No.1232022981 del +
ソビエトの宇宙開発は名もなきコスモナーフトたちの屍の上に成り立っている
PLAY
175 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:02:22 No.1232023256 del +
>忍び込むには軍の警戒を潜り抜けながら3日荒野を歩く必要があってその過程で脱水死って話だった
>命懸けすぎる…
[ムーンライトマイル]のネタを地で行ってる・・・
PLAY
176 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:03:18 No.1232023589 del そうだねx1
    1719237798258.jpg-(158829 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
177 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:04:29 No.1232024008 del そうだねx1
>ブランは基本エネルギアにくっ付いて飛んでくし
エネルギアの方は地味に汎用性あるしな
PLAY
178 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:04:49 No.1232024108 del +
    1719237889389.jpg-(456939 B)サムネ表示
番組始まる前にシャトル引退しちゃったのはちょっと気の毒だった
PLAY
179 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:05:18 No.1232024279 del +
もう二度と飛ぶことはないんだろうけど
有事の際には再び飛び出してほしいね
PLAY
180 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:05:29 No.1232024352 del そうだねx4
    1719237929612.mp4-(8098003 B)サムネ表示
たいへんいきおいがあってよろしい
PLAY
181 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:07:31 No.1232024994 del そうだねx1
    1719238051620.jpg-(103264 B)サムネ表示
まだスペースシャトルて名前も入ってこなかった頃
PLAY
182 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:08:15 No.1232025244 del そうだねx3
>たいへんいきおいがあってよろしい
でっかいロケット特有のゆっくり上っていく感じ好き
PLAY
183 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:09:51 No.1232025757 del +
>ブランは基本エネルギアにくっ付いて飛んでくし
>自動操縦で着陸できたりスペースシャトルと違うとこも多いよね
まあ羽の生えた再突入カプセルだし
PLAY
184 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:10:32 No.1232025959 del そうだねx4
    1719238232419.jpg-(232377 B)サムネ表示
今頃はコイツがブイブイ言わせてるハズだったんだよなぁ
PLAY
185 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:10:42 No.1232026018 del +
おっさんだけどスペースシャトルの初打ち上げの時に
テレビ中継の音をラジカセで録音したね
うちまだビデオデッキがなかった
再生したら耳障りなノイズしか聞こえなかった
PLAY
186 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:13:00 No.1232026782 del +
    1719238380621.jpg-(174658 B)サムネ表示
>まだスペースシャトルて名前も入ってこなかった頃
宇宙連絡船とか宇宙バスとか言われてたな
PLAY
187 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:13:25 No.1232026909 del そうだねx3
    1719238405639.jpg-(175493 B)サムネ表示
>有事の際には再び飛び出してほしいね
PLAY
188 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:14:31 No.1232027284 del +
スペースシャトル子供の頃ほんと好きだった
翼ついたまま宇宙まで行って飛んで帰ってくるとか子供の夢を具現化した存在すぎる
レゴも買って組み立てずに箱のまま飾ってるわ
PLAY
189 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:15:09 No.1232027479 del そうだねx1
巨大ロケットは同じ広さの噴射口の上に乗ってる質量が大きい分で加速が緩めなのと
その巨体のおかげで速くてもゆっくりに見えるのが合わさって
実にのんびり飛び立つのが渋くていい
PLAY
190 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:16:11 No.1232027809 del そうだねx1
    1719238571807.jpg-(595740 B)サムネ表示
プラモの色指定と本物のノズルの焼け具合は全く違うなぁ…当然だけど
PLAY
191 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:16:33 No.1232027923 del +
    1719238593954.png-(211773 B)サムネ表示
>好事家が欲しがらないのかね?
盗んだパーツ売ったりしてるのある
耐熱タイルとか
PLAY
192 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:18:11 No.1232028488 del +
    1719238691918.jpg-(90726 B)サムネ表示
アイデアいろいろ
PLAY
193 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:18:22 No.1232028548 del +
GB版テトリスでよく飛ばしたわ
PLAY
194 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:19:01 No.1232028767 del +
>今頃はコイツがブイブイ言わせてるハズだったんだよなぁ
リニアエアロスパイクエンジンかっこいいよね
PLAY
195 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:20:10 No.1232029142 del +
イーロンのはただの観光船なんだっけ?
PLAY
196 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:21:07 No.1232029451 del そうだねx5
    1719238867065.jpg-(1747220 B)サムネ表示
2機待機してるのはワクワクする
PLAY
197 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:23:25 No.1232030218 del +
でっかいタンクの真横にへばりついて宇宙まで飛んでく構想がやっぱり変態機構だよな
まっすぐ飛べないし飛んでると重心が変わって来るんだぜ?
PLAY
198 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:23:36 No.1232030287 del +
たまたま事故しなかっただけでいつ爆発四散してもおかしくなかったってのが衝撃だった
PLAY
199 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:24:21 No.1232030565 del +
からくり人形に毛が生えたぐらいの誘導制御装置でV2飛ばしてた時代からコンピュータの性能が何倍になったのか知らんが
ロケットエンジンの性能は2倍にも達してないことを考えると宇宙開発って至難だな
PLAY
200 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:27:09 No.1232031630 del +
    1719239229683.jpg-(19356 B)サムネ表示
科学の最先端の代名詞だったもんね
PLAY
201 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:27:18 No.1232031678 del +
>アイデアいろいろ
いちばん下の母機がカッコいいな
サンダーバードに出てきそう
PLAY
202 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:27:30 No.1232031754 del +
>たまたま事故しなかっただけでいつ爆発四散してもおかしくなかったってのが衝撃だった
脱出装置すらないのがねえ・・・サターンの再突入カプセルですら緊急用のロケットブースター付いてたのに
PLAY
203 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:27:36 No.1232031786 del +
>まっすぐ飛べないし飛んでると重心が変わって来るんだぜ?
まぁその為にもノズルがうにょうにょ動くようになってたりするし
PLAY
204 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:28:00 No.1232031893 del そうだねx2
    1719239280422.jpg-(51687 B)サムネ表示
>たまたま事故しなかっただけでいつ爆発四散してもおかしくなかったってのが衝撃だった
宇宙開発なんて何時だって死と隣り合わせだしね・・・
黎明期なんてそれはもう・・・
PLAY
205 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:28:27 No.1232032047 del +
>脱出装置すらないのがねえ・・・サターンの再突入カプセルですら緊急用のロケットブースター付いてたのに
あったところで気休めにしかならないから・・・
PLAY
206 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:28:33 No.1232032084 del そうだねx1
>脱出装置すらないのがねえ・・・サターンの再突入カプセルですら緊急用のロケットブースター付いてたのに
新たなフロンティアの開拓なんだぜと言うと
なんか妙に勇ましくなる時があるからなあいつら…
PLAY
207 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:29:26 No.1232032343 del +
うまく帰って来られれば国家の英雄として左うちわよ
帰ってこられれば
PLAY
208 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:29:35 No.1232032387 del +
>からくり人形に毛が生えたぐらいの誘導制御装置でV2飛ばしてた時代からコンピュータの性能が何倍になったのか知らんが
>ロケットエンジンの性能は2倍にも達してないことを考えると宇宙開発って至難だな
アポロ計画の時代なんてファミコン以下だったしね・・・コンピュータの性能・・・
PLAY
209 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:32:19 No.1232033253 del +
>うまく帰って来られれば国家の英雄として左うちわよ
>帰ってこられれば
危険だからとやりたい任務全部許可されず見世物にされて心病んじゃったガガーリンさんも居るんですよ…
PLAY
210 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:32:21 No.1232033262 del +
    1719239541345.jpg-(206904 B)サムネ表示
>うまく帰って来られれば国家の英雄として左うちわよ
>帰ってこられれば
今度は火星への有人飛行か・・・
帰ってこられるといいね・・・
その前に月への有人着陸が控えてるんだっけ?
PLAY
211 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:32:30 No.1232033303 del +
>ファミコン以下
ってよく言われるけど足りないとこは乗組員と管制室で人力で計算して手入力してたから別にいいんだ
PLAY
212 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:32:32 No.1232033311 del +
夢を形にしたのは素晴らしい
PLAY
213 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:32:37 No.1232033338 del +
>アポロ計画の時代なんてファミコン以下だったしね・・・コンピュータの性能・・・
だって当時はうっかりするとまだ集積回路すら無いんだもの
トランジスタを1個ずつくっつけて回路作ってるとか
真空管よりはマシだけど…みたいな代物
PLAY
214 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:33:11 No.1232033486 del そうだねx1
>危険だからとやりたい任務全部許可されず見世物にされて心病んじゃったガガーリンさんも居るんですよ…
そして友人は事故で炭になっちゃったしね・・・
PLAY
215 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:33:14 No.1232033506 del +
シャトルはオービターに燃料タンクとSRB抱えてた設計時点で
低高度で何かヤバい事有ったら諦め仕様なので
PLAY
216 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:33:48 No.1232033673 del +
>ってよく言われるけど足りないとこは乗組員と管制室で人力で計算して手入力してたから別にいいんだ
それはそれで凄いわ・・・
PLAY
217 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:34:28 No.1232033868 del +
>>うまく帰って来られれば国家の英雄として左うちわよ
>>帰ってこられれば
>危険だからとやりたい任務全部許可されず見世物にされて心病んじゃったガガーリンさんも居るんですよ…
何の本だったか
特徴的なホクロのある皮膚の破片を見て同僚がガガーリンだと気づいたみたいな描写で悲しくなった
PLAY
218 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:34:37 No.1232033909 del +
>ってよく言われるけど足りないとこは乗組員と管制室で人力で計算して手入力してたから別にいいんだ
ごっつい計算は地上でやればええねんってのは合理的だけど
通信がコケたら死ねるという点では精神的にはよろしくなさそう
まぁでも地上の支援無しじゃ死ねるのは今もそんなに変わんないかな
PLAY
219 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:35:17 No.1232034112 del そうだねx1
    1719239717461.jpg-(1359539 B)サムネ表示
>シャトルはオービターに燃料タンクとSRB抱えてた設計時点で
>低高度で何かヤバい事有ったら諦め仕様なので
痛いと感じる暇もない分人道的・・・
PLAY
220 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:36:35 No.1232034513 del +
>シャトルはオービターに燃料タンクとSRB抱えてた設計時点で
SRBなんで平たく言えば巨大な火薬の塊だもんねアレ
液体燃料だって液体の爆薬みたいなもんではあるけど
PLAY
221 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:37:35 No.1232034851 del そうだねx1
>痛いと感じる暇もない分人道的・・・
意識があったかまでは分からんけど
海面に激突するまでは死んでなかったらしいみたいな話がなかったっけか
PLAY
222 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:37:37 No.1232034868 del +
>痛いと感じる暇もない分人道的・・・
海面に落下した衝撃で亡くなったんじゃなかったかな
PLAY
223 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:37:49 No.1232034932 del +
>ってよく言われるけど足りないとこは乗組員と管制室で人力で計算して手入力してたから別にいいんだ
うろ覚えだが映画アポロ13でもちらっと出た気がするマークシート
状況ごとに想定された計算表が用意されていて
現状の数値を入れていけば軌道なり何なりの数値が導き出される
PLAY
224 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:37:49 No.1232034934 del +
熱核みたいなエンジンになればまたスペースシャトルに戻るのかな
PLAY
225 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:38:48 No.1232035225 del +
飛行機に乗せて高度が高くなってからエンジン点火したほうが成功しやすいんじゃね?
PLAY
226 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:39:36 No.1232035478 del +
>飛行機に乗せて高度が高くなってからエンジン点火したほうが成功しやすいんじゃね?
ムーンレイカーかな
PLAY
227 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:40:24 No.1232035715 del +
>飛行機に乗せて高度が高くなってからエンジン点火したほうが成功しやすいんじゃね?
現状だと飛行機の高度と速度がしょっぱすぎて
飛行機に積む為のロケット側の制約の方がキツい感じ
PLAY
228 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:41:36 No.1232036082 del +
>No.1232034851
>No.1232034868
マジか・・・
PLAY
229 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:41:39 No.1232036097 del そうだねx2
>意識があったかまでは分からんけど
緊急時の行動をとった形跡はあったんだよね
マスクをつけようとしたとかなんか
PLAY
230 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:42:51 No.1232036443 del +
遠心力で振り回して加速するロケットがあるらしいな
PLAY
231 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:44:13 No.1232036847 del +
>遠心力で振り回して加速するロケットがあるらしいな
砂漠で実験してる映像あったけどまだ実験なんじゃないの
人は乗れそうもない印象でした
PLAY
232 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:45:06 No.1232037102 del +
スペースXの再利用は300回こえたんだっけ
スペースシャトルとは比較するようなもんでも無いけど単純にすごい技術と耐久性だなと感心するわ
PLAY
233 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:46:51 No.1232037589 del +
>>ファミコン以下
>ってよく言われるけど足りないとこは乗組員と管制室で人力で計算して手入力してたから別にいいんだ
必要なタイミングで燃料に火を入れてノズルの向きを変えるだけだから
タイミングは事前に計算済みだしファミコン以下の性能で十分なんだな
PLAY
234 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:47:13 No.1232037691 del +
イーロンも最初ロシアに頼ったが拒否されて
全部自前でやっちゃったというアスペ力の勝利
PLAY
235 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:49:49 No.1232038479 del +
    1719240589250.jpg-(18779 B)サムネ表示
宇宙ステーションとの往復が個人レベルで普通になる頃には
往還機も復活してるさ
PLAY
236 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:50:32 No.1232038695 del +
やっぱ船内BGMは「青く美しきドナウ」になるんだろうか
PLAY
237 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:50:56 No.1232038812 del +
月面がどういう状況なのかも分からないのに着陸&どういう状況なのか分からない月面からの再飛行ってだいぶ無理があるというかガバガバ計画すぎるな
PLAY
238 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:51:10 No.1232038887 del +
>人は乗れそうもない印象でした
長大な加速機構とか作るより
同じ場所ぐるぐる回しながら加速すればコンパクトじゃん
という発想自体は分からんでもないんだけどねアレ
PLAY
239 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:52:11 No.1232039193 del +
>月面がどういう状況なのかも分からないのに着陸&どういう状況なのか分からない月面からの再飛行ってだいぶ無理があるというかガバガバ計画すぎるな
その辺はソ連のL3複合体の考え方になんとかかんとか
PLAY
240 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:53:09 No.1232039488 del +
>往還機も復活してるさ
ダーティーペア?
PLAY
241 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:53:31 No.1232039597 del そうだねx1
>宇宙ステーションとの往復が個人レベルで普通になる頃には
>往還機も復活してるさ
スペースデブリで事故を起こしそうな往還機だな…
PLAY
242 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:53:36 No.1232039617 del +
>月面がどういう状況なのかも分からないのに着陸&どういう状況なのか分からない月面からの再飛行ってだいぶ無理があるというかガバガバ計画すぎるな
月を周回だけして戻って来るとかギリギリまで寄っての調査とかしてはいるんだよ
着陸しない程度に降下させて戻って来るだけのフライトとかまでやった
なおちゃんと降りられる燃料を積むとあいつそのまま降りるからと搭載燃料は減らされてたとか
PLAY
243 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:54:28 No.1232039893 del +
>なおちゃんと降りられる燃料を積むとあいつそのまま降りるからと搭載燃料は減らされてたとか
いいはなしだなあ
PLAY
244 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:55:18 No.1232040129 del +
>月面がどういう状況なのかも分からないのに着陸&どういう状況なのか分からない月面からの再飛行ってだいぶ無理があるというかガバガバ計画すぎるな
自動装置が着陸できる箇所を見つけられなくて
燃料切れそうになったので
装置を切ってパイロットが手動で着陸したとなにかで読んだ
PLAY
245 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:55:37 No.1232040220 del +
無人の機体をグルグル回して加速させ
もういいだろって頃合いで乗組員を射出機などで放り込み秒でハッチを閉めてGO
何も問題ないなうん
PLAY
246 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:56:19 No.1232040422 del そうだねx1
>>なおちゃんと降りられる燃料を積むとあいつそのまま降りるからと搭載燃料は減らされてたとか
>いいはなしだなあ
こういう野心家というかチャレンジャーがいてこその宇宙開発なんだろうね
安全性とか合理性だけでやってたら誰も行きたがらないだろうし
PLAY
247 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:58:28 No.1232041047 del +
人類が作った一番部品 の多いものなんだっけ?
PLAY
248 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:58:37 No.1232041096 del そうだねx1
>>往還機も復活してるさ
>ダーティーペア?
プラネテス
PLAY
249 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:59:10 No.1232041243 del +
    1719241150089.mp4-(510200 B)サムネ表示
なければ作る
PLAY
250 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:59:23 No.1232041299 del +
>月を周回だけして戻って来るとかギリギリまで寄っての調査とかしてはいるんだよ
アポロ計画というと11号の話しかならないけど
8号とか10号も月に行って帰って来てるのよね
なのにぶっつけ本番で月に行って着陸成功させて帰って来るなんて信じられないとか
なんで1回しか行かないの?とか言われる
PLAY
251 無念 Name としあき 24/06/24(月)23:59:31 No.1232041339 del +
やっぱ耐熱パネルを一つ一つ手作業で貼り付けていくてのがメンテ非効率すぎたな
コロンビア事故のウィークポイントにもなったし、その辺を解決しないと
有翼往還機の時代は戻って来なさそう
PLAY
252 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:01:22 No.1232041886 del +
月に基地作るとかできんのかなあ
PLAY
253 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:01:22 No.1232041887 del +
>やっぱ船内BGMは「青く美しきドナウ」になるんだろうか
トイレの使用マニュアルだけは簡素に記述して欲しい
PLAY
254 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:02:12 No.1232042106 del +
>アポロ計画というと11号の話しかならないけど
1号と13号の話もあるぞ!
でもやっぱり17号あたりは空気だという
PLAY
255 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:02:31 No.1232042191 del +
    1719241351354.jpg-(79706 B)サムネ表示
一度も実用テストした事のない(危険な)機体をぶっつけ本番で打ち上げる
当時のNASAと飛行士の蛮勇に痺れる
PLAY
256 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:03:20 No.1232042417 del +
    1719241400011.webp-(55566 B)サムネ表示
ザンジバルもスペースシャトルがモチーフだよね
PLAY
257 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:03:48 No.1232042553 del +
    1719241428239.mp4-(56357 B)サムネ表示
>飛行機に乗せて高度が高くなってからエンジン点火したほうが成功しやすいんじゃね?
PLAY
258 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:04:48 No.1232042812 del +
>>アポロ計画というと11号の話しかならないけど
>1号と13号の話もあるぞ!
12号が珍道中全開で一番おもしろい
PLAY
259 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:05:35 No.1232043026 del +
>トイレの使用マニュアルだけは簡素に記述して欲しい
あの潔癖なまでに崇高ムーブな映画でああいうギャグやるって意外
PLAY
260 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:05:48 No.1232043088 del +
>当時のNASAと飛行士の蛮勇に痺れる
ソ連は無人で2回成功させてから初めて人を乗せる
ソユーズは2回失敗して3回目に人乗せたけど
PLAY
261 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:07:12 No.1232043455 del +
>No.1232042553
これの発展型がルナ宇宙艇とルナキャリアだよなあ
PLAY
262 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:07:36 No.1232043578 del +
>たいへんいきおいがあってよろしい
天の光はすべて星のラストシーンみたいだ
星に憧れ星に憑かれ木星探査実現に奔走した"星屑"の主人公と
星屑予備軍の甥っ子が宇宙探査再開第一号として木星へ向かうロケットの打ち上げを丘で見守るシーン
PLAY
263 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:08:13 No.1232043729 del +
>12号が珍道中全開で一番おもしろい
飛び立ってから落雷して
雷はそのまま排煙を伝って発射場にまで落っこちたとか
打ち上げシーンからしてもう
PLAY
264 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:10:51 No.1232044396 del +
>なおちゃんと降りられる燃料を積むとあいつそのまま降りるからと搭載燃料は減らされてたとか
ジョン・ヤングなら燃料あったら試みただろうね
ただ本番で着陸船が突然上下反転するトラブル出てるから結果は失敗しただろうけど
PLAY
265 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:12:59 No.1232044946 del そうだねx1
全然知識ないけどここ見てると宇宙開発ってなんかわりと紙一重で進んでるんやなって
PLAY
266 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:15:23 No.1232045582 del +
アポロ15号なんて乗組員が月に行った時に
記念切手にスタンプ押して小遣い稼ぎしたのが
バレる不祥事起こしてる
PLAY
267 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:16:51 No.1232045977 del +
ジョン・ヤングはデューク・スレイトンの後任に宇宙飛行士室長になった後も
スレ画の最初のミッションSTS-1が無人テスト抜きのぶっつけ本番になることに尻込みした上層部を相手に
「ロシアンルーレットで練習する馬鹿はいねえ」と言い放って
自分で自分を船長に指名して強行した狂人でもある
PLAY
268 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:19:04 No.1232046558 del +
>痛いと感じる暇もない分人道的・・・
あれ?なんか音声データ回収したら落下途中まで乗務員まだ生存してたって話だが
PLAY
269 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:19:40 No.1232046711 del +
    1719242380604.mp4-(305866 B)サムネ表示
インドも地道に頑張ってる
PLAY
270 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:19:43 No.1232046724 del +
>アポロ15号なんて乗組員が月に行った時に
>記念切手にスタンプ押して小遣い稼ぎしたのが
>バレる不祥事起こしてる
わりとショボくて吹く
PLAY
271 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:20:02 No.1232046812 del +
>「ロシアンルーレットで練習する馬鹿はいねえ」と言い放って
>自分で自分を船長に指名して強行した狂人でもある
控えめに言ってあたまおかしいけど見てる分にはそういう人も好きだ
関係者各位は…一緒に盛り上がるか胃に穴開けるかどっちかになりそう
PLAY
272 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:21:17 No.1232047125 del +
スレ画による死者はチャレンジャーよりも前
最初のミッションのSTS-1で窒素ガスの取り扱いミスで作業員が3人窒息死する現場猫案件もあったりする
PLAY
273 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:21:50 No.1232047272 del そうだねx1
>インドも地道に頑張ってる
やっぱりうちもまたHOPEっぽいの飛ばそうぜ
PLAY
274 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:22:14 No.1232047382 del +
12号は脱力要素がちらほらあって面白いね
鼻歌歌っていたとか「俺にはでっかい第一歩だぜ!」とか
PLAY
275 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:22:58 No.1232047565 del +
>>アポロ15号なんて乗組員が月に行った時に
>>記念切手にスタンプ押して小遣い稼ぎしたのが
>>バレる不祥事起こしてる
>わりとショボくて吹く
まぁ宇宙開発反対派が難癖レベルのあら探しして見つけたスキャンダルだからね
PLAY
276 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:24:12 No.1232047909 del そうだねx1
アポロ12号は21世紀になってから
なんかすげぇ怪しい小惑星が地球のあたりに寄って来たってなって
よく調べたら12号の3段目だったとか最後までお騒がせするのは何か持ってる
PLAY
277 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:29:44 No.1232049265 del +
>No.1232042553
そいつが更新するまでは二次大戦時のヒューズH-4が
幅方向では一番デカい飛行機だったってのも結構凄い話
PLAY
278 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:29:50 No.1232049286 del +
スペースシャトルって翼付いてるけど自力で飛行する能力なくて
滑空だけと聞いてマジかよって思った
PLAY
279 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:29:59 No.1232049326 del +
>鼻歌歌っていたとか「俺にはでっかい第一歩だぜ!」とか
ニール・アームストロングの言動が優等生すぎたので今回は盛り上げてみようというフザケた目標があったとも聞く
PLAY
280 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:32:54 No.1232049978 del +
>スペースシャトルって翼付いてるけど自力で飛行する能力なくて
>滑空だけと聞いてマジかよって思った
あのごっついエンジンは主に打ち上げる時に使う奴だしな
真ん中のオレンジ色のでっかい奴がその為の外部燃料タンクだってのが
またマジかよってなる話で困る
PLAY
281 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:33:06 No.1232050033 del +
12号は打ち上げ直後に落雷で全電源喪失したり
月着陸早々にカメラが太陽光線で壊れたり大変だった
PLAY
282 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:36:53 No.1232050919 del +
そういえばアポロ13号を地上で支えたバックアップのケン・マッティングリー亡くなったんだな
PLAY
283 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:38:57 No.1232051414 del +
    1719243537691.webp-(21654 B)サムネ表示
>スペースシャトルって翼付いてるけど自力で飛行する能力なくて
>滑空だけと聞いてマジかよって思った
この小説の中にとある登場人物がシャトルの機長にこの機体にはジェットエンジンが付いているのかと尋ねて馬鹿にされるシーンがあるんだがそれを思い出した
大気圏内飛行用のエンジンなんていうデッドウェイを付けるわけがない
PLAY
284 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:41:03 No.1232051920 del そうだねx1
>大気圏内飛行用のエンジンなんていうデッドウェイを付けるわけがない
理屈としては理解出来なくはないんだけどシャトルの場合は
大気圏内飛行用の翼なんていうデッドウェイト抱えて軌道上まで行く奴がそれを言うか
という気がしないでもない
PLAY
285 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:42:05 No.1232052142 del +
>そして友人は事故で炭になっちゃったしね・・・
スターリン怖さに未完成の宇宙船で打ち上げられるのは事故といっていいのかな…
PLAY
286 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:44:26 No.1232052704 del +
>これの写真集持ってるわ 観光施設にでもすればよかったのにもったいない
建物倒壊してブランも潰れちゃったよ
PLAY
287 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:46:26 No.1232053165 del +
    1719243986854.gif-(27780 B)サムネ表示
>大気圏内飛行用のエンジンなんていうデッドウェイを付けるわけがない
解決した
PLAY
288 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:48:40 No.1232053671 del +
最近だとエアブリージングモードもあるデトネーションエンジンが開発されたな
PDエアロスペースがやってる
PLAY
289 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:49:13 No.1232053800 del +
>解決した
こんな便利なエンジンいつ出来るんだろうか?
PLAY
290 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:49:16 No.1232053814 del +
ジェットエンジンも搭載しているブラン
PLAY
291 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:52:48 No.1232054596 del +
>ジェットエンジンも搭載しているブラン
何故かドイツの博物館に居る奴
PLAY
292 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:56:12 No.1232055346 del +
>>痛いと感じる暇もない分人道的・・・
>あれ?なんか音声データ回収したら落下途中まで乗務員まだ生存してたって話だが
意識は無かったじゃなかったっけ?
爆発した時に気密が破れて高度的に低酸素で意識を失ったって
PLAY
293 無念 Name としあき 24/06/25(火)00:56:32 No.1232055420 del +
大気圏内専用だったけど
大気圏内突入後エンジン飛行も考えてたんだろうな
6/28 1:01頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト