三木里秀予@おいしいものを食べる

175.2K posts
Opens profile photo
三木里秀予@おいしいものを食べる
@hmikisato
AIの……おしごと?で、ぷろぐらむ?書いてるんですけど!な人 システムアーキテクト&闇セキュスペ 技術サークルCrypticCommandの組版やってる方 IS34期 我爱台湾茶、云南白茶、武夷岩茶etc。 ツイートは一個人の見解だしRTは必ずしも賛同ではないよ(テロップ) 副業系アカウントは一律ブロックします
秘密の部屋 @hmikisato@fedibird.comJoined October 2009

三木里秀予@おいしいものを食べる’s posts

「42万人死ぬと聞いて対策取ったら死者は700人に抑えられたのかもしれんが、42万どころじゃない人が経済困窮してるんだが?」←わかる 「42万人死ぬと聞いて対策取ったら700人しか死ななかったのだが?」←おまえ保守部門を生産性に寄与してないからって切るタイプだろ
- 同じミスを繰り返している - ダブルチェックする人に同僚ではなく主任(恐らく直属の責任者)を指名している 上記のことから「ダブルチェック」というのはタテマエで、実質的に「お前の仕事はアテにならんから主任が責任取れ」という最後通牒を通り越した状態なんだな
Quote
松田軽太【ほぼ公式】 ゆるフワ系DX (ソリュエイ亭門下生)5550
@matudakta
JTCオジサン図鑑17 『とりあえず2重チェックさせようとする上司』 何か問題が発生すると「2重チェックしろ!」って指示する上司っていますよね。 まぁ、何かしらやってる感を出さないといけない上司の立場あるのでしょうけど。 #JTCオジサン図鑑 #松田軽太 #イラスト #JTC
Show more
Image
東証システム障害の記者会見がネットで燃えてるの、「記者が無知すぎたから」みたいなのは本質ではなく、「IT屋の理不尽詰められトラウマを的確に踏み抜いていたから」っていうのがポイントではないかということに気づいた。
「努力アレルギー」なる語がチラッと見えたが、「環境に恵まれたことを無視して自分の努力だけを誇り、環境の違いを無視して努力しろとシバキ根性を発揮する人アレルギー」を略して努力アレルギー、という意味ならとても分かる
「オタクは経済を回している」論には全力で否定派だったが、「オタクは顧客獲得単価で見てとても効率のよい客層だ」という観点は(一応広告屋業界の末席を汚してる身としても)非常に納得がいった>RT
しかしセキュリティ設計の基本は「最大の悪意と狡猾さを前提にして設計しろ」なので、右クリック禁止を見て「そんなんで対策したって思うのアホじゃね?」という反応になるのもそれはそれで許して欲しい 「リテラシー低い攻撃者を弾くだけで効果が見込める」っていうのが完全に盲点なんだ
結局これ - 国が金を配るにはそれなりの書式がいる(まあ仕方ない話) - 書式を書くノウハウが、いつのまにかズブズブのコネクションに化ける - ノウハウを持つ代理店が勝手に門番として振る舞う の最悪コンボなんだなあ 別にクールジャパンに限った話でもない官僚制の病理
Quote
bamboo🎤7月大体全国ツアー
@bamboo_milktub
訪日体験ゲームを作った時にクールジャパン(失笑)で助成金出ないか調べて、行きたくもない政治家のパーティーに高い金出して行って役人に頭下げ倒して色々聴いて最終的に「広告代理店通さなかったらお金なんてまず出ないから。◯◯庁経由は辞めたほうがいい。ズブズブだから。」と方々の役人に言われ x.com/kycow/status/1…
Show more
IT界隈のいう「民主化」って、「企業や国家が特許保護や秘匿によって独占していたものを、誰でもロイヤリティなしの用途規制なしで使えるようにする」みたいなコンテキストで使うもんだから、その文脈でも「才能の民主化」の用法はおかしいと思う
Quote
ジュウヤク✒️📚20代
@dockan01
これ、文学部に居た身としては共産化だろ感はあるが、AI開発の仕事してた経験から行くと、情報系特有の言い回しで、技術発展で社会一般に広がることを、「技術の民主化」「情報の民主化」「ITの民主化」って呼称するのが、学会誌や総務省白書等で、AI騒動以前からあるので、情報系の人かなで終わるのよ x.com/rockfish31/sta…
アメリカ人「なあ、今度日本旅行行きたいんだけどどこがいい?キョートやアサクサみたいなコテコテの観光地じゃないところがいい」 そこそこ性格の悪い人「それなら長崎がいいぞ。日本のキリスト教のオリジンだ。有名な教会もあるぞ」
これに関しては「右クリックを禁止されたくらいで(そこの画像を元にしたi2iの)AI生成を諦める人」が相当数いるから一周回って有効な施策、と聞いてなるほどとなってる 確かにスクレイピングまで駆使する輩にいきなりコストかけるよりはカジュアル層潰すのは利に適ってる
Quote
AnMu(あんむ)
@maidcure
Xfolio、右クリック禁止で喜んでる人がいて創作界隈の技術知識レベルをよくわかってるおかげで顧客とのマッチングに成功していて素敵すぎる
「50万の署名を受け取らない人が首相であることをまず覚えてくれ」という話、気持ちはわかるんだが、「わざわざ絶対に受け取ってもらえないような渡し方でパフォーマンスをする人達がインボイス反対の旗振ってる事の方を覚えてしまいました」ってなるから本当によくない
単純に「私企業にン億単位で犯罪被害に対する義損金が積まれた事例が過去にないので、とくに税務まわりでバグを踏む可能性が高く、ちょっとその辺りの調整必要やんなきゃね」程度の話だと思うんだけど、 どうも「国が私企業に個別支援するのおかしくねえ?」って方向に論展開してる人いるの草
伝統とかそういう話はぶっちゃけどうでもいい 相撲協会という「スポーツ団体」が「急病人に対応できず狼狽えるばかり」であるどころか「市民の救命作業者の足を引っぱった」というフルコンボが大問題って話ですわ。
ぼちぼち「まだワクチン開発されてないんだから関係ないだろ」的な反応飛んできますけど、「公衆衛生全般についての観念はどうだろうか」「医療機関との連携は大丈夫か」って点について、反ワクチン思想でうまく行くと私は思えんなあ
Quote
三木里秀予@おいしいものを食べる
@hmikisato
新型コロナの死者数、中国すら通り越してイタリアが爆走してるって話、むしろなんでや!って思ったら、そうか今のイタリアの政権は反ワクチン系だったか……
Replying to
そろそろワクチン関係ない的な反応うるさくなってきたので私の見解おいておきますね
Quote
三木里秀予@おいしいものを食べる
@hmikisato
ぼちぼち「まだワクチン開発されてないんだから関係ないだろ」的な反応飛んできますけど、「公衆衛生全般についての観念はどうだろうか」「医療機関との連携は大丈夫か」って点について、反ワクチン思想でうまく行くと私は思えんなあ x.com/hmikisato/stat…
まあ実際Boothでガチでアカン三次元のブツを売り捌いてる奴がいるって話、モラルそこそこある人ほど認識すらできずに、自分達が槍玉に上げられてるって勘違いするのは理解できるので、やっぱりPixivの広報がド下手くそって結論にしかならん
同じゲーム愛好家が任天堂の株主総会に出た件で思い出すのが、「F-ZEROの新作出して欲しい」を「休眠IPの活用についてはいかがお考えですか」の趣旨にまとめ上げての質問で、これは上手くやったなと舌を巻いた記憶がある なので余計に今回のバカのバカさが際立つ
現場猫のイメージが強い指差し確認だけど、あれは「形骸化した指差し確認」を揶揄しているのであって(だからこそ「何見てヨシって言ったんですか」がオチになる)、指差し確認そのものは間違いなく有効
「現時点でAI技術そのものに対抗するにはこういう理論にするしかない」という事情はわかるが、本屋も公共の場なので萌え絵を陳列すべきでない理論に一切反論できなくなる毒饅頭が堂々とお出しされるのさすがにぶったまげる x.com/you629/status/
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
Replying to
同じ懸念からスタートしても、「ちょうどいいし犯罪被害者支援の枠組みの議論を進めようぜって方向に持っていけ!この流れを京アニ支援しただけで終わらせるな!」って主張すれば支持の集まり方ダンチだよね?ということを思ったり思わなかったりする
Replying to
セキュリティ文脈での「最大の悪意と狡猾さ」って、具体的には「1000を越えるリクエスト送りつけてようやく1バイトの情報を掠め取れる」は「アウト」判定ですからね このレベルでピリピリしてる人間が右クリック禁止を見て「うわ」って反応が先にくるのは許してくれ
Replying to
一部の悪意強めの自称AI絵師がITまわりの知見強く立ち回ってるせいでそこを基準に考えてしまいがちだけど、まず最初に対策するべきは悪い意味でイノセントにやらかす層を弾くことなのはなるほどね もちろん悪意強めの層への対策は別途やる前提だが
逆に「自分の作ったものがどうしてオリジナルだと思い込めるのだ?完全なオリジナリティはこの世に存在するのか?」という問いもできる訳で、こればっかりは割とガチ目の宗教戦争にならざるを得ない気がするな
Quote
sabakichi
@knshtyk
なんかこう、気がついてしまったのだが、オリジナルであろうと志向しない人にとって、ものづくりは世の中に存在しているものの寄せ集めでしかなく、他者のオリジナリティも"世の中にすでにあるもの"としか認識できずオリジナルを毀損される心情を知らないため、剽窃しても良心の呵責を感じることがない
「コロナ対策の結果として経済が冷えて困ってる人が多いのは事実なのでなんとかする必要はありますよね」が上段 「700人しか死んでないからって結果論から当初の42万人の予測を批判するの、事故が起きてないからって保守部門リストラする経営者みたいですね」が下段 ですよ
今でもJRのことを国鉄と、東京メトロのことを営団地下鉄と、NTTのことを電電公社と、東京のことを帝都と呼ぶ人が普通にいるんだから、イオンのことをジャスコと呼ぶ人なんていたって全く不思議じゃない。
こういう話すると「管理職の仕事はダブルチェックの指示ではなくミスそのものをなくす仕組み化であってー」みたいな意見が絶対出てくるんだが、そのミスが複数人から出てるならともかくおまえ一人のミスを仕組み化させるの?というね
Quote
三木里秀予@おいしいものを食べる
@hmikisato
- 同じミスを繰り返している - ダブルチェックする人に同僚ではなく主任(恐らく直属の責任者)を指名している 上記のことから「ダブルチェック」というのはタテマエで、実質的に「お前の仕事はアテにならんから主任が責任取れ」という最後通牒を通り越した状態なんだな x.com/matudakta/stat…
Show more
Replying to
この用法の「民主化」を「才能の民主化」に対して肯定してしまうと、絵師が特許や情報秘匿その他で絵を描くという営為を独占している、みたいな意見を是としてしまうことになるが、それはかなり不味いと思うのよ
「イラストを機械学習にかけるのは著作権者の同意を得なくても良い」というのは、「機械学習とマクラに付ければ著作権者の同意なく何をやっても良い」という意味では**ない**んだが、そこを混同してる層は間違いなくいる
じゃあこの子供が借金取りの斡旋なしに、(返す義務がないことは承知の上で)5年で借金返せるような実入りのある職に就けたかと言われると渋い顔するしかないんで、正規の福祉ルートが救いかと言われると難しい
Quote
ばとらこ
@C31H42N2O6_
この話だけ見ると借金取り良い人に感じるけど、ウシジマくん履修してるから息子囲って返済させる気だって気付いた 現にしっかり返済させられてる x.com/clers_hiphop/s…
Skebが「マネロンになるからやめろって何度言っても積極的にAI生成物で騙しに来るバカのせいでHiveと契約する羽目になったんだから営業妨害で訴えるぞゴルア」って趣旨の開示請求へのアンサーが「AI排除のためにHiveみたいなおもちゃに投資したのは自己責任じゃねえか」なのウケる
Replying to
いやまあもちろん「世間の耳目を集めた事件でないと国から犯罪被害の支援を受けられない、なんて状況はよろしくないよね」って話はそれはそれで理解するんだけど、 そこで「だからまずそういう枠組みを作らないと国は個別に支援をやってはいけない」って主張して支持は得られんと思う。
データセットであってモデルではないのは注意がいるかなとは思うが良い流れ データセットは(付加情報ついた)画像そのものだから知財や著作権で刺せる
Quote
@ONobushige
ポケモン社による生成AIデータセットの削除要請。「著作権で保護された素材の無断コピーが行われている」「ポケモン社の知的財産が不正使用されている」など、かなり苛烈な言葉を使っているように思います。他の版権元もこの勢いに続いて欲しいです。生成AIの無断学習は、知的財産の不正使用です x.com/penpengin2023/…
ピクスク・ピクブラの件、運営が総体としてベストエフォートで頑張ってるのは否定しないが、絶望的に技術わかってない人のベストエフォートなのが端々から伝わってくるのが辛いポイント 技術部門の技術力がもんにょりレベルなのか、もしくは技術力はあっても全く政治的に声が通らないか
USB Type-Cにすれば全てが解決する!! そして両さんコラへ続く(USB Type-Cケーブルは種類が多すぎる)
Quote
ビタワン☃️C104月曜 東 m-38a
@vitaone_
Replying to @vitaone_
社畜ちゃん漫画の280話です!٩( 'ω' )و ㅤ いつもこうなって「解せぬ…」って思います
Image
Replying to
前提に繋げておく
Quote
三木里秀予@おいしいものを食べる
@hmikisato
これに関しては「右クリックを禁止されたくらいで(そこの画像を元にしたi2iの)AI生成を諦める人」が相当数いるから一周回って有効な施策、と聞いてなるほどとなってる 確かにスクレイピングまで駆使する輩にいきなりコストかけるよりはカジュアル層潰すのは利に適ってる x.com/maidcure/statu…
Replying to
ゼネコンのような取りまとめ役が代理店兼ねてる分野はまだ代理店が代理として働いてくれるが、中小企業や個人事業主が多いクリエイティブ分野だと広告代理店というクリエイティブとは致命的に相性が悪いところが代理店になるから座組みがぶっ壊れるのね
トラブルで雰囲気お通夜の時ほんとやばいので空気変えてくれる人はほんと貴重なのである
Quote
ビタワン☃️C104月曜 東 m-38a
@vitaone_
Replying to @vitaone_
社畜ちゃん漫画の288話・289話です!٩( 'ω' )و ㅤ 五月病編のラストです!✨
Image
Image