ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy あれは、研究者が浮き世離れしてる、というより「「夢」とか言っとけば仕分けショーの見物人は喜ぶだろう」って舐めた態度からだと思う

    2024/06/26 リンク

    その他
    hate1229
    hate1229 2位を目指して2位を取れるなら良いが、1位を目指して2位になるもんだろ?もし、1位がよほど離れてるなら分かるよ?ちなみに、都知事戦は1位しかダメだぞ。都知事戦2位じゃダメなんですか?

      2024/06/26 リンク

      その他
      Yuzu
      Yuzu 某学会の「産業応用部門」なんて所に所属しているので、現実的に使えるかがかなり優先されるわけですが。

        2024/06/26 リンク

        その他
        kamayan1980
        kamayan1980 他のブコメにもあるけど、アレはむしろ「(技術オンチの多い)政治家なのによく助け舟出せたな」と感心する場面だと思う

          2024/06/26 リンク yellowyellow

          その他
          kadzuya
          kadzuya 別の人の儚い一位に意味があるのか?って問いが印象的だった。(このまま巨額投資してもすぐに他国に追い抜かれる状況だった) かける費用が増えるだけ説明責任も増えるのにあの回答じゃね…

            2024/06/26 リンク yellow

            その他
            zgmf-x20a
            zgmf-x20a 2位じゃダメってことは、もうすぐ御自身で知ることになるでしょう。2位さえ怪しいけど。マウントとったつもりがマヌケな文章がと。

              2024/06/26 リンク

              その他
              mkotatsu
              mkotatsu 同じような事業仕分けとやらを、コロナの最中に例えば河野太郎がやったらSNSで取り巻きに褒められてたんだろうなと思うことはある。どうせ結果分かってるのを見せ物にしてたんだろうから

                2024/06/26 リンク yellow

                その他
                k_oshima
                k_oshima 蓮舫の助け舟の切り取りにいつまでも見当違いの批判をされるのは気の毒。中継見たり議事録読めばわかる話なのに。まともに答えられない官僚に腹が立った。

                  2024/06/26 リンク yellowyellow

                  その他
                  hisawooo
                  hisawooo 昔から不思議なんだが2位って1位目指してないと基本取れなくない?

                    2024/06/26 リンク

                    その他
                    hdampty7
                    hdampty7 国民が政治家を仕分ける能力も仕組みもないことが完全に露呈しただけだった。公開いじめ、素人裁判、醜悪さの塊。

                      2024/06/26 リンク

                      その他
                      nao_cw2
                      nao_cw2 ちゃんと読んでないでしょ増田/大艦巨砲主義って知ってる?/

                        2024/06/26 リンク

                        その他
                        getcha
                        getcha 議事録読んだら、蓮舫が空気読んで「2位でも意味があるのではないですか」と助け船出しててやっぱいい人だった。当時の記憶は間違ってなかった。一方、説明は空気も読めずリスク・プランも無く、却下したくなる感じ

                        2024/06/26 リンク yellowyellowyellowyellow

                        その他
                        nemuiumen
                        nemuiumen 研究者であろうがなかろうが、あれを見た人は、大きな国家プロジェクトに関わったらテレビの吊し上げショーでなぶられるんだなということ。誰もやりたくなくなるよな。

                          2024/06/26 リンク yellowyellowyellowyellow

                          その他
                          segawashin
                          segawashin 二昔前ぐらいの「研究馬鹿」像を未だに信じ込んでるんだな。「研究の意義、科学の意義を国民に伝わる言葉で説明してください」こんなん今どき研究資金取るとき普通に書く内容だよ。素人が雑語りするの辞めて欲しい。

                            2024/06/26 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

                            その他
                            zzzbbb
                            zzzbbb そりゃ「1位じゃなきゃ意味がない」の意味がわかる日本人なんて少数派だよ。頭の悪い多数派と多数決したら負けるさ。そうやって多数決で決めるからどんどん馬鹿がのしあがるんだよ。

                              2024/06/26 リンク

                              その他
                              peketamin
                              peketamin 日本、マネジメントさえ鍛えればまた世界と伍する機会もあるだろうに…うう…

                                2024/06/26 リンク

                                その他
                                mouseion
                                mouseion 増田と世間が噛み合わないのと同じ。世間はスパコンなんて金食い虫に対してノーを突き付けてた訳で何でって用途が分からんからね。今でこそこういう事に使いますって解説する人たちが出てるけど世間は無関心なのだ。

                                  2024/06/26 リンク

                                  その他
                                  sin4xe1
                                  sin4xe1 あんなん攻撃的おもたら学会発表なんてできんぞ

                                  2024/06/26 リンク yellowyellow

                                  その他
                                  sato0427
                                  sato0427 劇団制作やってた頃、女は怖い勝気な人が多くて男は温和な人が多かったの思い出した。女性でリードして何か成すには強めに行かないと進まないことが多いんだよね。ナメられるから。

                                    2024/06/26 リンク yellowyellow

                                    その他
                                    cl-gaku
                                    cl-gaku その時点でやはりパフォーマンスに過ぎなかったという理解

                                      2024/06/26 リンク yellow

                                      その他
                                      yujimi-daifuku-2222
                                      yujimi-daifuku-2222 そもそも事業仕分け自体が当時の民主党の政治的パフォーマンスでしかなかったという結論は出ていて(仕分けされた予算の多くも結局後に復活している)、その中のやり取りの正当性を云々しても詮無い。

                                        2024/06/26 リンク yellow

                                        その他
                                        pigorilla
                                        pigorilla 外資系の同業他社で働いてる日本人もいるんだよな、かなりたくさん

                                        2024/06/26 リンク

                                        その他
                                        dot
                                        dot 助け船だったとかそういうのはどうでも良くて、よく言われるように政治は結果責任なので、最終的に民主党は予算を削ったし、その結果がどうだったかについてのみ語ればよかろう。

                                          2024/06/26 リンク yellow

                                          その他
                                          take1117
                                          take1117 「俺のすごい研究が理解できないのは愚か者だから相手にする必要はない!」って公言する愚か者研究者も多いのでいい薬だと正直思った

                                            2024/06/26 リンク yellowyellow

                                            その他
                                            shoh8
                                            shoh8 “学生の頃から「新規性がないからダメだ」って言われ続けてきたのに、真逆のこと言われたら面食らう” そりゃそうよなあ

                                            2024/06/26 リンク

                                            その他
                                            cyciatrist
                                            cyciatrist “研究者なんて、費用対効果を意識する脳内スイッチをあえて切って没頭する訓練を受けている人だしさ。”

                                              2024/06/26 リンク

                                              その他
                                              aike
                                              aike トラバツリーも全部読むと解像度が上がる

                                                2024/06/26 リンク

                                                その他
                                                turanukimaru
                                                turanukimaru 出てきたのは文科省の役人だけど、文科省の役人なんてのは普段、金にならない人文系学科に予算を充てる意義の話とかばかりしてるわけで成果の話なんてできないだろ。役人を責めるのは酷ではなかろうか。

                                                  2024/06/26 リンク

                                                  その他
                                                  kamm
                                                  kamm 不足した予算を捻出するための公開ショーで助け舟なわけがない。本気で民主党が「より良いスパコン」に関心があったのなら専門家にヒアリングして方針を纏め文科省に計画の修正を命じたはずだよ。それが政治家の責任

                                                    2024/06/26 リンク red

                                                    その他
                                                    koo-sokzeshky
                                                    koo-sokzeshky 人選はともかく、確かに周囲の研究畑の人はこんな感じの反応してたな。まあ議事録も読んでなかったろうし、私も読んで印象変わった口だけど。

                                                      2024/06/26 リンク

                                                      その他
                                                      ゲスト
                                                      コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                      アプリのスクリーンショット
                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                      • バナー広告なし
                                                      • ミュート機能あり
                                                      • ダークモード搭載
                                                      アプリをダウンロード

                                                      関連記事

                                                      「2位じゃダメなんですか?」は研究者にとってなんだったのか

                                                      議事録読むとわかるんだけどさ、あれは単に噛み合ってないんだよね。 呼ぶ人を間違えた感じ。100%研究者...

                                                      ブックマークしたユーザー

                                                      • UhoNiceGuy2024/06/26 UhoNiceGuy
                                                      • hate12292024/06/26 hate1229
                                                      • tamasaburou19822024/06/26 tamasaburou1982
                                                      • pedalfar2024/06/26 pedalfar
                                                      • circma2024/06/26 circma
                                                      • yogasa2024/06/26 yogasa
                                                      • Yuzu2024/06/26 Yuzu
                                                      • kamayan19802024/06/26 kamayan1980
                                                      • KATZE2024/06/26 KATZE
                                                      • kadzuya2024/06/26 kadzuya
                                                      • zgmf-x20a2024/06/26 zgmf-x20a
                                                      • mkotatsu2024/06/26 mkotatsu
                                                      • tobetchi2024/06/26 tobetchi
                                                      • k_oshima2024/06/26 k_oshima
                                                      • wackunnpapa2024/06/26 wackunnpapa
                                                      • hisawooo2024/06/26 hisawooo
                                                      • obsv2024/06/26 obsv
                                                      • hdampty72024/06/26 hdampty7
                                                      すべてのユーザーの
                                                      詳細を表示します

                                                      同じサイトの新着

                                                      同じサイトの新着をもっと読む

                                                      いま人気の記事

                                                      いま人気の記事をもっと読む

                                                      いま人気の記事 - 学び

                                                      いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                      新着記事 - 学び

                                                      新着記事 - 学びをもっと読む

                                                      同時期にブックマークされた記事