大学在学中に留学を考えている方は、「費用がどのくらいかかるのか」が気になるのではないでしょうか。留学と一言で言っても大学・語学学校のどちらに行くか、そしてどの国に行くのかによって、学費や滞在費が大きく変わってきます。
そこでこの記事では、留学にかかる費用の目安を滞在期間別にご紹介します。留学費用を安く抑えるポイントや、資金の調達方法などについても触れているため、留学費用に不安を抱えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
なお、大学生の留学について、留学前後の変化やよくある質問などは下のページでまとめているので、具体的な検討を進めたい方はチェックしてみてください。
大学生の留学
スクールウィズでの留学お申込みで
最大33,979円相当プレゼント!
スクールウィズでは、留学の口コミ投稿でもらえるAmazonギフト券やレアジョブ英会話のお得なクーポンを合わせた、最大33,979円相当をお申込み者へプレゼント中!
他にも代理店手数料0円と最低価格保証で、最安値の留学が実現できます。
お得なこのチャンスに、ぜひスクールウィズの利用をご検討ください!
留学にかかる費用は留学の期間と滞在先の国によって異なります。予算の目安を知るために、主要な英語圏に留学した場合にかかる1ヶ月・半年・1年それぞれの費用を見てみましょう。
数週間〜1ヶ月程の短期留学は、学業に支障が出ないように、夏休み・春休みなどの長期休みを利用するのがおすすめです。英語圏へ語学留学を数週間〜1ヶ月程度した場合の費用目安を、確認してみましょう。
カテゴリ | 学費 | 渡航費 | 現地生活費 | 総額 |
---|---|---|---|---|
アメリカ | 26.3万円 | 18.4万円 | 31.4万円 | 76万円 |
イギリス | 25.1万円 | 12万円 | 25.3万円 | 62.4万円 |
オーストラリア | 21.8万円 | 12.2万円 | 24.3万円 | 58.3万円 |
ニュージーランド | 20.9万円 | 12.4万円 | 23万円 | 56.3万円 |
アイルランド | 18万円 | 12万円 | 25万円 | 55万円 |
カナダ | 19.8万円 | 12.1万円 | 22.9万円 | 54.8万円 |
マルタ | 12.7万円 | 12万円 | 26.4万円 | 51.1万円 |
フィリピン | 22.3万円 | 7万円 | 5.8万円 | 35.1万円 |
【学費に含むもの】
授業料、学校支払い諸費用(入学金、教材費など)※フィリピンは滞在費、食費を含む
【渡航費に含むもの】
航空券代、保険加入費、ビザ申請費
【現地生活費に含むもの】
滞在費、食費、娯楽費、通信費、交通費、雑費
1ヶ月間の留学をする場合、物価が安い国であれば35万円前後、物価が高い国では75万円前後の留学費用が必要になります。
算出されたモデル費用は、ホームステイやルームシェアなど、滞在費がかからない方法を選んだ場合の例です。留学先で一人暮らしやホテル暮らしをする場合は、さらに費用がかかります。
授業の内容やコマ数も、留学費用を左右する要素です。上記は一般英語コースを想定して算出しています。専門性の高い授業や、1週間のレッスン数が多い場合は、費用がさらに高くなると想定しておきましょう。
大学のプログラムやボランティア・インターンプログラムなどで参加する場合は、上記金額に学費部分に参加予定のプログラム費を当てはめると想定費用をイメージしやすくなります。参加を検討している方は、事前に追加となる費用額を確認しておきましょう。
半年以上の留学をする場合は、大学を休んだり交換留学プログラムを活用したりするのが一般的です。
半年間、英語圏に留学をした場合の費用を見てみましょう。
カテゴリ | 学費 | 渡航費 | 現地生活費 | 総額 |
---|---|---|---|---|
アメリカ | 121万円 | 29.4万円 | 197万円 | 347.4万円 |
イギリス | 111.2万円 | 33.9万円 | 159.3万円 | 304.4万円 |
オーストラリア | 98.2万円 | 31.6万円 | 153.8万円 | 283.6万円 |
アイルランド | 81.6万円 | 27.1万円 | 158.6万円 | 267.3万円 |
ニュージーランド | 97.4万円 | 23.9万円 | 145万円 | 266.3万円 |
カナダ | 89.8万円 | 23.1万円 | 143.9万円 | 256.8万円 |
マルタ | 62.8万円 | 23.9万円 | 160.8万円 | 247.5万円 |
フィリピン | 111.8万円 | 23.2万円 | 34.8万円 | 169.5万円 |
半年間、留学をする場合は、留学費用が安い国であっても150万円以上の予算が必要です。
また、休学をする場合は休学費が発生し、金額は大学ごとで異なります。休学費用を免除してくれる大学も少なくありません。
休学費の免除を受け付けている場合は、休学申請期間が限定されていたり条件が設けられていたりするケースが多い傾向です。また、大学によっては保証人と連署の休学届が必要になることもあります。
このように休学の手続きは、事前準備が大切です。必要な物や事項、費用をしっかり調べた上で、留学時期を決めましょう。
さらに、奨学金を借りている方は、休学中は奨学金が受け取れなくなるため注意が必要です。奨学金の受け取り停止の手続きをして、休学を終えてから受け取りが再開できるようにしましょう。
カテゴリ | 学費 | 渡航費 | 現地生活費 | 総額 |
---|---|---|---|---|
アメリカ | 222.3万円 | 42.4万円 | 393.5万円 | 658.1万円 |
イギリス | 216.3万円 | 49.6万円 | 318.7万円 | 584.6万円 |
オーストラリア | 185.9万円 | 47.4万円 | 307.7万円 | 541万円 |
アイルランド | 162.2万円 | 40.1万円 | 317.2万円 | 519.5万円 |
ニュージーランド | 184.7万円 | 36.9万円 | 289.9万円 | 511.5万円 |
カナダ | 175.3万円 | 38.4万円 | 288万円 | 501.7万円 |
マルタ | 123.3万円 | 36.9万円 | 321.6万円 | 481.8万円 |
フィリピン | 221.3万円 | 38.9万円 | 72.6万円 | 332.8万円 |
1年間の留学をする場合は、フィリピンで300万円前後・アメリカなら650万円前後の費用が必要になります。
物価が安い国と高い国で、費用に倍以上の差が生じます。金額が大きく違うのは物価や学費など、さまざまな要因によるものです。
各国の滞在費用の内訳を詳しく確認したい方は、それぞれの国の留学費に関する記事を参考にしてみてください。
留学国名 | 記事URL |
---|---|
アメリカ | 【2022年版】期間別アメリカ留学の費用まとめ |
イギリス | 【2022年版】期間別イギリス語学留学の費用まとめ |
オーストラリア | 【2022年版】期間別オーストラリア語学留学の費用まとめ |
アイルランド | 【2022年版】期間別アイルランド留学の費用まとめ |
ニュージーランド | 【2022年版】期間別ニュージーランド語学留学の費用まとめ |
カナダ | 【2022年版】期間別カナダ語学留学の費用まとめ |
マルタ | 【2022年版】期間別のマルタ語学留学の費用まとめ |
フィリピン | 期間別フィリピン留学の費用まとめ |
留学費用は数十万・数百万と必要になります。大学生にとっては決して安い金額ではないことから、留学費用をなるべく抑えたいと考える方も多いのではないでしょうか。
留学費用を相場よりも安く済ませるためのポイントは、「渡航前」と「渡航後」にあります。それぞれの詳しい内容をご紹介します。
留学費用を抑えるために渡航前からできることは、下記の5つです。
留学費用を節約したい方は、物価の安い国を滞在先として選ぶのがおすすめです。選んだ国への渡航時期は、費用が安いオフシーズンを狙いましょう。
さらに、留学前に英語力を伸ばしておくことで、語学学校の奨学金を得る確率が上がります。留学先の学校がキャンペーンを実施している場合は、活用するのもひとつの手です。
留学に必要なアイテムは、留学経験を持つ人から譲ってもらうのも、費用を抑えるのに有効な手段といえます。
このように、留学費用を抑える場合は渡航前からの準備が必要です。下記記事では渡航前にできる留学費用の5つの節約ポイントについて、さらに詳しく解説しています。留学にかかる費用をできるだけ抑えたい方は、ぜひ参考にしてください。
お金がないから留学を諦めるのはもったいない!費用を抑えるコツや奨学金情報を徹底解説
渡航後にできる、留学費用の節約方法は下記の5つになります。
滞在先を変えて固定費を下げたり、自炊して外食を減らしたりすることで、現地での生活費用を抑えられます。また、お得な店を把握することや、公共機関を避けて交通費がかからないように工夫することも大切です。
節約に一生懸命になるのも良いですが、せっかく海外に来たのであれば遊びや楽しい経験も得たいもの。海外のプレイスポットにも学割が利く場所があるため、費用を抑えながら楽しみたい方は、活用すると良いでしょう。
下記記事には、渡航後にできる5つの節約ポイントについて、詳しく記載しています。滞在中の留学費用を削減したい方は、チェックしておきましょう。
留学中の節約術まとめ。たくさんお金を貯めなくても生活できる?
留学をしたいけれど予算が足りない大学生も、多いのではないでしょうか。留学費用が足りない場合、選択肢は「留学を諦めるか」「資金繰りをするか」の2つになります。
留学を諦めきれず費用を調達したい方は、下記の方法で資金繰りをするのがおすすめです。
奨学金申請や留学ローンは、留学前から準備をしたほうが良いでしょう。その他の3つの方法は、渡航してからでも間に合います。
そのうちのクラウドファンディングと親からの援助は、他人の力を必要とする内容です。なぜ資金がなくても留学を諦められなかったのか、留学を継続したい理由は何かなど、費用を出すのに納得いく内容を提示しましょう。
資金調達の詳しい方法については、下記記事でも解説しています。留学費用に不安を抱える方は、チェックしておくとよいでしょう。
留学資金を調達する方法5つ。費用をおさえるコツも紹介
本記事では大学生が留学する際の費用についてご紹介しました。
大学留学では単位が取得できる学校を選んだり、交換留学や認定留学の制度を利用することで、大学在学中に留学するメリットを活かすことができます。
また、留学費用を用意することが難しい場合は、ご紹介した費用の節約方法や調達方法を実践してみましょう。
大学生のうちに留学をしたいなと思っている方は、今回ご紹介した内容をふまえて、予算に合う行先や学校を探してみてください。
なお、スクールウィズでは留学生の目的に合った語学学校の提案や、手配を受け付けています。具体的に留学の計画を練りたい、準備を進めたい人はこちらのLINEを登録してぜひご相談ください。
LINEで無料相談する
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
留学中おすすめの滞在方法は?海外ホームステイ・寮・1人暮らしメリット、デメリットまとめ
元英語教材編集者が行く、オーストラリア留学体験記#07〜 ブリスベンのエリア別おすすめレストラン・スイーツスポット特集
留学中に国際会議に参加!カナダ・バンクーバー「バンウエスト バンクーバー」に長期留学【みんなの留学体験記】
イギリス有数のビーチリゾート「ボーンマス」ってどんなところ? イギリス美大留学体験記 #05
【IELTS リーディング対策】高得点を狙うおすすめの勉強法とリーディング教材まとめ
留学して痩せる人と太る人多いのはどっち?痩せやすい国や体型キープ方法を解説!
QQ Englishの留学体験レポート#3 学校の施設、食事、寮を紹介
お金がないから留学を諦めるのはもったいない!費用を抑えるコツや奨学金情報を徹底解説
アイルランド社会人留学が選ばれる理由とは?費用からメリットデメリットまで詳しく解説
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
TOEICってどんな問題形式?配点や解答のコツ、おすすめ問題集など解説します
英語の勉強方法
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
ハワイに住む私がオススメする旅行で行くべき観光地を20選ほど挙げてみた
お得な観光情報
【場面別】英会話で役立つ実用英語フレーズ100選とおすすめ勉強法まとめ
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
シニア留学にアメリカが選ばれる理由3選!失敗しない学校の選び方や費用を徹底解説
学校の選び方
オーストラリア長期留学ガイド!費用やおすすめの都市など詳しく解説
留学前の準備
留学は就職に有利?不利?社会人の転職は?海外での人材コンサルタント経験者が解説
留学後の進路
留学エージェントの費用はいくらかかる?手数料無料が多い理由とは
留学前の準備
シニア留学でマルタが選ばれる理由とは?費用や失敗しない語学学校の選び方を解説
学校の選び方
お金がない社会人が留学する方法は?海外留学経験のあるファイナンシャルプランナーが解説
留学前の準備
シニア留学はフィリピンがおすすめ!50〜60代に人気の語学学校を紹介
学校の選び方
【2024年版】オーストラリアの親子留学ガイド!目的別におすすめの4校をご紹介
学校の選び方
英語が話せない人こそ短期留学がおすすめ!理由や学校の探し方を解説
学校の選び方
オーストラリアの大学へ進学するには?制度の特徴や大学ランキングを一挙解説
学校の選び方
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/