「DV被害者の声反映を」 共同親権導入前に当事者らの3団体が要請書提出

東京・霞が関の法務省庁舎
東京・霞が関の法務省庁舎

離婚後共同親権の導入を前に、ドメスティックバイオレンスや虐待の被害者や弁護士らでつくる3団体が20日、被害当事者や専門家の意見を反映させた制度とするよう求める要請書を法務省に提出した。導入を盛り込んだ改正民法は2026年までに施行され、政府は施行前に制度の細部を策定するとしていた。

要請書は、共同親権下でも単独での親権行使が認められる具体例を示した指針を定める際、事前に被害者や専門家の意見を聴取するべきだと指摘。被害実態を軽視したような裁判所の審判や判決がないかどうか調査することも求めた。

改正民法は5月に成立した。衆参の付帯決議で、指針の策定や家裁の体制整備が求められていた。

会員限定記事会員サービス詳細