<< 風が吹けば桶屋が儲かる | main | アツい夜 下宿仲間と共に >>

スポンサーサイト

  • 2022.12.24 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


ふるさと自慢

こんにちは。
ViolaパートB2の沼田です。

大阪の夏は暑いですね。
特に私の下宿先のお部屋、日当たり良すぎてもうヤバいです。
かと言って早い時間からエアコンをつけるわけにもいかないので、冷えピタを首に貼って体感温度を下げています。
結構効きますよ、これ。


さて、府大はもうすぐ夏休みですが、私がこの夏特に楽しみにしていることは帰省です。

私の出身地は山口県。
福岡と広島に挟まれ存在感薄れがちな山口県ですが、実はとっても素晴らしい場所なのです。
子供の頃はこの地の良さなどほとんど考えたことがありませんでした。
しかし、浪人時代を福岡で過ごし、大学生になり大阪で生活している今こそ感じる素晴らしさよ。

美味しい食べ物はあるわ観光名所は沢山あるわ自然も豊かだわ…
県内の東西南北それぞれの地に特色があります。

そこで、突然勝手に始めます!
山口県紹介シリーズ第一弾〜コンビナート編。

私の出身は周南市、山口県東部の瀬戸内海側です。
この辺りは山口県の中でも特に工業が発達している地域です。
コンビナートが有名でしょう?
夜になるとライトアップされます。
コンビナート好きにはたまらない都市景観だと思いますよ(⌒▽⌒)

この周南市のコンビナートの特徴は、街との距離が近いことです。
例えば新幹線がJR徳山駅にを例に挙げると、北側には駅を始めとする周南(旧徳山)の街並みが広がり、南側からはコンビナートが一望できます。
私はこの新幹線の眺めを見ると、地元に帰ってきたなあ〜と感じます。

話が変わりますが、山口県の洋菓子チェーン「果子乃季」の”魅惑のザッハトルテ”美味しいですよ。
私は甘いものが少し苦手なのですが、ふとした瞬間に食べたくなります。

まだまだ語り足りないですが、何の部活のブログか分からなくなってきてしまうので、この辺で止めておきます。第二弾をお楽しみに(笑)

初合わせ頑張るぞ!!

スポンサーサイト

  • 2022.12.24 Saturday
  • -
  • 18:53
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

コメント
工場いいよね!
堺だと浜寺公園のあたりなんかがとてもよいです
  • 2015/08/08 11:33 PM
〉ど さん
工場の雰囲気とか幾何学的な感じとか好きです!
浜寺公園はバラ園も素敵らしいそうですね。
まだその周辺には行ったことがないので、夏休み中にでも一度足を運んでみたいです~
  • 2015/08/10 11:55 PM
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック
calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2024 >>
sponsored links
次回演奏会のお知らせ
【第59回定期演奏会】 日時:2022年12月24日(土)    17時開場 18時開演 入場無料(全席自由席) 会場:フェニーチェ堺 大ホール    南海高野線『堺東駅』西出口より南へ徒歩8分    南海バス『一条通バス停』より徒歩すぐ 曲目:『スラブ舞曲 第1集』より抜粋/ドヴォルザーク    幻想序曲『ロメオとジュリエット』(第3稿)/チャイコフスキー    交響曲第1番*/ブラームス 指揮者:工藤匠史*/田端悠大
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM