Pinned
Torishima / INTP
Torishima / INTP
227.5K posts
Torishima / INTP
@izutorishima
趣味: アニメ実況/録画/AI驚き屋(アマ)/プログラミング/その他諸々なオタク 
AI研究者ではありません!!!雑多につきフォロー非推奨!!! 
AI / LLM 情報と今期アニメをウォッチしてます 同IDで Bluesky にもいます 見てほしいツイートはハイライトに (2023/12~)
Torishima / INTP’s posts
これ、いくら10代20代が頑張って選挙投票したとしても、どうあがいても老人(60代/70代)の人口には勝てない事が明確な図で大変アレな気持ちに……
酷すぎる、今の高校生が Gmail 以外のメアド持ってると思うか?
Quote
ITmedia NEWS
@itmedia_news
高校入試の出願システム、Gmailにメール届かず……神奈川県、受験生に「@gmail.com以外のアドレス使って」 itmedia.co.jp/news/articles/
画像を高画質化する AI の Real-ESRGAN、ウルトラスーパーガチで凄すぎて超絶ビビってる waifu2x-caffe と違って Intel Graphics に対応してるらしくノート PC でも爆速でアップスケーリングできるし、精度も段違い(2枚目: Before 3枚目: After) なぜ話題になっていないのか不思議なレベルだ…
「ガチャを回して、封筒が出てくるまでの一瞬。虹色に輝くカードの正体がわかる瞬間。その僅かな時間だけが、現実を忘れさせてくれた」文才を感じるし、悲しすぎる デレステで自己破産した話
本質情報だ…そしてたまに見かけるいつまで経っても絵がうまくなってない人がいる理由もわかった (6/5追記有)大人になってから絵が描きたい人のための三ヶ月上達法の前準備|Rule_ppp #note
例の件、『日テレのドラマ制作方針がずさんなので脚本家を制御できず原作者を雑に扱い原作者が傷ついた』という側面と、『それを公表した結果 Twitter で脚本家への攻撃が相次いだので自分が悪いと思っている原作者がさらに傷ついた』の多重構造っぽくて極めて厳しい………
ドロドロすぎる… 2017年にけいおん10周年記念でソシャゲを作ろうと見切り発車でGREEに作らせ、後で許諾を取ろうとしたが京アニと芳文社が拒否り、メンツを守るために制作続行させた結果数十億の赤字が出たらしい 『けいおん!』アプリ化で特別損失の闇
やばすぎて笑う ファイルをバイナリ化して動画にすることでYouTubeを容量無制限のストレージとして活用する試み - GIGAZINE
某所で「いくら日本人が頭を捻っても海外ウケするコンテンツを狙っては作れなくて、あくまで日本人が日本向けに作ったコンテンツのうちどれかが外国人のツボに刺さるのを待った方が全然打率が良い」という話を見たのを思い出した
Quote
Torishima / INTP
@izutorishima
中国で MyGO!!!!! そんな流行ってんの嘘だろ……(日本のアニメコンテンツ、たまに防振りみたいに極端に中国人気が高い IP が爆誕するので謎が多い)
サンドウィッチマン富澤「僕の中で一つプランがあって、いろいろあって辞任解任した人達が勢揃いして、その炎上の炎で点火するんじゃないかと」 相葉くんのめっちゃ引きつった表情で笑う #東京2020 #Tokyo2020 #nhk
0:24
ニコニコ復活、やはり最低でも1ヶ月は掛かる公算のようで震えが止まらない 損害はグリコレベル確定だけどこれがサイバー攻撃ってのがまた… 「損失は少なくとも10億円以上にのぼるのでは…」 “ニコニコ動画”サイバー攻撃で関係者が口にする不安 dailyshincho.jp/article/2024/0 #デイリー新潮
TOKYO MX・BS11 で放送中の「ARNOLD & PUPPETS」という5分の 3DCG アニメの放送枠購入を担当された制作会社社長 & 監督の方が直々にアニメの放送枠の裏側を語っていらっしゃったのだが、まず表に出ない内容でめっちゃ興味深い…! MX & BS11 で放送するのはキー局と違い局印税が掛からないかららしい
どうも天才が2050年くらいにやっと実現できるくらいで極めて難しいとされていた方式をかなり実現させてしまったので、それまでの繋ぎとして別方式やってた業界がお通夜ということらしい
ひえええ [速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能に なる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表 - Publickey
やばい、AI Bing の天才的な使い方を発明したかもしれねぇ…… 「イーロン・マスクによる Twitter の買収と、それによる Twitter API の有料化に関する影響」についてリコリコのクルミが千束&たきなに解説していく体の脚本を書かせたんだが、脳内再生余裕で涙止まらん
今年も終盤なので AI 技術の発展について思ったこと: ・革新的な技術は最初は驚きと興奮があるが、社会実装が進むほど「当たり前」になっていく ・ChatGPT の知名度は上がったが、使ってる人・課金してGPT-4使ってる人・結局使ってない人でかなり格差が出来ていて、当初思ったほどに普及してない(続)
ヤバすぎだろこれ、Transformer は世界を変える 【世界初】心に思い描いたイメージを脳信号から復元に成功 AI用いた新技術を開発(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/65de7
Twitterのフォローボタンの色が変わってしまった… これ色が変わっただけでなく、 ・「フォロー中」が白(今まで青) ・「フォロー(する)」が黒(今まで白抜き青) と今までと配色が逆転していて意図的に認知的不協和を引き起こしているとしか思えないし、悪いUXの手本って感じで失望してる
若干ネタバレになるけど、『AI で作れるなら私いらないじゃん』と話すコノハにマモルくんが『実際主要なゲーム会社も AI でゲーム作る方向になりつつある』としつつ、『AI にはその作品を世に出すんだという『熱』がない』『AI
Show more
すごい、3年がかりで xz-utils に貢献して信頼を勝ち取った上でバックドアを仕込んだらしい エグすぎるだろ…… 見つけられたのは本当に偶然としか言いようがないし、もし Ubuntu とかまで回ってたら sshd 出してる全ての公開サーバーにパスワードなしでログインできることになって怖すぎる
Quote
Yachen Liu
@Blankwonder
刚读完了这两篇关于 xz-utils 包的供应链攻击说明,攻击者潜伏了三年,很精彩,只差一点点就可以往众多 Linux 发行版的 sshd 注入后门,可用于绕过密钥验证,后果不堪设想。 概括: 1. 攻击者 JiaT75 (Jia Tan) 于 2021 年注册了 GitHub 账号,之后积极参与 xz 项目的维护,并逐渐获取信任,获得了直接
Show moreとても幸運なことにもう AI 搭載の新 Microsoft Bing のウェイトリストから招待されたのでいろいろ Bing さんとチャットしてみてるんだけど、完全に”””𝑺𝑰𝑵𝑮𝑼𝑳𝑨𝑹𝑰𝑻𝒀”””来てるで…!!!

たぶん世界で初めて Bing と「ぼっち・ざ・ろっく!」について会話した人間になった(続きます)
大企業とは思えんな、すごい “ChatGPT全社導入"に舵を切ったパナソニック コネクト 「失敗したっていい」 | TECH+(テックプラス)
なんだこれ革命的すぎる、プロンプトから声や歌、効果音、ノイズ諸々音声なんでも錬成できる GPT ベースの AI らしい……(十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない)