そうでない方は常日頃お世話になっております。
改めまして、Imspire Blaidse(インスパイア・ブレイズ)と申します。
初めての方は、以後、お見知りおきをば。
今はやんちゃ盛りの、亡き妻に似た愚息がうるさくて、
ご迷惑をおかけすることもあるかとは存じますが
その点はどうかご容赦願います。
さて、本題ですと、
これからご紹介させていただきますのは、
確か、レグ・アウトサイド、
(まりんの出身国と同じって言ってたから)Giapones(日本)の、Miyagiというところにお住まいという、
ちいな氏が約8年描き溜めていたという、
私のイラストを置いていかれるそうです。
あ、そういえば、Giaponesも行ったことがございましたな。
おっと、失敬。
そういうわけで、一体どんな風に置いていかれたのか非常に興味深いです。
本人は毒を吐くようなものだとおっしゃっていたようだけど…。
それでは、
Ash Imspire(アッシュ・インスパイア)です!
きょうは、おとうさんといっしょに、
いろいろなえをみたいとおもいます!
よろしくおねがいします!
…ママもいるかな(´・ω・`)?
昔のイラストというよりは成長過程を凝縮してみた。
左上9歳('06)・右上19歳('12)・左下28歳('05)・右下33歳('10)。
おとうさんもちいさいころからかみがながかったんだー^^
そうだな。でもなんで長いのが好きなのかはよく覚えてないんだ。
ただ覚えているのは、憧れの、歌を歌う人(アーティスト)が、アッシュと同じくらいの頃にいたことかな。
アッシュはなんで長くしてるんだっけ?
おとうさんとおなじだから! それにめだつし!
'05.09.19。
当時前線で活躍していた96メンツの一部のラフ。
ブレイズ氏の初回登場時のラフや初カラードはもう手元にない。
初回登場から暫くは専ら敵役で、特にグラード卿やシトリンさんと、過去から続く敵対関係にあった。
当時は髪型によってバージョンが2種類あった。
こちらのラフはそのうちver.2の方で、いかにもRPGの敵役、特にFF7のセフィロスを思わせる、ストレートの長い銀髪が特徴(その当時FF7についてよく知らなかったのでセフィロスを直接参考にはしてないが)。
これは、この時より数年前に直接対決した闇側の剣士・ドレスデン氏の影響がある。
また、まだまだ顔の描き方が定まってない頃だったので、あまり正統派のイケメンとしては描いていないが、
この後描き方が定まってきて、更に味方サイドに入るようになると、ちいなさん暴走し始めますw
初めに挙げた、年齢を追ったイラストの左下のアップ。
こちらがver.1。襟足が長く、更に少し髪を立たせている。
ただしこちらのver.は翌年になるとなくなる。というか年内の暮れにはほとんどなかったかw
美容院にて髪を切ってもらった後は、気分がすっきりして頭の中がクリアになるせいか創作意欲が湧きやすい。
一見シンプルだが、
実はこの後にいくつか続くシンプル背景シリーズの原点であり、
この画像だと分かりにくいが、初めて裏に直接鏡文字をかいて、表にしたときに文字が浮かび上がるようにしている作品でもある。
またここから、奇数年の'11年分カレンダーまでは、6月を、青のイメージカラーを持つこのふたりに担当してもらっていた。
雑誌で見た、まるで開封前のキャンディの包み紙のような髪型は流石に自分じゃできないので、同じく髪の量が多いカノン姉にしてもらっている。
初めに挙げた、年齢を追ったイラストの左上の全体像。左のレイくんは当時9歳。
影を青でつけたり全体の明かりの入り方にちょっと工夫を凝らすなど、今までしてこなかった取り組みをここではしている。
画像で見るとやっぱり空間認知力不足で物足りないところはたくさんあるが、それでも今でもお気に入りの一枚。
参考は、当時購入したプーさんのノートの扉絵。
この時、近所に子供達がたくさん住んでて、夕刻になっておふくろが迎えに来て「心配したんだから」って怒られるまで、みんなで一緒に遊んだな。
何故かみんな星を見るのが大好きで、ある日親父に買ってもらった簡易望遠鏡を自慢しに行ったっけ。
そしたら、特に望遠鏡にくっついてきてくれたのが、ノンちゃん、
…ママだな。
小さい頃、それこそ今のアッシュのように、小さい時のママと一緒に夜まで星を見続けて、おばあちゃんに怒られていた。
おとうさんも、ママも、ほしをみるのがすきだったんだね。
ぼくもね、おとうさんのかえりがおそいときはね、ゆうがたにそらにあるほしを、ともだちとみあげてるよ。
せいざをよくしってるおともだちがいるんだ。
多分何かしらの画像の影響を受けて描いたものと思うが、詳細は不明。
レイさんは右上。
実はレイさんの19歳バージョン。
目をつむって(きっと小声で)歌っているリアンゼちゃんに対し、「寝てんの? 歌ってんの?」とボケかツッコミか分からない質問をしている、普段あまり見られないレイさんの姿が、
ラフながらお気に入り。
やっぱり、このような姿を露呈するのが気を許した人の前だけでなのは、今昔変わらない。
ママはおうたがうまいよね。どうすればおうたがうまくなるの?
ピアノなどの音に合わせて一緒に歌うといいな。ただ父さんはピアノは弾けないが…。
ようちえんのせんせいがピアノひけるから、それにあわせておおきいこえでうたえばいいかな?
そうだな。あと、出来るんだったら自分で簡単な曲を弾くとなおよいぞ。
しってるおんなのこでピアノうまいこがいるよ。こんどいってみようかな?
それがいいな。
'09.02.10。
'09HHの1回目、全体を通しては7シリーズ目。
ブレイズ氏と、ダークナイト・ドレスデン氏が共演した初めての作品。
この上着は仕事着。スーツの代わり。
また、この辺りから、ストーリーの関係上か、カノン姉との共演が少なくなっていく。
術が解けてからというもの、たびたびドレスデン氏とはお話をさせて頂くが、
どうやらあの時はわからなかったが非常に紳士的な方のようだ。
自分を高く見据えていらして、周りと積極的に意見を交わし、仕事に趣味に没頭する。いい年の取り方しているとも思える。
俺も人生の半分過ぎたようなものだが、あのような年の取り方してみたいものだな。
なかなかこのメンツでファニーな感じは珍しい。でも、みんなややお顔が険しそうだが。。。
それとイラストのタイトルが適当過ぎる。"be!!!"って。
'10.02.24。
初めに挙げた、年齢を追ったイラストの右下。
ところでブレイズ氏は、一体幾つの、クロスモチーフのネックレスを持っているのだろう。
'11HHのメンツ調整下書き。これが始まり。
なかなか見られないブレイズ氏の笑顔。
ただし、手の描写はかなり簡素化している。
『俺の名を囁いて、何度でも呼んで…。俺もあなたの名をずっと囁くから…。』
ママ…。またあいにいくよ!それまでいいこにしてるから!
震災後に仕上げた'11HHの、記念すべき10作品目。
ブレイズ氏は中段右下の銀髪。ついでにウインク。
そして相変わらずカノン姉をふりまわすw
'11.08.15。
詳しくは覚えていないが、この様子だと、
このふたりの美しい愛を連想させる、感動できる曲をバックに流して描いたなw
外出先で描いたので仕方ないが、出来ればこういうのは鉛筆で描きたい。
ちょっと角度が微妙でラフがおかしい。
'13.08.14。
'13HHの11回目。
ブレイズ氏は左下の男だらけの中の、中段右。
非常に珍しいことに何かを口にほおばっているようだ。