既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ300
undefined

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:43:27.51
主人から食費のみをもらっています。1ヶ月3万!
義両親も家賃、水道光熱費を主人が出しているんだから
3万やってりゃ十分だろの考えだそうです

先日灯油がなくなりました。
食費(3万)から出したことになるのでその灯油代請求していいんだろうか
「灯油代を請求する」と言ったら
「えー、あげなきゃだめなの?」と渋られました。
※人気記事ランキング

  1. 元嫁が俺に女の影がちらつくと「ウワキでしょ」としつこく聞いてくる。元嫁的には復縁済みになってる

  2. 夫がウワキをしたと自白してきた。場所や相手のことも詳しく説明された

  3. 少女漫画主人公のような乙女系の姑。「息子とは離婚すべきだ」とまくしたてられた

  4. 義弟夫婦が喧嘩した結果、義弟嫁が自札した。義弟家には4歳の男の子もいるのに...

  5. 息子がスマホゲームに課金して1万も請求がきた。ゲーム出来なくさせるにはどうしたら良い?

  6. 離婚して今の汚嫁と結婚したことを後悔してる。でも前の嫁との結婚生活に戻りたいかというと、それも嫌だ

  7. PTA役員の飲み会で可愛い嫁持ちの知人の話を聞いて札意が湧いた。うちのブス嫁とは全然違ってた

  8. 娘の名前を『美愛(みえ)』にしたけど、響きがうん?と思い始めてきた。周りの人も「珍しい名前ですね」って言うし


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:43:27.51
強く出てよいのだろうか
1回断られると言うのいやなヘタレですが催促してもいいかな。
共働きで日用品も食費代の中から買っているので
3万で足りない分は私の収入から出しています。

簡単な事でも背中を押してもらえないと言えない
面倒くさい私に勇気を下さい

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:57:59.13
灯油って光熱費だよね?
まさか食べんの?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:12:31.48
>>51
食べられませんね

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:47:36.72
きちんと家計簿をつける

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:04:03.40
>>49
家計簿は何を買ったなどは細かく書いていませんが
その日に付けています

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:52:01.65
夫→家賃、光熱費、食費三万
嫁→日用品費すら出し渋る

共働きでこれはない
なんですべて出さそうとしてんの?
きちんと話し合った方がいいよ
私の働いた給料はすべて貯金して将来のために置いています><
とかは無しで

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:04:03.40
>>50
夫の給料から生活費を出した方が管理が楽だからです。
と言いたいのですが、仰る通り将来の為です。
子供の予定はありませんが、出産したら辞める可能性があるからです

それと主人に貯金がそんなにないのもあります。
主人の通帳は主人がくれないので主人は主人で管理しています。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:06:31.71
そりゃ家賃から何から何まで出してたら貯まるもんも貯まらんべ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:06:53.35
ご主人に逃げて下さいとお伝え下さい。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:08:48.93
夫は生活費全部出して!
出さない時があるから都合のいい魔法の言葉教えて!
私は働いてるけど私の分は貯金するから!将来のためだし!
え?だって夫は貯金ないし!私が貯めないと仕方ないじゃない!!

↑主張がおかしいことわかるか?おい

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:11:29.79
金の事できちんと話し合いできてない夫婦はあかん
それなら完全に財布わけとけ
家賃、光熱費などは旦那側
生活費日用品諸々は妻

それで数ヶ月お互い収支報告やって
いくら貯金に回せそうか負担軽減とか話しあえばいい

それすらしないで灯油代欲しい!私の方から出したくない!はないわー
まじでないわー

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:05:57.91
収入あるなら黙って出してればいいじゃん

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:12:31.48
>>53
足りない時は出していますよ。
態々主人に足りなかったから出したわーとは流石に言えないです。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:16:51.28
灯油代請求したんじゃないの?

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:26:01.83
>>59
灯油代はもらえていません。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:42:03.08
ん?
だから、灯油代足りなかったからちょうだいと
わざわざ請求したんだよね?
もらえたかもらえてないかはともかく。

食費雑費等の日常の支出を妻側の給料でまかなって
旦那さんにはその分(3万円)多く貯金してもらえばいいんじゃないの?
出すのは全部旦那、自分の分は貯金、みたいな区切りにするから
旦那も義両親もなんかモヤモヤするんだと思うよ。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:47:51.20
>>67
そうですね、一応請求しました。
ああ言えばこう言うと言われる覚悟で言います

主人はあるだけ使ってしまうので
多く貯金して欲しいと言うのは現実的に無理そうです
正確には把握していませんが、
月に5万程度使っていますので遊びに行く回数が増えるだけだと

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:18:58.32
自分を正当化する言葉が欲しいだけな気がする

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:26:01.83

>>60
主人の給料で生活するのはおかしいのでしょうかを
聞きたかったのでそうかも知れません。

どれが正解と言うのはないと思うのですが
周りが御主人の給料で生活していたので
そんなものだと勝手に思っていたのは事実です

ある程度は貯金に回せると思っていたのですが
現実は難しいのだと実感しました

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:26:10.57
>主人から食費のみをもらっています。1ヶ月3万!
→食費のみ、二人、ならなんとかなるが共働きで惣菜ものに頼ると足りなさそう

>義両親も家賃、水道光熱費を主人が出しているんだから
>3万やってりゃ十分だろの考えだそうです
→そんな愚痴義両親にしたの?凄いね

>先日灯油がなくなりました。
>食費(3万)から出したことになるのでその灯油代請求していいんだろうか
→灯油代は光熱費であると主張すればいい

>「灯油代を請求する」と言ったら「えー、あげなきゃだめなの?」と渋られました。
>強く出てよいのだろうか
→旦那はお前は働いているのにこれ以上絞りとるの?という心境になってるかもしれない

>1回断られると言うのいやなヘタレですが催促してもいいかな。
催促ってあたりがいやらしい金にがめつい感じ

>共働きで日用品も食費代の中から買っているので
>3万で足りない分は私の収入から出しています。
意味がわからない
あなたは働いているのに日用品費すら出さないの?
あなたの夫はあなたが全ての給料を貯金に回すことを了承していたの?

>簡単な事でも背中を押してもらえないと言えない面倒くさい私に勇気を下さい
基本的な金銭感覚を夫婦で擦り合わせてから相談に来てください

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:37:28.58
>>62
>義両親も家賃、水道光熱費を主人が出しているんだから
>3万やってりゃ十分だろの考えだそうです

母と義母が幼馴染なので母が話しをしたようです。
義両親にそう言う金銭的な話はしません

>共働きで日用品も食費代の中から買っているので
>3万で足りない分は私の収入から出しています。

妻の収入はないものと思って欲しいと結婚前から言っています。
主人もそれを了承しています。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:33:50.52
子供の頃、両親に「ヨソはヨソ、ウチはウチ」と言われた事はありませんか?
またはそのような言葉を聞いた事はありませんか?
今まさしくあなたに相応しい言葉だと思ういます

周りの夫婦は話し合いをしお互いが納得した結果、
夫側給料で生活しているって聞いたのですか?
あなたのおうちはどうですか?話し合いはしましたか?
夫婦の会話は大事です
少しの事でも拒否されると話し出せないのでは
将来子供ができたとき心配です
それこそあなたが働いていない状態で貯金が尽きたらどうするんですか?
言わないままひもじい思いをするんですか?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:40:53.54
>>63
うちも私の給料は貯金するから
無いものと思って欲しいと伝えたらいいと言っていました

貯金が尽きたら困るので辞めるな、
辞めた場合は他の仕事をすぐ探してもらわないと生活できないと
主人に言われています

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:40:29.46
もういいよ
専業主婦になって全部おんぶ抱っこしてもらえよ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:43:20.87
>>65
専業主婦はダメです
主人の給料では生活出来ないと主人が自分で言っているので
働かないといけません。
老後の為にもお金は貯めて行きたいです。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:43:38.80
めんどくせーからラーメンの話にしようぜ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:48:51.48
ラーメンと言えばとんこつだよな

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:52:02.84
醤油が好き

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:09:57.64
年齢とともに素朴な鶏ガラ中華そばがたまらなくなってきた
ジロウ(ワラ

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:48:50.60
自分の分は全部貯金するからって話し合ってたって
実際生活してみて微妙だったんじゃないの?

自分の働いた分は全部消え貯金も増えず
嫁からは灯油代くれと言われお小遣いもたいしてない…みたいな
旦那の貯金額知らないんでしょ?
んで向こうは「あっちはあれだけ溜め込んでるのにさぁ」みたいな気持ちかも

結局解決するには「お金を欲しいといいたい私の背中を押して」じゃなくて
もう一度生活費について相談することじゃないかなー

しかし旦那の稼ぎだけでは生活できないって凄いね
光熱費や食費の節約からコツコツはじめてみたら?
あとは家賃の見直しとか
※ アクセスの多いオススメ記事