石丸伸二 プロフィール
石丸伸二の活動内容

MISSION

私の使命
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

東京を動かし
日本を動かそう

今後、日本は人口急減という危機に直面します。
2040年にかけて、人口は一千万人以上も減る見込みです。このままでは日本の経済や社会が維持できなくなります。急いで危機に備えなければなりません。 日本全体で人口が減少する中にあって、都市と地方には過密と過疎が存在します。あらゆる点でリバランス(再調整)が必要です。今、成長のために変化が求められています。 東京はもっと伸びるはずです。

東京が変われば、日本が変わります。これからも世界に誇れる国であり続けるために。私達が東京を動かしましょう。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

東京を動かし
日本を動かそう

今後、日本は人口急減という危機に直面します。
2040年にかけて、人口は一千万人以上も減る見込みです。このままでは日本の経済や社会が維持できなくなります。急いで危機に備えなければなりません。 日本全体で人口が減少する中にあって、都市と地方には過密と過疎が存在します。あらゆる点でリバランス(再調整)が必要です。今、成長のために変化が求められています。 東京はもっと伸びるはずです。

東京が変われば、日本が変わります。これからも世界に誇れる国であり続けるために。私達が東京を動かしましょう。

POLICY

政策について
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


石丸伸二の公約
3つの柱

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
石丸伸二の公約_1政治再建
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
政治や行政の透明性を高めることを重視しています。SNS・YouTube等を活用。情報公開を徹底し、みなさんとのコミュニケーションを強化、AI(人工知能)を活用して民意を集約し政策に反映させる、信頼される行政を目指します。
このアプローチにより、政策の合理化・適正化をし、みなさんが政治に対してより関心を持ち、参加しやすい環境を整えます。



  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
石丸伸二の公約_2都市開発
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
過密な東京都にいま災害が起きた際壊滅的な打撃になってしまいます。そのため東京都のカタチをリバランス≒再調整が必要と考えます。
また、人類がきちんと営みを続けられる前提で対処していくべき環境問題として掲げた2つのエコの両立。23区外と過密する23区内との格差の解消を図ることで、災害リスクをも考慮した全体最適につながり持続可能な都市計画を推進し、安全で質の高い都市生活を実現することを目標としています。



  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
石丸伸二の公約_3産業創出
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「産業創出」の一環として教育の深化・進化を重視し、将来の成長を支えるために教育に投資します。
教育の質を向上させ、学生たちが豊かな未来を築けるよう支援するとともに、外需の取り込みと46道府県との連携を強化してきます。
東京からコンテンツを生み出すことは難しいため、国内外からコンテンツを生み出し、育む環境を整えることで、人材や資金の流入を促進していきます。
46道府県とは日本国というチームを形成するメンバー。手を差し伸べいっしょに走らせる!そしてその役割が果たせるのは首都東京。
いっしょに国を強くするマインドセットを持ち、経済強国の実現を目指しましょう。

東京都への期待

安芸高田市長として行政に携わる中で、日本全体の課題もよりはっきりと見えるようになりました。その根本は「人口減少」です。

東京都は2040年まで人口が増え続けます。しかし、そこからは東京都ですら人口が減り始めます。これは確実に訪れる未来です。その時になって対処するのでは遅すぎます。全ての自治体において「人口減少」を前提とし、今から社会を再構築していかなければ日本は維持できません。その牽引役として期待できるのは日本の首都である東京都です。
日本の未来は、東京都が自治体のリーダーとして動けるかどうかに懸かっています。経済の主軸として、日本を動かしていけるのは首都である東京都だけです。

今の私達は20年先にも責任を持つ必要があります。立ち止まっている時間はありません。私達の力で東京を動かしていきましょう。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

PROFILE

石丸伸二プロフィール

石丸 伸二(いしまる しんじ)

1982年8月12日生まれ

星座 獅子座

血液型 O型

趣味 マラソン、トライアスロン、漫画、アニメ、ゲーム

広島県安芸高田市生まれ。

町立吉田小・中学校、県立祇園北高等学校を経て、京都大学経済学部へ進学。

京大進学は、学校初の快挙。高校時代まではとにかく田舎から出たい一心で勉強に励んだ子どもだった。

卒業後、三菱東京UFJ銀行に入行、姫路支店に配属。実家が裕福ではなかったので、確実に稼げる道として金融機関を選んだ。為替アナリストの初代ニューヨーク駐在として4年半にわたってアメリカ大陸の主要9か国25都市で活動。この赴任を転機に、日本・広島・安芸高田の素晴らしさに気づく。

2020年7月、同行を退職し、安芸高田市市長選挙に立候補。有名な河井事件で前市長が退職したことによる選挙で、当時の副市長が無投票で当選しそうな状況に義憤を感じて、即決断して辞表を出した話は有名。そして、政界初挑戦ながら大差で見事当選する。

公約は『「世界で一番住みたい」と思えるまちへ』 

政策の3本柱として政治再建、財政再建、産業創出を掲げていた。

就任から退任まで、「二元代表制の遵守」(執行部と議会はアクセルとブレーキ)と「インフルエンサー戦略」(首長がインフルエンサーになるべき)を徹底した、新時代の政治を実現した稀有な首長。

就任中の「議員居眠り事件」「無印良品誘致否決」「副市長公募否決」といった「議会との対立」や、中国新聞の報道に起因する「メディアへ公平性を求め続けた対立」などは、YouTube上で、切り抜き職人YouTuberが「政界の半沢直樹」などと盛り上げた。数多くの動画が配信されたことで、日本中から注目される存在になっていく。動画によっては1,000万回近く再生されているものもある。

驚くべきことに、安芸高田市公式YouTubeチャンネルは、チャンネル登録者数26.8万人(6月8日現在)となり、東京都や神戸市を抜いて自治体公式YouTubeの日本一となっている。

そして、エンタメ性の高い政治手法に加えて、詳細な財政説明会を精力的に行い、市民の意識を大きく変えていった。「無駄の多い事業・施設の見直し」「インフルエンサー活動による広告収入やふるさと納税の増加」を軸に、5年連続赤字だった自治体を黒字転換させ、財政再建に成功。その上で「一般財源で小中学校の給食無償化」という確実な未来への投資も行うなど、見事にバランスの取れた財政運用を行った。

その戦略は、常に閑散としていた議会の傍聴席が満員になるなど、市民の「政治への関心」を高めることにもつながり、政治再建に関しても大成功となった。

2024年4月には、経済団体の東京ニュービジネス協議会(通称NBC)と包括連携協定を結び、市の課題を事業で解決していく活動が一気に加速。産業創出にも道筋をつける形となった。

2024年5月16日

東京都知事選出馬を表明し、同6月9日に安芸高田市市長を辞任。

職員と「慕い・慕われ」の素晴らしい関係を築いていたことがよくわかる

NEWS

お知らせ・活動報告
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
2024年 6月6日
選挙ドットコム(外部サイト)
インターネット献金
ご案内ページを公開しました。
2024年 6月6日
選挙ドットコム(外部サイト)
石丸伸二後援会のスタッフ・ボランティア募集のお知らせ
ご案内ページを公開しました。
2024年 6月5日
選挙ドットコム(外部サイト)
石丸伸二後援会アカウントが発足しました 

SNS

各種SNS

公式YouTubeチャンネル まるチャンネル

Youtube公式チャンネル
「【公式】石丸伸二のまるチャンネル」です。

@shinji_ishimaru_1982

SUPPORT

石丸伸二を応援する

インターネット献金のお願い

石丸伸二後援会より、寄付(献金)のお願いです。
無所属での挑戦となるため、ぜひ皆さまのお力をお貸しください。
 
献金は以下のリンクから受け付けています。
(一口、1,000円~150万円(個人の上限)まで個人献金が可能です。)

①初めての方は選挙ドットコムで会員登録をお願いします。
メール登録後案内が届きますので本登録をお願いします。

②次にフォームに沿って必要事項を入力下さい。
必要事項が入力できましたら送信ボタンを押して下さい。
※ 一つの団体に年間150万円まで献金できます。
※ 年間5万円を超える献金(5万1円以上)については、収支報告書で「金額、氏名、住所、職業」が開示されます。

寄付(献金)頂いた方は、その旨をSNSなどで宣伝していただき、たくさんの方に周知いただけますと幸いです。

皆さまのお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

石丸伸二後援会のスタッフ・ボランティア募集中

 

選挙を手伝ってくださるボランティアを募集しています。
無所属での挑戦となるため、ぜひ皆さまのお力をお貸しください。