二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
手書きjs
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2494人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1719211510063.jpg-(74907 B)
74907 B24/06/24(月)15:45:10 ID:2IN7XAiINo.1203845696そうだねx4 17:56頃消えます
でも初音ミクが売れても藤田咲には金が入らないんでしょ
それはいいのだろうか?
124/06/24(月)15:45:59No.1203845874そうだねx31
バカは黙ってろ
224/06/24(月)15:46:21 ID:wtWofkA6No.1203845946そうだねx20
それは契約の話だから別問題だよ
324/06/24(月)15:47:16No.1203846123+
特技欄に初音ミクのモノマネと書かされるさっきー…
424/06/24(月)15:48:58No.1203846507そうだねx5
それはAIミクさんを作らなかったクラプトンの怠慢だろ
あとスレ「」はツイッターの言葉を借りないとスレ立てできないんだね
524/06/24(月)15:50:56No.1203846896そうだねx7
>それはAIミクさんを作らなかったクラプトンの怠慢だろ
>あとスレ「」はツイッターの言葉を借りないとスレ立てできないんだね
前者の意味がわからん
624/06/24(月)15:51:26 ID:2IN7XAiINo.1203847030+
誰かが学習して販売でもしたのかと思ったけどSunoの話なのかな?
なんで今さら
https://x.com/outloud_jp/status/1735585885356478618
724/06/24(月)15:51:49No.1203847100+
>それはAIミクさんを作らなかったクラプトンの怠慢だろ
>あとスレ「」はツイッターの言葉を借りないとスレ立てできないんだね
最新のやつAI使ってるはず
824/06/24(月)15:52:11No.1203847181そうだねx7
ミクの声を使いたいなら公式から出てるソフト買えばいいだけなのに…
現状生成AIって技術の発展とか新しい表現とやらとは程遠いところで使われてる気が
924/06/24(月)15:54:20 ID:2IN7XAiINo.1203847631+
>最新のやつAI使ってるはず
最新載って?ボーカロイドはV6が出てるみたいだけど初音ミクはV4Xまでしかないね
さらにいうとAIの性能もボカロじゃSynVに圧倒的に及ばないよね
1024/06/24(月)15:55:10 ID:2IN7XAiINo.1203847823+
>ミクの声を使いたいなら公式から出てるソフト買えばいいだけなのに…
公式ほしいけど俺の環境じゃ動かねえからなぁSynV版出してほしいわ
1124/06/24(月)15:55:30 ID:2IN7XAiINo.1203847884+
でも多分SynV版はコレジャナイなんだろうな
1224/06/24(月)15:58:52 ID:2IN7XAiINo.1203848578そうだねx1
それがダメってならサンプラーはどうなるんだ?有名なリズムマシンやシンセの音を無断で販売しているぞ
ていうかボカロ自体がサンプラーを拡張したような技術なんだよなぁ
まぁ音や音声自体は著作物じゃないから直感的にはおかしいと思っても合法なんだよなぁ
1324/06/24(月)15:59:34No.1203848729+
サンプリングがアウトになったら結構な曲が死んじゃうなあ
1424/06/24(月)16:02:41No.1203849394そうだねx5
>ミクの声を使いたいなら公式から出てるソフト買えばいいだけなのに…
これを購入厨と揶揄されるような時代に逆戻りしなけりゃいいけど
なんか最近キナ臭い事言ってるのが増えてるんだよな…
1524/06/24(月)16:06:11No.1203850194そうだねx5
海賊版作成ソフトと化してる
1624/06/24(月)16:08:40No.1203850759+
どうせ公式品で頑張らないとどうあがいても名前売ったり表舞台に上がったりはできないしねえ
1724/06/24(月)16:13:16 ID:2IN7XAiINo.1203851787+
Udioでも初音ミクっぽい声の作品あるけど実際やってみると完全ランダムなので狙っては出てこねえ
一回出たなら拡張で再利用はできるかもだがテンポなんかは元のままに固定される
1824/06/24(月)16:13:25No.1203851828+
>それがダメってならサンプラーはどうなるんだ?有名なリズムマシンやシンセの音を無断で販売しているぞ
>ていうかボカロ自体がサンプラーを拡張したような技術なんだよなぁ
>まぁ音や音声自体は著作物じゃないから直感的にはおかしいと思っても合法なんだよなぁ
著作権以外の方面で権利侵害になるだけだと思うよ
1924/06/24(月)16:14:55 ID:2IN7XAiINo.1203852157そうだねx3
っぽい声ってだけじゃ規制は無理だよ
それを規制するってならジェネリックAdoとかヨルシカもどきどもどうなるんだよ
2024/06/24(月)16:18:09No.1203852902そうだねx1
キャラ人気にあぐらをかいてないでもっと便利でもっと高品質なのを公式が出せばいいだけだぞ
あと一番ゴミなのはユーザー自身でライブラリを作れない点だよな
野良AIはそれができるのが強み
2124/06/24(月)16:19:44No.1203853238そうだねx1
>それを規制するってならジェネリックAdoとかヨルシカもどきどもどうなるんだよ
アーティストは声だけじゃなくて人としての価値で売ってるけどミクは歌わせるツールとしての価値だけで売ってるからそこで競合するなら著作権で訴えることは可能だと思う
2224/06/24(月)16:20:35No.1203853438+
>競合するなら著作権で訴えることは可能だと思う
そもそも声は著作物じゃないので
2324/06/24(月)16:21:33No.1203853643+
サンプリングやエロ同人のグレーゾーンで利益受けまくってた奴らが
自分たちだけに都合のいい理屈捻り出せずにお気持ちでどうにかしようとするの滑稽すぎる
2424/06/24(月)16:21:55No.1203853724+
CDやラジオが著作物であるようにソフトも著作物になり得そう
2524/06/24(月)16:22:07No.1203853779+
>>それを規制するってならジェネリックAdoとかヨルシカもどきどもどうなるんだよ
>アーティストは声だけじゃなくて人としての価値で売ってるけどミクは歌わせるツールとしての価値だけで売ってるからそこで競合するなら著作権で訴えることは可能だと思う
歌わせるツールとしての価値は声質だけじゃなくUIとか機能とかも含めたものだろう
2624/06/24(月)16:22:30No.1203853856+
>サンプリングやエロ同人のグレーゾーンで利益受けまくってた奴らが
>自分たちだけに都合のいい理屈捻り出せずにお気持ちでどうにかしようとするの滑稽すぎる
ボカロクリエイターとエロ同人は何も関係なくない?
2724/06/24(月)16:22:35No.1203853874+
〇〇に似てる声を取り締まるのはただのそっくりさんが不当に権利侵害されるから無理
〇〇風ボイスとかだと商標権とか不正競争防止法とかで引っ掛けられる可能性がある
と理解してる
2824/06/24(月)16:22:40No.1203853896そうだねx2
著作権が保護しているものは著作物だけなんだよ
声は著作物じゃないけれど音源に関しては著作隣接権で保護される
ただしこれは音源そのままの複製やら配信に関しての権利であって「真似て似た音を新たに作る」場合は行使できない点が著作権とは違う
2924/06/24(月)16:23:08No.1203853996そうだねx1
>サンプリングやエロ同人のグレーゾーンで利益受けまくってた奴らが
>自分たちだけに都合のいい理屈捻り出せずにお気持ちでどうにかしようとするの滑稽すぎる
前者と後者に全く繋がりがないんだけど
クリプトンはエロ同人やってたの?
3024/06/24(月)16:23:47No.1203854138そうだねx1
>CDやラジオが著作物であるようにソフトも著作物になり得そう
ソフトウェアは著作物だよ
だからフォントはデザインとしては著作物じゃないけどフォントデータはプログラムの著作物として保護される
3124/06/24(月)16:24:14No.1203854239そうだねx1
>CDやラジオが著作物であるようにソフトも著作物になり得そう
CDやラジオは著作物じゃないぞ何いってんだ?
3224/06/24(月)16:25:28No.1203854497+
上でも言ってるけど「音源」は著作物じゃないけど著作隣接権によってレコード製作者(録音した人)の権利が保護される
俗に原盤権と呼ばれる
3324/06/24(月)16:26:52No.1203854819+
>CDやラジオは著作物じゃないぞ何いってんだ?
楽曲や番組は著作物だぞ
https://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime1.html
3424/06/24(月)16:27:06No.1203854875+
>歌わせるツールとしての価値は声質だけじゃなくUIとか機能とかも含めたものだろう
そゆこと
正直SynVの入力ってなんかクセあって使いづらいわ
3524/06/24(月)16:27:45No.1203855019+
お前ら言うほど他人の著作なんて尊重してねぇーだろって言葉飲み込んでそうだそうだっていうのがインターネット大人
3624/06/24(月)16:27:46No.1203855025+
>楽曲や番組は著作物だぞ
当たり前だろ
それは声(音声)が著作物なわけじゃないといってるんだ
3724/06/24(月)16:28:08No.1203855125+
現状あんま売れてないしなSynthesizer V
3824/06/24(月)16:29:10No.1203855357+
ミクを買いたいやつは買えばええ
アホンダラ言われても買いたいんやし買うやろ
3924/06/24(月)16:29:28No.1203855434+
>当たり前だろ
>それは声(音声)が著作物なわけじゃないといってるんだ
俺はそんな話してないが
お前がいきなりCDやラジオは違うとか言い出したんだろ
4024/06/24(月)16:29:36No.1203855468+
音楽は聞こえてくる音源自体に著作権があるわけじゃなく
歌詞とメロディに著作権があるんだ
音源自体は著作物ではない、が音源は著作隣接権で別に保護されている
おk?音楽の著作権はかなりややこしいんだよ
4124/06/24(月)16:29:43No.1203855488+
著作権無視転載しまくりコラしまくりのここでマトモな話が出来るわけ無いだろ
4224/06/24(月)16:30:29No.1203855648+
>著作権無視転載しまくりコラしまくりのここでマトモな話が出来るわけ無いだろ
自分の行為は無視して海賊版サイトとかには文句言うのがここだぞ
4324/06/24(月)16:30:31No.1203855655+
>お前がいきなりCDやラジオは違うとか言い出したんだろ
だからCDやラジオは違うよ
お前と俺がCDやラジオをどう解釈しているか違うだけだ
4424/06/24(月)16:30:56No.1203855736そうだねx1
>ID:2IN7XAiI
デター
4524/06/24(月)16:31:38No.1203855884+
ソフトウェアの重要な収録内容の一部だから単純に人間の音声と同じ自由度とは限らないよね
言葉に権利はないが歌詞になると権利が発生するように
4624/06/24(月)16:31:51No.1203855927そうだねx1
うんこ野郎自演してない?
4724/06/24(月)16:32:07No.1203855994+
>だからCDやラジオは違うよ
>お前と俺がCDやラジオをどう解釈しているか違うだけだ
でも丸上げしたら削除されるよね
4824/06/24(月)16:32:21No.1203856039+
>言葉に権利はないが歌詞になると権利が発生するように
歌詞は明確に著作物であると定義されているからね
残念ながら音声はそういうのないんだわ
4924/06/24(月)16:33:26No.1203856305+
>でも丸上げしたら削除されるよね
だから音源自体には著作権はないが、その内容は著作物足り得るし
かりに著作物じゃなくても著作隣接権で保護されるっつってんだろ
[リロード]17:56頃消えます
- GazouBBS + futaba-