公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団様
業種学術研究業
品質を担保した「iPS 細胞」の製造、研究機関や企業との連携、データの集約・共有などを行っており、取り扱う様々なデータの作成や保存における医療関連の法的要件の確保を目指して「MaLion」をご導入いただきました。
- 資産管理, 情報漏洩対策, 内部統制
- 約100台(Win)
勤怠システムが管理する出退勤情報を「MaLionCloud」に集約し、従業員の働き方を「見える化」します。
MDMサービス「BizMobile Go!」と連携し、Windows PCやMacに加えて、スマートフォンやタブレットのインベントリ情報を収集します。収集した情報を基に、各IT資産管理台帳で一元管理できます。
※「BizMobile Go! オプション」の導入が必要です。
PC操作ログやIT資産情報を収集し、監視・制御することで、内部情報漏洩を防ぎます。
PC操作を監視して情報漏洩を未然に防ぐ。
PCやソフトの導入から廃棄まで徹底管理。
PC操作ログで従業員の勤務状況を管理。
在宅でも従業員の勤務状況を見える化。
PCの稼働状況から隠れ残業を見える化。
組織の2大クライアント端末であるWindowsとMacのPC操作監視およびIT資産管理に対応しています。各種操作ログの収集、操作制限、インベントリ収集、ライセンス管理などが可能です。
WindowsとMacが混在する大学や専門学校、デザイン会社などの組織でも端末の運用管理を一元化できます。
様々なケースを想定して内部不正対策を行う必要があります。
不正な操作が行われた場合、警告表示などで管理者が発見できる仕組み作りが重要です。
機密情報に不正にアクセスする手口です。アクセス権の範囲を明確に定め、適切に制限することが必要です。
対策方法時間外や繰り返しのアクセスに、管理者が気付くための仕組みが必要です。ログ収集の告知は、内部不正を抑止する一環となります。
対策方法情報をUSBメモリなどにコピーし、持ち出される可能性があります。未許可のUSBメモリ使用を一律禁止するなど、対策が重要です。
対策方法遠隔地にあるPCをリモート操作して、自席からトラブル対応やメンテナンスを行えます。
在宅勤務や支店勤務の従業員からくる問い合わせを、移動しないですぐに解決できます。
安心して「MaLionCloud」をご活用いただけるよう、様々な保守サポートサービスをご用意しています。
商品の操作や機能、運用上の障害などに関するお問い合わせに回答します。
管理者画面の操作に関するご不明点ついて、リモート操作でご支援します。
ソフトウェア辞書やよくある質問集(FAQ)を利用できるWebサイトです。
マニュアルなしでも利用できるよう、エクスプローラライクな画面を採用しています。
わかりやすいアイコン表示、タブ形式での画面切り替えなど、すぐにスムーズな操作が可能です。
4つ(管理ツリー/アイコン表示/タブ形式/ログ種別)のポイントで直感的な操作性を実現します。
課題解決の具体例をまとめた導入事例集を無料でダウンロードできます。