ブログパーツ (cache)泳ぐやる夫シアター やる夫で学ぶ麻雀  【基礎編】  


















やる夫で学ぶ麻雀  【基礎編】  






どうもみなさん。このスレは麻雀を全く知らず、これから麻雀を始めたい人に向けたスレです。

初スレ立てなので長い目で見てください。







            / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /,//::         \      
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ  
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"















2 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:26:03.32 ID:ENsG5o7f0





     ____
   /      \
  /  ─    ─\ エロゲーもやり尽くしてしまったお。大学生は暇だお
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /








      ____
    /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\   仕方ないからやらない夫のところにでも遊びに行くお
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |        ̄      |
 \              /







3 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:27:23.46 ID:ENsG5o7f0





<やらない夫宅>






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   うーんまだ遅いな……
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }                      
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \    カチャカチャ……
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \








   |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \     やらない夫遊びに来たお
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\  
    |┃  |r┬-|     |⌒)
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)








4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:28:21.15 ID:ENsG5o7f0







   / ̄ ̄\      |┃┃
 /   _ノ  \  三 .|┃┃
 |    ( ●)(●)   ..|┃┃
. |     (__人__)  . |┃┃
  |     ` ⌒´ノ   |┃┃
.  |         }  三 |┃┃
.  ヽ        }    |┃┃ピシャッ!
   ヽ     ノ三   ..|┃┃
   /    く  \   .|┃┃
   |     \   三  |┃┃
    |    |ヽ、二⌒) |┃┃








  |┃    ガラッ    ____
  |┃ 三      /u     \
  |┃        /   \, 、/  \   
  |┃ .      /  ( ●)  (● ) \
  |┃ 三   |   '" (__人__)"' u |     ちょっ!
  |┃       \    ` ⌒ ´    /
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´|              | l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |              |ヾ___ソ








6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:29:07.98 ID:qNJH/u6c0



麻雀のルール知りたかった俺にとってはwktk


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:29:27.61 ID:ENsG5o7f0






       悪い、今ちょっと集中してたところなんだ
         |/         γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)  
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ 
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |  何でいきなり閉めるんだお!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \








9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:30:31.44 ID:ENsG5o7f0





      ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  何やってたんだお?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)     暇だったから麻雀の操作の練習で牌をいじってたんだよ
. |     (__人__)      
  |     ` ⌒´ノ      
.  |         }       
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \ 
   /    く  \        \
   |     \   \         \ 
    |    |ヽ、二⌒)、          \





※こんな感じです↓












11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:31:19.33 ID:qs3MJzZx0



麻雀初心者だから助かる


12 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:31:39.88 ID:ENsG5o7f0





      ____
     /_ノ  ヽ、_\         暇だから麻雀牌いじるとかwwwwww
   o゚((●)) ((●))゚o         寂しすぎワロスwwwwwwwwwww
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´







※時々トリップ付け忘れますのでご容赦ください……







13 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:33:09.32 ID:ENsG5o7f0





        / ̄ ̄\
      /       \       お前も暇だからウチに来たんじゃないのか?
      |::::::        |      何なら今すぐ帰ってもらってもいいんだぞ?
     . |:::::::::::     |     
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´



 


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:33:56.58 ID:/7kAfDtZ0



学生時代に覚えて、卒業以降一緒にやる相手がおらず万年初心者の俺。
ゲームでしかやらないので、いまだに点数計算とかできないww



15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:34:11.20 ID:eQWdZghU0



とーかはオレの嫁
役の覚え方kwsk頼むぜ



16 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:34:22.32 ID:ENsG5o7f0





            / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /,//::         \      すいませんでしたお
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ   やる夫と遊んでくれお
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)     わかればいい
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }            
   ヽ     ノ        \    
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







17 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:35:08.53 ID:ENsG5o7f0





    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \  ところで、麻雀ってそんなに面白いのかお?
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | 
  |    ー       .|
  \          /







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   ああ、すごく面白いぞ。
. |     (__人__)   俺も始めて半年になるが、リアルとネット合わせて
  |     ` ⌒´ノ   麻雀を打ってない日がないくらいだ(インフル感染時含む)
.  |         }    偏見かもしれないが、麻雀やってない奴は人生損してると思うくらいだ。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ      ※やらない夫=>>1と考えてもらって構いません
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \






18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:35:55.03 ID:ENsG5o7f0





      ____
     /\  /\    そんなに面白いなら、ちょうど暇だしやる夫も覚えたいお!
   /( ●)  (●)\ 
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|       |
  \     ` ー'´     /







        / ̄ ̄\
      /       \    そうか、頑張れよ
      |::::::        |      
     . |:::::::::::     |     
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ノ´ノ..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´






20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:37:18.48 ID:ENsG5o7f0





      ____
     /⌒  ⌒\    だからやらない夫教えてくれおww
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /








21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:37:52.11 ID:xdvmv2kqO



ぺんちゃんとかかんちゃんとかそういう麻雀用語の解説も頼んだ
ほうとうとか意味わかんねー



22 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:38:08.11 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    ひとつだけ聞くぞ
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  本 気 で 覚 え た い か ?
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \






     ____
   /      \
  /u  ─    ─\
/    (●)  (●) \ (な、なんだお? 急にやらない夫が真面目な口調になったお)
|  u    (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







23 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:39:08.31 ID:ENsG5o7f0





       ____
     /      \    (でもここで『別にぃ~暇つぶしで覚えたいだけだお♪』とか言ったら
   / ─    ─ \   教えてもらえない気がするお)
  / u (●)  (●)   \  
  |      (__人__)    | も、もちろん本気で覚えたいお!
  \ u   `⌒´     /







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    じゃあ俺の教え方に文句を言わないと約束できるか?
. |     (__人__)    
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

 







26 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:40:26.51 ID:ENsG5o7f0





       ____
     /      \  わ、わかったお。約束するお。
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \
  |      (__人__) u   |
  \   u  `⌒´     /







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    よし、向いに座れ。
 |    ( ●)(●)   今からみっちり教えてやる。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







       ___
      /      \   ありがとうだおやらない夫!
   /          \
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///  |
  \              /







27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:41:18.88 ID:vA/L8zjkO



これはwktk
読み合いできるようになりたいお



28 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:41:21.28 ID:ENsG5o7f0





~名称+麻雀とは~



   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \     まずは牌の種類だ
 |    ( ●)(●)    まず牌には数牌と字牌がある
. |     (__人__)    数牌というのは文字通り数を表した牌、
  |     ` ⌒´ノ    字牌もまた然りだ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:41:58.76 ID:wjPtccn1i



やる夫かわゆす


30 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:42:35.81 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  そして次に分類されるのが中張牌(チュンチャンパイ)と公九牌(ヤオチュウハイ)だ。
. |     (__人__)  意味は以下の通りだ。 
  |     ` ⌒´ノ   ※本当はヤオの字が違うのですが形が近いので使っています
.  |         }
.  ヽ        }      中張牌→2~8の数牌
   ヽ     ノ       公九牌→字牌+1と9の数牌
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







32 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:43:34.43 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   1と9だけを総称して老頭牌と言うのもあるんだが、
 |    ( ●)(●)  あまり使わないから覚えなくていいぞ。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:45:06.58 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\    次は牌の名称だ
 /   _ノ  \   漢字の数牌は萬子(マンズorワンズ)
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  竹のような数牌は索子(ソウズ)
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }  丸い形の数牌は筒子(ピンズ)と言う
.  ヽ        }   
   ヽ     ノ  
   /    く     索子の1は鳥でややこしいから2を使っている。
   |     \    萬子の呼称はマンズが一般的だな。
    |    |ヽ、二⌒)





53f5e0a73abe687a5502020141a917cc.jpg



b36ce4756fd3648f7a5ff0a4da64d802.jpg



45ce76914a09485905d076acba855233.jpg







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  そして数牌は1~9まである
 |    ( ●)(●) 呼び方は以下の通りだ
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ 1→イー 2→リャン 3→サン 
.  |         }  4→スー 5→ウー  6→ロー
.  ヽ        }  7→チー 8→パー  9→キュウorチュウ
   ヽ     ノ    
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   お次に字牌。
 |    ( ●)(●) 漢字は同じだから牌の表示リンクは省略だ。
. |     (__人__) 
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }  東→トン    白→ハク
.  ヽ        }  南→ナン    發→ハツ
   ヽ     ノ   西→シャー   中→チュン
   /    く    北→ペー
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)



9ce38487a6fb4ade67ccd61134d53e34.jpg







35 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:47:20.54 ID:ENsG5o7f0









   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  あとはこれを組み合わせて呼称をつくればいい
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  ※マンズは、数字と組み合わせて呼ぶ時は、~ワンになります(例:イーワン)
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }   ここまでで質問は?
   ヽ     ノ   
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)









37 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:48:40.09 ID:ENsG5o7f0





       ____
     /      \
   / ─    ─ \   覚えきれんお……
  /   (○)  (○)   \
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /








   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   まあさすがにこんな短時間で覚えるの無理か。
 |    ( ●)(●)  ここにリストがあるからあと1時間で覚えろ
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







       ____
     /      \
   / ─    ─ \   わ、わかったお……
  /   (○)  (○)   \ (早くもくじけそうだお)
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /







38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:49:35.14 ID:+coDkLFWO



いーりゃんさんすーうーろーちーぱーちゅー


39 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:50:22.55 ID:ENsG5o7f0





~1時間後~



            / ⌒`"⌒`ヽ、     お、覚えたお……
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /,//::         \
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   よし、じゃあおさらいだ
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:51:17.25 ID:ET3s8T2K0



うに、といさん、さし、じこ、うろく、といしち、ひだりっぱ、じく、うじゅう、といじゅういち、ひだりじゅうに



43 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:53:06.77 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  以下の数牌の名称を言ってみろ
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }  
.  ヽ        }    1 8 ⑤ ③ 二 七
   ヽ     ノ     
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)






※牌の表記は一(『萬子』マンズ)①(『筒子』ピンズ)1(『索子』ソウズ)とします。
 読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。







44 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:54:51.69 ID:ENsG5o7f0





     /⌒  ⌒\   今のやる夫なら楽勝だお
   /( ―)  (―)\  左から
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \イーソー、パーソウ、ウ-ピン、サンピン、リャンワン、チーワンだお!
  |              |
  \               /







   / ̄ ̄\
 /      \  よし、ちゃんと覚えたな
 |    ⌒ ⌒│
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:55:28.47 ID:eQWdZghU0



笑顔のやらない夫きめぇwwwwwwwww



49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:56:24.60 ID:ic+w2NL3O



チーソーをチャッソーって言う人いるよね
撥をりゅうはとか



50 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:56:30.24 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  まあ本当は覚えなくても麻雀はできるんだがな
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。







52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 21:57:36.43 ID:DB3wc3YT0



あるある最初は123 456って面子数えてたわ


53 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 21:59:25.24 ID:ENsG5o7f0






        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\     そりゃないお!
     /    (__人__)   \   やる夫の1時間を返してほしいお!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       ∑ l、E ノ <
               レY^V^ヽl







   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \   まあそう怒るな
 |    ( ●)(●)  どうせ覚えるんだから早い方がいいだろ
. |     (__人__)  それに便宜上楽なんだよ
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }   ※数字で表記するので呼称を覚えたい人は練習してみてください
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \









54 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:00:40.36 ID:ENsG5o7f0







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   じゃあ次だ。
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  やる夫、そもそも麻雀とはどんなゲームかわかるか?
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \









55 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:01:33.86 ID:ENsG5o7f0





   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/ u   (─)  (─ /;;/   いや、ほとんど知らんお。
|       (__人__) l;;,´    ポンとかチーとかくらいだお。
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   そんなもんか。
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ  簡単に言えば麻雀というのは14枚の牌を使って役を作り、点数を奪い合うゲームだ。
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \








58 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:03:28.61 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    そしてこの14枚の牌とは面子と言われる3つの同じ牌、
. |     (__人__)     もしくは3つの数の連なりを合わせて4つと、
  |     ` ⌒´ノ    雀頭(アタマとも言う)と言われる同じ牌2枚で構成される。[4面子1雀頭]
.  |         }     図にするとこんな感じだ。こういう形になると和了(ホーラ[あがりとも言う])だ。
.  ヽ        }     
   ヽ     ノ     ※先ほどの図で絵柄が分からない人はグーグル先生に詳しく聞いてください
   /    く     
   |     \                              カチャカチャ……
    |    |ヽ、二⌒)      111 888 二三四 ②② ⑤⑥⑦
                   メンツ  メンツ  メンツ  アタマ  メンツ







61 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:05:26.86 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  3つ同じ牌を刻子(コウツ)
. |     (__人__)   3つの数の連なりを順子(シュンツ)という
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        111←コウツ      ②③④←シュンツ
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







     ____
   /      \    ふむふむなるほど
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:06:14.96 ID:c/ggexrK0



麻雀パイ欲しいなら質屋を覗いてみると吉
なぜか知らんが未使用品が安くおいてあったりする



63 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:06:17.15 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   気を付けなきゃいかんのは、9の次は1にならないこと
 |    ( ●)(●)  そして面子をつくるのは同じ種類の牌でなければいけない
. |     (__人__)  あと、字牌に順子はない
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }  例  九一二  1②三  東南西 5⑤五 全て×
.  ヽ        }
   ヽ     ノ   
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  それはなんとなくわかるお
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:06:25.96 ID:JIW3jvnr0



雀荘とか怖くていまだに行けないんだが



66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:07:45.38 ID:nca1XY3T0



役がリーチしか作れないド素人も雀荘行っていいかい?



67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:07:46.16 ID:Jj0HDro5O



>>64
ここで学んで一緒に行こうぜ



68 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:07:53.70 ID:ENsG5o7f0





     ____  ?
   /      \
  /  ─    ─\  でもどうやってそんなにきれいに作るんだお?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   ゲーム中は約18回自分の番が回ってくるんだ。
.  |         }   そして自分の番がくる度に一枚牌をとって、代わりに捨てる。
.  ヽ        }   自分の番に牌をとることをツモ(る)という。
   ヽ     ノ      
   /    く  
   |     \    
    |    |ヽ、二⌒) 






69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:08:25.34 ID:+mipb6UL0



>>64
最近はそうでもない
怖いんだったら3人くらいで行ってみるといいよ



70 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:09:26.91 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  実はな、ゲームが始まった時は13枚しかないんだ。これを手牌と言う。
. |     (__人__)  まずその13枚で和了る前の形まで持っていく。
  |     ` ⌒´ノ  図にするとこんな感じだ。
.  |         }  やる夫、何がきたら和了れる?
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    
   /    く      234567二二二⑥⑦東東
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:10:06.64 ID:8o1AMdNZ0



>>64
俺も4年くらい麻雀やってるが家族とネット以外で対人やってないと思う



72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:10:07.74 ID:VtG8E/sC0



仲間内がみんなやり出して、
一人疎外感を感じていたおれにとっては
非常にありがたいスレ

これで麻雀やるかどうか判断するわ



73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:10:44.65 ID:eQWdZghU0



ここで多少覚えたらオンライン麻雀やろうずwwwwwww
なんか最近vipで流行ってるし



74 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:11:13.67 ID:ENsG5o7f0





      ____
     /\  /\   これは⑤と⑧だお!
   /( ●)  (●)\  簡単だお!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|       |
  \     ` ー'´     /







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   正解だ。あと1枚で和了になる状態を聴牌(テンパイ)と言う。
 |    ( ●)(●)  上の手牌がそれだ。
. |     (__人__)  ちなみに和了れる牌のことを待ち牌という
  |     ` ⌒´ノ   今言った⑤⑧がそうだ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







75 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:12:19.86 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\   そして待ち牌を自分で引いてきたり、相手が捨てたりすると和了れる。
 /   _ノ  \  自分で引いてくることを摸和(ツモ)、捨てた牌で和了ることを栄和(ロン)と言う。
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \





76 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:13:05.41 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  じゃあ問題だ
 |    ( ●)(●) 次の手牌の待ち牌を当ててみろ
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   123二三四①①⑨⑨⑨東東
.  |         }
.  ヽ        }    五六七七八九11345⑧⑨
   ヽ     ノ    
   /    く      24三三六七八888③③③
   |     \  







練習にやってみてください








78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:16:19.62 ID:5FcWN20L0



①or東

3

であってる?



79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:16:20.66 ID:VtG8E/sC0



①と東


かな・・・



80 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:16:36.77 ID:ENsG5o7f0





      ____
     /\  /\    上から東と①、⑦、3だお!
   /( ●)  (●)\ 
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|       |
  \     ` ー'´     /







   / ̄ ̄\
 /      \  正解だ。なかなかスジがいいな
 |    ⌒ ⌒│
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:17:12.37 ID:7Il1CfZH0



2つ目1もじゃない?


82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:17:34.02 ID:DB3wc3YT0



そういや①一1じゃなくて1p、1m、1sでもいけるな


83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:18:08.87 ID:Ng27MPco0



>>81
アタマは同じの2つじゃないとダメなんだってさ




85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:18:34.77 ID:eYvZfE120



>>81
1だとアタマが無いから駄目じゃないかな



86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:18:48.04 ID:DB3wc3YT0




>>81
五六七 七八九 11 345 ⑧⑨
面子   面子 雀頭 面子 面子(⑦待ち)

こうだな



87 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:19:00.82 ID:ENsG5o7f0





      ____
     /⌒  ⌒\   このくらい朝飯前だおwwww
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  (次のステップが初心者が一番挫折する部分なんだがな)
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   そろそろ夜だしお前に宿題をやる。
.  |         }  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ     
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)  







     ____
    / ⌒  ⌒  \   なんだお?
  ./( ―) ( ●)  \  (やる夫にかかれば楽勝だおww)
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | 
  |    ー       .|
  \          /








89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:19:28.88 ID:Sqg7Hm7r0



(雀荘は知り合いと行くのが良い)
最低限
役・ルールは覚えてないと無理
符計算はやってくれる



90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:19:53.85 ID:buFceQy50



基礎編だから点数計算は無いか?


91 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:20:12.36 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  役の一覧表だ。
 |    ( ●)(●) これは麻雀に必要不可欠だから絶対に覚えなきゃならんものだ。
. |     (__人__) ノルマはつけないから明日までに出来るだけ覚えろ。 
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)   ペラッ








       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\  なんだそんなことかお。
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ そんなもんすぐに覚えて――
  |     (  (      |
  \     `ー'     /    ペラッ










92 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:20:58.84 ID:ENsG5o7f0





       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (○)  (○)  \
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

[立直(リーチ)] [二重立直(ダブルリーチ)] [門前摸和(メンゼンツモ)] [平和(ピンフ)]

[断ヤオ(タンヤオ)] [三色同順(サンショクドウジュン)] [三色同刻(サンショクドウコー)]

[一盃口(イーペーコー)] [役牌(自風 場風 白 發 中)] [槍槓(チャンカン)] 

[海底摸和(ハイテイツモ)] [河底栄和(ホーテイロン)] [嶺上開花(リンシャンカイホー)]

[一気通貫(イッキツウカン)] [対々(トイトイ)] [三暗刻(サンアンコー)] [七対子(チートイツ)]

[混全帯公九(チャンタ)] [純全帯公九(ジュンチャンタ)] [三槓子(サンカンツ)] [二盃口(リャンペーコー)]

[混一色(ホンイーソー)] [混老頭(ホンロートー)] [清一色(チンイーソー)] [小三元(ショウサンゲン)]

[大三元(ダイサンゲン)] [字一色(ツーイーソー)] [緑一色(リュウイーソー)] [国士無双(コクシムソウ)]

[九蓮宝燈(チューレンポウトウ)] [四喜和(スーシーホー)] [清老頭(チンロートー)] [四槓子(スーカンツ)]

[天和(テンホー)] [地和(チーホー)]









93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:21:18.03 ID:7Il1CfZH0



わろた


94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:21:47.19 ID:VtG8E/sC0



ムリッス



96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:22:18.41 ID:/7kAfDtZ0



役覚えるの一番楽しかったけどな


97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:22:23.19 ID:Jj0HDro5O



役はゲームで覚えたなあ


98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:22:37.75 ID:TXXV0tLw0



一見無理っぽいけど少し打てば簡単に覚えちゃうんだよな



99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:22:42.60 ID:ptNDlf1d0



>>92
これは麻雀始めた人なら誰にでもあるであろう経験だw
発狂する




101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:23:01.53 ID:xkvPfNhv0




いっぱいあるように見えて実は覚えることは少ない

そう思うのは俺だけだろうか



102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:23:09.71 ID:Dcw+FgMAO



四暗刻が抜けてるぞ



103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:23:12.75 ID:igfySAVj0



覚える気まんまんでずっと見てたけど…

既に挫折の予感ですorz



104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:23:35.77 ID:eYvZfE120



>>92
こういうのって頭で理解するより体で覚えた方が早いんだよな



105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:23:48.48 ID:c+IQk5Xm0



役名だけ覚えてどうすんだw


106 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:23:48.69 ID:ENsG5o7f0





       ____
     /ノ   ヽ、_\     なんだおこれ!?
   /( ○)}liil{(○)\   多いってレベルじゃないお!
  /    (__人__)   \ 覚えられるわけないお!!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  だからノルマはないと言っただろ。
. |     (__人__)  覚えられるだけ覚えてこい。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \








110 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:25:38.71 ID:ENsG5o7f0





       ____
     /_ノ  ヽ、_\            覚えるの面倒くさいおwwww
   o゚((●)) ((●))゚o           やっぱり麻雀やめるおwwww
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´








111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:25:49.66 ID:FoOxAfJk0



やり始めた人はタンヤオと役牌のみが覚えやすい(鳴けるからアガリやすい)って思う
みたいだけど、絶対先に平和覚えたほうがいいっていっつも思う



112 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:26:33.37 ID:ENsG5o7f0






      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |            ____    
   /  へ  \   }__/ /           /─  ?\   
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((●\ . ’, ・  ぐぇあ
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''?---└'´ ̄`ヽ/  > て 
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
            \    \        /        








     //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
     / ´`ヽ _  // // //
     (--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄///
     (  ...|  /!
     (`ー‐し'ゝL _
     (--‐‐'´}    ;ー------
     `ヾ:::-‐'ーr‐'"_
    _/⌒  ⌒\_
  /:●))(__人__)((● \  ぐぇあ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'┃     /







113 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:27:31.24 ID:ENsG5o7f0





               ____
             /      \_
            / /   \( ;:;:;)
          /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \   い、いきなり何するんだお……
         (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::)  
         / ||    ` ⌒|||   ,/  
         / / |\/ /  /l |  ̄
         / /__|  \/ / | |   
        ヽ、//////) /  | |      
         /  ̄ ̄ /   | | 
      ____,/  )--- ヽ   ヽ つ  
     ⊂---― 'ー----'








   / ̄ ̄\
 /ノ( _ノ  \    お前本気で覚えたいって言ったよな?
 | ⌒  ( ●)(●)   文句を言わないって約束したよな?
. |     (__人__)   だったら途中で投げださずに覚えてこい。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く  ※私見ですが、麻雀は「ちょっと覚えてみよう」くらいのスタンスだと簡単に挫折します
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)








115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:27:45.79 ID:ic+w2NL3O



役覚えるのが楽しいんじゃないか


118 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:28:44.11 ID:ENsG5o7f0





               ____
             /      \_
            / /   \( ;:;:;)  わ、わかったお……覚えてくるお……
          /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \  (やらない夫麻雀になると人が変わったように怖くなったお……) 
         (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::)  
         / ||    ` ⌒|||   ,/  
         / / |\/ /  /l |  ̄
         / /__|  \/ / | |   
        ヽ、//////) /  | |      
         /  ̄ ̄ /   | | 
      ____,/  )--- ヽ   ヽ つ  
     ⊂---― 'ー----'



123 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:31:05.54 ID:ENsG5o7f0





~役、待ち方~






 <翌日>

   / ̄ ̄\    どうだやる夫、
 /   _ノ  \   覚えられたか?
 |    ( ●)(●) 
. |     (__人__) 
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \









       ____
     /⌒  ⌒\    とりあえず国士無双と天和と地和は覚えたお!
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /










124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:31:56.67 ID:TXXV0tLw0



ワロスwwwwww


125 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:32:02.65 ID:ENsG5o7f0





      / ̄ ̄\        全部役満じゃねーか!
    /ノ( _ノ  \      もっと簡単な役覚えやがれ!!
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |            ____    
   /  へ  \   }__/ /           /─  ?\   
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((●\ . ’, ・  役満はロマン!
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''?---└'´ ̄`ヽ/  > て 
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
            \    \        /        








126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:32:16.33 ID:+mipb6UL0



これはひどいwwwwwwwwwwww



128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:32:30.52 ID:FoOxAfJk0



国士から覚える奴は本当にいるから困るwwwwwwwwww



131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:33:01.76 ID:Jj0HDro5O



初心者にはありがちwwwwww


132 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:33:04.43 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   仕方ねえな。じゃあ今日はお前みたいな初心者のために、
 |    ( ●)(●) 優先的に覚えておいたほうがいい役をいくつか紹介する。
. |     (__人__)  今から教える役を覚えておけば、とりあえず楽しめるようにはなる。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ     
   /    く
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)








       ____
     /      \    だったら最初からそんな風に教えてほしかったお……
   / ─    ─ \
  /   (○)  (○)   \
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /








136 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:35:04.62 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\    俺がオススメする役はこの4つだ。
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) リーチ ツモ ピンフ タンヤオ 
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }   まずはこの4つを体に覚え込ませるんだ。
   ヽ     ノ   
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)






※完全な自慢ですが、一昨日始めて役満を和了りました。国士無双でした。
 人間役満和了ると手が震えるんだということを身をもって知りました。








137 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:37:10.79 ID:ENsG5o7f0





   /      \
  /  ─    ─\   かなり少なくなったお。
/    (●)  (●) \ そんなんで大丈夫かお?
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /










138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:38:03.88 ID:eQWdZghU0





  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|









139 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:38:15.60 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   初心者の悪いところは役を一遍に覚えてしまおうという考えだ。
 |    ( ●)(●)  流石に麻雀の役は一朝一夕で覚えられるもんじゃないからな。
. |     (__人__)  実際俺も役を覚えるのには2週間かかったし。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







     ____
   /      \
  /  ─    ─\   まぁそれなら何とかなりそうだお。
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:38:43.22 ID:KvIEZQuj0



最初に対対和とか三暗刻とかおしえるとソレしか狙わないよな



143 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:39:40.37 ID:ENsG5o7f0







   / ̄ ̄\    ~立直~
 /   _ノ  \   まずは立直(リーチ)からだ。
 |    ( ●)(●)  これはかなり重要な役だから気をつけろ。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  それはどういう役なんだお?
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






145 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:40:37.98 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   その前に麻雀のルールの一つを教えるぞ。
 |    ( ●)(●)  麻雀というのは必ず役を付けてあがらなければいけないんだ。
. |     (__人__)  その為にリーチはかなり役に立つ。
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }  ※何も知らない人がゲームの麻雀を打つ時ポンチーしまくって和了れないのはこのためです。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:40:58.43 ID:eQWdZghU0





                    __|__○      ̄  /
                        |              /
                        /  |  \      _/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
   ________________________            ____
  |一|九│一│九│一│九│  │  │  │  │  │      ___|  │  │
  |萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│中|      │    │  │  │
  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘      └──┴─┴─┘







149 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:42:48.15 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \   例えばこの形。
 |    ( ●)(●)  役を覚えていない人にとってはわからないだろうが、この形では待ち牌があっても役がないから
. |     (__人__)  相手の捨てた牌では和了れないんだ。[ツモれば和了れますがその説明は追々]
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }   333456二三四①①⑦⑧  待ち ⑥⑨
   ヽ     ノ   [役がないため和了れない]
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒) 







150 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:43:37.65 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  そこでこのリーチだ。
 |    ( ●)(●) このリーチというのは役がない手牌に役を付けることができるんだ。
. |     (__人__) だからリーチをかけた後なら↑の待ち牌が捨てられてもそれで和了ることができる。 
  |     ` ⌒´ノ まあデメリットもあるがな。 
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \






     ____
   /      \
  /  ─    ─\   デメリットって何だお?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /









152 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:44:38.92 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   1、リーチをしたらツモ牌と手牌を交換できなくなるんだ。
 |    ( ●)(●) それが何のデメリットなの? とか思うかもしれんが、役を覚えればこのデメリットがわかるようになる。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ 2、リーチをするには自分の持ってる点数(持ち点と言う)から1000点を支払わなければいけない。 
.  |         }    1000点の価値は人それぞれだからここではこれ以上は掘り下げない。
.  ヽ        }     ただリーチをする時は1000点を払うということだけ覚えておいてくれ。
   ヽ     ノ   
   /    く      ※この1000点をリーチ棒と言うのですが、自分(リーチ者)が和了るとリーチ棒は戻ってきます。
   |     \       和了られたら取られます。
    |    |ヽ、二⌒)







   /      \
  /  ─    ─\   ならリーチだけ覚えればいいんじゃないかお?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







160 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:46:32.65 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   でもリーチのみで和了ると最低でも1300点しかもらえないんだ。
 |    ( ●)(●)  1000点賭けて見返りが1300じゃ割に合わんだろ?
. |     (__人__)  だから他の役と複合させるんだ。
  |     ` ⌒´ノ  うまくいけば1000点賭けて8000点がもらえることだってあるんだぞ。 
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \








       ____
     /⌒三 ⌒\       それはすごいお。
   /( ○)三(○)\     やっぱり役って大切だお。
  /::::::  (__人__) ::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /







161 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:47:54.02 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\   わかってくれて何よりだ。次は門前摸和(メンゼンツモ)だ。
 /   _ノ  \   
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:48:06.95 ID:FoOxAfJk0



リーチかけるかけないって最終的には好みだよな
点棒の効率はあるにしても、それで他家の手止めれる場合もあるし



164 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:48:50.33 ID:ENsG5o7f0






             ~門前摸和~
   / ̄ ̄\    これは文字通り待ち牌を自分でツモってきたら付く役だ。
 /   _ノ  \  ただし門前、つまりポンやチーをしないでツモらないと役が付かない。 
 |    ( ●)(●) さっき役がないと和了れないと言ったが、リーチをかけないと和了れない役無しの手でも、 
. |     (__人__)  ツモれば和了れるんだ。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    
   /    く         東東123456二二二⑤⑥  待ち ④⑦  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)   [ツモれば「ツモ」という役になるので和了れる]







     ____
   /      \   牌を引くことをツモるって言うのに、役にもツモがあるなんて何かややこしいお。
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






166 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:50:10.26 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   すぐに慣れるさ。
 |    ( ●)(●)  じゃあ次は平和(ピンフ)を教える、と言いたいところだが、
. |     (__人__)  その前に聴牌の形について説明しよう。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







      ____
    / ノ   ヽ \
   /( ●) ( ●)\   何で急に話が変わるんだお?
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |        ̄      |
 \              /








170 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:51:23.42 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\   
 /   _ノ  \  この形を知らないとピンフの説明が理解できないからな。
 |    ( ●)(●) 悪いが役の解説は一旦中断だ。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)








173 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:52:23.78 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  聴牌の形には大きく分けて5つの形がある。
  |     ` ⌒´ノ  両面(リャンメン)待ち、嵌張(カンチャン)待ち、辺(ペン)チャン待ち
.  |         }   シャンポン(シャボ)待ち、単騎待ちだ。
.  ヽ        }   それじゃあ1つ1つ説明していくぞ。
   ヽ     ノ 
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  おっとその前にこの用語を覚えておいてくれ。これを覚えてくれたら説明が楽になる。
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  搭子(ターツ):あと1枚で順子になる形  例→45 35 89
  |     ` ⌒´ノ  対子(トイツ):あと1枚で刻子になる形  例→22 東東 
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 22:52:50.92 ID:U1uirw7o0



ポケモンポンジャンと違って難しいな・・



177 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:53:10.56 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  まずは両面(リャンメン)待ち。
 |    ( ●)(●) 待ち牌の数の多さでは5つの内最多を誇る。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ 形としてはこれだ。  
.  |         }
.  ヽ        }         東東東南南南西西北北北23   待ち 1,4
   ヽ     ノ  
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)









180 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:54:38.26 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   この形なら待ち牌の数は8枚になる。
 |    ( ●)(●)  これが一番いい形の搭子だ。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }   ※牌は1種類4枚あります
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)、 








183 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:55:21.38 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    次はシャンポン待ち。一般的にはシャボ待ちと言う。
 |    ( ●)(●)   これはリャンメンの次に多い4枚だ。   ※というか聴牌形の待ち牌は殆ど4枚です
. |     (__人__)   形で言えばこんな感じだ。
  |     ` ⌒´ノ   対子が2つの形になっている。
.  |         }
.  ヽ        }   ①①①二二二3334455  待ち 4,5
   ヽ     ノ   
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)








189 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:57:02.09 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  お次は嵌張(カンチャン)待ち。
 |    ( ●)(●) これも待ち牌の数は4枚だ。
. |     (__人__)  形はこれだ。これも搭子を使っているが、両面よりは形が悪い。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }   ①①③④⑤三四五七八九35 待ち 4
.  ヽ        }
   ヽ     ノ   
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)








193 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:58:17.83 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  
 |    ( ●)(●) さっき聴牌について説明がなかったと指摘を受けたから説明するぞ。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   聴牌(テンパイ)というのはあと1枚で和了れる状態の手牌のことを指すんだ。
.  |         }   
.  ヽ        }
   ヽ     ノ   
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)








201 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 22:59:47.05 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  次は辺チャン待ちだ。
. |     (__人__)  これも搭子で構成される。
  |     ` ⌒´ノ  待ち牌の数は4枚だ。これは搭子の中でも最悪の形だ。俺はあまり好きじゃない。 
.  |         }
.  ヽ        }   11123一二三九九九①②  待ち ③
   ヽ     ノ  
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)








205 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:01:18.12 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\   
 /   _ノ  \   最後に単騎待ちだ。
 |    ( ●)(●)  これはちょっと特殊でな。1枚の牌で待つんだ。 
. |     (__人__)  頭ができていない状態だな。 
  |     ` ⌒´ノ  待ち牌は5つの中で最少の3枚だ。 でもこれで和了ったら結構かっこいいぞ。
.  |         } 
.  ヽ        }   西111222333444 待ち 西
   ヽ     ノ  
   /    く  
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)







206 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:02:18.94 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  これで聴牌形は理解できたと思う。
. |     (__人__)  ※わからなかった人はあとで質問ください
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }  ついてこれてるか、やる夫?
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く 
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)







               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :   大丈夫だお。ばっちこいだお……。
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....










218 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:05:42.10 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /u  _ノ  \   そ、そうか。じゃあ役の説明に戻るぞ。
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







222 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:06:56.53 ID:ENsG5o7f0





          /
   / ̄ ̄\  /                           ピンポーン
 /   _ノ  \ ─
 |    ( ●)(●)  ん? 誰か来たみたいだな。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く 
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)








225 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:07:39.24 ID:ENsG5o7f0






          ,. -─=ニ_ー- 、          /!      _,. - ァ   ,ィ    はぁい、やらない夫。
         / ヽ ヽ.   _≧、マ>_        /リ    / //  _//    遊びに来たわよ。
         /  l ! l ! }ヽ ((._ィ个、_)).      // ,イ / /ル'^ '´-‐ニ7
        / /   j l j L.j  !   i | ヽ ヽ  / / / レ' //  -─-ニ-'
     /i !   /ィ´ |/,.ィ |  〃| l ヽ ヽ./ / レ'/    _,. --─‐‐‐一'ニ=-
      / | い  / ノ,ィ(ぅノ !  / ヽ! j  }  / /       --──‐‐‐z... 二ニ ー- 、_
    i | l トト、i{   ー'′/ ,1   / /!ノ  /             ニ_二ニ==---`ヽ
     l ハ ヽく,.ィr,、    ∠ '´ j  /1/i l //                \_
     \ヽヽヽヾ   /   /   /-ト/ /                  _,.=- ニー- 、_
       メ T ヽ、 ´   /  ∠-┴ 、    _,..ニ二._ー-=.z─-=ニ ̄``ー    ̄ ̄
      {  |   /l> 、._/ ,.イ二=--  \-r-─弋´ \`ヽ
      l ハ.| / il  / / /       ヾ    ヽ   \
      ヽ弋 i  l_メ,ィ´ /  ィニT ー 、   〉    ヽ    \
        | |iト 'て乂! ヽ 〈〈_,ノ 「!> 〉 ./ ヽ   ヽ   ヽ \
        | iハヽ/  \ヽ/1-く !ヽヽ,イヽ  ヽ   ヽ    ヽ. ヽ
        | |!,.イ! /   ヽi {   l | i | l ヽ  ヽ    ト、   ヽ ヽ.
        l ハ /      `i   ゝ i | l ト、 !   i    l ヽ   ヽ ヽ
        ヽ,ハヽ       !     l ヽ、い   l   l  ',   ト、 い
        {ヽ,クい       l     ',\ ハトi  l    l   !     iヽい
         ` Tl1 !    __r--〉〉    ', ヽi i  l   l  l    l  い
             |{/い,ィ二-→∠ィニヽ、  〉    l  l  j  トi     l   ! }
          《! i  / 7¬1トヽ 「` `弋  ヽl  l  / ト! li   j  i l
           》、/ /  / /!i 〉.〉  \ !   i|  j /  !リ }}   /  ,リ
          {i>'/  r' -y /YT     l    l /,イ!  |!  l   /  〃
          / / , / └ト-! !     ヽ  ! /ハj / ヽ/ /  /
       _/__,.//  __   | !      \// l / /  メr'
     /-─   ,ィ7´`┘ Lr 、 | !         \l./.イ!  i |
    //     /       └| !          `ヽ!l.._i |








227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:08:49.13 ID:Jj0HDro5O



!!!


228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:09:27.74 ID:xdvmv2kqO



銀様ww麻雀弱そうだなwww


229 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:09:47.68 ID:ENsG5o7f0






      ____
    /_ノ   ヽ_\   なんだ、水銀燈かお。
   /( ●) ( ●)\  今忙しいんだお。
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |        ̄      |
 \              /








      ∠ニ-‐O‐- 、`ヽ、
    ∠ - ┬ ¬- 、::.:\ `、     幼馴染に対してそれは無いんじゃない?
   _//, / / ,'  ,  `ヽ、:∨ハ
  〈// l l | ,′/l  / , \} !
  /∧ lTト| / |__/_厶イ/lト、|   それで、何をしていたの?
 {ハ ヽrメ::ミ、/ 厶=≠} /〈/|lV|
    }\_〉-′  ヘ:_::/ / 〃 l|| __ノ
 ー=ハ { >‐、ー-  ∠ィ/ l l| ∨::.:< __
.  / / l^7く>r<`< || l|  ト、::\::.r'⌒
 / /  l|/::./l\/{:.::.::_:}|l  |  |\} ̄⌒ヽ
 | l|  , トy┼┴‐'::.:/  /| l  |
 |/| /|(」/:rxーrr'>〈 ,′∧|
  Lレ'::.::ヽ/Xヘ::∨::`ヽ>∠ }ノ
.  /::./:/::/_ _ _ _〉:\::.::∨::.::`ヽ
 //|X:∧ハハハハ::.::.×::レ'⌒ヽ:〉
   |::./ |::.::|  |::.:ト、::.::/
   ∨  |::./   !::.| ∨
       レ′  L/







233 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:11:58.12 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\    よお水銀燈。
 /   _ノ  \   今やる夫に麻雀を教えていたところだ。
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)






238 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:13:48.28 ID:ENsG5o7f0






      ∠ニ-‐O‐- 、`ヽ、
    ∠ - ┬ ¬- 、::.:\ `、
   _//, / / ,'  ,  `ヽ、:∨ハ     あら、じゃあやる夫も麻雀を始めるのね。
  〈// l l | ,′/l  / , \} !
  /∧ lTト| / |__/_厶イ/lト、|
 {ハ ヽrメ::ミ、/ 厶=≠} /〈/|lV|
    }\_〉-′  ヘ:_::/ / 〃 l|| __ノ
 ー=ハ { >‐、ー-  ∠ィ/ l l| ∨::.:< __
.  / / l^7く>r<`< || l|  ト、::\::.r'⌒
 / /  l|/::./l\/{:.::.::_:}|l  |  |\} ̄⌒ヽ
 | l|  , トy┼┴‐'::.:/  /| l  |
 |/| /|(」/:rxーrr'>〈 ,′∧|
  Lレ'::.::ヽ/Xヘ::∨::`ヽ>∠ }ノ
.  /::./:/::/_ _ _ _〉:\::.::∨::.::`ヽ
 //|X:∧ハハハハ::.::.×::レ'⌒ヽ:〉
   |::./ |::.::|  |::.:ト、::.::/
   ∨  |::./   !::.| ∨
       レ′  L/






     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \  やる夫も、ってことは水銀燈も始めたのかお?
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | 
  |    ー       .|
  \          /








240 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:14:30.16 ID:ENsG5o7f0





                 , .-──‐‐- 、
                ,r'フ´ ,.-─‐‐-ミヾ、
               / ,r' / , 、-ーー- 、ヽ\
                _「7ネィイ/ 7  ,イ  `ト V1
               〈二カ_」コ , / , //,    l ヾ!    まあ始めたと言ってもやらない夫と同じ時期に始めたから
               f7j^ヾY ,l!-|仁l/l// / j |  , ト、   半年は経っているわね。
             / l|  l1、 ,ィf孑7 从/ィ/_/ ,イ l |/
                ,! 」!   |t、 ´ ̄  ゞtンイ //,イ!′
            / j  /l」 !  、_ _  `//,イ/  ,, -‐ ─-/!
              / lj  j ハ Lヽ _, イ i´ l |"´ /´ ̄//-─────-,、_
      -‐-=ニ二/  ,' / _/ ト、ヾ>カ{ニコ71├‐' ゙ー-、   _/   ,.-‐''"´ ̄ ̄
           /  /,r'⌒ヽ\ Y^V^V,ハト、l     /¨`ー-ハ二ニヽ-、 ̄\
     ,. '"´ ̄/  // j   ヽ」!    リ  l/ |    /   ,ィィィイlリ   l \ \
   / , イ,r'"/  /イ /     \r'^^krk^^リト、    ,ィイハイイイl|{  /  \´
 / / /  ,/ ,/ レ′,      j、       j!  _ ノ^ス Yノイイ〉! | ヽ、   \
/ /  /  ,// /j/、 ,'   _ _/ \___ノと´ィ r ,r‐厂イイイイ/ /l   \ ̄
/´   /  / /イ^/ ト\,イ_k〉、   イハ、 /´ししl_/ ̄`l/ソ ´\/`\  \
   /  /l/  l/ |   |_」ト、  \  イハ〉 ト、        ヽ    /    \  \
  ,/ /´ | ト、 / \|\   l/ ト、   \〈j/  j/           |  ,/     `ヽ、 \
 / /  ! ト、\/    \ /  \  ,ィ巛<ト、_         | /         `ヽ!
 |/   | /  \\    /     i /ハ  /_/\       l/
       l/     \l   |>、    \/\ _j   ヽ _/¨`ーュ、
                /厂 `ヽ  /    `ト  \_ソヽ_/厂\
              /     \/     リハ_ソ ,r‐{ハ´   ヽ
              /    /   ,´      |/^ト、ゞ、/_//^ヽ ! , k 〉
           ,/     /  /       /><」厂VY´  !j_ノイ{´``ー-、
       /      / /        / , -‐ '´ ̄/   // L_    \_
      /      / /        /      /    j j   ヽ     \_
     /      /  /       _/     /     l l    |\      \_
   /      /    / ,r─'´ ̄/    /      //    ハ ヽ       \







241 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:15:10.81 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   両面や順子は教えたから今から平和の説明をするところだ。
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)、







242 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:15:58.06 ID:ENsG5o7f0






                     __ _rrz=、、_
                     , ...::.::.::{>{くtア〉}::.::..  、
                /...::.::.::.::.::.`ー=‐'.::.::.::.::.::..\
                /...::.::.::.::.::.::.  ィ^⌒^⌒^⌒^ヽ:.ヽ 〃/
                  / .::.::.::.::.::.::/ /           \  ⌒
              ∧::.::.::.::.::.:/   イ | |       l |    ヽ
                / ヘ ::.::.::.:/ l 斗┼十    j⊥」 l    l   あら、風牌については説明したの?
            /   ヽ::.::.:l | | 厶≠ミメ    〃」_ノ`'|l ||  あれも平和の条件の一つでしょう?
              /     ∧::.::| l |仏'::::}ヽ   /ィぅ心ミ|| ∥|
          /    /  Ⅵ   |弋辷ソ  j/  ヒ::ノバリ ハ|
            /    /   /小、 、        , `"' lノイ  }ノ
         /    /   〃|| |l\_>     __   ∠/|l
      ̄ 二≧- _ /   /|l_儿l|  |\    (_У  イ  ハ
    -一 ニニ二二三三≧ }ハ{ | ト、 `   _, < ∠|  仁三  ̄
   -一¬ ニ二三孑…ー<ヽ l |::.::.` ーrヘー-<三| /三二ニ=ー-
      / -‐ ¬ア´/    ∧ \ヽト、::.::.::.:イ{}トヽ::.::.ヾj/=ミ、
.     /    /〃/   _/.::.:.V^i:.ヽ \::/|{儿}トヘ.::.::〈   l \
    /     /|   ヽ::.::.::.::.::|::.. ト-~r~r~l\::.ヽ   l
    '     / |    |::.::.::.::.:|::.::.ヽ 二{{迄}ニ}::.:.ヽ::.l   l
 /    /    f     ノ.::.::.::.::.ヽ::.::.:..\´ノ }ヽ/.::.::.::}::..\  l
      /     ∧ { 〈::.::.::.::.::.::.:..\::.::.::.`ー‐'.::.::.::./.::.::.::.:〉 l
           // .::... \ヽ::.::.::.::.::.::.::ノ .::.::.::.::.::.::.::.::./.::/.::.:/   、
       /  \  ::.::.:..\::.::.:/...::.::.::.::.::.::.::.::.:/.::/.:/    \
            ` ┬―-=::.::.〉::.::.::.::.::.::.::.::.::.:f::{{:II}}
                `l::.{{_II_}}:「::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|::.:jハ{
              |::.::}ハ{::.l::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::|







244 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:17:02.17 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /u  _ノ  \   あ、そうだったな。
 |    ( ●)(●)  そっちの説明もしないといけないな。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)








        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\   やる夫を置いて話を進めるんじゃないお!
     /    (__人__)   \  まだ何かあるのかお!?
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       ∑ l、E ノ <
               レY^V^ヽl








248 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:17:51.98 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\  まあそうなんだが、この部分は理解しにくいから教えづらいな……。
 /u  _ノ  \   
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)









249 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:19:04.49 ID:ENsG5o7f0





            _,z=====z、
            /'´ _, -――- 、\
         // / / l     l \ハ
         lj_/l | l l! /  / l ヽ|   それなら私が代わりに説明してあげるわ。
       くノ! | | l \ ! l  / イ  l|   それでいいかしらやる夫?
        /l:'┘NT ,ヘX  ノ _メl /イ|
        // | ト ー┘   イ 'ノチ / |
       /   ! l、   _' ` / / l, ィ
      //  :! l|\ ` ´  イ' / / /
     / /  __l V {><}__/「Y/ /
     / //   \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
   /! //     、 {j¬¬¬{j〈 ヽ  |ト、
   // l  : :/  : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
   /ハ  l: : / . : /  {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
  ,/ | ヽ l: / . : :/   └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
    l  , ィ、. : : /   . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
    く/} |: : ∧      : : : : : : : :./ :/\/ : : |
    / / '┘:| ヽ     : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
     / : : : :.|  |   : : : : : : :.{  : ::/ . : : /


       ____
     /      \
   / ─    ─ \  教えてくれるなら誰でもいいお。
  /   (●)  (●)   \
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /







251 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:19:51.89 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   そうか、それじゃあ頼んだぞ水銀燈。
 |    ( ●)(●)  その間俺は牌をいじってるわ。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)、







252 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:20:54.02 ID:ENsG5o7f0






        __@_
      /〆  ̄  \   あなたまだあれやってたの?
     /〃  ! {  } ! ハ  そんなことしたって強さとは関係ないのに。
     /《ll》 从_人_ノノハl |》
     / ハ| |〒テ , rテ| |
  ≧ミメ、|ヽ>、ー- ノl厶イ
 >::::::::::〈::| |二><| |::::<
 ⌒)ノ}ィ7:::ヽ|::::〈 {@〉|ノヽ(⌒
     く::::< 〉:::::ー'::{:|
      ゞて):::V⌒ヽ〉、
     /.:::/.:::::|>X<|::::ト、
    /.::::::/.::/:::|>X<|::|:|::.\
  ∠ ‐ 7::X:::/ァ~t|:+:| ー \
      ヽ//  |::ヽ/
      /::: イ   |::::|







   / ̄ ̄\  別にいいだろ。牌を上手く扱えた方がかっこいいじゃないか。
 /u  _ノ  \   男ならカッコイイほうがいいだろJK。
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







254 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:22:21.83 ID:ENsG5o7f0





            _,z=====z、
            /'´ _, -――- 、\
         // / / l     l \ハ
         lj_/l | l l! /  / l ヽ|   それじゃあ解説を始めるわねやる夫。
       くノ! | | l \ ! l  / イ  l|
        /l:'┘NT ,ヘX  ノ _メl /イ|
        // | ト ー┘   イ 'ノチ / |
       /   ! l、   _' ` / / l, ィ
      //  :! l|\ ` ´  イ' / / /
     / /  __l V {><}__/「Y/ /
     / //   \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
   /! //     、 {j¬¬¬{j〈 ヽ  |ト、
   // l  : :/  : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
   /ハ  l: : / . : /  {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
  ,/ | ヽ l: / . : :/   └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
    l  , ィ、. : : /   . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
    く/} |: : ∧      : : : : : : : :./ :/\/ : : |
    / / '┘:| ヽ     : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
     / : : : :.|  |   : : : : : : :.{  : ::/ . : : /







262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:30:30.08 ID:vjPYylLt0



麻雀の役ってのは案外単純で

「1,9字牌を一つも入れないで上がる」
「1,9字牌をすべてのパーツに組み込む」

「一種類の牌だけをそろえる」
「字牌で刻子を作る」

「刻子だけで上がる」
「順子の両面待ちで上がる」

こんな風に分かりやすいものばかり。要は綺麗な形が良いんだよ
詳しい縛りはゆっくり覚えてけばおk。まずはだいたいどういう形が麻雀で好まれてるかを理解せよ



263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:30:38.05 ID:ENsG5o7f0






   / ̄ ̄\  (聞いてねえし……)
 /u  _ノ  \   
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:31:50.72 ID:ENsG5o7f0





~風牌(場風・自風)~






       , ==薔 ==、- 、
      / , -―― - 、  \ヽ     まず麻雀を打つ時は4人で卓を囲むわ。
       /'´       \ _jlヘ',    その時サイコロを振って自分の席の方角を決めるの。
     i'  l | l  l  l /{に{」|',
     ! |、:l l |l   l/l l Tj小〉!   .:┐
     l l ト _ヽ丶, ィ¬jイ〈j | l: |/ |下がその例よ。サイコロを振った人から数えて、その目になった人が東になるの。
     ヽトl'´| !   :!_丿 !  l |:/   / 反時計回りに東、南、西、北になるわ。
      ト、l└'  _ r-、 l l/  /  この順番は追々大事になるからしっかり覚えておいてね。
      l l\  ヽ ノ ハ |l / :/',   そして方角が決められたところを「~家(~チャ)」と言うわ。
        ! l |>r=tォ=|  l_/_, -‐、',  
       | ,!: |/└イ!ト┤  / , --'i|  例:東家→トンチャ  南家→ナンチャ 西家→シャーチャ 北家→ペーチャ
       l/ Vー‐{」l」/{  V , --ヘZ
       /  /  薔  .]ハ  L| r= |〔   
      /  l,._____〔_ ハ. └' /r」
    {   ノ ̄ ̄ ̄`ヽ匕 こ二´ 「 ン    そして自分の席の方角のことを「自風」と言うの。







                東 ←がサイコロを振った場合5、9になれば東
            ───────
           │          │      
           │          │              
           │          │
         南 │          │北
           │          │
           │          │
           │          │
            ───────
                西







268 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:33:25.09 ID:ENsG5o7f0






       , ==薔 ==、- 、
      / , -―― - 、  \ヽ
       /'´       \ _jlヘ',         麻雀は普通1ゲームを半荘(ハンチャン)戦と言って、
     i'  l | l  l  l /{に{」|',         東1~4と南1~4の計8局で争うの。
     ! |、:l l |l   l/l l Tj小〉!   .:┐
     l l ト _ヽ丶, ィ¬jイ〈j | l: |/ |
     ヽトl'´| !   :!_丿 !  l |:/   /      そしてゲーム中、局が東1~4局なら東が場風というものになるの。
      ト、l└'  _ r-、 l l/  /       南1~4なら南が場風よ。
      l l\  ヽ ノ ハ |l / :/',
        ! l |>r=tォ=|  l_/_, -‐、',
       | ,!: |/└イ!ト┤  / , --'i|       
       l/ Vー‐{」l」/{  V , --ヘZ
       /  /  薔  .]ハ  L| r= |〔
      /  l,._____〔_ ハ. └' /r」
    {   ノ ̄ ̄ ̄`ヽ匕 こ二´ 「 ン








272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:34:44.92 ID:ENsG5o7f0





   /      \
  /  ─    ─\    なるほどなるほど。
/    (●)  (●) \   ん? 普通の方角と違うのかお?
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






            _,z=====z、
            /'´ _, -――- 、\    
         // / / l     l \ハ   それは気にしちゃ負けよ。こういう順番なんだと覚えて頂戴。
         lj_/l | l l! /  / l ヽ|
       くノ! | | l \ ! l  / イ  l|
        /l:'┘NT ,ヘX  ノ _メl /イ|   
        // | ト ー┘   イ 'ノチ / |   そして字牌に東、南、西、北、とあったわよね?
       /   ! l、   _' ` / / l, ィ  これを字牌とは別に風牌と呼ぶの。
      //  :! l|\ ` ´  イ' / / /  そしてこの風牌は自分の風と一致したら役が一つつくのよ。
     / /  __l V {><}__/「Y/ /
     / //   \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
   /! //     、 {j¬¬¬{j〈 ヽ  |ト、
   // l  : :/  : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、  例:東家が東の牌を3枚集めたら役が一つ付く。
   /ハ  l: : / . : /  {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
  ,/ | ヽ l: / . : :/   └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
    l  , ィ、. : : /   . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
    く/} |: : ∧      : : : : : : : :./ :/\/ : : |
    / / '┘:| ヽ     : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
     / : : : :.|  |   : : : : : : :.{  : ::/ . : : /







274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:35:45.14 ID:ENsG5o7f0






          /:::;:zュzュzュzュzx:::\
          /::zタ´        ´ヌャ:l            これが自風と言う役よ。
          l_] l  |  ト、  | l  r‐|ー、          気を付けなきゃいけないのは自分に合った風の牌を集めることよ。
        く小| |', !'、 | \!, ! └丈オ
        厶! 乂f;iヽ l  f;i ヽ| l.../ |ヤl       _, ---- イ 例えば東家が東以外の牌を3枚集めても何の役にも立たないわ。
       八 | |:l|   l:j l|/.....  | |    /:::::::::::::::fイ  (私うまいこと言った?)
_, -― 、 父,| l ´ 、      イ|....l.... ヘ   /::::::::::::_::ゝ  
ァ:::::::::::::::::丶 ! ...ト 、  n‐'  イ|....l.l..|.. \/::::::::::::::::、:::>
´イ:::, -ャ::::::::/ ....ハ..l...j |::X::::::::!....| ̄'、......\:l::::::ヽ::j
  レ  /ノ::::/ ..|..l:::|../ へ:トJV|...l.l:::::::::ヽ....、..\ー-ゝ
     ´し/ ......l|..|:::!.|_,、_丿   l...l.|:::::::::::ス.......... l
     _/.. イ...l:|..l/'/_,、_〉zュz外.|丶::/l...|....l... |
     ̄´  !..|ハ.!/、_  ヲ::::::::::::::!::::::l..| レ´l...|∨
          V:/   Y:::::::::::::l::::::::::|ノ  レ
        〈:::!   /::::::::::::::;|:::::::::{







     ____
   /      \
  /  ─    ─\  と言うことは南家なら南、西家なら西、北家なら北を集めなきゃいけないわけかお。
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:38:14.54 ID:ENsG5o7f0





            _,z=====z、
            /'´ _, -――- 、\
         // / / l     l \ハ   必ずしもそうではないわ。
         lj_/l | l l! /  / l ヽ|   それじゃあ自風は今説明したから今度は場風の説明をするわよ。
       くノ! | | l \ ! l  / イ  l|
        /l:'┘NT ,ヘX  ノ _メl /イ|
        // | ト ー┘   イ 'ノチ / |
       /   ! l、   _' ` / / l, ィ
      //  :! l|\ ` ´  イ' / / /
     / /  __l V {><}__/「Y/ /
     / //   \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
   /! //     、 {j¬¬¬{j〈 ヽ  |ト、
   // l  : :/  : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
   /ハ  l: : / . : /  {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
  ,/ | ヽ l: / . : :/   └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
    l  , ィ、. : : /   . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
    く/} |: : ∧      : : : : : : : :./ :/\/ : : |
    / / '┘:| ヽ     : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
     / : : : :.|  |   : : : : : : :.{  : ::/ . : : /








281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:39:44.64 ID:ENsG5o7f0





            _,z=====z、
            /'´ _, -――- 、\
         // / / l     l \ハ
         lj_/l | l l! /  / l ヽ|
       くノ! | | l \ ! l  / イ  l|   さっき半荘戦では東1~4では東の風が流れていると言ったわよね?
        /l:'┘NT ,ヘX  ノ _メl /イ|   この時場風は「東」
        // | ト ー┘   イ 'ノチ / |   すると、場の風が東だから、例え南家だろうと西家だろうと北家だろうと場風と言う
       /   ! l、   _' ` / / l, ィ  役が付くの。
      //  :! l|\ ` ´  イ' / / /
     / /  __l V {><}__/「Y/ /    ちなみに東1~4局を「東場(トンバ)」
     / //   \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ         南1~4局を「南場(ナンバ)」と言うわ
   /! //     、 {j¬¬¬{j〈 ヽ  |ト、  
   // l  : :/  : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
   /ハ  l: : / . : /  {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
  ,/ | ヽ l: / . : :/   └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
    l  , ィ、. : : /   . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
    く/} |: : ∧      : : : : : : : :./ :/\/ : : |
    / / '┘:| ヽ     : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
     / : : : :.|  |   : : : : : : :.{  : ::/ . : : /









283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:41:14.73 ID:/CmqaWR50



>>281
ってことは自風と場風が同じだったら同時に2役つくの?



284 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:41:44.88 ID:ENsG5o7f0





         -〈{}-
       /..:::  -―‐-  \
     //.:/          \   まとめるとこんな感じかしらね
      |_|::|   、    ト | l
     {ヒ{}コ}\  |\   | | | |
      |兀ヽ l\!  \ ノ }ハノ
   三≧ト \|   |    |,, {:lノ彡
     寸::f⌒ト '''    ノ.f⌒ヽ
   ̄ ̄ ̄`ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'  ̄






<半荘戦の場合>
東1~4局 (東場)   
  
  家     和了れる風
 東家       東
 南家      東、南
 西家      東、西
 北家      東、北

南1~4局 (南場)

  家      和了れる風
 東家      東、南
 南家      南
 西家      南、西
 北家      南、西







285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:42:23.65 ID:bdmmeq3e0



>>283
そだよ

卓は天空だから逆になるのさw



287 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:43:00.67 ID:ENsG5o7f0





       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\   これだと東場の東家と南場の南家は不利だお!
  /    (__人__)   \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /






                _  - ―― 、
               イ.:::::::  -――-\
            / /.::::/      ヽ  \
           / __〈::::ノ  {   { ヽ.   } | :lハ
           /<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ |   大丈夫よ。その分東家が東の風牌を集めると場風と自風で役が2つ
           / </|_」   | f=ミヽ   ィ7| /   になるのよ。
            /      | ヽ  、  ||     || レ'ィカ  まぁ当たり前と言えば当たり前だけどね。
            /      人 \_>  r‐ ¬ィ''〔 ノノ
         /   ≧==≧\  \ |  /{ 7 く__つ
       /  ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
      ./   / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
      /   / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {}:l:.:.:.〉ノ
     ;  / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
     | /  /    }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
     | l |  / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
     ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
     /..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
     ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l   ヽ
          /..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:./\/|:.:.l   | |







288 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:45:02.54 ID:ENsG5o7f0






            _,z=====z、
            /'´ _, -――- 、\
         // / / l     l \ハ
         lj_/l | l l! /  / l ヽ|  ちなみに自風にも場風にもならない風をオタ風と言うわ。
       くノ! | | l \ ! l  / イ  l|  これは平和の説明に重要だから覚えておいてね。
        /l:'┘NT ,ヘX  ノ _メl /イ|
        // | ト ー┘   イ 'ノチ / |
       /   ! l、   _' ` / / l, ィ
      //  :! l|\ ` ´  イ' / / /
     / /  __l V {><}__/「Y/ /
     / //   \|ー‐ 八 ー/r:| / ̄ヽ
   /! //     、 {j¬¬¬{j〈 ヽ  |ト、
   // l  : :/  : :}: {j┌{こ}┐{jト、└ソノ卜、
   /ハ  l: : / . : /  {jL/ ヽ」 (_Y´ ̄」: :.',
  ,/ | ヽ l: / . : :/   └'ー'ー'ー \_r'ノ| :.ヽ
    l  , ィ、. : : /   . : :: :::::::::::::::::::|ヽ┘ l : : l
    く/} |: : ∧      : : : : : : : :./ :/\/ : : |
    / / '┘:| ヽ     : : : : : :/ :l:::::/ . : :.j
     / : : : :.|  |   : : : : : : :.{  : ::/ . : : /







289 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:46:37.20 ID:ENsG5o7f0





                 , .-──‐‐- 、
                ,r'フ´ ,.-─‐‐-ミヾ、
               / ,r' / , 、-ーー- 、ヽ\    これで風牌の説明は終わりよ。何か質問あるかしら?
                _「7ネィイ/ 7  ,イ  `ト V1
               〈二カ_」コ , / , //,    l ヾ!
               f7j^ヾY ,l!-|仁l/l// / j |  , ト、
             / l|  l1、 ,ィf孑7 从/ィ/_/ ,イ l |/
                ,! 」!   |t、 ´ ̄  ゞtンイ //,イ!′
            / j  /l」 !  、_ _  `//,イ/  ,, -‐ ─-/!
              / lj  j ハ Lヽ _, イ i´ l |"´ /´ ̄//-─────-,、_
      -‐-=ニ二/  ,' / _/ ト、ヾ>カ{ニコ71├‐' ゙ー-、   _/   ,.-‐''"´ ̄ ̄
           /  /,r'⌒ヽ\ Y^V^V,ハト、l     /¨`ー-ハ二ニヽ-、 ̄\
     ,. '"´ ̄/  // j   ヽ」!    リ  l/ |    /   ,ィィィイlリ   l \ \
   / , イ,r'"/  /イ /     \r'^^krk^^リト、    ,ィイハイイイl|{  /  \´
 / / /  ,/ ,/ レ′,      j、       j!  _ ノ^ス Yノイイ〉! | ヽ、   \
/ /  /  ,// /j/、 ,'   _ _/ \___ノと´ィ r ,r‐厂イイイイ/ /l   \ ̄
/´   /  / /イ^/ ト\,イ_k〉、   イハ、 /´ししl_/ ̄`l/ソ ´\/`\  \
   /  /l/  l/ |   |_」ト、  \  イハ〉 ト、        ヽ    /    \  \
  ,/ /´ | ト、 / \|\   l/ ト、   \〈j/  j/           |  ,/     `ヽ、 \
 / /  ! ト、\/    \ /  \  ,ィ巛<ト、_         | /         `ヽ!
 |/   | /  \\    /     i /ハ  /_/\       l/
       l/     \l   |>、    \/\ _j   ヽ _/¨`ーュ、
                /厂 `ヽ  /    `ト  \_ソヽ_/厂\
              /     \/     リハ_ソ ,r‐{ハ´   ヽ
              /    /   ,´      |/^ト、ゞ、/_//^ヽ ! , k 〉
           ,/     /  /       /><」厂VY´  !j_ノイ{´``ー-、
       /      / /        / , -‐ '´ ̄/   // L_    \_
      /      / /        /      /    j j   ヽ     \_
     /      /  /       _/     /     l l    |\      \_
   /      /    / ,r─'´ ̄/    /      //    ハ ヽ       \


290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:46:52.55 ID:kRFq407A0



>>284
南場の北家で上がれる風が南、西になってますよw



291 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:48:14.71 ID:ENsG5o7f0





               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ      ややこしいけど多分大丈夫だお……。
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :   
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....







       , ==薔 ==、- 、
      / , -―― - 、  \ヽ
       /'´       \ _jlヘ',    あなたたちもわからないことがあったら後で質問聞いてあげるわ。
     i'  l | l  l  l /{に{」|',    どうせ他の人が答えるでしょうけど。
     ! |、:l l |l   l/l l Tj小〉!   .:┐
     l l ト _ヽ丶, ィ¬jイ〈j | l: |/ |
     ヽトl'´| !   :!_丿 !  l |:/   /  
      ト、l└'  _ r-、 l l/  /
      l l\  ヽ ノ ハ |l / :/',
        ! l |>r=tォ=|  l_/_, -‐、',
       | ,!: |/└イ!ト┤  / , --'i|             >>290
       l/ Vー‐{」l」/{  V , --ヘZ            失礼しましたwww
       /  /  薔  .]ハ  L| r= |〔
      /  l,._____〔_ ハ. └' /r」
    {   ノ ̄ ̄ ̄`ヽ匕 こ二´ 「 ン







292 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:49:37.60 ID:ENsG5o7f0






                     __ _rrz=、、_
                     , ...::.::.::{>{くtア〉}::.::..  、
                /...::.::.::.::.::.`ー=‐'.::.::.::.::.::..\
                /...::.::.::.::.::.::.  ィ^⌒^⌒^⌒^ヽ:.ヽ 
                  / .::.::.::.::.::.::/ /           \    やらない夫~、終わったわよ。
              ∧::.::.::.::.::.:/   イ | |       l |    ヽ
                / ヘ ::.::.::.:/ l 斗┼十    j⊥」 l    l
            /   ヽ::.::.:l | | 厶≠ミメ    〃」_ノ`'|l ||
              /     ∧::.::| l |仏'::::}ヽ   /ィぅ心ミ|| ∥|
          /    /  Ⅵ   |弋辷ソ  j/  ヒ::ノバリ ハ|
            /    /   /小、 、        , `"' lノイ  }ノ
         /    /   〃|| |l\_>     __   ∠/|l
      ̄ 二≧- _ /   /|l_儿l|  |\    (_У  イ  ハ
    -一 ニニ二二三三≧ }ハ{ | ト、 `   _, < ∠|  仁三  ̄
   -一¬ ニ二三孑…ー<ヽ l |::.::.` ーrヘー-<三| /三二ニ=ー-
      / -‐ ¬ア´/    ∧ \ヽト、::.::.::.:イ{}トヽ::.::.ヾj/=ミ、
.     /    /〃/   _/.::.:.V^i:.ヽ \::/|{儿}トヘ.::.::〈   l \
    /     /|   ヽ::.::.::.::.::|::.. ト-~r~r~l\::.ヽ   l
    '     / |    |::.::.::.::.:|::.::.ヽ 二{{迄}ニ}::.:.ヽ::.l   l
 /    /    f     ノ.::.::.::.::.ヽ::.::.:..\´ノ }ヽ/.::.::.::}::..\  l
      /     ∧ { 〈::.::.::.::.::.::.:..\::.::.::.`ー‐'.::.::.::./.::.::.::.:〉 l
           // .::... \ヽ::.::.::.::.::.::.::ノ .::.::.::.::.::.::.::.::./.::/.::.:/   、
       /  \  ::.::.:..\::.::.:/...::.::.::.::.::.::.::.::.:/.::/.:/    \
            ` ┬―-=::.::.〉::.::.::.::.::.::.::.::.::.:f::{{:II}}
                `l::.{{_II_}}:「::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|::.:jハ{
              |::.::}ハ{::.l::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::|







293 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/14(水) 23:50:32.46 ID:ENsG5o7f0





          /
   / ̄ ̄\  /                           
 /   _ノ  \ ─
 |    ( ●)(●)   お、終わったか。じゃあやる夫、お前に一つ守ってもらいたいことがある。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く 
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)   カチャカチャカチャカチャ……







       ____
     /⌒  ⌒\   なんだお?
   /( ●)  (●)\   (牌の動きが早くなってるお……)
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /







294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:51:50.93 ID:UUKuphgL0



半年しか経験ないのに人に教えようとするなんてある意味すごいな
新参特有の教えたがりというかなんというか



295 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:52:40.88 ID:ENsG5o7f0





   / ̄ ̄\  
 /   _ノ  \   恐らくお前は麻雀の練習でネット麻雀を使うだろうから釘を刺しておく。
 |    ( ●)(●)  手牌に3枚ある状況以外では絶対に場風、自風牌で和了るな。
. |     (__人__)  あと打ってる最中何回かポンやチーという表示がでてくるだろうから絶対に使うな。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







      ____
    /_ノ   ヽ_\   どうしてだお?
   /( ●) ( ●)\
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |        ̄      |
 \              /







296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/14(水) 23:53:49.60 ID:bdmmeq3e0



>>294
俺も覚えたての頃仲間増やしたくてみんなに教えたぞw
25年くらい前だww




300 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:02:12.51 ID:sA+QbT940





   / ̄ ̄\  
 /   _ノ  \   これは初心者によくあることなんだが、風牌を覚えるとポンやチーをしまくって風牌だけで和了ろうと
 |    ( ●)(●)  する奴がでてくるんだ。
. |     (__人__)  これだと他の役も覚えないし、何より鳴きまくって和了る癖が付いてしまう。
  |     ` ⌒´ノ  まぁお前には鳴きを教えてないから大丈夫だろうとは思うが、念のためだ。 
.  |         }   少なくとも役を全部覚えるまでは鳴きは教えないからな。
.  ヽ        }   まずは役を覚えることだ。
   ヽ     ノ    あくまで勝負じゃなくて練習だからな。
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ―)  (―)\  わかったお。頑張って役を覚えるお。
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |              |
  \               /






301 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:04:00.59 ID:sA+QbT940





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   おう頑張れ。
 |    ( ●)(●)  これでやっと平和の説明ができるな。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く 
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)







          /:::;:zュzュzュzュzx:::\
          /::zタ´        ´ヌャ:l              じゃあ私はむこうぶちを読むとするわ。
          l_] l  |  ト、  | l  r‐|ー、            頑張ってねやる夫。
        く小| |', !'、 | \!, ! └丈オ
        厶! 乂f;iヽ l  f;i ヽ| l.../ |ヤl       _, ---- イ
       八 | |:l|   l:j l|/.....  | |    /:::::::::::::::fイ
_, -― 、 父,| l ´ 、      イ|....l.... ヘ   /::::::::::::_::ゝ
ァ:::::::::::::::::丶 ! ...ト 、  n‐'  イ|....l.l..|.. \/::::::::::::::::、:::>
´イ:::, -ャ::::::::/ ....ハ..l...j |::X::::::::!....| ̄'、......\:l::::::ヽ::j
  レ  /ノ::::/ ..|..l:::|../ へ:トJV|...l.l:::::::::ヽ....、..\ー-ゝ
     ´し/ ......l|..|:::!.|_,、_丿   l...l.|:::::::::::ス.......... l
     _/.. イ...l:|..l/'/_,、_〉zュz外.|丶::/l...|....l... |
     ̄´  !..|ハ.!/、_  ヲ::::::::::::::!::::::l..| レ´l...|∨               
          V:/   Y:::::::::::::l::::::::::|ノ  レ                 
        〈:::!   /::::::::::::::;|:::::::::{








306 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:07:45.56 ID:sA+QbT940





   / ̄ ̄\   ~平和~
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  この役はリーチを除いたら一番簡単な役だが条件が一番複雑だから頑張れよ。
. |     (__人__)  これを覚えれば殆どの役の条件なんかカス同然の単純さだ。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }   ※平和の説明がわからなかったら戻って見直してみてください
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)






308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/15(木) 00:09:32.61 ID:8NSnsYDm0



ローカル役を覚えるのが楽しかったりする


309 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:09:48.51 ID:sA+QbT940





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    平和には3つの条件がある。
 |    ( ●)(●)  1、手牌の面子が全て順子であること
. |     (__人__)  2、雀頭が自風・場風牌、または三元牌の対子であってはならない
  |     ` ⌒´ノ  3、両面待ちであること
.  |         }
.  ヽ        }   この3つだ。       ※三元牌とは「白・發・中」のことです。
   ヽ     ノ 
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/15(木) 00:09:51.14 ID:RNWZ9wxcO



初級者→鳴き好き
中級者→鳴き嫌い
上級者→状況によって使い分けることができる



313 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:12:44.32 ID:sA+QbT940





   /      \
  /  ─    ─\  見た感じ簡単そうだけど、これそんなに複雑なのかお?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







   / ̄ ̄\   そう思うなら今まで教えてきたことを全て理解しているってことだ。
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) まず条件1、順子であること。
. |     (__人__) 平和というのは全て順子で構成される役だから、その分作りやすいんだ。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    
   /    く    例   11345678二三四五六七
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)







314 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:14:50.36 ID:sA+QbT940





   / ̄ ̄\   条件2、雀頭が自風・場風牌、または三元牌の対子であってはならない
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  これはさっき水銀燈が教えたオタ風というのがポイントだ。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







     ____
   /      \
  /  ─    ─\  確か自風にも場風にもならない風、だったかお?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







315 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:18:42.88 ID:sA+QbT940





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  その通りだ。簡単に言えば平和を作る時、雀頭が字牌の内オタ風なら問題ないということだ。
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  何故かは聞くな。まずは覚えろ。
  |     ` ⌒´ノ   ※どうしても知りたい人は後で質問してください
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ   
   /    く 
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)








     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)  投げやりだなお
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___


317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/15(木) 00:19:28.72 ID:bHWSTBcl0


条件に「門前であること」が抜けてるよ


318 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:21:02.90 ID:sA+QbT940





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  最後に条件3、両面待ちであること
 |    ( ●)(●) つまり、シャボは除外するとしてカンチャン、ペンチャン、単騎待ちでは平和は付かないということだ。
. |     (__人__) 何故かは聞くn(ry
  |     ` ⌒´ノ  ※どうしても(ry 
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







   / ̄ ̄\   これで平和の説明は終わりだ。
 /   _ノ  \  最後に問題を出すぞ。
 |    ( ●)(●) この中で平和が成立する手牌を全て答えてみろ。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ  1、11345678六七八八九  待ち牌 七 
.  |         }   2、白白345一二三②③④⑤⑦ 待ち牌 ⑥
.  ヽ        }   3、①234789一二三五六七 待ち牌 ①
   ヽ     ノ    4、55789一一一二三四⑤⑥ 待ち牌 ④⑦
   /    く     5、一一二三四34678⑥⑦⑧ 待ち牌 25
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)

>>317
失礼
もう疲れているんですね








325 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:23:52.17 ID:sA+QbT940





     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    正解は5だけだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /








   / ̄ ̄\
 /      \  よし、正解だ。この分ならすぐに全部覚えそうだな。
 |    ⌒ ⌒│ 
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)






327 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:25:19.74 ID:sA+QbT940





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) それじゃあ今回最後の役になるタンヤオだ。
. |     (__人__)  これは形も条件も簡単だからすぐに覚える。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)








   / ̄ ̄\   ~タンヤオ~
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) これは公九牌(ヤオチュウハイ)を以外の牌で構成される役だ。
. |     (__人__) 手牌が中張牌だけだったら順子があろうと刻子があろうと問題ない。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ   例   ③④⑤⑧⑧222567八八八
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







333 : ◆nwUo1FF67k :2009/10/15(木) 00:28:35.09 ID:sA+QbT940





   /      \
  /  ─    ─\  ……それだけかお?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /








   / ̄ ̄\    
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) それだけだ。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/15(木) 00:30:12.18 ID:UvhBs9MyO



オラに麻雀の魅力を10字以内で教えてくれ!


335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/15(木) 00:31:10.85 ID:sA+QbT940






       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:   うはwwww簡単すぐるwwww
   :/( ●) (●)。\:  そんなもん覚えるまでもないおwwww
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:







   / ̄ ̄\    だけどいざ打ってみると忘れてしまうんだ。
 /   _ノ  \  例えば下のような手牌で4をツモってきたとしよう
 |    ( ●)(●) 
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }   123567二三四七七③④   ツモ4
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)

>>334
運と実力の勝負







338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/15(木) 00:34:07.08 ID:sA+QbT940





   / ̄ ̄\    
 /   _ノ  \   本当なら1を捨てればタンヤオが付くんだが、
 |    ( ●)(●)  それを失念して4をそのまま切ってしまうんだ。
. |     (__人__)  覚え始めはこういうことがちょくちょく起こるから気をつけろ。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/15(木) 00:36:01.31 ID:sA+QbT940





   / ̄ ̄\    
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) これで役の説明は終わりだ。
. |     (__人__)  あとはネット麻雀で役を覚えるまで打つんだ。
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
   /    く 
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)







      ____
    /_ノ   ヽ_\    わかったお。頑張ってみるお。
   /( ●) ( ●)\
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |        ̄      |
 \              /







343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/15(木) 00:36:46.52 ID:sA+QbT940





      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ      
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      
     |     |r┬-|     |      
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ 
      ⊂⌒__)__)
























     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/     麻雀……
|       (__人__) l;;,´|      昔、弱くてカモられてばっかだったからやめちゃったんだお
./      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |       でももう一回始めてみるのもいいかも知れないお 
  \ /___ /
 泳ぐ管理人





         ____
       /⌒  ⌒\
      / ( ●)  (●)\            ……そんなわけで僕と麻雀しませんかっと
    / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
    |      |r┬-|    |
     \       `ー'´    /
     ノ           \
  /´              ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄




         `ヽミメ、 . -‐,=‐
      . . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
   ∠..., =‐- i!  i!  i! i! <´
    .ィ´ i!   i! i! i! i!   i! i! ヽ
.  , ′i! i! i! i! i! i!  i!  i! i!.!               ククククク……
  /イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
  /i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j              いいだろう、お財布握り締めて待っていな
  /イ i!/! /==。=、:::::.=。===:i!,...i! |
    j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
       i:::::/.::::::、   .::::::|Lンii|
         i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\
           、  ー ..:::::/;  ヽ:{;;;;;;;ト、__
      . -=''7ヘ.....:.:::::/;;; '   j;;;;;;;j;;;;;;;
   -‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: '     /;;;;;;;;|;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::'    /;;;;;;;;;;;!;;;;;;




             _.z='':`':`':`:`:`ヾトyレL
           ,ィ'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く`
          ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::≦
           }::::::::::::::::::::::トlililィ|:::::::::::::::::::::::ぐ
           }::::|.||:|:||:||:||    |}:||:|:||:||:::::::く`              ぶ
          }:::ト| | | | | |   | | | | | |イ:::::ト               打たせてもらうぜ……
         「^|| ニ'==、  ,.=='二 ||^´lー-、
         人 '| `┴'┴′   `┴'┴' | ノ:::::::::::ヽ
   _.. -‐'''¨::::::::iゝl             .lイ::::::::::::::::::}
. ‐''"::::::::::::::::::::::::::ト、:\    、_,.    .へ:::::::::::::::::|::|
:::`ヾ:::::::::::::::::::::::::::|::ヽ::::ヽ、  -―-  ./√{:::::::::::::::j:::|
::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::i::::ヽ、:rへ、___,. イ::/::::::::::::::::::::/:::|
:::::::::::::ミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、   |/:::::::::::::::::::::イ::::::|





             ___
          ,. : ':´: : :.:.: : : : `:ヽ___
      ,.-、r/: : : ; : ; :.:.:,:.:.:.;.: ヽ: :`〈:::::::i
       |:::::/: :/:/:/:.:/i i: :!:i: ハ:、:.:゙、:..、゙、:::{
      }:: i :.:i:.:i.:i| :.:|:.!:|:.:|:.|_!_゙、、:.:i|:.:|.:.!:::|、         生命保険には入っています?
       ,!::| || || ;!-‐!ハ:!: :!ハ-!`|iヽ!|:.:i:.|‐'ヾゝ
    ∠/:i.:|:|.!:.|リ!_」_!、_ヽ、!ゝィ=‐、リ!:ノノ!_,、_〉          なら問題ありませんね
     ーァ|、!、!、! /!、::::i`   ト;:: ! 〉i;イノ: :|
       |:.`ヽ!゙、ヽゞ-'  ,    ̄  |ノi: : :|
        |: :.:.|:|ゝ、 ''''''  __ ''"" /:| !: : :!
      i: : :/ リ/i \_  ´ー ′ /|:.:|:|.: : :|
  r-、  //: /:.ハ!__!__/ノi ー--‐' |_ |:./: : : :.!
   ヽヽ.//: /:./ァ' ̄/:::r'      |;:\/: : : i|:|
    .,)┴'ヽ/:./':.:.::/:::::::ト、   __/:::::::|.: : : :||:|
   ;' 、ヽノ|./:.:.:/:::::::::::ト--へ/::::::::::| : : : :||:ト、
   |ヽJ┘ノ/:.:.:/\:::::::::|   /::::::::::::|...: : : ||:| |






           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´    \ | |          |
  /::::::::::::::::::::             | |  凍  芝   |
 |::::::::::::::::: l              | |          |
          泳ぐ管理人






                                 樹海……もとい、次回へ続く?





スポンサーサイト




[ 568 ]

管理人オワタwwww
[ 2009/10/19 23:38 ] 泳ぐ名無しさん [ 編集 ]

[ 570 ]

4面子、1雀頭揃えれば良いってことしか分からずネット麻雀はじめて、鳴きまくってケーテン状態連発、「なんで上がれないの!?」ってトチったのはいい思い出。

役は一週間くらいであらかた覚えたけど、符計算と点数計算覚えるのは時間かかったなぁ。
ネット麻雀だとやる必要がないし(まぁ、出来ないと僅差でオーラス迎えた時逆転する為に必要な点数が割り出せないけど)、仲間内でやると出来る人がやってくれるしで、中々覚えないんだよな。

しかし、三年くらい麻雀やってるけど、リアル麻雀で役満出したこと一度もないわ…。
[ 2009/10/20 03:44 ] 泳ぐ名無しさん [ 編集 ]

[ 573 ]

AAに動きがないな~
特にやらない夫w

学ぶ系だとこんなもんだっけ?
[ 2009/10/20 15:54 ] 泳ぐ名無しさん [ 編集 ]

[ 684 ]

本気で符計算覚えようと思えば10分ぐらいで覚えられるはずだよ~
点数計算も規則性合って簡単に覚えられるんじゃない?
友達に教わったときに対局中に全員の点数計算させてもらったおかげかもしれないけど
[ 2009/11/08 12:23 ] 泳ぐ名無しさん [ 編集 ]

[ 6451 ]

183にはツッコミなし?
[ 2010/07/25 21:26 ] 泳ぐ名無しさん [ 編集 ]

[ 28664 ]

3、6の両面でもあるってか?
自分で突っ込めばいいだろ。
[ 2011/12/28 11:09 ] 泳ぐ名無しさん [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/898-27a97aa4


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング