- 1
- 2
501. 匿名 2024/06/21(金) 00:50:10 [通報]
>>485返信
横だけど
昔は今みたいにコンクリートジャングルじゃないし一軒一軒の敷地も広かったし住宅も密集してなかったのよ今は将棋の駒みたいにひしめき合ってるからね+10
-1
502. 匿名 2024/06/21(金) 00:50:31 [通報]
>>2返信
それにガラスを割ったりしたらちゃんと誤ったし、親は子供連れて謝りに行ったはずだよ。
今どきの親子はそんなことしない。だから金網が必要なんじゃないの?+18
-10
503. 匿名 2024/06/21(金) 00:50:39 [通報]
>>499返信
公園は後から出来たって聞いたよ。+17
-4
504. 匿名 2024/06/21(金) 00:54:44 [通報]
>>330返信
ボールやっていいスペースが網で囲まれてるからそこ以外ではやらないルールなのに守らない奴いるんだよ
自分の子には小さい子に当ててしまったら怖いから絶対やらないように言ってる。自転車で乗り込むのも+5
-0
505. 匿名 2024/06/21(金) 00:55:26 [通報]
野球やサッカーボールは公園は禁止で専用のグラウンドで借りてとかでえてやん返信
やってる本人達は楽しいのかもしれないけど
公園の広範囲占領してその上人に当たって怪我させる恐れもあるし
ほんとまわりのの人たちはボール当たるかどうか怖いんで+9
-0
506. 匿名 2024/06/21(金) 00:56:19 [通報]
今の高齢者が団塊の世代だっけ。一気に減るね。返信+1
-1
507. 匿名 2024/06/21(金) 00:56:48 [通報]
>>503返信
できる時に住民の方々は反対しなかったの?+3
-6
508. 匿名 2024/06/21(金) 00:57:21 [通報]
>>162返信
今時の子って5時になっても帰らないんだよね
昔だと5時までに帰宅しておきましようだったけど7時過ぎても公園で騒いでる
少し離れてるうちまで騒ぎ声聞こえてるから公園付近の人は大変だろうなと思うよモラルなくなったね+43
-13
509. 匿名 2024/06/21(金) 00:58:00 [通報]
>>330返信
子供大きくなったら当然小さい子に気を付けてね、硬球は公園じゃ駄目だよっていうよ
被害者面の意味がわからん
人に怪我させないという普通の感覚持ち合わせてほしい+8
-0
510. 匿名 2024/06/21(金) 00:58:46 [通報]
>>405返信
居留守+3
-0
511. 匿名 2024/06/21(金) 00:59:06 [通報]
額面通りに受け取るからハァ?なんであって真の意味は、こんな主張してくるような高齢者がストレスでバタバタ死んでくれるかも知れないからお前らもっと金網にバシバシ当てていけ、夜中でも遠慮するなって書いてるんだよ返信+3
-0
512. 匿名 2024/06/21(金) 01:04:09 [通報]
私が住んでいる町も同じです。私の住む町は「区画整理」を敢行して、道路も整理し、前から住んでいた人達から土地を巻き上げ、児童公園や、大人も子どもも使えるスポーツ公園、小さい子供からお年寄りまで遊び、憩える公園etc.市営プールや、ホールも作りました。人口が増え、小学校が2校、中学校が1校できました。でも、人口が増えると、変な人も増えますね。自分の子どもが小さい時は「安全に遊べるから」と言っていたのに、中学生になると「公園は、邪魔、うるさい」場所に変化したようで、市役所や、小学校に苦情をねじ込んでいました。取り合ってはもらえなかったようですが。私たち古参(区画整理前から住んでいた住人)からは、「ウルサイなら、お引越しなさればよろしいのに」と、言われています。返信+0
-1
513. 匿名 2024/06/21(金) 01:04:35 [通報]
>>330返信
走らないってのは無理だけど小さい子に当たらないように気をつけるのは当たり前
ボールエリア以外でやったらダメだし人に当てないように気をつけるて公園の使い方の基本
子供見てる親の後頭部にも当てないで下さい+5
-0
514. 匿名 2024/06/21(金) 01:05:18 [通報]
>>280返信
昼間に言ってるんじゃなくて日没後は控えましょうって話じゃないの?日没後の我が子の球技の正当化主張する前に近隣も流石に夜になったら普通に風通したりゆっくり夕飯食べたり当たり前の日常生活があるのよ
自己主張ばかりで相手を慮る気持ちがないのだから気持ちが通いあわないのは当然の話です+23
-5
515. 匿名 2024/06/21(金) 01:06:14 [通報]
>>132返信
何かのコメントに、昔いろんな遊びを大人たちに許してもらってた子ども世代が今、老人になってもまだ自分たちの思い通りになると思ってるみたいなこと書かれてて、なるほどなぁと思った+17
-0
516. 匿名 2024/06/21(金) 01:07:40 [通報]
>>507返信
そこまでは聞いてないから知らない。
昼間の公園から聞こえてくる音については仕方ないと思ってるみたい。
遅い時間にボール蹴る音が聞こえてきたら公園の前に住んでなくてもうるさいし迷惑だと思うよ。+15
-1
517. 匿名 2024/06/21(金) 01:07:49 [通報]
>>499返信
限度の話じゃないの
普通に遊んでる子に向けて話した事じゃないんじゃない+16
-0
518. 匿名 2024/06/21(金) 01:08:12 [通報]
>>512返信
晴海?+1
-0
519. 匿名 2024/06/21(金) 01:13:52 [通報]
>>517返信
そう、それなのよ。
明るい時間に普通に公園で遊んでる子たちにまで文句言ってる訳じゃないのよ。+15
-1
520. 匿名 2024/06/21(金) 01:18:49 [通報]
>>508返信
昔も放置子みたいな子たちいたけど普通の家庭でも門限緩い子って多いのかね?
マイナスつけてる人たちの意見聞きたいわ。
自分ん家の近辺でたむろされて騒がれてもストレス感じないのかな?+32
-2
521. 匿名 2024/06/21(金) 01:23:05 [通報]
>>37返信
なわとびも縄の音がうるさいとか、ぶつかったら危ないとか言われそうww
グルグル走るしかない。+1
-0
522. 匿名 2024/06/21(金) 01:37:14 [通報]
>>176返信
ちゃんと子供の親やお年寄り達が話し合わないとね+2
-0
523. 匿名 2024/06/21(金) 01:40:21 [通報]
>>393返信
私30代後半だけど、球技してたよ。
手打ち野球とか、キックベースとか。
キャッチボールとかバレーボールとか。
楽しかったけどなぁ。
公園でゲームしてる子は昔からいたし(ゲームボーイ世代)休憩がてらゲームして、またボール遊びしたり鬼ごっこしたり。
思い切り遊ばせてあげてほしいけどなぁ。+2
-4
524. 匿名 2024/06/21(金) 01:53:12 [通報]
>>138返信
URの敷地内にある公園じゃないの?
わたし団地出身だけど、敷地すごく広くて公園もあったよ+0
-0
525. 匿名 2024/06/21(金) 01:54:18 [通報]
>>508返信
放置子が増えてるだけだと思う…+10
-1
526. 匿名 2024/06/21(金) 01:58:17 [通報]
>>9返信
ほんと。老人は静かにしてて欲しいって言われたらキレ散らかすくせにね。+12
-5
527. 匿名 2024/06/21(金) 02:05:32 [通報]
>>1返信
無駄な家ばっか建てないで大きな公園作ればいいのにね+3
-1
528. 匿名 2024/06/21(金) 02:12:18 [通報]
うちの近所返信
公園かボール遊追いかけて飛び出しが多くて『ボールあそび禁止』になってすぐ
公園の地下に災害用の貯水タンク等の設置で
遊具が新しくなり周りは金網設置!
ボール遊びOKになったんだけど
市のグランドや体育館が無料になってボールの子供は市の建物へでわ皆遊具
で、お年寄りが朝や夕方にゲートボールをのびのび始めたんだけど
何故か通行中のベビーカーに直撃
ベビーカー一部破損し子供と子供ケガ
お爺さんがすぐ謝罪してたら違ったがもしれないけど現在『ゲートボール禁止』の岩盤
うちだけです+2
-1
529. 匿名 2024/06/21(金) 02:34:52 [通報]
>>26返信
ボクシング/格闘技好きだから私は知ってるけど女性はほとんど知らないよねバレンさん
YouTubeでも格闘技トーク以外の動画が結構あるけど面白いよ
ナイジェリアとのハーフなんだけど日本で活躍してるハーフタレントの人達とかと違ってこの人は珍しく右寄り保守的で自立してるから新鮮というか+5
-3
530. 匿名 2024/06/21(金) 02:50:56 [通報]
>>7返信
周りが住宅街で高い建物に囲まれてる公園だと音も響くんだよね
遊んでる本人は目の前の音しか聞こえないけど反響して結構遠くまで響いて来るよ+5
-0
531. 匿名 2024/06/21(金) 03:15:19 [通報]
>>480返信
ヘタレっていうより常識じゃない?
看板出ててボール遊びする様なアホには育ってほしくないと親は思うだろうし。
犯罪者予備軍と一緒よ、ルール破るのは。+10
-1
532. 匿名 2024/06/21(金) 03:16:18 [通報]
>>514返信
この看板には『〇〇時以降はボール使用禁止』とか時間帯の事は書いてない。
書いてあるのは『当公園はボール使用禁止』ってことだけだから結局ボール遊びするなって事でしょ。+13
-0
533. 匿名 2024/06/21(金) 03:16:32 [通報]
何のための金網なんだろう返信
ボールが飛んでいかないようにじゃないの?+1
-0
534. 匿名 2024/06/21(金) 03:21:05 [通報]
>>532返信
うーん
だとしたらアンカーは1だね+1
-3
535. 匿名 2024/06/21(金) 03:24:01 [通報]
>>1返信
言いたいことには賛成だけど、
「あなた達だって◯◯だったでしょう?」っていう全員そうだったような言い方は嫌い。+3
-0
536. 匿名 2024/06/21(金) 03:43:55 [通報]
>>41返信
今高齢者がやってるのはグランドゴルフだよ。+2
-5
537. 匿名 2024/06/21(金) 04:10:11 [通報]
>>2返信
私が子供時代にもなかったよ
公園でボール遊びできるのは数人のカースト上位だけ それも中学生が使っていたら小学生は追い出される
女なんか論外でせいぜい砂場くらいしか使えなかった+4
-0
538. 匿名 2024/06/21(金) 04:11:35 [通報]
>>13返信
ボール遊び禁止、ローラースケート、ローラーブレード禁止
ほんとに可哀想+6
-0
539. 匿名 2024/06/21(金) 04:12:43 [通報]
>>532返信
早朝から深夜まで不良の溜まり場にされて騒がれてる可能性もあるよ
うちのマンション前がそれで問題になってる
今回の話もキリトリ記事系な気がする+5
-3
540. 匿名 2024/06/21(金) 04:14:12 [通報]
>>138返信
URはお年寄り多いよね
若いファミリーもいるけど独居老人がすごい多い+0
-0
541. 匿名 2024/06/21(金) 04:16:19 [通報]
>>7返信
スラムダンクの映画で団地で中学生のリョータがボール遊びしてたからおばちゃんにうるさいと怒られ田シーンがあるんだけと、あれは団地ではボールの音が反響してものすごくうるさいからだよってファンの人が話してた
昭和が舞台の話+3
-0
542. 匿名 2024/06/21(金) 04:34:29 [通報]
>>281返信
281さん的にこの世は天国って感じ?+3
-0
543. 匿名 2024/06/21(金) 04:50:11 [通報]
目の前が徒歩0秒の公園住まいという地獄の環境ですが日中の子供の声やボール遊びの騒音は慣れました(窓を閉めても会話が丸聞こえ)返信
まわりもほぼ年寄りしか住んでいないのに文句を言う人はいないので平和な方なのかも
でもこの前小学校の低学年ぐらいの男の子が大きな声で「〜が知らない女のマ◯コ舐めたんだってー!」って2回ぐらい叫んでたのが丸聞こえでした😰+0
-1
544. 匿名 2024/06/21(金) 04:56:06 [通報]
騒音問題も有るけど、公園で野球や他球技を認めたら、もうそこは球技場になるのよ……返信
国の機関の某公務員なんだけど、一般利用者同士の「早い者勝ち理論」を言い出す利用者が
花見の場所取りじゃ無いけど「先に利用してる」と、毎回同じチームやグループが使うのが常に。
そう言うトラブルを防ぐ為に、公園利用としてのマジョリティを優先してるの。
小さな幼児と親、一般市民の休憩・憩いの場、小学生程度を想定した子供同士の遊び場と
基本、公園利用により、そこを利用する者の安全性を考えての結果なのよ。
この様な例えの話で……
「公園でオモチャのバトミントン遊びはOK、けどそこで毎日の様にバトミントンの練習をしてはダメ!
何故なら、公園は練習場所では無いし、慣例になると困るから」
最近はコノ話さえ「バトミントンが良いなら、テニスでも利用して良いんですよね?」と
「コレはお遊びバトミントン想定で、あくまで子供の遊びであって、大人の本格的なスポーツは
公園では練習すら認められてません!」が、通じない大人が増えた……
本来、柔らかいボールを使用したキャッチボール等は、公園でも許されてたのよ
けどそこにバットを持ち込み、硬いボールを使用し…と、利用する人間側の限度が危険を呼ぶ事を
一切考えず、安易に公園でやろうとするから、全部が禁止になってしまった原因だからね。+7
-0
545. 匿名 2024/06/21(金) 05:04:06 [通報]
>>8返信
老人だけじゃないだろ+3
-5
546. 匿名 2024/06/21(金) 05:05:15 [通報]
我が家は壁打ちされるから張り紙したらビリビリに破られてた。返信
更に酷くなって…+2
-0
547. 匿名 2024/06/21(金) 05:25:49 [通報]
今の年寄りは核家族化で子どもの声が身近な存在じゃなくなったから聞こえてくると煩わしく感じるんだよ返信
昔は孫やひ孫とも同居で家の中に子どもの声響いてたからね
特に男の子なんかはプロレスごっこや相撲なんかして、喧嘩でもすれば取っ組み合いになって賑やかだったと思う
飛行機や新幹線での子どもの泣き声がどーのこーのってトピにも必ず「親はいつも聞いてるから当たり前になってるだろうけど」ってコメントがある
それくらい子どもが身近であるかないかは大きい
子どもの声に対する年寄りのクレームが昔より多く感じるのは、今の年寄りがワガママで自己中というよりも子どもから引き離されて生活するようになった結果
>>501みたいなのも核家族化でこうなってるからね
田舎でも今建ててるような戸建ては昔の一軒分の土地に2軒3軒建ててる+2
-2
548. 匿名 2024/06/21(金) 05:38:11 [通報]
>>3返信
ちょっとは我慢しろよ
我慢できなくなった人多いよね
自分の権利主張して子供の自由を奪うことに何のためらいもない
少子化が進むとますます子供の人権脅かされる+10
-12
549. 匿名 2024/06/21(金) 05:39:33 [通報]
子供を痛ぶるの大好きな国でしょ?返信
男の子も女の子も年寄りの娯楽の道具でしかない+0
-1
550. 匿名 2024/06/21(金) 05:42:30 [通報]
>>419返信
金貰ってんだろ+1
-0
551. 匿名 2024/06/21(金) 05:58:53 [通報]
>>523返信
ふーん、で?って感じだね
ちなみにそこは今どうなってるの?
子供たちはその場所で球技で思いっきり遊べてますか?
今、うちの地域では子供たちだけで公園で遊んでるのを見たことないなぁ
学童の先生に連れ添われて集団で遊んでるのばかりで
共働きが増えて時代と共にそうなったんだけど、それじゃあダメなのかい?+1
-2
552. 匿名 2024/06/21(金) 06:08:15 [通報]
>>223返信
こんなんだから道路で球技をする奴が増えるんだよ…+0
-4
553. 匿名 2024/06/21(金) 06:08:53 [通報]
>>531返信
看板に従うってのが常識なら、素直にそれに従ってりゃいいじゃない?w
なんでこんなとこでブチブチ老害がどうとか少子化まっしぐらとか文句言ってんの?って話でさw
本気でそう思うのなら、看板を撤回する運動でもしなきゃ、いつまで経っても老害天国やでw+4
-2
554. 匿名 2024/06/21(金) 06:12:32 [通報]
>>480返信
うちの近所の団地の公園、小学生がボール遊びしてたらババアがすっ飛んで来てギャーギャー文句言ってた。子供相手にアホかと思ったわ
ボールより自分の方がうるさくて怖いっつーの+0
-8
555. 匿名 2024/06/21(金) 06:17:02 [通報]
>>498返信
うちも目の前の田んぼが町内の公園になってしまった
老人、子供、どちらもうるさい
車で子供連れてきて「ここならいいから」って金切り声で叫ばせてる(遊ばせてる、でなく)親もいてムカつく
自分ちのそばの公園では出来ないことを離れて顔バレしてない場所でさすなよ…
年齢関係ないよ…
ただの愚痴になっちゃったごめんなさい+10
-0
556. 匿名 2024/06/21(金) 06:22:37 [通報]
>>485返信
昔は公園が整備されてなかったからかも
ドラえもんでも土管積んだ建設会社の用地みたいなとこで遊んでるし
アスファルトやコンクリが少ないからバスケダムダムしても響かない+3
-0
557. 匿名 2024/06/21(金) 06:25:00 [通報]
>>466返信
URは公営団地じゃないし、民間より賃料高い場合もあるよ+7
-0
558. 匿名 2024/06/21(金) 06:26:41 [通報]
>>502返信
わかる
今の子って親がまず叱らないからやっていい事と悪い事の区別がつかないし謝らない
そのくせ自分の気持ちが優先されるのが当たり前だから叱られた怖かったとかは親に報告するからこっちが頭おかしい扱いされるから直接注意もできない
結果看板とかで注意するか禁止するかしか出来ないんだよね…
常識の範囲内を親がちゃんと教えてあげたりやり過ぎたらきちんと親子で謝りに行ったりしてれば公園はもっと自由に遊べたんじゃないかと思う+11
-7
559. 匿名 2024/06/21(金) 06:28:02 [通報]
>>520返信
親公認で19時まで遊んでるよ
このトピ見ても分かるように親の資質が下がってるんだと思う
そのくせ、昔はこーだあーだと意見はいっちょ前+12
-4
560. 匿名 2024/06/21(金) 06:30:02 [通報]
>>554返信
ボール当てられたりしたのかな
URの看板も話し合いが決裂したのかもね
普通あそこまで注意喚起しないから+7
-1
561. 匿名 2024/06/21(金) 06:30:32 [通報]
>>11返信
完全に煽ってるな+1
-0
562. 匿名 2024/06/21(金) 06:32:09 [通報]
>>552返信
実際はあんまりそれ関係ないと思う
向かいのおうちは近くにボール遊び可の公園あるけど
道路でやりたい放題
庭があるのになぜか道路w+4
-0
563. 匿名 2024/06/21(金) 06:35:06 [通報]
>>3返信
じゃあ本当にどこでボール遊びすればいいの?+9
-2
564. 匿名 2024/06/21(金) 06:38:56 [通報]
>>563返信
いいのお?じゃなくて調べれば
文句いうだけで何もしないね+3
-14
565. 匿名 2024/06/21(金) 06:43:27 [通報]
>>21返信
ボール遊びもだけど、花火は皆どこでしてる??
近くに公園はあるけど、垂れ幕あるしボール遊びは出来ずに遠いけど学校行ってる。
花火はどこでさせてるのか、いつも困るよ。
ど田舎の義実家でしかした事ない。
子供の友達と気軽に花火って出来る時代じゃないよね。+17
-0
566. 匿名 2024/06/21(金) 06:44:36 [通報]
>>553返信
何屁理屈でうだうだ文句言ってんの?
これだから老害はしょうもない人間多いよね+3
-0
567. 匿名 2024/06/21(金) 06:47:16 [通報]
>>4返信
当たったら痛くないか 球技をやりたいなら、それなりの場所に行けばいいだけ、お前の方が全く分からん何言ってんだ+3
-1
568. 匿名 2024/06/21(金) 06:52:34 [通報]
>>520返信
保育園や学童に5時に迎えに行ったあとに寄る
目の前、通り道に公園があるから避けられない
6時にやっと帰ろうとした時に遅いお迎えの第二弾が来る+2
-2
569. 匿名 2024/06/21(金) 06:57:58 [通報]
>>9返信
???稼ぎなよ、 耳に痛いと思うかもしれないけど結局そこなんだよ+0
-4
570. 匿名 2024/06/21(金) 07:01:24 [通報]
>>566返信
まあ、一生老害という見えない敵と戦ってましょうねw
おまえみたいな親から産まれたガキも哀れだなw+1
-4
571. 匿名 2024/06/21(金) 07:18:13 [通報]
>>525返信
43のババアだけど、昭和の方が断然放置子が多い+6
-1
572. 匿名 2024/06/21(金) 07:25:57 [通報]
>>223返信
わざとじゃなく飛んでったボールが当たってしまったなら仕方なくても、金網にわざと当ててバウンドさせてる子供いるよね
あれが連日続いてたらそりゃうるさいってなるわ+12
-0
573. 匿名 2024/06/21(金) 07:28:27 [通報]
>>503返信
それはキツい+6
-1
574. 匿名 2024/06/21(金) 07:29:51 [通報]
>>563返信
ボール遊びOKのグラウンドとか公園じゃない?
探せば結構あるよ+6
-5
575. 匿名 2024/06/21(金) 07:30:44 [通報]
>>553返信
文句言ってる人達が同じ環境の家に住んだら発狂しそう+3
-0
576. 匿名 2024/06/21(金) 07:32:02 [通報]
金網にボールをガシガシ当てて遊んでた子供がたくさんいたんだろ。返信
この距離なら相当うるさいと思う。
こうなったには、それなりの経緯がある。
結果だけをみてあーだこーだ言うのもどうかと思います。+6
-0
577. 匿名 2024/06/21(金) 07:40:24 [通報]
>>59返信
「金網にボール当てて遊ぶな」って言われたら、子供の心が痛むの?+4
-5
578. 匿名 2024/06/21(金) 07:44:11 [通報]
>>134返信
最初はそんな感じだったんでしょ。
それでもおさまらないから、球技自体禁止にしたんじゃないかと。+5
-0
579. 匿名 2024/06/21(金) 07:52:54 [通報]
>>201返信
別に道路とかじゃ無ければね。
音や気配に迄、敏感になれ!って逆に怖いよね。
以前、近所の父子が家の前の道路で何を思ったのか
野球の練習をしてて(通行人が来たら休む)
自転車のお巡りさんに、
近くの練習が出来る公園を丁寧に説明されてたっぽいけど、
「金網に当たる音」まで禁止って流石に意味わからんわ。
「人の心をわかる様になれ」ってどこから
目線なんや。+3
-1
580. 匿名 2024/06/21(金) 07:56:31 [通報]
>>1返信
自転車もボールも禁止なとこ多いけど、そしたら公園て何するの?ひたすら鬼ごっこかいな
今の高齢者なんてもっと無法地帯で幼少期過ごしただろうに何でおおらかになれないんだろうね。
というかうちの両親も義両親も子供は元気が1番て感じだからどういう人が文句言ってるんだろ+3
-1
581. 匿名 2024/06/21(金) 07:58:02 [通報]
>>515返信
許してもらったから自分も次世代に寛容に、とは思わないんだな…+6
-1
582. 匿名 2024/06/21(金) 07:58:28 [通報]
>>265返信
同じ事思った。
こういうの抗議する人も、
実際は弱者の名を借りた変わり者とか、
他所の人なんじゃね。+7
-6
583. 匿名 2024/06/21(金) 07:58:37 [通報]
>>336返信
ほんとそう。
文句言う年寄りに限って子供のくせにスマホばっかして!て言うんだよな+7
-0
584. 匿名 2024/06/21(金) 08:01:08 [通報]
>>525返信
www笑うわwww
老害の意見www
どう考えても昭和のほうが放置子多いってのwww
笑わすなwww+5
-1
585. 匿名 2024/06/21(金) 08:01:43 [通報]
公園を歩いていたらドッヂボールを投げ合ってキャッチボールしてた子供がいたけど、手がそれて近くを歩いていた私に向かって飛んできたよ返信
間一髪よけたけど、謝らずに投げ続けてたからじわじわ睨みつけてたらやっと謝ったので「気をつけて」と言って通り過ぎた。
ゴムボールみたいな柔らかいのでないと人の多い公園でボール遊びは危ないなとおもう。
大人だけでなく小さなお子さんもたくさんいたし、小学校高学年のながらボールに当たったら結構なダメージ。
サッカーとか野球やバスケだとさらに固いまたは大きなボールが飛んでくるので、配慮は必要だと思う。+4
-1
586. 匿名 2024/06/21(金) 08:06:12 [通報]
高い金網があればバウンドして壁打ちしたくなる気持ちわかる返信+0
-1
587. 匿名 2024/06/21(金) 08:15:47 [通報]
>>1返信
サイクリングコースで自転車するなとか言われてるのに何を今更+6
-0
588. 匿名 2024/06/21(金) 08:17:04 [通報]
平日の朝毎日3時間ずつやってるゲートボールのほうがよっぽどうるさいけど?!?!まず己を見直せば?!返信
昔の年寄り、公園なんかで遊んでたか?子供がメインのものだったよな?
昔は良かった〜の老害にはなりたくない。
未来のない年寄に配慮する必要がないわ。お前らもやってきた道だろ。公園でボール遊びしないでほかどこがあるんだよ?そこまで言うんなら文句言ってる奴らの金でボール遊び用の遊び場つくってやれば?暇なんだろ?少しは世間の役に立てよ。+1
-2
589. 匿名 2024/06/21(金) 08:18:04 [通報]
うちの近くの公園はボール遊び禁止でゲートボールはOK返信
そして遊び声も禁止。静かにしましょうだって。子供が遊べない公園に税金かけないで欲しい、ゲートボールのチームから管理費もらえばいいのに+1
-2
590. 匿名 2024/06/21(金) 08:21:00 [通報]
>>3返信
住み辛い国になったなあ
そら少子化なるわ+11
-4
591. 匿名 2024/06/21(金) 08:23:16 [通報]
>>281返信
手当は優遇されても物価は30年前の2倍なんです+9
-2
592. 匿名 2024/06/21(金) 08:25:18 [通報]
>>5返信
うちの後ろ、めちゃくちゃ野球しまくってるし「カキーンッ!」鳴りまくってるけど私含め周りのお宅は誰も文句言わないし野球始まったくらい。公園の周り住民によるところがデカいよね。禁止になるか、ならないか。子ども嫌いな人がいたらもう、だめだろうね+3
-6
593. 匿名 2024/06/21(金) 08:26:47 [通報]
>>281返信
この前、郵便局で待ってるときに偶然となりに来たばあさんにまんまこれいわれたよ。かなりイライラしたけど、我慢して聞き流したけど、本当に今の年寄って自分等が今の現役世代に比べてどんだけ恵まれてたかわかってない老害ばっかだよ。めちゃくちゃ腹たったわ。今の子育ては楽でいいわね!お金たくさんもらえるものね!って!ばかじゃねーの?+16
-0
594. 匿名 2024/06/21(金) 08:27:00 [通報]
>>515返信
でも私は怒られてたしなぁ。昔は普通に周りの大人が知らない子供を叱ってたからね。今は叱れなくなった分、こういうことになるんじゃないかな、と私は思う。+5
-2
595. 匿名 2024/06/21(金) 08:29:16 [通報]
>>570返信
横だけどあなた恥ずかしすぎる。何歳ですか?+2
-1
596. 匿名 2024/06/21(金) 08:30:46 [通報]
>>8返信
小6の息子が公園の端でサッカーの練習してたらグランドゴルフしてる老人数人がここはボール禁止だから直ぐに止めなさいって注意してきたんだって
息子がおじいさん達もボール使ってるじゃんと答えたら屁理屈はいいからサッサと帰れと怒鳴られて帰ってきた
怒鳴る事で物事解決しようとする大人にはなりたくないって言ってた+15
-1
597. 匿名 2024/06/21(金) 08:30:49 [通報]
>>407返信
怖い+3
-0
598. 匿名 2024/06/21(金) 08:33:00 [通報]
>>585返信
ボール遊びしてたのは見えなかったのかな
そりゃ投げ損ねる事もあるよね
なんで予測出来ないの?+0
-4
599. 匿名 2024/06/21(金) 08:39:12 [通報]
治安が悪い地区なのかも?返信
○時からNGと言ってもお構い無しだったからそうなったのかもよ+1
-0
600. 匿名 2024/06/21(金) 08:45:27 [通報]
うちから30Mくらいにある5年前に新しく出来た小さな公園返信
旦那はうるさいとすぐ怒鳴りに行く
親がいれば親にも説教
「お前の家の前で同じように騒いでたら、お前どう思う?うるさいと思うだろ?」
「・・・思います」
「じゃあ、なんで騒いでんだよ!自分がやられて嫌なことを他人にはすんのか?」
「ちゃんと躾が出来ない奴が子供を産むな!他人様の迷惑だ」
おかげでとても静かになって近所中から感謝されているけどね
ほどんどの人はたとえ子供だろうがうるさいものはうるさいし
それを注意しない親をどう見てるかよくわかる
「子供だから」で通用する時代じゃないのよ+7
-0
601. 匿名 2024/06/21(金) 08:48:02 [通報]
>>502返信
昔を美化しすぎてw
老害の妄想すごいね。
昭和って親も子もモラルのかけらもなかったよ。
だって大人がそこら中でタンはいてタバコ吸って地面に捨ててた時代だからね。
ガラス割ったって、うるさいジジイが出てくる前に走って逃げてるんだよ。親なんか登場するわけがない。
それに今どきガラス割ったなんて話聞いたこともない。
昔は良かったの老害の嘘松乙w+9
-5
602. 匿名 2024/06/21(金) 08:48:27 [通報]
>>41返信
うちの近所の公園だわ。広い芝生が広がっている公園なのに「ボール遊びは他の人の迷惑になるのでしないで下さい」と書いてあるのに、ご老人達は普通にゲートボールしている。ゲートボールはボール遊びに入らないのかな。バナナはおやつに入らないのですかレベルで気になる。+23
-0
603. 匿名 2024/06/21(金) 08:51:10 [通報]
>>1返信
クレームを間に受けてこういうのを作るやつが悪い
ほっとけばええねんそんなん+0
-1
604. 匿名 2024/06/21(金) 08:55:42 [通報]
>>563返信
柔らかいボールはOKのとことは多いから柔らかいボールで遊んだら+8
-1
605. 匿名 2024/06/21(金) 08:58:02 [通報]
>>2返信
今のお年寄りが子供の頃ってそりゃそうじゃんw戦争中か戦後すぐに金網なんて物資不足で公園のためになんて使えないんじゃないのw
大丈夫?+7
-0
606. 匿名 2024/06/21(金) 09:02:38 [通報]
>>1返信
先が短い老人のために子供が制限を受けるのってなんだかなって思うよね
コロナの時も思ったけど+2
-3
607. 匿名 2024/06/21(金) 09:02:44 [通報]
>>502返信
昔の子供がやりたい放題だからガラス割るんでしょw
そりゃ昔のサザエさんとこみたいに住宅街で公園でバット振り回してボール打ったら人の家にボール飛んでくやろ
今の親はやらせんわ
そんな常識外れの子供が多い時代よりも今の方がまともでしょ+5
-1
608. 匿名 2024/06/21(金) 09:04:33 [通報]
>>508返信
冬は17時だけど春夏は18時まで遊ぶもんじゃね今も昔も
鐘も夏は18時だよね?+5
-2
609. 匿名 2024/06/21(金) 09:04:58 [通報]
>>1返信
私もそう思う。
最近の年寄りわがまますぎてうんざり。
年寄りなのに言ってることが幼稚園のガキなんだよね。いったい人生で何を学んできたの?って思ってる。+3
-3
610. 匿名 2024/06/21(金) 09:05:57 [通報]
>>1じゃあ金網やめてフェンスにすれば。返信+0
-0
611. 匿名 2024/06/21(金) 09:06:43 [通報]
>>286返信
わかります!!
お向かいの家がバスケットゴール設置して高校生の男の子が毎日軽く1〜2時間はダムダムガーンゴロゴロゴロゴロ、ダムダムガーンゴロゴロゴロゴロ…
テラスハウスで同じ敷地内だったから余計に音が響いてめちゃくちゃストレスでした
スラムダンクの流行と共に設置され、数ヶ月で飽きたらしくいつのまにか倒されてました笑
時間的に部活の自主練じゃないし、遊び相手がいなくて1人で遊んでる感じ
「そんなにバスケやりたいなら部活入って学校でやってくれ!」って気が狂いそうな日々でした+14
-0
612. 匿名 2024/06/21(金) 09:09:37 [通報]
>>587返信
え、めっちゃ意味不明(笑)+5
-0
613. 匿名 2024/06/21(金) 09:11:42 [通報]
公園はうるさいものだと思う返信
私も公園の近くに住んだことあるけど土日は子供の野球チームが練習しててうるさかったけどそんなもんだと思ったし+2
-0
614. 匿名 2024/06/21(金) 09:16:21 [通報]
>>463返信
女だからかもしれないけど公園でボール遊びなんてしたことない
ボールはもっぱら体育館だった
近所の公園も女の子がボール遊びしてるところは見たことがない
男児は公園でボール遊びしなぎゃダメなん?+5
-0
615. 匿名 2024/06/21(金) 09:18:17 [通報]
>>611返信
よこ
そうなんだよ
家や公園で練習するほどやりたきゃクラブ入るとかしなよって話+9
-0
616. 匿名 2024/06/21(金) 09:19:52 [通報]
>>396返信
うちの近くの公園もサッカーや野球などのボール遊び禁止って書いてるけど老人はゲートボールしてるよ
ほんま子どもたち可哀想+9
-0
617. 匿名 2024/06/21(金) 09:20:13 [通報]
>>1返信
金網はゴールネットではない。+0
-0
618. 匿名 2024/06/21(金) 09:21:01 [通報]
>>606返信
社会ってのは基本的にフリーダムではないからね
制限がかかってるなら、なにゆえそんな制限がかかってしまったのか?
ということを考える必要があるのかもしれないよね
それは老害のせいなのか、馬鹿親のせいなのかは分かりませんがwww+5
-0
619. 匿名 2024/06/21(金) 09:22:25 [通報]
>>502返信
その昔の人がガラスを割ってたから予防策で金網が必要になったんだろ
ガラス割られて許せるか?+4
-0
620. 匿名 2024/06/21(金) 09:25:51 [通報]
>>311返信
あーあ・・+4
-0
621. 匿名 2024/06/21(金) 09:26:30 [通報]
>>593返信
これ、母親にまんま言われたわ。
今時の子はいいわね、産休育休で楽して子育てして、国からお金も山ほどもらって保育園もタダなんでしょって。だから子育ては手伝う必要ないだろうから当てにしないでって。
母は寿退社して専業で子育てしてからパートしてたうえ、夏休みは祖母に私たち預けっぱなしでそれこそ子育て悠々自適だったし、今は年金であちこち旅行して万々歳なのにね。なんで自分のことは棚上げしてこっち叩いてくるんだろ、しかも的外れだし。+9
-0
622. 匿名 2024/06/21(金) 09:35:45 [通報]
>>6返信
過去の殺人事件のせいで学校使えなくなった。でも公園でも危険だし、学校使っても良さそうなものだけどね。+4
-0
623. 匿名 2024/06/21(金) 09:36:59 [通報]
>>1返信
この画像のモラハラ臭漂う文章クソ過ぎて大好きw+0
-0
624. 匿名 2024/06/21(金) 09:38:25 [通報]
>>420返信
この世代なんて小卒ばっかだからww+3
-0
625. 匿名 2024/06/21(金) 09:38:30 [通報]
>>396返信
なんかもう無駄だよね。誰も遊ばない、遊べない公園。+13
-0
626. 匿名 2024/06/21(金) 09:40:19 [通報]
>>281返信
申し訳ないけど世間一般ではあんたらの世代のが頭悪い人間9割だよ+6
-2
627. 匿名 2024/06/21(金) 09:40:45 [通報]
>>162返信
児相案件では+0
-0
628. 匿名 2024/06/21(金) 09:40:59 [通報]
>>609返信
いやーでもさ今の親もわがままだよ
今の若い世代が高齢になったらなかなか酷いと思うよ
もうすぐバブル世代が高齢者になるけど大丈夫かなあ+6
-0
629. 匿名 2024/06/21(金) 09:43:17 [通報]
住宅地に新しくできた民家程度の公園ベンチと鉄棒しかないような所でボール遊びはさすがにアカンと思うんだけど、ある程度大きさがあるならよくないか?返信+1
-1
630. 匿名 2024/06/21(金) 09:43:36 [通報]
今の親世代はネットで愚痴るだけで、要望も出さない、選挙も行かないんだもん返信
老人たちに負けるわそりゃ+0
-0
631. 匿名 2024/06/21(金) 09:46:01 [通報]
>>14返信
学校側はいかなる場合でも責任を負いません!ってすれば解放してもいいんじゃない?
窓とか壊したらもちろん壊した人の責任&弁償。+1
-0
632. 匿名 2024/06/21(金) 09:58:25 [通報]
>>306返信
これにつきると思います。
地域で世代をまたいだ交流がないから、
お互いがお互いを知らず、寛容になれない。+6
-0
633. 匿名 2024/06/21(金) 09:59:22 [通報]
>>595返信
精神病か何か?+0
-1
634. 匿名 2024/06/21(金) 10:08:42 [通報]
近所の運動公園で子供達と野球してたら、管理人に注意された。キャッチボールは良いけどバッティングはダメらしい。勿論周りには誰もおらず(人の少ない時間帯狙って行った)、柔らかいボールで注意しながら遊んでたのに。返信
運動公園でさえそれなら、もう遊ぶ場所ないわ。+1
-1
635. 匿名 2024/06/21(金) 10:11:47 [通報]
夏休み夜中の2~5時までサッカーの音聞かせられた事あるイライラして眠れなかったし返信
昼は気にならないけど夜は無理+2
-0
636. 匿名 2024/06/21(金) 10:17:31 [通報]
>>628返信
わがままなのは親だけじゃないさ
今の若い人みんなわがままだと思うよ
余裕がないよね+5
-0
637. 匿名 2024/06/21(金) 10:23:00 [通報]
田舎の公園、少子化と高齢者の街になりつつあるので遊んでいる子供が少ないけど返信
文句言っている人なんてみたことも聞いたこともないよ
私は運動会もボール遊びも気にならない
むしろバイクとアイドリングの音の方が気になる+1
-0
638. 匿名 2024/06/21(金) 10:31:00 [通報]
>>62返信
うるさいと思うなら違うとこに住んだらいいと思うの。
公園が新設されたわけでもないでしょうに。+9
-10
639. 匿名 2024/06/21(金) 10:33:42 [通報]
>>5返信
代々木公園とかセントラルパークみたいなドーンと大きい公園が必要だと思う
特に都会は緊急避難先にもできるし
公園なんて金にならないからもし土地開発できても商業施設になってくんだろうけど+5
-0
640. 匿名 2024/06/21(金) 10:34:07 [通報]
>>1返信
これって団地の中とかだけじゃない?写真も団地見えてるし
高級住宅地とか区画整理がきちんとできてる住宅地はこういうの見たことないよー
公園の作りも住宅地側は森林だったりする+1
-0
641. 匿名 2024/06/21(金) 10:34:54 [通報]
金網あるからいけないんじゃないかな返信
金網がある公園ってレアだよね+1
-0
642. 匿名 2024/06/21(金) 10:40:08 [通報]
>>301返信
金網じゃなくてネットじゃダメなのかな?+2
-0
643. 匿名 2024/06/21(金) 10:41:09 [通報]
都内返信
球技できるエリアを公園内にフェンスで囲んでいる公園あるけどボール飛んでくる心配もないし
むしろ良いと思っていたわ+0
-0
644. 匿名 2024/06/21(金) 10:42:58 [通報]
>>2返信
人んちのガラスや盆栽ぱりーん世代だろうから金網よりはるかに迷惑+0
-0
645. 匿名 2024/06/21(金) 10:46:10 [通報]
病気がちとかやっとの思い出その住宅に住んでいる老人には返信
きつい音なのかもしれないよね
年寄りが悪いと一概に言わないで
一件一件ちゃんと検証した方がいいと思う
なんとかデシベル測って+4
-0
646. 匿名 2024/06/21(金) 10:51:52 [通報]
>>41返信
ボール遊び禁止ならゲートボールも禁止やろ
通報して年寄り全員留置場送りにしてやりたい+15
-1
647. 匿名 2024/06/21(金) 10:52:24 [通報]
長生きってする必要あるのかな返信
車で轢き殺す、歩けないぐらいヨボヨボで人に介護してもらわないと生きられないとかこんなことになるならさっさとしねた方がいいなーって思う
元気なうちにしにたい 絶対外や負担を与える老人にはなりたくない+0
-2
648. 匿名 2024/06/21(金) 11:04:26 [通報]
>>639返信
あと校庭開放再開せえと思う
広々して思い切りボールも蹴れるだろうし
児童公園よりは民家との距離も取れてる+4
-0
649. 匿名 2024/06/21(金) 11:06:12 [通報]
>>648返信
うちは放課後は17時まで使用OKらしい
でも土日は使っちゃダメなんだって+1
-0
650. 匿名 2024/06/21(金) 11:09:40 [通報]
>>631返信
校庭だけの解放ならそうそう窓割れるとかはないと思う。
学校はいかなる責任も負いませんで良いと思う
児童公園とかで遊んでる時だって学校が責任負ってくれるわけでないんだし+1
-0
651. 匿名 2024/06/21(金) 11:12:33 [通報]
>>76返信
私もそう思う
駅から家までの道のりで、こんな感じのフェンス張った球技OKの公園あるんだけど、サッカーしてる子逹(監督がいるサッカーチーム)がシュートの練習かなにかでフェンスに思いっきりボールを蹴り込んでるんだよね
それもわざわざフェンス沿いの歩道を通る人目掛けて蹴ってるんだよ
めちゃくちゃ煩いし、びっくりするしでマジでムカつくよ+7
-0
652. 匿名 2024/06/21(金) 11:22:46 [通報]
>>9返信
子供が公園でボール遊びできないから、子供生まないの?
馬鹿なの?+8
-1
653. 匿名 2024/06/21(金) 11:28:36 [通報]
まあ昔から壁にボール蹴らないでとかの注意書きは見ることあったわ返信+1
-0
654. 匿名 2024/06/21(金) 11:29:55 [通報]
騒音被害は気が狂うくらいに深刻だからこれはしょうがないよ。返信
行政で河川敷とか住宅から離れたところに広場を作ってそこで遊ぶしかない。+5
-0
655. 匿名 2024/06/21(金) 11:30:34 [通報]
>>76返信
たぶんそれだな
遊んでてたまにうっかり当たっちゃったとかじゃなさそう+5
-0
656. 匿名 2024/06/21(金) 11:39:38 [通報]
>>396返信
線路の近くに住んでる人もクレームするのかな+1
-0
657. 匿名 2024/06/21(金) 11:45:20 [通報]
>>650返信
それが最近は公園のトラブル相談も道路族相談も学校に連絡らしいよ…笑
今回みたいに公園でボール禁止されてたらまず学校にクレーム入るらしい
先生たち何も関係ないのに。+0
-0
658. 匿名 2024/06/21(金) 11:47:23 [通報]
>>625返信
だから最近遊具もないし管理されてない公園も増えたし、なんなら公園自体減ってるよね+0
-0
659. 匿名 2024/06/21(金) 11:54:41 [通報]
>>196返信
逆に何ならしていいの。
遊戯もスポーツもダメなら鬼ごっこやかくれんぼやかけっこもダメってことね。+0
-0
660. 匿名 2024/06/21(金) 11:57:41 [通報]
でも、小学生の男の子がやるサッカーとか野球って勢いがどこに飛んでくるかわからなくて危ないよね。返信
公園でボール遊び禁止するのではなく、場所を選んでほしい。小さな公園で小学生がサッカーやるのはいろんな危険があるから私も反対です。
やるなら、大きな公園でやってほしい+5
-0
661. 匿名 2024/06/21(金) 12:01:54 [通報]
30年前だって球技禁止の公園あったけどそこでサッカーしてたよ返信
子供なら最悪怒られるだけなんだから気にするな+0
-1
662. 匿名 2024/06/21(金) 12:02:07 [通報]
義家弘介が公園で遊べないなら道路で遊べばいいって昔テレビで言ってた返信
その頃、道路族のせいてストレス溜まってたから冗談じゃないって思ったわ+0
-0
663. 匿名 2024/06/21(金) 12:02:26 [通報]
>>659返信
この前2歳の子と公園に行った時、遊具の中で鬼ごっこしてる小学生グループがいて、鬼から逃げることしか見えてなくて何度もぶつかりそうになり、危なかった。
滑り台滑ろうとしたら、下から上ってくる。
階段のぼっていたら、上からおりてくる。
遊具内でも猛スピードで駆け回る。
危なすぎて帰りました。
こんな時はどうしたらいいんだろ。+3
-0
664. 匿名 2024/06/21(金) 12:08:23 [通報]
広い公園があればねぇ…返信
うちの近所の公園は遊具で遊ぶエリアとボールで遊ぶエリアが分かれてる
それも別に金網とかは設けられてる訳でもない、簡素な植え込みとベンチがあるだけ
昼間子供がいない時間帯はお年寄りがゲートボールみたいなのをやってて、午後は学校から帰った子供達がサッカーやったりしてる
広いから思い切りボールで遊びながら、道路に出ない様に、他の子にボールが当たらない様に子供達で加減を覚えて行くと思う
最初から禁止しちゃうと加減する感覚が身につかないんだよね
何か良い策はないんだろうか…+1
-0
665. 匿名 2024/06/21(金) 12:22:39 [通報]
>>1返信
公園の近くに家建てたのが悪いのに何言ってるんだろって思う+0
-1
666. 匿名 2024/06/21(金) 12:30:30 [通報]
別に何もおかしくはない。遊び場あくまで遊び、人の迷惑にならない範囲でやるもん。仕事じゃないんやから。返信
この距離で金網にボール当ててたら相当うるさいってのは子どものうちから想像できた方が良い。
ボール当たらないようにキャッチボールすりゃいい話。+3
-0
667. 匿名 2024/06/21(金) 12:36:40 [通報]
>>2返信
ゆえに金網で囲うハメになったんでしょうね。
そしてそれがブーメランになって苦痛を感じた途端「取り外せ」ではなく「遊ぶな」という主張。+0
-0
668. 匿名 2024/06/21(金) 12:37:31 [通報]
>>5返信
なんでそんなとこに住んでるんだろうね
見た感じ戸建てじゃないし賃貸っぽいし+3
-1
669. 匿名 2024/06/21(金) 12:41:41 [通報]
>>1返信
子供よりお年寄りが多くなるしね
公園はまったり散歩したい
私もおばちゃんだから、少年たちが野球とかしてたら怖い。
あかちゃんみたいなヨチヨチの子供もいるし、球技はやはり危ないよねとも思う+2
-1
670. 匿名 2024/06/21(金) 12:44:12 [通報]
>>2返信
何でそう言える?
全国を見て回った?+0
-2
671. 匿名 2024/06/21(金) 12:48:08 [通報]
>>11返信
まあ書き方悪いよね。
本当に申し訳ありません、ワガママだというのは承知しておりますが、ボール遊びなどはやめていただきますよう伏してお願い申し上げます。
とかさ。まあ度を越してなければボール遊びくらいさせてやれよと思うけどね。子供が室内でゲームやYouTubeばっかりしてたら今時の子供は!ってぐちぐち言うのにねぇ。畳に正座して写経でもしてたら満足なのかしら。そんな子供ばかりになったらいよいよ日本終わりだと思うけど。+3
-1
672. 匿名 2024/06/21(金) 12:52:13 [通報]
>>162返信
私も頭痛持ちだからボールをつく音とかがずっと響いてたらキツイだろうなーとは思う
思うけど、公園の目の前に住んでるんだから仕方ないと思って諦める
非常識な時間にまだボール遊びしてるとか、たむろして騒いでるとかはまた別問題で容認しかねるけど+0
-1
673. 匿名 2024/06/21(金) 12:52:18 [通報]
この人好き!ゆっくり喋るし、わかりやすく喋ってくれてる。そして、そうだよねって思う事を良く言ってくれてる。ちゃんと就職して社会人もやっていた人だし、面白いし。おすすめ。返信+0
-2
674. 匿名 2024/06/21(金) 12:53:23 [通報]
>>126返信
ほんとそれ
共働きで、仕事終わって4時くらいに家の前でチョコっと自転車練習するだけで気を遣う
でも、遠い公園まで連れて練習する体力なんか残ってないんだよ...
じゃ休みの日にしろよって言われても、子供育てたことある人なら分かってくれると思うんだけど、そんな言う通りにいかないんだよ+5
-0
675. 匿名 2024/06/21(金) 12:53:29 [通報]
>>668返信
お金ないからじゃないの?
お金はないけど文句だけはいっぱいある+0
-0
676. 匿名 2024/06/21(金) 12:54:43 [通報]
>>1返信
禁止するならするで勝手にすればいいけど、後になってから高齢化で過疎化〜とか子供の体力〜とか球技離れ〜とか絶対に言うなよ。
大人が敷いたルールを守ってる結果なんだから大人が望んだことなんだからね。
あと、馬鹿の一つ覚えみたいにゲームや漫画・アニメのせいにもすんなよ。
現実逃避したところで大人の都合で子供の遊ぶ場所取り上げた結果のは変わらないし、対処するつもりがないなら解決しないんだからね。+2
-0
677. 匿名 2024/06/21(金) 12:54:49 [通報]
うちの近くの公園はグランドゴルフやってる老人と少年野球チームに占領されて返信
遊具で遊ぶ子供や親子達が肩見狭い思いをしてるのをよく見かけるから
禁止ルールがあってもいいと思う+0
-0
678. 匿名 2024/06/21(金) 12:57:31 [通報]
>>663返信
走り回るスペースがあると子供はやっぱり走り回るよ
でもそれ自体は悪いことじゃないと思う
幼児連れで危なっかしいと思うなら持って小型の公園へ連れて行ったらいいんじゃないかな?
大きめの公園は平日の朝から昼までに連れて行くようにするとか…+3
-2
679. 匿名 2024/06/21(金) 12:58:24 [通報]
>>225返信
そうそう!
うちの公園も遊具の撤去から始まりボール遊び禁止!!!って赤いデカい字で威圧的に書いてあるわ
公園のベンチで小学生がSwitchしてるのを老人達が見ながら「最近の子供は家でもゲーム、外にいてもゲーム…日本も終わりだな」とか言ってて終わらせてんのあんたらやろ、って言いたかったわ+3
-0
680. 匿名 2024/06/21(金) 12:59:33 [通報]
ほんと早朝とか夜じゃなくてもだめなんだ返信
じゃどこで練習するんだよ
孫とかも居ない年寄が言ってるのかな+0
-0
681. 匿名 2024/06/21(金) 13:00:15 [通報]
>>6返信
うちの小学校は放課後はすぐに帰宅するか学童か2択
教室も運動場も使えない+2
-0
682. 匿名 2024/06/21(金) 13:01:01 [通報]
>>679返信
笑ったwww
じゃあ公園でどう過ごすのが正解なんやwww+1
-0
683. 匿名 2024/06/21(金) 13:02:31 [通報]
道路族をなんとかして欲しい。返信
高校生になっても夜遅くまで家の前で遊んでるんだけど。+0
-0
684. 匿名 2024/06/21(金) 13:03:08 [通報]
>>311返信
うわぁ
わざわざ慣用表現でもない言葉を自分たちのために作り出してまで守りたいプライドってなんなんだろうね
普通に高齢者でいい
年代って乳幼児、未就学児童って客観的にいうんだから、『敬老』とか年齢にお気持ち込めるなww+1
-0
685. 匿名 2024/06/21(金) 13:06:28 [通報]
>>239返信
学校関係ないただのコーチって、報酬あるかは知らんけど学校からサッカーを学びたい子たちに教えてやってくれって任されて放課後わざわざ来てるんだから、そりゃ邪魔されたら怒るんじゃない?
今日は他の生徒たちが多くて全く練習できませんでしたーなんてなったら、それこそサッカークラブに所属してる子とか親から苦情くるし解任されるでしょ+5
-0
686. 匿名 2024/06/21(金) 13:06:43 [通報]
>>286返信
うちの裏に建った家も駐車スペースにバスケットゴール設置して子供が練習、夜は夜で親がゴルフのパッティング。夏になるとビニールプールで連日1日6時間くらい3人の奇声を聞かされてこっちは在宅なのでもうしんどい。
なので金網の音がうるさくて辛いって声もわかる。別に老人じゃなくても騒音は実際きついよ。
いくつか出てるように校庭開放すれば良いのにと思う。+8
-0
687. 匿名 2024/06/21(金) 13:09:21 [通報]
近所にボール遊び禁止・自転車やバイク乗り入れ禁止の看板がはってある公園あるけど、平日午前中いっぱい10人くらいの年寄りが軽トラ1台にや電動カート数台乗り入れてゲートボールしてるんだよ…返信+0
-0
688. 匿名 2024/06/21(金) 13:10:53 [通報]
騒音は置いといても、子供世代に不寛容な老人たちって多すぎませんか返信
今子供が減ってるのは、今老人と言われる人たちが高度経済成長時代に核家族を選んだからでしょ
70代80代が核家族を作って、その子の40代50代が受け継ぎ、孫の20代30代の妊活世代まで続いてる
核家族になった時点で、景気が悪くなると共働きになる夫婦の子作りを直撃したんだよ
夫婦共働きで子供を2人3人て産み育てる大変さを、いまの老人を産んだ曽祖父世代は経験してない
子供がどんどん生まれて、お母さんはずっと家にいて家事をしてる、そういう家庭で育った人たちだよ
いま年金暮らしの老人たちは、自分たちの生きたいように生きてきたおかげで少ない子供達に負担させることになったっていう自覚がない+1
-2
689. 匿名 2024/06/21(金) 13:13:20 [通報]
>>8老人にクレーム入れられた事あるの?ないのにネットニュースだけで発言するのはよくないよ返信+3
-0
690. 匿名 2024/06/21(金) 13:13:25 [通報]
我が家に面してる大きな公園はゲートボール禁止だわ返信
誰かが苦情入れたんだろうねグッジョブ
しかも子供たち用のネットで囲われたグランドもあるし+0
-0
691. 匿名 2024/06/21(金) 13:13:58 [通報]
昔は度が過ぎたボール遊びの仕方してる子には直接注意できた返信
今は声かけだけでも不審者扱い
ガッシャンガッシャンやられて、もう少し静かに遊んでとも言えない
今の子供たちは叱られて育ってないのでどこまでが迷惑かわからない
手加減知らずで暴れ回る
子供たちがかわいそうというなら自分の家の前、もしくは駐車場の横にスペース作ってあげればいい
やめてくれという意味がわかるから+4
-0
692. 匿名 2024/06/21(金) 13:14:39 [通報]
>>691返信
なんで公園の近くに住んだの?+0
-1
693. 匿名 2024/06/21(金) 13:16:29 [通報]
>>394返信
寝てる人もいるからっていうなら、夜20時近くにシーンとした住宅街を爆音で回る選挙カーの方をなんとかして欲しい
そっちの方がよっぽど寝てる人多くて起こされてるよ+1
-0
694. 匿名 2024/06/21(金) 13:17:46 [通報]
>>682返信
ほんそれ。
んで、縄跳びしたら土が掘れてゲートボールできない!とか行ってそれも禁止だしさー。
そのくせ子供会に草引きさせてんのよ、アホらしいわ。+6
-1
695. 匿名 2024/06/21(金) 13:19:54 [通報]
>>1返信
そのURってファミリー用?ならそこに住んでる子供達もいるんじゃないか?
そこに住むと決めた時に、公園があるから遊べるねって考えたファミリーもいるんじゃないの
こどもがうるさい→自分が引っ越す
じゃなくて
子供がうるさい→子供を追い払う
って方向になるのが高齢化社会って感じね+1
-0
696. 匿名 2024/06/21(金) 13:22:50 [通報]
こーれ、団塊の世代が全て後期高齢者ゾーンに入ったからうちら現役世代死ぬほど苦しい時代が来るんじゃない?返信
一年ごとに悪化して今以上に、想像以上の地獄の時代が来そう+0
-1
697. 匿名 2024/06/21(金) 13:23:42 [通報]
カエルの声にもクレームつけるような人がいるんだから、そりゃこうなるよなって思う返信
こういう話になると今は躾されてない子供が増えたから〜みたいなこと言う人多いけどさ、どう考えたって昔の方が躾されてない子供多かったよ
ただ昔は子供が圧倒的に多かったから、子供ってそんなもんだって認識でいてくれたんだよ昔の大人は。
今は自分のことしか考えられない、我慢できない大人が増えただけ
匿名で電話して文句言えば対処してくれるんだもん、そりゃずっと家にいて暇な老人たちはやるわな+0
-1
698. 匿名 2024/06/21(金) 13:23:59 [通報]
>>694返信
縄跳びもダメなの?!w
じゃあもうゲートボール用の広場ということで、老人会のほうで除草作業してねって感じやなwww+2
-0
699. 匿名 2024/06/21(金) 13:26:09 [通報]
>>525返信
昭和の方が、今よりほったらかしの子多かったよ
断言できるよ+3
-1
700. 匿名 2024/06/21(金) 13:26:40 [通報]
年に一度の除夜の鐘も返信
ならさなくなったもんね+1
-0
701. 匿名 2024/06/21(金) 13:27:30 [通報]
年寄りたちは、若いころ返信
そんなに品行方正な子供だったのかね?+1
-1
702. 匿名 2024/06/21(金) 13:29:32 [通報]
>>508返信
ん?
昔ほど学校から家帰ってそこからそろばんだの塾だの行って、終わって5時で、夕飯の前まで友達と公園で遊んでて「ご飯できたよ」ってお母さん呼びに来る光景あったような…+0
-1
703. 匿名 2024/06/21(金) 13:31:49 [通報]
球技禁止だけど返信
グランドゴルフはOK
月水金は公園を半日占拠
遊具にグランドゴルフのパットの入れ物をかけるから遊具使用不可
そもそも子供は入れてもらえない
水遊びをすると翌日公園が使えないから禁止
広島市の公園です
ボール遊びしたらこの間怒られたよ。+3
-0
704. 匿名 2024/06/21(金) 13:32:52 [通報]
>>699返信
でもそれこそボールが他所の敷地入ったり、騒ぎ過ぎたりしたらその場で叱ってくれる大人がいたと思う
逆に、元気がいいなー!って褒めてくれる人もいたり
放置されてた子でも遊びの中で色々学びがあった印象だけど、今はそこですら学びを得られなくてマジで放置されて置いてきぼりの子がいる+3
-1
705. 匿名 2024/06/21(金) 13:33:28 [通報]
>>525返信
なんでこういうすぐわかる嘘ばっかつくのかね…
そんなに子供が嫌なら山奥にでも引っ越せよ+2
-3
706. 匿名 2024/06/21(金) 13:35:47 [通報]
ボール遊びしたい子供そんなにいないから大丈夫です。返信
やりたい子供はスポ少やらスクールに通うよ。+2
-1
707. 匿名 2024/06/21(金) 13:36:39 [通報]
禁止されててもやればいいだけだよ返信
大人は禁止してるっていう建前が出来る
子供は禁止されてても球技やれる
全てが丸く収まる+1
-0
708. 匿名 2024/06/21(金) 13:38:57 [通報]
>>701返信
いまの自分に都合の悪いことは忘れる
悲しいけど、それが人間+0
-0
709. 匿名 2024/06/21(金) 13:40:40 [通報]
>>657返信
そりゃ教師志望が壊滅的に減るわ…
何でも屋じゃないんだから…+0
-0
710. 匿名 2024/06/21(金) 13:44:03 [通報]
>>508返信
親も働いてるし門限決めててもつい遅くなるんだろうね。
変質者が怖いから早く帰りなよーって思う+1
-0
711. 匿名 2024/06/21(金) 13:44:17 [通報]
>>21返信
花火は自由にしたらダメだよ+3
-0
712. 匿名 2024/06/21(金) 13:45:39 [通報]
>>663返信
小学生いない時間帯に行くことは難しいの?+2
-0
713. 匿名 2024/06/21(金) 13:50:28 [通報]
>>608返信
うちの辺りは鐘はこの時期も17時だからだいたい17時にみんな解散するよ
でも6時間授業の日とか16:30帰宅でそれから遊ぶからほとんど遊べない
夏なら18時でもいいんだけどなって思う+0
-0
714. 匿名 2024/06/21(金) 13:53:12 [通報]
>>663返信
うちも2歳児いるけどそういうときは帰るか他の公園行く
小さい子いたら小学生も思いっきり遊べなくて可哀想だし+0
-0
715. 匿名 2024/06/21(金) 13:54:12 [通報]
昔、マンション買う時に夫がここ公園目の前で良いね!子供の声が聞こえるのってよくない?と言ってきてこの人アホかと思ったわ。返信
中途半端に広い公園で変に賑わってるし路駐多い。挙げ句劇団員の発声練習までしてる。
内装、間取りが内見でめちゃくちゃ気にいったけど立地見に行って即萎えた。+3
-0
716. 匿名 2024/06/21(金) 13:55:02 [通報]
>>3返信
住宅地で家の前でバスケボールのダムダム音が、うざいって前書き込み見たけどさ、公園だよ?なんのための公園なんだか+3
-4
717. 匿名 2024/06/21(金) 14:00:42 [通報]
>>29返信
年老いて、自分自身で楽しみや喜びを見つけずらくなるから他の人達が遊んでたり楽しんでるのが許せなくなるって読んだ。
でもそれで周りにクレーム入れるのはなんか違うよな。
そこで少しでも自分で幸せを見つけることができるお年寄りはクレーマーにならないだよなきっと。+3
-0
718. 匿名 2024/06/21(金) 14:00:44 [通報]
そもそも、騒音で体調悪くなるくらいの人ならまずは『公園の近くに住む』という選択肢を真剣に外すべきじゃないの?返信
自分の体調が悪くなるかもしれない環境に対して、自分の判断力がユルすぎませんか+0
-1
719. 匿名 2024/06/21(金) 14:02:39 [通報]
>>285返信
盆踊りやってたやってた
我が家は会場の公園や広場から遠く離れてたのに、それでも盆踊りの大きな音が家まで流れてきてそれで「今日はお祭りだ!」ってワクワクしたもん
それが今や迷惑もの扱いって……+0
-0
720. 匿名 2024/06/21(金) 14:03:24 [通報]
>>698返信
わけ分からないよねー、あんたら中心に世界が回ってんのかって言いたいわ+2
-1
721. 匿名 2024/06/21(金) 14:04:07 [通報]
>>425返信
後から来たんだから別の公園行けばいいよ。
私はそうしてる。誰もいない時に先に来てやってたんだし、頑張ってるみたいだったから。練習する場所奪わないであげたくて。+3
-2
722. 匿名 2024/06/21(金) 14:06:54 [通報]
>>715返信
!!これだ
いや、あなたもあなたのご主人も方向性は違うけどお二人ともちゃんと環境を把握してるよね、そこがちゃんとしてると思う
旦那さん「ここは子供の声が聞こえる場所だ」
あなた、公演の状況に対してしっかりと把握
そしてその物件を選ぶのをやめた、結果「うるさい」と苦情を出さずに生活ができる場所にいる
↑これができない人が「物件の近くに公園がある」環境を自ら選びながら公園の環境音に文句言ってるのがおかしい
(住居よりも公園が後から整備された場合を除く)+2
-0
723. 匿名 2024/06/21(金) 14:08:51 [通報]
バカ親も増えたしお互い様返信
目糞鼻糞だよ+2
-0
724. 匿名 2024/06/21(金) 14:10:21 [通報]
>>671返信
🙇♂️🙇♂️🙇♂️←この絵文字も使ってほしいw
ものは言いようとか、言い方って本当に大事
その周辺に住んでいるもの同士、年齢関係なく立場に上下はないと思うんだ+0
-0
725. 匿名 2024/06/21(金) 14:12:34 [通報]
公園が目の前にある家なんてうるさいに決まっとるがな、なんでそこに住んだ?返信
「人の痛みがわかる人になりましょう」という人は、自分の痛みが想像できない人でした、チャンチャン👏+0
-0
726. 匿名 2024/06/21(金) 14:13:47 [通報]
>>529返信
たまに内山高志とか格闘技キャッスルのシンとコラボしてるよね!
歴代のボクサーで体重をものともせず戦ったのはタイソンとパッキャオだけだって話は納得した
井上尚哉にもそのレベルになって欲しいんだけどデービスとは今後もやらなそうだね
因みにバレンさんは井上尚哉とそんなに身長変わらないと思った+0
-0
727. 匿名 2024/06/21(金) 14:18:45 [通報]
>>1返信
うちは裏の道で何家族か集まって親が子供を遊ばせて公園代わりにしてるんだけどアスファルトにボールをバンバンつく音が学校から帰った時間から20時頃まで延々続いて発狂しそうになるよ
こちらもしんどい時や休みたい時あるのにさ、子供のことだから1〜2時間もすりゃ終わるだろって耐えてると真っ暗なるまで延々やっててほんとに吐きそうに具合悪くなる
ボールつく音ってすっこい頭に響くんだよ
最初は子供たちだけで遊んでるのに父親が帰宅すると父親も一緒になって暗くなるまで遊ばせてるからたち悪い!!💢
日が長くなってきたし延々終わらない
はよ中入って晩飯食え!!思う
ほんまに殺意わく
3家族くらい集まってその道は自分たちの自由に使っていい公園だと思ってやがる
普通にアスファルトの車道なのに、先が行止りであまり車が入って来ないのをいいことに自分らの私有地のようにその道沿いの家族集まって遊び場にしてる
こういうのはどこに苦情言えばいいですかっ??!!+4
-2
728. 匿名 2024/06/21(金) 14:19:21 [通報]
>>1返信
老人が子供の頃とは環境がまったく違うよ+2
-0
729. 匿名 2024/06/21(金) 14:19:45 [通報]
わたしはボール怖いからたすかる返信
歩いてて野球のボールあたったら危なくない?
小学生のとき担任がそれで鼓膜破れたし。
ドッヂボールのボールもあたったらめちゃ痛いよね
お年寄りなら衝撃で倒れるかも。
ボール遊びは学校の校庭でやればいいんじゃないかな+2
-0
730. 匿名 2024/06/21(金) 14:20:24 [通報]
>>41返信
ゲートボールは金網に飛ばさないでしょ
考えたら分かるやん+4
-1
731. 匿名 2024/06/21(金) 14:21:39 [通報]
>>59返信
子供子供子供子供子供子供いうやつうざい!!
ほんとに自分の子供以外はどうでもいいと思ってるやつ多すぎ!!
だからこういう看板が必要になるんたよ常識なさすぎて!+5
-2
732. 匿名 2024/06/21(金) 14:28:37 [通報]
ウチの地域にも 1つ大きな公園があるけど返信
休日になったら 地元の野球クラブが 2面使って練習や試合をしてた 老人がいつもの様に公園のすみを散歩してたら
監督だかコーチだかに「試合中なのでそんなトコ歩かないで下さい!球がぶつかっても知りませんよ!」と怒られる事態が頻発したから
町内会に苦情が殺到して そのクラブは出入り禁止になったし 野球の試合自体も禁止になった+3
-1
733. 匿名 2024/06/21(金) 14:30:03 [通報]
>>1返信
子供は家でゲームしてればいいよ+1
-0
734. 匿名 2024/06/21(金) 14:30:34 [通報]
>>718返信
長年住み続けてる人たちが年取ったんじゃないのかな+2
-0
735. 匿名 2024/06/21(金) 14:31:21 [通報]
>>1返信
まあこんなすぐ近くに背の高いアパートあるところで金網にボール当たるような野球とかするのそもそも危ないよ窓割れるし
そういう遊びを前提としたもっと大きなグランドみたいな施設あるでしょ地域に
老人が子供の頃ボール遊びしなかったのかっていうけど、老人どころか私が子供の頃でもキャッチボールは田んぼでしてたよ
稲刈りしたあとの田んぼ、何もないだだっ広い自然の土地
どこでも投げ放題、どこまでも走り放題
地面に落ちても音しない
周りにぶつけちゃいけない壁もガラスも何もない
ちゃんとそういう場所を選んで遊んでたし親もそうさせてたよ
金網にぶつけたり人の家のすぐ近くで遊戯したりしなかったししたらカミナリ親父が出てきて怒鳴ったよ
ムカシと今では全く違うのにこの人の論調はおかしい
人に迷惑かけたらいけないのはいつの時代も当たり前よ
田んぼなくなったら(あっても虫いやとか汚れるからやめなさい!とか言うんでしょ)他に適切な場所見つけて親がそこ連れてってやれよ+4
-3
736. 匿名 2024/06/21(金) 14:33:06 [通報]
>>718返信
あなた含めた誰でも年をとるということや、自分の行動が人に迷惑かけるかもしれないということに関してあなたの判断がユルすぎませんか?+0
-0
737. 匿名 2024/06/21(金) 14:34:59 [通報]
>>727返信
うちの近所にもいる
昔は近所に迷惑だからとか、道路でボール遊びしたら危ないからと、親によく注意されたけど…
親がもうだめだもんね+2
-1
738. 匿名 2024/06/21(金) 14:35:03 [通報]
>>8返信
まずは自分の親にキツく言ってやれ!+1
-0
739. 匿名 2024/06/21(金) 14:36:39 [通報]
>>737返信
時には親ですら深夜に子どもと遊んでる+1
-0
740. 匿名 2024/06/21(金) 14:38:18 [通報]
>細川バレンタイン氏返信
あんたの毛唐の親に聞いてみろ+0
-0
741. 匿名 2024/06/21(金) 14:44:14 [通報]
じぁあ金網をどうにかすれば良いんじゃないかと思うけど返信+0
-0
742. 匿名 2024/06/21(金) 14:44:41 [通報]
>>47返信
外でみんなでゲームすると、せっかく外にいるんだから、身体動かして遊べ、って言われて 、はじめに戻る。+1
-0
743. 匿名 2024/06/21(金) 14:46:24 [通報]
>>734返信
それって自分中心の世界だよね…+1
-0
744. 匿名 2024/06/21(金) 14:47:03 [通報]
>>45返信
同じ話でしょ?
なんでも事細かくいちいち書かないとわからない?+3
-1
745. 匿名 2024/06/21(金) 14:47:08 [通報]
>>14返信
何かあった時の責任問題があるから無理だろうね。
ただでさえ教師の負担が大きいのに、これ以上は無理でしょ。+0
-0
746. 匿名 2024/06/21(金) 14:47:16 [通報]
>>736返信
文盲さんいらっしゃーい
公園の近くに住まなきゃ問題にならんわ
頭のネジ緩すぎて取れてますよん+0
-0
747. 匿名 2024/06/21(金) 14:48:19 [通報]
流石に夜中やられたらキツいけど日中はヨシにしてやってくれ返信+1
-0
748. 匿名 2024/06/21(金) 14:48:47 [通報]
前に公園で集まってDSやってる子供達に文句言ってた人達いたけど、仕方ないよ何して遊べって言うの。返信
今はオンラインゲームでボイスチャットしながら、バーチャルの公園で撃ち合いしたりして遊んでるね。そっちの方が健全なのかも。。+0
-0
749. 匿名 2024/06/21(金) 14:49:09 [通報]
近所の公園にもサッカーとかドッヂの球技は禁止って看板ある返信
確かに近隣の人は飛んできて迷惑だろうし
小さい子も遊んでるとこだったからそっちに飛んでっても危ない
わかるんだけど…
じゃああの子供達はどこで遊べばいいんだろうね
学校は解放されてないっぽい、というか部活やってたし
難しい問題だね+0
-0
750. 匿名 2024/06/21(金) 14:49:12 [通報]
>>1返信+1
-0
751. 匿名 2024/06/21(金) 14:50:05 [通報]
ジジババは日中家にずっといるから家の中が自分の世界の全て、社会とのつながりもなし、それを社会不適合という返信+0
-0
752. 匿名 2024/06/21(金) 14:51:19 [通報]
>>750返信
ガーシーみたいなのが議員にならないように、ってのはまともw+1
-0
753. 匿名 2024/06/21(金) 14:52:10 [通報]
>>9返信
自分に似た子供とか可哀想だから欲しいと思ったことない。親みたいに周りや環境のせいにして努力もせず子供に金がない金がない言いたくない。+1
-1
754. 匿名 2024/06/21(金) 14:52:53 [通報]
私宝くじ当たったら無料の室内公園作るわ返信
子供達がどんなに騒いでもいいように完全防音
安全の為に監視カメラ付き 年齢制限も作ろう
くそっ!維持費がいくらかかるんだ!+0
-2
755. 匿名 2024/06/21(金) 14:53:39 [通報]
>>741返信
金網を何とかして防音できたとしても今度はドリブル音だの言いだす
スポーツはボールを叩く、蹴る、打つ音全部音が出るものだから多分何をやってもうるさいと言い出すわよ
うちの近所は子供が大勢で走るだけ、ピアノ音だけで爺が文句を言ってたらしいわ。すでに鬼籍だけど
何かと面倒な爺だったけど、子供が成長してから引っ越してきたからご近所からお隣大変ねと言われて聞いた話。+1
-3
756. 匿名 2024/06/21(金) 14:56:21 [通報]
>>62返信
住宅と近すぎる場所に公園はやめたら良いんだよな。
住宅と公園のどちらが先に出来てたのか知らんが、ある程度音を出しても良いくらいの距離を公園と住宅には持たせるべきだよね。+2
-0
757. 匿名 2024/06/21(金) 14:57:02 [通報]
>>754返信
近所に室内でサッカーを教えてる教室があるけど防音してるのかな?学校の体育館が比較にならないほどすごい静かよ
窓も開けられないしエアコンも必要だから多分年間維持費大変よ?w+0
-0
758. 匿名 2024/06/21(金) 14:57:42 [通報]
>>711返信
そうだよねぇ。駄菓子屋で簡単に爆竹とかネズミ花火とかロケット花火とか買えた時代の子供だから(40)今の子可哀想と思う反面、危ないし下手すりゃ人の家燃やすからどこでも自由に花火できたらまずいのかもね。+4
-0
759. 匿名 2024/06/21(金) 15:05:46 [通報]
>>29返信
躾のされていない子供が増えたのも原因+3
-3
760. 匿名 2024/06/21(金) 15:08:09 [通報]
>>460返信
うるさいものはうるさいんだよ
学校が地域から出ていって欲しい+4
-7
761. 匿名 2024/06/21(金) 15:10:40 [通報]
URさい子供はURさないのであ~る返信+0
-0
762. 匿名 2024/06/21(金) 15:11:37 [通報]
>>735返信
あんな稲の残りがぼこぼこ出てる場所でよく走ったりできたわねえ
よく思い出してそれってちょっと広い農道じゃないの?
それも秋~冬まで限定じゃない?春~夏秋はどこで遊んでたのかしら
川遊びじゃない?あれはあれで危ないわよね____+0
-0
763. 匿名 2024/06/21(金) 15:13:08 [通報]
>>3返信
確かに響く
だけど、この人の言う通り、若いころはそんなことお構いなしに遊んできたんだよね
だったら、若い人たちのために我慢すべきだと思う
ボールが弾む音は確かにうるさい
だけど、それと同じかそれ以上にうるさい音は社会にあふれてる
子供や10代の自由だけを奪うのはおかしい+0
-3
764. 匿名 2024/06/21(金) 15:13:37 [通報]
>>754返信
そういうの作っても子供は使わないと思う
スケボー場だって苦情出されたら「滑る場所がない」と言いつつ専用場作っても使われない+2
-0
765. 匿名 2024/06/21(金) 15:15:54 [通報]
>>3返信
日本は道路住宅街が狭くて密集して響くんだよ。外でボール遊び禁止でいいよ。車来るし。
ボールなくても生きていけるよ。+6
-0
766. 匿名 2024/06/21(金) 15:16:48 [通報]
>>3返信
高齢者耳遠くて話聞こえないのにそういうのは聞こえるんだね..+2
-3
767. 匿名 2024/06/21(金) 15:16:53 [通報]
どこで遊べばいいんだよ!!返信+0
-1
768. 匿名 2024/06/21(金) 15:17:58 [通報]
>>729返信
野球部の高校生が硬球当たって片目失明した
それでも辛いのに、知らない子供から当てられて自分の子供が失明したらどうなんだろうね
また論調ガラッと変わるんだろうな+1
-1
769. 匿名 2024/06/21(金) 15:18:24 [通報]
>>11返信
遊べない子供の気持ちも考えましょうって同じように貼り出してやりたい
金網に当たる音がダメなら国に打診して金網じゃないやつに変えてもらえば良いのに
それか自費で変えろ+3
-2
770. 匿名 2024/06/21(金) 15:19:52 [通報]
>>360返信
URってなんだろう?CMしか知らないし、田舎にはない?+1
-0
771. 匿名 2024/06/21(金) 15:21:16 [通報]
昔は3世代同居とか普通で家の中がすでに賑やかで外の音なんて気にならなかったのかもね返信+1
-0
772. 匿名 2024/06/21(金) 15:21:45 [通報]
>>756返信
どこでも気まぐれに公園が作られるわけじゃなさそう、こんな法律があるらしい
私自身親が宅地造成された土地を買って家を建てたから町の真ん中に公園がある
子供が小さい頃に住んだ古い街でも路地裏にポツンと公園があったりして後から作る場合もあるみたいけど
確かそれは防災用に空き地を作ったって聞いた
☆、都市計画法第29条と同施行令第19条により、1000㎡を超える
宅地開発には、施行令規則と公益用地が都道府県の開発指導要綱に
より、6%以内に求めてられるようです。+0
-0
773. 匿名 2024/06/21(金) 15:27:22 [通報]
>>594返信
何歳?何をしてどう叱られたの?
公園でボール遊びして叱られた?
直接叱れないからとか関係なく、ネットでネチネチネチネチ子供や子連れ叩いてる人もいるよね。昔はそんなのなかった。+1
-0
774. 匿名 2024/06/21(金) 15:28:53 [通報]
>>769返信
高齢者のボール遊びが許されるのは声がでかいからだと思われます。
子供は成長する間の一過性で常時遊ぶ対象が決まっているわけでもなく
子供だけであったり大人の数が少ない若いなどあって声を上げることがあげずらい
そのうえ今の高齢者は学生運動盛んだった世代、声闘だとか言ってデモ行進組合運動とかやってたから
集団で戦うのが得意なのよ。
だから彼らのボール遊びは許される
そいつら高齢者と同じく集団で文句を言うなり戦うようになったらwきっと文句はなくなると思うわ+0
-0
775. 匿名 2024/06/21(金) 15:29:30 [通報]
>>755返信
ほんとそう
結局自分の思い通りにならないのが気に入らなくて、とにかく誰かに謝らせて優位に立ってストレス発散したいクレーマーと同じだから本来相手にすべきじゃない+3
-1
776. 匿名 2024/06/21(金) 15:30:56 [通報]
>>1返信
その張り紙してる所は、子育て世代には住んでほしくないってことよね?現役で納税する子育て世代には出てってもらって、年金暮らしの高齢者メインで、高齢者向けの街づくりしたいってことだもんね。
税収大丈夫なの??+1
-0
777. 匿名 2024/06/21(金) 15:31:50 [通報]
>>11返信
せめてそれならその苦しむ人達が金出し合って球技の出来る場所を提供した上で言えよって思う
代替案なしに押し付けんなってなるよね
公園だって私有地でもなんでもないのに+1
-1
778. 匿名 2024/06/21(金) 15:34:04 [通報]
>>767返信
人に迷惑かけてまで外で遊ばなくても死なない
家でおとなしくしてれば良い+1
-3
779. 匿名 2024/06/21(金) 15:34:24 [通報]
>>515返信
数だけは無駄に多いから厄介なんだよね
クレーマーは多いし、いつまでも車乗りまわして子供轢きころすし、マジで今の老人って本当に自分勝手でろくでもないのが多すぎる
なのに今の子供の躾が〜とか語ってるの笑うわ+1
-1
780. 匿名 2024/06/21(金) 15:34:40 [通報]
>>778返信
それ言い出したらボールが金網に当たる音でも人は死なねえよ+2
-1
781. 匿名 2024/06/21(金) 15:34:50 [通報]
>>1返信
道路でボール遊びより100倍マシでは?+1
-0
782. 匿名 2024/06/21(金) 15:35:56 [通報]
>>778返信
耳栓でもして大人しく寝てろよ一生w+2
-0
783. 匿名 2024/06/21(金) 15:38:10 [通報]
>>763返信
その理論が正しいなら暴走族の爆音も許容せなアカンくなるやん+2
-0
784. 匿名 2024/06/21(金) 15:39:20 [通報]
>>759返信
躾されてようと、されてなかろうと
子供は存在自体が迷惑、社会に不要だということを理解すべき+0
-3
785. 匿名 2024/06/21(金) 15:40:17 [通報]
金網にボール当てまくる頭おかしいガキがおるのが悪いんやろ。別に普通にボール遊びしてるぶんには大してうるさくない。返信
問題は金網に当てるようなクソガキだけじゃなくて善良な子供達まで排除しようとしてる事やろ+0
-0
786. 匿名 2024/06/21(金) 15:40:31 [通報]
でもこれ禁止じゃないよね返信
やめてくださいってお願いであって+1
-0
787. 匿名 2024/06/21(金) 15:41:34 [通報]
>>775返信
何事も自分中心にしか物事をかんがえられないのよね。
それなら人気のない山郷や山の中に住んだら良いのにと思うけどそれは嫌なのよね多分
移住したとしても多分夜中の獣が騒ぐ音、農作物の被害、朝からにぎやかな鳥の声がうるさいっていうんだろうけど+1
-0
788. 匿名 2024/06/21(金) 15:43:37 [通報]
>>35返信
これガルでよく言われてるけどそんな人見たことない+0
-0
789. 匿名 2024/06/21(金) 15:46:19 [通報]
うちの近所は金網あるところは鍵がかかるようになっててあまり解放されてない返信
そして地元の野球チーム?とかが占領してるんだけど、普段も解放して遊ばせてあげればいいのにと思う
公園が普通に車道に面してるんだけど、学童の子とか先生もいるのに金網あるグラウンド使えないから公園入口付近でよくボール遊びしてるけど、路駐してる車に当ててたりボールが道路に飛び出てきたり、私は犬の散歩でよくその公園に行くんだけど、公園手前の道路で何度も犬含めぶつけられそうになったからさすがにあれは酷いと思った
けど金網あるところ閉まってるしボールで思いっきり遊べるとこないんよね…どうにかならんのかなって思ってる
危ないんだよ+0
-0
790. 匿名 2024/06/21(金) 15:46:47 [通報]
>>760返信
学校なくなったら子育て世帯もごっそりいなくなり、ファミリー層が見込めなくなった商業施設も続々撤退してゴーストタウン化待ったなしwww+2
-0
791. 匿名 2024/06/21(金) 15:46:49 [通報]
>>763返信
今の70代〜だとまだ中高校卒で集団就職世代かな
子供の時期も短かったってのもある+0
-0
792. 匿名 2024/06/21(金) 15:47:45 [通報]
>>776返信
自己中老人は税収は議員の無駄使いガ―って言うから無問題w
その代わり街の自治会に活気が無いとか祭りに若い力が無いと盛り上がらないとか草刈はやはり若い力が無いとッて言うご都合主義www+0
-0
793. 匿名 2024/06/21(金) 15:49:40 [通報]
>>234返信
高齢者もそこまで長生きしたいと思ってないんじゃないの
利益は医師会や福祉にいってて、それらのバックがある政治家が高齢者に税金投入してる
ある程度の年齢になったら介助つきの自死を選べるように国が法制度を儲けたらいいと思う+0
-0
794. 匿名 2024/06/21(金) 15:51:15 [通報]
>>140返信
よこだけど
中国もひとりっ子政策やめたくらいなんだからほんと関係ないよね
昔と違って公園の規模等を考慮して出来る遊びが限定されるようになっただけで、ちゃんと許可された場所も用意されてる+0
-0
795. 匿名 2024/06/21(金) 15:52:56 [通報]
昔2歳になる前の息子が返信
手に持っていたアンパンマンの小さなボールを足元に転がした。
どこからか、お爺さんが走ってきて
看板に書いてあるだろ?字が読めないのか?
と怒鳴られた。
そこには鉄棒とブランコがあり
小学生になった息子達が
鉄棒の練習に行ったら
足が当たったらどおしてくれんだ?とお爺さんに怒鳴られた。
中学生になった息子達が小さな子たちがいなくなった夕方に
ブランコに座って話していたら
ブランコを使っていいのは小学生までだ!とお爺さんに怒鳴られて中学校まで連絡された。
高校生になり、息子は、その公園で部活帰りの中学生の時の友達と立ち話をしていた。
部活帰りの友達はバレーボールを自転車カゴに入れていた。
お前ら看板の字が読めんのか?当たったらどう弁償してくれるんだ?学校名をいえ!とお爺さんに自転車を蹴られ倒されたらしい。
夜はお爺さんやお婆さんが10人くらいで
パトロールといってうろうろしている。+0
-0
796. 匿名 2024/06/21(金) 15:53:31 [通報]
返信
うちの実家は公園の隣でフェンスはあるけどボールがしょっちゅうフェンス超えて庭に入ってくる。割れなかったけど窓にあたる事もある。ボールを取りに来て謝ってくれたら全然気にしないんだけど、私は心が狭いからボールを渡しても謝らず無口で走っていく愛想無い子だとだとちょっと悲しい気分になってしまう。+0
-0
797. 匿名 2024/06/21(金) 15:55:29 [通報]
>>53返信
一日中とか夜中にそれなら確かにうるさくて苦痛かもしれないけど、子供の下校時間に限った話ならしょうがないとしか言えないかな
お行儀よく周りに迷惑かけないように歩くのが徹底できる小学校なんて現実的に難しいし+0
-0
798. 匿名 2024/06/21(金) 15:58:49 [通報]
>>1返信
もう高齢者地域と現役世帯地域で分ける?
高齢者地域は、公園で遊ぶ子供がいないから静かだよ。もしかしたら子供のいない現役世代も少し住むかも。
子育て世帯は子供が暮らしやすい場所に集まる。税収豊富なので、子供のための施策をたくさん講じる。
え、子育て世帯には一緒に住んで税金払って高齢者の面倒見て、高齢者が暮らしやすいように子供を犠牲にしろ?それは無理に決まってるよね。+0
-0
799. 匿名 2024/06/21(金) 16:01:58 [通報]
>>1返信
ジジババが若い頃はもっとやりたい放題だったのにねw
どの口が言うんだ+0
-0
800. 匿名 2024/06/21(金) 16:06:01 [通報]
精神疾患の気がある人は音に敏感返信
公営住宅に住むような層にはそう言う気質の人が多い+0
-0
801. 匿名 2024/06/21(金) 16:07:34 [通報]
>>1返信
これ本当そうやねん
旦那が市役所勤務だけど公園で遊ぶ子供の声がうるさいって高齢者のクレームが凄くてどんどん公園の球技禁止になってるって+1
-1
802. 匿名 2024/06/21(金) 16:08:29 [通報]
>>14返信
平日も休日も学校の校庭が開放されていて、ボール遊び可の大きな公園も幾つもある地域に住んでいるんだけど、路上や住宅の敷地内でも屋外に子供集めて騒いでる家庭が多くて困ってる
住宅地の方でやられる方がストレス半端ないよ+5
-0
803. 匿名 2024/06/21(金) 16:08:46 [通報]
>>755返信
子供の声だけじゃ無くて子供の遊ぶ音がうるさいらしいからね高齢者からすると
ボールが弾む音とか+1
-0
804. 匿名 2024/06/21(金) 16:09:25 [通報]
最近の子供ってさ、夏場とかだと明るいからなのか7時半とかでも平気で公園で遊んでるよね。私が子供の時はいくら家の前の公園でも6時までって決められてたからビックリする。朝早くとか夜の時間帯のボール遊びは気をつけて欲しいと思うけどね。返信+3
-0
805. 匿名 2024/06/21(金) 16:12:30 [通報]
音を敏感に感じる人は人が多い場所で暮らさない方がいいと思う。何でわざわざ学校や公園の近くで暮らすんだろうか?返信+1
-0
806. 匿名 2024/06/21(金) 16:12:34 [通報]
>>802返信
学校の校庭で遊ぶ声がうるさいって近隣からよくクレーム来てたよ
数年前まで小学校教師してたけど
毎日のように小学生の登下校の声がうるさいから静かにさせろって電話来るし
今、デパートで騒いでる小学生がいるがお宅の学校じゃないか
どういう指導してるんだ!ってキレられて流石にカチンと来て放課後のことは管轄外なので母親に言え!って言って電話切った+1
-0
807. 匿名 2024/06/21(金) 16:15:04 [通報]
>>805返信
立地上、住宅街のど真ん中に小中学校あること多いから難しい問題だな
駅の近くとかさ
小中学校から離れようとすると僻地に住まなきゃいけないから暮らしにくくなる+2
-2
808. 匿名 2024/06/21(金) 16:15:08 [通報]
どっちかが割を来るなら年寄りにしろ返信+1
-1
809. 匿名 2024/06/21(金) 16:16:31 [通報]
>>808返信
割りを食うだよ+1
-0
810. 匿名 2024/06/21(金) 16:16:38 [通報]
>>804返信
アラサーだけど
同じだわ
小学生の頃は18時には解散してたけど
今の子達って19時過ぎても普通に遊んでるんだよね+4
-0
811. 匿名 2024/06/21(金) 16:17:23 [通報]
>>353返信
ナイス!
どんな反応だった?+0
-1
812. 匿名 2024/06/21(金) 16:17:35 [通報]
>>62返信
私も子供時代に、空き家が公園になって、そこで小学生時代遊んでたら、付近の住民からうるさい言われて、公園なのに…と思ったけど、大人になって分かった
場所によるんだと引っ越して知ったよ+1
-0
813. 匿名 2024/06/21(金) 16:18:56 [通報]
>>82返信
道路は危ないし響くしで最悪だね。
子供が利用できる市民体育館みたいなのがたくさんあればいいんだけどな。体育館でなら奇声あげようがボール跳ねようが、こちらとしてもどうでもいいし。+1
-0
814. 匿名 2024/06/21(金) 16:19:58 [通報]
この文章さ、、、何だろ、、、道徳観念の押し付け感?ありありと感じるね〜返信+2
-0
815. 匿名 2024/06/21(金) 16:21:14 [通報]
>>801返信
数が多いから大変なんだろうけどさ、
なんで言うこと聞くんだろう+1
-1
816. 匿名 2024/06/21(金) 16:21:29 [通報]
>>112返信
今どき外で遊ばないよ
アラサーだけど、小学生の時から、昼休みはDS、家に帰ったらPS、Wiiとかで遊ぶのが普通だったよ+0
-1
817. 匿名 2024/06/21(金) 16:22:13 [通報]
>>28返信
サッカーやってるのに背を向けてた自分に否はあるとは思わないのか😂+0
-1
818. 匿名 2024/06/21(金) 16:23:22 [通報]
>>815返信
近隣住民の声は無視出来ないから市役所は
対応しないと乗り込んで来るから市役所に+0
-0
819. 匿名 2024/06/21(金) 16:24:34 [通報]
>>807返信
便利さを選ぶか静かさを選ぶかだよね
なんで当たり前のように元々あるものをクレーム入れて潰してまで、どっちも手に入れようとしてるのか意味わからない
そういうのが自己中で老害なんだよな+0
-0
820. 匿名 2024/06/21(金) 16:24:38 [通報]
>>816返信
DS世代だったけどみんな公園に集まって鬼ごっことかやってたけどなあ
男女混合で
後、バスケ、バトミントンとかも+0
-0
821. 匿名 2024/06/21(金) 16:24:49 [通報]
>>685返信
うちの学校でやってるスポ少は無償でコーチやってくれてるわ。
クリスマス会の時にコーチ達にビールとかQUOカード渡すだけで無償。
平日の週2〜3の練習や試合の土日も朝から夕方まで居てくれて無償。
学校自体が放課後解放してないから学校で遊ぶのは禁止だわ。+0
-0
822. 匿名 2024/06/21(金) 16:26:53 [通報]
>>296返信
知り合いの医師夫妻、ご両親も動員して一気に4人(双子含む)産んで頑張ってたけど、保育料が月30万近いと言ってたわ。年じゃなくて月!!
夫も妻もガンガン働いて稼いで、子供も3人以上産んでちゃんと育てて、まさに国が求めてる夫婦の形なのにあんまりすぎるわ。医師だから収入は多いだろうけどそれでも高すぎるよね。賢くお行儀の良い子たちだし、低収入の人たちにばらまく金あるならあの家に払ってあげて欲しいわ。+1
-0
823. 匿名 2024/06/21(金) 16:27:34 [通報]
>>806返信
802です
親のモラルの問題ですよね
しかし、小学校に寄って対応が違うのですね
こちらは地域の問題としてきちんと取り上げてくださり、地元警察とも連携をして児童や保護者に教育的指導を入れてくださり学校の先生方にはとても感謝しています+0
-0
824. 匿名 2024/06/21(金) 16:28:26 [通報]
>>819返信
でも、高齢者が僻地に住むのは難しいと思う
病院への通院とか買い物考えたら
やっぱり若い世代が我慢することになる現実問題的に
これからもっと高齢者増えるからさらにこういうこと増えるだろうね
昨年、産まれた子供72万人に対して現在、100歳以上の人口が10万人
高齢化が止まらない
たった10年で赤ちゃん30万人も減ってるから
10年後は出生数40万人くらいよ
今、結婚出産してる90年代生まれは出生数120万人いた世代だから
そう考えると大幅に減ってるよね+3
-0
825. 匿名 2024/06/21(金) 16:32:07 [通報]
>>823返信
そんな丁寧な対応出来るほど余裕無かったのでうちは
いちいち、対応してたら自分の仕事が終わらずサビ残です
放課後17時以降は電話出ないですし
クソクレームは所管外ですの一言で電話切ります
放課後のことは全て親の責任なので
こちらに頼られても困ります+1
-1
826. 匿名 2024/06/21(金) 16:33:41 [通報]
>>821返信
無償ってマジかよ…
善意とはいえ流石に可哀想
何かこういうの最近、美談にする風潮あるけど良くないと思うわ+0
-0
827. 匿名 2024/06/21(金) 16:36:52 [通報]
>>26返信
繁ちゃん元気やった?
この人と同郷だー
その知名度で同じく同郷の松下議員の下ネタも広めてくれんかねー
下ネタ得意やかいねw+0
-0
828. 匿名 2024/06/21(金) 16:37:16 [通報]
>>820返信
バスケやバトミントンとか体育の授業でしかやらないよ+0
-0
829. 匿名 2024/06/21(金) 16:45:41 [通報]
>>817返信
白ひげじゃあねえつうんだよね。+0
-0
830. 匿名 2024/06/21(金) 16:46:16 [通報]
>>722返信
ありがとう、なんか照れる...!+0
-0
831. 匿名 2024/06/21(金) 16:47:32 [通報]
>>721返信
?
だから何?
自分の方が心持ちが上等だと言いたいのかしら。
わざわざレスつけてクソバイスでこちらを下げてくるのめちゃくちゃウザいわ
嫌な人。+1
-0
832. 匿名 2024/06/21(金) 16:48:36 [通報]
>>825返信
823です
すみませんが、私は貴方様の学校にクレームを入れている人ではありませんので迷惑です+1
-1
833. 匿名 2024/06/21(金) 16:48:40 [通報]
>>41返信
うちの近所も、ボール遊び禁止の張り紙はってあって、老人がゲートボールしてるよ。
子どもが遊んでいたら、ゲートボールするからここで遊ばないでって言われる。+0
-0
834. 匿名 2024/06/21(金) 16:50:00 [通報]
公園の周りを全部買い取ってから文句を言うべき。先人達の憩いの場を壊しているのはどっちですか?返信+0
-0
835. 匿名 2024/06/21(金) 16:53:31 [通報]
この距離ならうるさいけど返信
公園ってことなら寛容になれるでしょ
音をだす≒悪いことって認識で
悪いことしてるやつらがいるっていうのが気に入らないって
部分も大きそう
こういうのボール遊びをしない配慮とか
防音対策の配慮とか より
騒音うけてるって主張する人のメンタルケアが一番優先だと思う
心病んでると小さい音ですら嫌な気持ちになるし+0
-0
836. 匿名 2024/06/21(金) 16:54:31 [通報]
>>201返信
それこそ、昔の老人達はどうしていたんだろうね。昔はもっと子供の数も多かったんだから、今以上にうるさかったわけでしょ?
家の壁も薄かっただろうし。
世代で括るのもよくないんだろうけど、なんかやっぱり団塊の世代って我が儘だし自分らが中心じゃなきゃ気がすまない感じに思える。+0
-2
837. 匿名 2024/06/21(金) 17:02:48 [通報]
>>809返信
えへへ😅ながらコメントは危険ですね!ありがとう+0
-0
838. 匿名 2024/06/21(金) 17:04:50 [通報]
>>76返信
私もそう思う
このトピも子どもを庇いたい気持ちは分かるんだけどさ
こういう看板出るって事は遊び方のマナーが悪い子供が集まってたように思う
付き添いの保護者がいたとしても親からしてマナー知らずの場合も多い
微笑ましく見守りたくなるような遊び方する子供ばかりじゃないよね+3
-0
839. 匿名 2024/06/21(金) 17:05:03 [通報]
こうやってほとんどのことが高齢者だから仕方ないで済まされちゃって、どんどん調子に乗った年寄りが増えてくんだろうなと思ったらうんざりするな返信+1
-0
840. 匿名 2024/06/21(金) 17:14:16 [通報]
>>832返信
うちの学校どうこうでは無く
全小学校教員の本音を代弁してます
対応してくれて助かるというのは保護者の都合です+0
-0
841. 匿名 2024/06/21(金) 17:21:13 [通報]
>>826返信
うちの地元の少年野球のコーチもボランティア
平日は公務員で仕事のあと夕方から練習見てくれて、土日も来てくれる+1
-0
842. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:05 [通報]
>>795返信
最早ゾンビだねwwww+0
-0
843. 匿名 2024/06/21(金) 17:27:12 [通報]
>>596返信
わかる。グランドゴルフで占領してるご老人達いるよね。図書館もご老人が長時間席を総取りして困る。+1
-0
844. 匿名 2024/06/21(金) 17:27:48 [通報]
>>1返信
日本の住宅は(特に都内や周辺県の大きな市)、ビッシリと建て過ぎなんだよ。
日本は土地が余っているのに、正しく活用できていなくて一極集中でビッシリミッシリと家を建ててる
こんな風に公園のすぐ真横に集合住宅を建てなければ、このような悩みは出てこない。全くゆとりというものを持たずに好き勝手にデベロッパーやUR都市機構が住宅を建てているからこんなことになる。
URサイドにも問題があるんですよ。
国レベルでは、単に都市計画の失敗ですよ+2
-0
845. 匿名 2024/06/21(金) 17:45:05 [通報]
>>755返信
言い出す だと???
ドリブル音を真隣で1日中やられてみろ!
気狂うって!!
どんだけ頭に響くか知ってる??
体験してないくせに語るな!!+0
-0
846. 匿名 2024/06/21(金) 17:50:04 [通報]
>>833返信
それでいいじゃん
どこでも遊び場じゃないんだよって子供には教えなきゃ
それで普通なのに文句言う親世代がもうおかしいって
なんなんうちのコさえ良ければいいワガママ親世代+2
-0
847. 匿名 2024/06/21(金) 17:51:08 [通報]
>>836返信
空き地や田んぼが多かったし人に迷惑かけずに遊べるところがたくさんありましたよ+0
-0
848. 匿名 2024/06/21(金) 17:52:26 [通報]
>>759返信
これ。+0
-0
849. 匿名 2024/06/21(金) 17:55:15 [通報]
>>598返信
見えてたよ。
注意して通ってたからよけられたんだよ。+0
-0
850. 匿名 2024/06/21(金) 17:55:45 [通報]
>>770返信
高度成長期にできた団地をリフォームしたやつだから、都会にしかないのかも+0
-0
851. 匿名 2024/06/21(金) 17:59:09 [通報]
>>547返信
元を辿れば単なる関係性の希薄だよ
なんで昔が許されたかってどこそれの◯◯ちゃんてのがあるから多めに見てもらえてた部分が多い
今は隣近所付き合いはゼロに近いし相手もこちらもそれを望まないのよ
全くの赤の他人が自分の家の前で騒いでたらそりゃ今も昔も変わらず不快だよ昔でも外様が大きな顔しやがってってなってたんだから+0
-0
852. 匿名 2024/06/21(金) 18:02:31 [通報]
>>762返信
違うけど?
うちの田んぼや畑だけど?
川なんか危ないから親が行かさないしそんなとこ行かなくても田んぼの水路にザニガニやらいっぱいいたわ
庭木にカブトムシもいたわ
遊びなんかその辺にいっぱい
田んぼには竪穴式住居も作って遊んだわ
昔と違って狭いんだよ全てが
自然もない
せせこましく住宅が密集して集合住宅や背の高い建物多くて周りは親の思う危険もいっばいでそんなとこで昔と同じように伸び伸び遊べると思うほうが間違ってるし、昔の環境で遊んでた大人を責めるのも勘違い甚だしいよ
行くとこいけばいくらでもスベーシャスで安全なとこあるんだからそこ連れてって伸び伸び遊ばせてやったらいいだけの話
親が楽できないからってストレスをこんな風に高齢者にぶつけるとか親世代がおかしいって+0
-1
853. 匿名 2024/06/21(金) 18:02:54 [通報]
>>532返信
時間指定されてないって書いてあるけど
それならあなたの深夜にってどこからきたの?
指定されてないなら深夜は関係ないでしょ+0
-0
854. 匿名 2024/06/21(金) 18:04:46 [通報]
>>706返信
通ってねーよ
道路でバンバンドリブルしてうるせーよ
頭おかしくなるわ一日中パンバンバンバン+0
-0
855. 匿名 2024/06/21(金) 18:07:38 [通報]
>>737返信
そう!親がダメ!!
ここ見てても自分のことしか考えてないワガママ親ばっかじゃん!!
窓開けて目が合っても無視するしね遊ばせてる親+2
-0
856. 匿名 2024/06/21(金) 18:09:07 [通報]
>>729返信
ボール禁止っていうか野球、サッカー禁止ってするだけでもいいと思うんだけどね+0
-0
857. 匿名 2024/06/21(金) 18:09:25 [通報]
>>737返信
これにマイナスつけてる親は「なんで道路でボール遊びしたらいけないのよ!ここしかないんだから仕方ないでしょ!」て思ってるってことでしょ
あきれる+1
-0
858. 匿名 2024/06/21(金) 18:12:25 [通報]
>>826返信
コーチって基本部員のお父さんだよね
自分の子のためならって頑張ってくれてる+1
-0
859. 匿名 2024/06/21(金) 18:20:04 [通報]
>>1返信
こいつらの住まいを完全防音にした方が早い
何でこんな汚物どもごときに公園の使い方まで指図されなきゃいけないんだ?+1
-2
860. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:32 [通報]
>>847返信
ドラえもんとかサザエさん見てると、明らかに住宅街の中の公園や空き地で遊んでるけどね。+0
-0
861. 匿名 2024/06/21(金) 18:56:11 [通報]
>>840返信
どこの学校や地域かも分からないのにどうやって本音を確認されたのでしょうか?
勝手な事を書かないようにしましょうね
迷惑なのでブロックします+0
-0
862. 匿名 2024/06/21(金) 19:09:51 [通報]
>>844返信
むしろ私の知っているUR物件は公園の際ばかりな気がする。
好き勝手どころか公園そばってのを売りにして自爆してる気もするのだが
まぁURサイドの問題ってのは間違いないと思う+0
-0
863. 匿名 2024/06/21(金) 19:33:47 [通報]
>>831返信
そんなに不快になられるとは思わずすみません…。+0
-0
864. 匿名 2024/06/21(金) 20:14:24 [通報]
>>845返信
きっとやってる方なんだよ+1
-1
865. 匿名 2024/06/21(金) 21:06:36 [通報]
>>852返信
何歳?+0
-0
866. 匿名 2024/06/21(金) 21:23:58 [通報]
>>845返信
一日中ってことは学校は行かない年齢の人間がやっているのでは+1
-1
867. 匿名 2024/06/21(金) 21:53:05 [通報]
>>714返信
残念ながら小さい公園にいっても小学生いるんです。走り回るのは仕方ないとしても、遊具内での遊び方のルールくらいは守ってほしいです+2
-0
868. 匿名 2024/06/21(金) 21:53:42 [通報]
>>712返信
今は暑いから夕方の涼しい時間帯にしかいけないです+0
-2
869. 匿名 2024/06/21(金) 22:12:23 [通報]
>>867返信
普通に注意すればいいんじゃない?
小学生になれば親が毎回公園遊びについて行ったりしないし、周りにいる大人に注意されて学ぶこともあるよ。
幼児と比べたら大きく見えるかもしれないけど、まだまだ子どもなんだから。
完璧にルール守って遊べる子ばかりじゃないよ。+0
-0
870. 匿名 2024/06/21(金) 22:31:03 [通報]
>>735返信
そんな場所をどんどん潰していったんでしょ、子供の頃には広い場所で遊んでた連中がオッサンやオバハンになって+0
-0
871. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:12 [通報]
>>768返信
野球は町中ではかなり危ないけど、公園内のサッカーとかドッジボールで当事者でもない赤の他人が失明するってかなりレアじゃない?+0
-0
872. 匿名 2024/06/21(金) 23:16:04 [通報]
>>774返信
そういえば高齢者ボール遊びしてるね
早朝から+0
-0
873. 匿名 2024/06/22(土) 00:51:09 [通報]
>>869返信
なんで自分の子供見てるのに他人の子供の育児に参加して憎まれ役をわざわざやらなきゃならないのか
そんな関係性もできてない他人にだよ
考え方が傲慢だね
ご立派な考えは勝手に1人でやればいいじゃないの子供達からも近所からも一目置かれて褒め称えられるよ+0
-0
874. 匿名 2024/06/22(土) 00:52:04 [通報]
>>860返信
漫画やで+0
-0
875. 匿名 2024/06/22(土) 00:54:06 [通報]
>>870返信
市に施設ないの
どんな市町村よ+0
-0
876. 匿名 2024/06/22(土) 05:25:41 [通報]
>>874返信
フィクションでも、誰もそこに違和感は感じてないと思うが。+0
-0
877. 匿名 2024/06/22(土) 05:58:49 [通報]
>>873返信
我が子を連れて公園へ行ったら危険な遊び方をしてる小学生がいた
時間はずらせない、他の公園へ行ってもルールを守らない小学生がいる
どうしたらいいのか
って書いてあったから、じゃあ公園に行かないか、注意するしかなくない?
別に「育児」しろなんて言ってないよ。
普通に「その遊び方危ないよー、小さい子もいるからルール守ってねー」って一言いうくらい、我が子連れててもできるでしょ。+1
-0
878. 匿名 2024/06/22(土) 06:48:31 [通報]
>>873返信
横だけど
「悪いことしたらいつでも叱ってねー」って言う
道路族の親が居たけどさ
(勿論、子供は野放し)
は?自分が躾けろよ、って思ってたよ
なんで赤の他人がよその子供の躾までしないといけないんだよ?
そんな親に限ってちょっとでも子供に注意でもすれば
なんだかんだ子供の肩を持つし
あそこの家は子供嫌い、寛容性がない、ちょっと遊んでたらうちの子が怒られた、とか悪口言うんだよね〜+1
-0
879. 匿名 2024/06/22(土) 09:36:39 [通報]
>>811返信
老:自分達は昔からここでゲートボールしてるけどそんなこと言われたことない
私:いや、だから私も普段は気を使って違うほう通ってますし今だって準備中だから通るくらい大丈夫と思ったから急いで通ってただけでしょ?
それならお金払って貸し切りして下さいよ。
老:無言
という感じだったので無視して行きました
そのグラウンドの真横が月極め駐車場で私も借りているのですが老人達がその出入口に路駐して大型の車が出入りしにくそうなのも見ていたので理不尽に文句言われてカチンときてしまいました+2
-2
880. 匿名 2024/06/22(土) 10:28:05 [通報]
>>870返信
私もかなりのおばさんだけど、昔でも
騒いでたら普通に怒られたよ。
何でもそうだけど
度が過ぎたら他人様の迷惑になるって当たり前なんだよね。
今の人たちって、怒られることに異様に過敏で
困るわ…+1
-0
881. 匿名 2024/06/22(土) 13:40:10 [通報]
子供は地域のみんなで育てるもんでしょ!!返信
たしかにその通り!
いい事をしたら褒めて
悪いことをしたら、しっかりどやしつけて
二度と悪さしないようにしっかり教育しないとね😉+1
-1
882. 匿名 2024/06/22(土) 14:51:07 [通報]
>>868返信
午前中の方が涼しくないか?+2
-0
883. 匿名 2024/06/22(土) 17:21:28 [通報]
>>6返信
近所に高校あるけど、体育の時間はとんでもなくうるさい
あと文化祭や体育祭が近づくと窓閉めきっても発狂するレベルでうるさい
学校の近くに住むものじゃないと思い知ったよ+0
-0
884. 匿名 2024/06/22(土) 21:01:53 [通報]
>>879返信
マイナスしてる人
ゲートボーラー?+0
-0
885. 匿名 2024/06/22(土) 21:35:03 [通報]
>>879返信
路駐は図々しい!!
駐車場はお金払ってるのに。+0
-0
886. 匿名 2024/06/22(土) 21:44:28 [通報]
>>882返信
それ思ったw
でもどう伝えてもあれは無理これは無理って言われそう。
とりあえずマナーのなってない小学生を叩いてもらいたいだけっぽい。+0
-0
887. 匿名 2024/06/22(土) 21:56:59 [通報]
>>886返信
だよね
時間帯ズラすか、小学生がきたら遊具使わず遊ぶか、小学生に軽く注意したらいいのに。めんどくさそうな人だね+1
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する