Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
日本母親連盟と政党「オリーブの木」が正式に連携します
(長文ですが非常に重要と考えます)
平素は、母連の活動に御尽力および御協力と御賛同を頂いており大変ありがとうございます。
さて、私共、日本母親連盟は、この度の第25回参議院議員通常選挙を新党オリーブの木と共に闘っていくこととなりました。
もちろんオリーブの木だけでなく、全国各地で支部として連携する国会議員の応援も継続します。
今回「オリーブの木」と連携するに至ったのには、当然ながら理由があります。
オリーブの木は現職県議会議員や元国会議員などが、自分たちのグループにとどまらず連帯する形でできた政党です。
代表は元国会議員で大臣経験もある小林興毅氏、共同代表として加計問題の告発で有名となった黒川敦彦氏となっており、県議会議員の西尾氏、元外交官で政治問題を情報発信や告発されている天木直人氏も参加されています。
彼らが候補者を10人集めて選挙に打って出たわけです。
もともと日本母親連盟は右翼も左翼もなく、そのどちらもを受け入れる存在としてスタートし、右翼にも左翼にも叩かれる結果となりました。
彼らの利権を侵害していますから当然です。
左翼も利権だらけでその裏はすでにつかんでいますが、とにかく母連は憲法問題も護憲の人改憲の人、両方いたので方針を一本化できず、しなくてもよいという考えでマニフェストを出した経緯があります。
現在は政党ではないのでマザリ―宣言として概念的になりましたが、基本の流れはあると引き継がれています。
憲法問題は多くの人に理解されませんでしたが、この点においてさえオリーブの木は非常に近い発想を持っていました。
この政党は護憲派の人と改憲派の人が入り混じっています。
しかしどちらであっても安倍政権下の改憲は大反対ということで一致しています。
つまりオリーブの木の保守議員は反自民です。
代表は元自民党で内側の事情もよくご存じらしいですが、現在は反アベシ、反自民、そして右翼も左翼も両方ダメという訴えを掲げ、新しい風を呼び込もうと唱えています。
この思想は旧来の政党にはない考え方で私の考えと一致しています。
人材の左右両方からの共同作戦がそれを象徴しています。
私も彼らとお会いしこの参議院選挙は彼らを応援することに決めました。
お互い弱小ですから助け合わないといけませんね。
より具体的には消費税減税、経済対策、竹中平蔵に代表される非正規雇用推進への反対、日米地位協定の見直しもしくは廃止=アメリカの奴隷からの脱却、行き過ぎたグローバリズムと企業帝国主義からの脱却、普通の日本人が普通に暮らせる日本という構想で選挙を戦っていかれると聞いています。
詳しくは候補者たちの声に耳を傾けていただければ嬉しいです。
どこぞの政治家が寄付金集めばかりにいそしんでいるなか、オリーブの木は知名度の問題から10人の候補者を出しながら、寄付の募集ができていません。
大きな政党はスポンサーも多いですが彼らは真の意味で自腹です。
こういう人たちを一人でも多く国会に送り込みたいという、私の考えは甘いのでしょうか。
母連が始まってから応援するとしながら参加されない人が多く、ネガティブ内海になっているだけかもしれませんが・・・。
どんな政治家も政治そのものも信用できないのかもしれません。
しかし素晴らしい政治家よりも話が分かる政治家、いまよりマシな政治家から考えるほうが大事だと思います。
イタリアのオリーブの木は中道左派寄りと謡われましたが、極右も極左ももうまっぴらです。
お金と権力にしか興味のない現政権と、口だけ綺麗事だけ裏では売国の左翼政治家たち、これこそアメリカ傀儡主義の慣れの果てです。
実は記者会見も終わりニュースにもなっているのですが、正式連携まで私は出すのを控えておりました。
今後は正式に応援できますのでネットで情報を出していきたいと思います。
もちろん右翼だけでなく左翼の工作員やプロ市民が、平然を装ってコメントしてきますから影響を受けないようにご注意ください。
もうそんなネット民相手ではなく現実を見据えていきたいと思います。
工作員はブロックで終わりです。
さて、まず6月23日日曜日に「オリーブの木 決起集会」が行われることとなっています。
誰でも参加自由です。
公開されていますし参加費無料ですから、工作員だって参加できるんじゃないかな?ただそれは予想済みと思われるので下手なことしたら藪蛇になるとは思いますが・・・。
私はこの日は講演のため参加できないのですが、ぜひ皆様ご参加いただければ幸いです。
オリーブの木キックオフミーティング開催
趣旨: 行き過ぎたグローバリズムにストップをかけ、世界の1%の人々によるあらゆる資源の独占をやめさせ、99%の普通の人たちの手に政治経済を取り戻すための決起集会です。
主催: オリーブの木
協力: 自由国民党、新党憲法9条、ピープルパワー、平和の党、他調整中
日時: 6月23日(日) 13:30(開場13:15) ~ 16:30
場所: TKPガーデンシティ渋谷 ホールA(東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル)
    会場電話番号 03-6418-1073
参加費: 無料
All reactions:
11 shares
Like
Comment
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook
Facebook