検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/ 0

「つま恋」27日再スタート 3年で100億円投資 単価抑え客数増やす

詳しくはこちら

経営不振などを理由にヤマハが2016年末に一般営業を終了したリゾート施設「ヤマハリゾートつま恋」(掛川市)が27日に再スタートを切る。全国でホテルや旅館を運営するホテルマネージメントインターナショナル(HMIホテルグループ、東京・中央)が譲渡を受け「つま恋リゾート彩の郷(さいのさと)」として開業する。HMIの比良竜虎社長は24日会見を開き、再建に向け3年間で100億円を投じる方針を表明した。

「地域の方や世界中の人が家族で楽しめるグリーンリゾートにする」。比良社長は会見で意気込みを語った。30億円をリゾート内の造園に、45億円を流水プールなどがある「ウォーターパーク」に、25億円を宿泊施設の改装に充てる計画だ。

これまでは1000円だった入場料を無料にし、来場客数を現在の年間65万人から100万人に増やす目標。客室単価も平日は1泊2食付きで6600円からと平均で15%ほど下げ、平均稼働率70%の達成を掲げる。単価を抑えて来場客を増やし、温浴施設やプール、スポーツ場などを利用してもらって収益をあげる方針だ。

つま恋はヤマハの事業多角化戦略のなかで1974年に開業し、吉田拓郎やかぐや姫などのコンサートで「フォークの聖地」として名をはせた。2008年には40億円を売り上げたが、同年のリーマン・ショック以降経営が悪化。近年は年数億円の赤字が続いていた。

ヤマハにとっては音楽イベントや合宿などの開催も減り、本業の音楽事業との関連も薄れたため多額な改修費用をかけても効果が見込めず「その歴史的使命を終えた」と経営継続を断念した。

比良社長は海外ではリゾートの開発には数十年単位での回収を前提とした大規模な投資が一般的である例を引き合いに出し「日本の観光の魅力を引き出すには思い切った投資が必要」と、さらなる施設整備を進める考えも示した。

「従来のように音楽とスポーツだけで採算をとるのは難しい」(比良社長)。富士山などの観光資源やお茶やメロンといった特産品を施設内でアピール。静岡空港(牧之原市)などのインフラを生かし、海外の学校と連携して学生を迎えるなど海外に向けた発信も強化していく方針だ。

140万平方メートルの敷地を抱えるつま恋の年間固定資産税は1億1800万円。掛川市には観光施策での支援や税制面の優遇なども求めている。24日の除幕式に出席した松井三郎掛川市長は記者団の取材に「協力できるところはしていきたい」と話した。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連企業・業界

企業:

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_