- Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 19
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
「見える化」という言葉を使うのをやめる #22
Comments
konbraphat51 commented Jun 21, 2024
「見える化」は大衆に広く分かりやすく理解してもらえるため、政策をメッセージするには良い言葉であるとは考えていますが、もし日本語の由緒正しさを優先するのであれば、提示のうち「見えるようにする」が分かりやすさとのバランスがとれているかと思いますね。 |
kazto commented Jun 21, 2024
「可視化」と「見える化」には意味の差異があると感じます。
https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sp/contents/column/20220909_visual-control.html より引用 気になる、という意見も偏りがあるように感じます。気にするほどではないと感じます。 |
少なくとも半数程度は「気になる」と回答しており、偏りがあるとは言えないでしょう。 |
@munierujp 偏りとは、当該の記事しか根拠がないことです。当該記事にはアンケートの母数が記載されておらず、印象操作の度合いが強いです。また、言葉尻を取り上げることはマニフェストの大筋に関わりなく、ノイズたりえます。本件のクローズをおすすめします。 |
@kazto 参考リンクに以下の記述があります。
この調査の母数(有効回答数)は3579人で、そのうち40.3%が「気になる」と回答しています。 令和3年度「国語に関する世論調査」の結果について 上記ページについても参考リンクに記載しておきます。 |
自分もおかしな表現だとは感じますが、言葉の使い方は変わっていくものなので、正しいかどうかは答えがないです。ただ、受け止めが6:4の表現を選挙活動で使うと無駄に悪い印象を与えかねないので、どうせなら直したほうがいいだろうと思ってgood押しました。(蛇足ですが、同じ理屈で髪は切ったほうがいいと思ってます) |
election2024/docs/manifest/democracy.md
Line 70 in 8220956
「可視化」「見えるようにする」など、より適した日本語表現への変更を検討してください。
参考リンク