1: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:02:01.69 ID:bwWoh6SS0
1時間弱は1時間~1時間半まで頃の時間を刺すんだよ
馬鹿野郎wwwww
馬鹿野郎wwwww
オススメ記事
32歳の家事手伝いだけど、年収550万円以上の20代男性と結婚したい。相応の年収がないとダメ。
同じマンションに住む妊婦さんに風疹を移したかもしれない。産まれた子供が障害が出て罪悪感が...
小梨専業主婦の奥様1日にどのぐらい家事に時間当ててる?
彼氏とふざけあってたら入院する羽目になった。彼「飛び乗っていい?」私「いいよ」彼「ジャーンプ!」→とんでもない事に・・・
友達が氏んで友達が落ち込んでたので励ましたら、絶交された...
昔付き合ってた幼馴染の親から10年以上ぶりに連絡が来た。幼馴染の父「娘枕営業をしているみたいで...」俺「!?」
ある日スーパーで品出ししてたら、仁王立ちしてた女性客にいきなり往復ビンタされた...
臨月の嫁がうざい。上の子の世話でクタクタなのは分かるが、俺の横で氏にそうな顔をしながら家事をしないでほしい。
夫に内緒で『心(こころ)』という名前で息子の出生届をだした。自分では良い名前だと思って気に入ってたけど...
中卒の嫁「子供がノロウィルスに!」医者「異常ないです」→嫁が無知すぎて嫌になる
28歳の男だが、38歳のババアに別れ話を切り出したら、『生きるのが辛い』とライン来た...
6: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:03:33.51 ID:YdODPma70
はえ~
7: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:03:47.13 ID:bwWoh6SS0
1時間弱→1時間10分くらい
1時間強→1時間40分くらい
常識やろが
1時間強→1時間40分くらい
常識やろが
9: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:04:20.47 ID:CYPPoBsmr
まあ普通そうだよな
あってるかどうかは置いといて
あってるかどうかは置いといて
10: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:04:28.21 ID:f/8mgm5n0
そうなんだすごいね
12: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:04:37.17 ID:U+Y2araK0
やめーやこれだけはホンマにごっちゃになるんや
13: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:04:39.18 ID:GccbQ3kQ0
最初そう思ってたわ
14: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:04:52.91 ID:UsyIOeoV0
そんな地方があるのか
沖縄か?
沖縄か?
16: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:04:59.78 ID:YdODPma70
1時間~はおかしいやろ
1時間なら弱つける必要ないぞ
1時間なら弱つける必要ないぞ
18: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:05:17.63 ID:c8GibArVd
170cm弱です
21: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:05:49.23 ID:yfs0GRCU0
>>18
わいもやわ
やったぜ
わいもやわ
やったぜ
19: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:05:29.63 ID:IrkTtG9d0
じゃあ50分ぐらいはなんていうんや
22: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:06:04.91 ID:FDH9VDGu0
言いたいことは分からんでもない
23: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:06:18.00 ID:fm/w3cN+p
この言い方ほんと嫌い
毎回5秒くらい悩むわ
毎回5秒くらい悩むわ
26: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:07:16.49 ID:zkepXPRi0
震度5弱とかいう区分のせい
40: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:11:52.15 ID:Gz3P/PvYp
>>26
確かに
確かに
31: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:07:58.91 ID:U9P6deyB0
震度5弱は5よりちょっと上で震度5強は6手前ぐらいやと聞いたな
36: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:10:05.17 ID:CIpeyi1i=
>>31
なに当たり前のこと言ってんの?
なに当たり前のこと言ってんの?
54: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:17:17.79 ID:hwbtDr4i0
>>31
計測震度4.5~4.9が5弱
5.0~5.4が5強やで
計測震度4.5~4.9が5弱
5.0~5.4が5強やで
32: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:08:58.43 ID:rJRz2p1Q0
震度は連続量じゃないんだから関係ないだろ
34: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:09:53.93 ID:4d/EDFbDa
まーたジャップが細かいことで言い争いしてるのか
アメリカではそんなことはありえないぜメーン
アメリカではそんなことはありえないぜメーン
42: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:12:07.16 ID:bwWoh6SS0
>>34
相手が誰であろうと二人称は「you」で済むのほんと便利っぽい
自分と相手の立場で「あなた」とか「お前」に変わるのほんと不便やわ
相手が誰であろうと二人称は「you」で済むのほんと便利っぽい
自分と相手の立場で「あなた」とか「お前」に変わるのほんと不便やわ
78: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:29:51.78 ID:v3/DNcKG0
>>42
社長相手にyouで通すつもりなのか(驚愕)
社長相手にyouで通すつもりなのか(驚愕)
37: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:10:37.98 ID:vU549P130
はぇ^~ワイ馬鹿やったわ…って思たけどググっだら圧倒的に1時間弱=1時間未満って回答が多いんやが
結局どっちが正解なんや…
結局どっちが正解なんや…
38: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:11:26.74 ID:CYPPoBsmr
>>37
えぇ…
えぇ…
51: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:16:17.12 ID:vU549P130
>>38
弱=その数値より少し少ない
強=その数値より少し多い
っていう、イッチのいう馬鹿の考え方の方が正しいって言うとる奴のほうが多い
でもって、辞書や広辞苑毎に弱と強の説明の仕方が違ったり曖昧だったりするみたいやから、何か解釈の仕方が曖昧になっとるみたいやな
これもうわかんねぇな
弱=その数値より少し少ない
強=その数値より少し多い
っていう、イッチのいう馬鹿の考え方の方が正しいって言うとる奴のほうが多い
でもって、辞書や広辞苑毎に弱と強の説明の仕方が違ったり曖昧だったりするみたいやから、何か解釈の仕方が曖昧になっとるみたいやな
これもうわかんねぇな
39: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:11:44.71 ID:p0QutAlKd
人によって変わるから
1時間10分→1時間ちょっと
1時間50分→2時間かからないくらい
って言ってるわ
1時間10分→1時間ちょっと
1時間50分→2時間かからないくらい
って言ってるわ
43: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:13:13.02 ID:ekQT1oDT0
こっちが分かってても相手が間違って使ってることあるからやめてほしい
49: 風吹けば名無し 転載ダメ©2ch.net 2016/01/09(土) 07:15:39.44 ID:wlsHX3kl0
>>43
ほんこれ
この表現は使わないのが正解やな
ほんこれ
この表現は使わないのが正解やな
48: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:14:16.55 ID:oiGPgKdY0
ワイ有能「一時間とちょっとかな」
52: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:16:27.78 ID:nAouX2+w0
50分ワイ「一時間あれば間に合うくらいです」
70分ワイ「一時間半かからないくらいです」
70分ワイ「一時間半かからないくらいです」
53: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:16:36.31 ID:EvmT7bgIM
松本人志「4000円弱?3900円か!」
57: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:18:16.27 ID:bwWoh6SS0
~以上
~以下
~未満
その数も含めるのか含めないのかほんと分かりにくい
~以下
~未満
その数も含めるのか含めないのかほんと分かりにくい
58: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:19:54.64 ID:zkepXPRi0
>>57
それはわかれよ
それはわかれよ
61: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:20:46.46 ID:vU549P130
>>57
草
草
64: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:22:10.84 ID:H/lsKvE70
>>57
それは分かっとけよ
それは分かっとけよ
94: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:36:50.17 ID:XBiTZg4V0
>>57
流石に草
流石に草
99: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:39:09.72 ID:Jb0Tc/RYd
>>57イッチただのアホだった
65: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:22:45.05 ID:qTN6KKHo0
1時間弱→50分ぐらい
1時間ちょい→70分ぐらい
1時間ちょい→70分ぐらい
67: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:23:19.58 ID:nAouX2+w0
以上未満は使えない方がガイジ 身長170未満とか車高m以上は通れないとかで悩んでたら頭おかしなるで
71: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:27:08.24 ID:bwWoh6SS0
>>67
たとえばここは200cmまでの車なら通れるでみたいに書いてあると200.1cmとかそういう単位でもアウトなんやろかなとか考えへん?普通
たとえばここは200cmまでの車なら通れるでみたいに書いてあると200.1cmとかそういう単位でもアウトなんやろかなとか考えへん?普通
72: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:27:37.85 ID:pbYs/kBmd
>>71
ただのガイジやんけ
ただのガイジやんけ
73: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:28:06.95 ID:AFk5vFSU0
>>71
強迫性か?
強迫性か?
77: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:29:04.53 ID:vU549P130
>>71
言葉的な意味としてはアウト
物理的に通れるかどうかはまた別やで(ニッコリ
言葉的な意味としてはアウト
物理的に通れるかどうかはまた別やで(ニッコリ
79: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:30:13.64 ID:IeTgDUznd
>>71
草
草
82: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:31:42.25 ID:os2A5bjCa
>>71
馬鹿ですやん
馬鹿ですやん
86: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:32:46.37 ID:IrkTtG9d0
>>71
マジレスするのもなんやけど
上下の振動も含めれば190くらいがギリやと思ってる
マジレスするのもなんやけど
上下の振動も含めれば190くらいがギリやと思ってる
80: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:30:22.86 ID:2lcuEoZXa
40分が表現しづらい
40分←中途半端
30分強←30分ベースにして10分オーバーは大きい
1時間かからない←20分も誤差
45分くらい←ベースが45って細かい
40分←中途半端
30分強←30分ベースにして10分オーバーは大きい
1時間かからない←20分も誤差
45分くらい←ベースが45って細かい
85: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:32:33.81 ID:jF1MrZeQ0
>>80
15分ベースなら細かくないやろ
15分ベースなら細かくないやろ
83: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:32:07.30 ID:65rvrBKlK
弱→足らず
強→ちょっと
に置き換えればええんや
強→ちょっと
に置き換えればええんや
87: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:32:52.77 ID:0uKi7dCM0
こういうのアスペルガーだと大変そうやな
88: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:32:58.64 ID:vU549P130
結局イッチが馬鹿やったってオチでええんか?
91: 風吹けば名無し 2016/01/09(土) 07:34:56.03 ID:os2A5bjCa
>>88
ええで
オチというか出オチやけど
ええで
オチというか出オチやけど
コメント一覧
弱は「ちょっと足りない」強は「ちょっと多い」、常識だろ
どっちも「10を含む」が、それがわかってないやつは多い。
ただ日本語で「xx以外の」というとほぼ「含む」の意味はないからややこしい。
まとめも勘違いしてる奴のまとめ方やん
ちらほら真性も釣れてるみたいだが
「○○以下の××」みたいなときには対象となる○○を含まない「未満」の意味でつかわれたりするから
日常的な言葉として扱いがややこしいということならわかる
ttps://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20171001_3.html
その点、さんか様つけときゃどうにかなる日本語は羨ましいってオチ
隣の芝生は青く見えるだけ
これが読み取れないのはヤバイ
同時にお馬鹿なことも言ってて分かりにくいかもしれないけどさ
1時間強→1時間を少し超えるくらい。
と、理解され周囲もそのように使っている。
もしかしたら、地域によって意味合いが異なるのかも知れない。
ただの震度5は存在しないんやね勉強になったわ
BY 日本テレビ
一時間弱をググると出てくる
住民もはいはいそうだねー(棒)だし
1がマジならとっとと恥かいてこいや
5弱 4.5〜5.0
5強 5.0〜5.5
5弱 4.5~5.0未満
5強 5.0~6.0未満
今回、改めて調べるまで
一般的な数値の「5弱」は「5より少し少ない」と、正しく理解してたが
震度についてだけは「5弱」は「震度5の中の弱い方」という認識だった
いや、全くややこしく無いんだが。
〉弱」と「強」を逆に覚えてんのかと思ったら……
お前もわけわからん事言ってるな。
小学4年で習うはずなんだけど
>>19
5弱 4.5-5.0未満
5強 5.0-5.5未満
6弱 5.5-6.0未満
6強 6.0-6.5未満
19は6弱の存在価値を無くしたいんか
弱(じゃく) 数量を表す名詞に付いて,端数を切り上げた数字であることを表す。 強(きょう) 数量を表す名詞などに付いて,端数を切り捨てた数字であることを表す。 -略- 20%弱と書いたならば、実際のパーセンテージは、おそらく17%とか18%になる。
こんなの纏めんなksg!!
刺す? 指す
平均以下の知能しかないやつが50%もいる
語調が豚汁のあれとおなじやん
間違った知識を主張するとみんな一斉に書き込みするからな(豚汁のあれも相手を間違いと言うのが間違い)
実際には1時間に満たない場合が1時間弱
実際には1時間以上の場合が1時間強
大抵分数で躓いた層だと思うが
最近は、馬鹿なイッチが馬鹿な独断・偏見を
ドヤ顔で馬鹿丸出しにする記事が増えたな
1時間強=1時間+アルファ=61~75分
1時間と弱(こんな言い方は普通しないと思う)=1時間とちょっと=61~75分
1時間と強(こんな言い方は普通しないと思う)=1時間とたくさん=76~90分
「弱」とか「強」等の大きさをどれくらいにするかは人によって感覚が違うと思う。
でも自分の勘違いを正しいと確信して、自分と違う方をバカ扱いしてドヤるなんて、一番恥ずかしい
まぁ日本語って言い方違うだけで同じ意味な単語も多いけど時間に関しては以上以下・前後と基準より早いのか遅いのか表現する言い方がすでにあるから「強弱」…振れ幅の話やろな、って連想してたわ
1時間はまずかかるけど2時間と言うほどでもない、みたいな場合に使うもんやと思ってた
まぁ役不足・確信犯と同じで間違ってる率高いと会話成り立たないから正解がどうとかは問題じゃないんだけど
どっかのスレで上司の身内亡くなってご愁傷さまですって言ったらざまぁ的な小馬鹿にされてるシーンでも連想したのかブチキレられたとかあったしな
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。