読書メーター KADOKAWA Group

ぼくらの学校戦争 (角川つばさ文庫)

感想・レビュー
42

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
こゆ
新着
ぼくらシリーズ6冊目。小4、一人読み。
0255文字
アユミ
新着
ネタバレ学校をお化け屋敷にするだけではなく悪者まで捕まえる!とても面白いです。
0255文字
MrRの呼吸
新着
いやー最高ですねぇ。
0255文字
ましゅ
新着
みんなで協力して、すごい作戦を考える。団結すればするほど、みんな意見が違うので案もふえるし、できることもお増える。そんなことを考えさせられた。事件とか、推理小説が好きな方にはたまらないと思う。私も5回くらい読み返した。怖い話しは苦手だが、お化け屋敷をつくるところはわくわくする。だって、主人公たちが作戦を練って考えたものだから。
0255文字
ゆきゆき
新着
角川つばさ文庫版は書下ろしも含めて発刊されてるのね。2年A組探偵局のコンビが仲間増やして活躍してるのが嬉しい。
0255文字
想 詩拓@文芸サークル『文机』
新着
ネタバレ廃校になった小学校をお化け屋敷に仕立て上げる話。いつもの大人との闘争はないのかと思ったら後半にしっかり入っています。 しかし後半に至るまでかなり無駄話が多い。アマチュア作家がやりがちな間を埋めるような話正直そこはキツかった。 前巻から出ていた有希はどうやら別作品の登場人物でそのシリーズとのコラボレーションみたいな巻なんですけど、知らないこちらとしてはキャラクターがいたずらに増えただけに感じる。ただ、英治たちが先輩扱いされているのは新鮮でした。
0255文字
AKIRA
新着
まなびライブラリー(8月分)
0255文字
二条ママ
新着
長女小5。学校図書館本。
0255文字
Nissy
新着
息子たちに買った本を読了。シリーズの中でも稚拙さが出ている話と意外とやるな、という話がある気がするが、こちらは幼さが出ている。
0255文字
サラサラココ
新着
小2、学校図書館の本です。
0255文字
はるや
新着
こどもたちが悪い奴らを駆逐していくのが良かったと思う。最後にはアルコール中毒の父を協力して倒すところが面白かった。
0255文字
竹田
新着
初読からもう何年も経っているので、改めて読み返した。小学生の頃はページをめくる度にワクワクしていたのに、今ではこんなことがあったら楽しかっただろうなぁとなぜだか寂しくなってしまった。 時の流れを感じる......
0255文字
ココ
新着
再読。珍しく安永くんがアイデアを出した幽霊学校での麻薬取引商事とのバトル。幼稚園といい小学校といい、英治たちが通った場所はどんどん廃れていくなぁ…。そういえば、七日間戦争の舞台も廃工場だし、英治たちは、壊れてもう世間から必要とされなくなったものを拾い集めて、巧みなアイデアで、面白いもの、ワクワクするものに変えていくことを、無意識にやってのけちゃう天才なのかも。ぼくらがどうやって、今の仲間になったのか…英治と相原はどこで繋がったんだろう?とかちょっと気になる。
0255文字
旱
新着
スッキリした、基本的に僕らシリーズはラスト逆転したりするところがいい
0255文字
yokoko10
新着
ネタバレシリーズ5作目。中2になったぼくら。GW前に通っていた小学校が廃校になることを知り、校舎でお化け屋敷を作ることを思いつく。作業にはロンドン帰りの小学生有季のグループも見学に来る。小学生達はそこで死体を発見。もしやぼくらが、と懸念していると、死体は消えていた。実は死体は最近発生した殺人事件の被害者のもので、廃校に隠してあったものだったことを突き止めたぼくら。廃校にやってきた犯人グループと全面対決する。お化け屋敷を駆使しつつ、小学生達の力も借りながら見事勝利。原作にはないストーリーだが、ちょっといまいち。
0255文字
だいちゃん
新着
殺人犯をゴーストスクールにおびきよせて、やっつけたのがすごい。最後に羊羹にしたのがすごい発想だと思う。
0255文字
riku
新着
ゴーストスクールを作ってみたい
0255文字
もずめ
新着
いってみたい
りこ

最後が1番好きです❗

02/27 22:55
0255文字
玖珠瀬ルカ
新着
ネタバレ学校全体のお化け屋敷って規模が凄いので面白そう?
0255文字
のんねこ
新着
面白かった!私は、お化け屋敷は嫌いだけど作ってみたいな〜。いたずら英治、能力の開花!
0255文字
メジャーナックル
新着
ネタバレ軽く楽しく読める作品。このシリーズの本は、しっかりハッピーエンドで終わってくれるので、途中ピンチになったところも、楽しみながら読めた。 小学生だけでなく、どの世代でも楽しく読めそう。
0255文字
鈴
新着
息子本。「ぼくら」シリーズ第5弾。このシリーズは学校でも人気なようで、どんなもんかと初めて読んでみた。やはり小学生向けで、大人が読んでもワクワクするかといったら、それはない。前作を読んでないので、シリーズ全部がそうとは言えないが。自分たちが卒業した小学校が廃校になり取り壊されるので、記念に校舎をお化け屋敷にしてしまおうというお話。ストーリーはワクワクするはずなのだ。しかし、本物のゴキブリや死体が出てくるわりには、子供たちがあっさりし過ぎていて、いや、もっと驚くでしょ!とツッコミ入れたくなった。
pleasure

懐かしいです! シリーズで読んでた事を思い出しました。 宮沢りえ主演で映画にもなりましたね(*^^*)

01/09 11:25
鈴

ヘンナさん、読んでたんですねー(*^^*)やっぱり1作目が面白いのかな。わたしはタイトルは知ってたけど、映画もあまり記憶にないんです。

01/09 16:24
0255文字
ゆうか
新着
あんなゴーストスクールを作ってみたいと思った。
yy

同じです!私はいたずらをしたことないので、やってみたいです!

10/03 13:17
0255文字
ゆあ
新着
「ぼくら」シリーズ時系列5冊目。菊池は中2のGWの話。自分が卒業した小学校が廃校になり、取り壊されることになった。その前にお化け屋敷にすることに!もっちろん大人には内緒。小学生軍団も仲間入りしてテンヤワンヤで作業が進むんだけれど…。内容は面白かったけれど、以前ほどガツンっとしたものがなかった。つばさ文庫だから?前4作品の大人をギャフンと言わせるはちゃめちゃさがなく、なんとなくつまらない。つばさ文庫書き下ろしも含めて、時系列で読んでいこうと思ったけれど、つばさ文庫の方は読まなくても良いかな?
0255文字
道錬
新着
以前の作品とは、キャラクターが同じでも印象が随分と変わったなと感じた。全体的に年齢が下がったように思う。
0255文字
ことまどあすか03
新着
やっぱりワクワクできました! イタズラなところが面白いと思いました。 小学生の新登場人物も最高でした!
0255文字
Kanji_Jiten
新着
宗田治さんの本にここまで引き込まれるとは思ってもいなかった。廃校になる小学校を幽霊学校としていたずらをしようとする中学生たちが主人公。屋上で麻薬栽培している連中に出会い、そのうえ殺人事件もかかわってき、何とも言えずスリリングである。
0255文字
グーミリア
新着
学校でお化け屋敷とか楽しそう(*^。^*) 私もやってみたいなぁー
0255文字
けんこう
新着
0255文字
移木可恋
新着
英ちゃんがカッコイイってイメージないんだけどなぁ。何がどうしてそうなった……。
0255文字
金金椋介
新着
リアルにおもろくてやりたくなる場面がたくさんあった
0255文字
もだんたいむす
新着
2013.10.17 読了
0255文字
たーい
新着
古い学校で戦争なんてすごいとおもいました
0255文字
結愛
新着
すごい
0255文字
karipo
新着
2012-2 主人公は中学2年生の男子女子達だけど、大人より天才!? チームワークがあるからこそ、大人と戦ったりできるんだなあと、 感心した。
0255文字
海歌@旧アカウント
新着
うん!すごいおもしろかった。やっぱり好きだなぁ(^O^)ただ、私的に絵がちょっとなぁ。あと、英二と相原の出番が少ないのが残念。 でも、とてもよかったです!!
0255文字
あさひ
新着
先生ずるいいぃぃぃ本編、悪魔教師編も第二次七日間戦争も終ってるのに、皆とっくに大人になって結婚してるのに、今更児童向けに中学生編書き下ろしとかずるぃぃぃぃ(じたばた)!!英治はイケメン扱いなのかという事と、まさかの2A探偵局の小学生時代とのコラボが行われるとは思わなくてハイテンションでした。アッシーに殺人犯の疑いかけられる英治とか(爆笑)相原は相変わらず格好いいなぁ。皆すぐ名前わかるあたりがシンパだな私。ラストやっぱりお前それか。カッキー。ちょっと。中2といわれようが、やっぱり好きなシリーズです。
0255文字
ジョナサン
新着
懐かしい。ぼくらシリーズの書き下ろし新刊。十数年ぶりに読んだ。
0255文字
全42件中 1-40 件を表示
ぼくらの学校戦争 (角川つばさ文庫)評価51感想・レビュー42