吹奏楽でトロンボーンやってます。私の使ってるトロンボーンは、主管抜差管を外すと「ぽんっ」って音がします。そこでホルンの友達に聞いたところ、ホルンの構造はよく分かりませんが何処か押しながら抜くそうです。

楽器全般809閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しく教えて頂いてありがとうございました! これからはちゃんと押しながら抜きます!

お礼日時:2008/11/24 8:21

その他の回答(3件)

はい。 Fレバーを押しながら主管抜差管をを抜かなければダメです。 続けると壊れます。 原因はほかの回答にも出てます。

それは変です。 メインチューニングスライドを抜いているのではなく、F管チューニングスライドを抜いてるのではないですか?

主管なら、前後(朝顔部分とマウスピース部分)が開いているのでどこも押す必要はありません。 F管は逆にレバーを押しながら動かさないと、気圧が変になって凹みの原因になります。