吹奏楽でトロンボーンやってます。私の使ってるトロンボーンは、主管抜差管を外すと「ぽんっ」って音がします。そこでホルンの友達に聞いたところ、ホルンの構造はよく分かりませんが何処か押しながら抜くそうです。
吹奏楽でトロンボーンやってます。私の使ってるトロンボーンは、主管抜差管を外すと「ぽんっ」って音がします。そこでホルンの友達に聞いたところ、ホルンの構造はよく分かりませんが何処か押しながら抜くそうです。 そしたら音がしてませんでした。 トロンボーンで押すところって言ったらFレバーくらいしかないんで、試しにFレバーを押しながら外したら、、見事に音がしませんでした! ホルンの友達は「音するの駄目じゃなかったっけ?」って言ってましたが、そうなんですか?Fレバー押しながら抜く方が良いでしょうか?
楽器全般・809閲覧・25