観光案内やインストラクターが怪しい場合は、その人が何歳で、ガイド歴が何年で、どこの出身者なのかに注目してみてください。皆様の身近なところに龍角散の偽情報の発信源が・・・。

Joined September 2021
ここ。 それでは誰か伏せて発表します。 当アカウントに対し、怪しい動きをした人の中に、大阪府の小林製薬の近くを生活圏としていた人がいます。 小林家や藤井家、またはその関係者への怨恨の線も考えられますね。
それでは誰か伏せて発表します。 当アカウントに対し、怪しい動きをした人の中に、大阪府の小林製薬の近くを生活圏としていた人がいます。 小林家や藤井家、またはその関係者への怨恨の線も考えられますね。
Show this thread
このアカウントが当方をブロックして逃げました。動きが怪しいので、調査・捜査している皆様はマークしておいてください。よろしくお願い致します。 よりによってこの時期に・・・。 正しい情報から逃げてはいけません。 x.com/potentialyabai/status/…
これは佐竹家臣団は、 現在の茨城県近郊の出身であること そのため茨城県と秋田県では似たような名字が存在すること 国替え後に佐竹の新体制に合わず、出奔した者もいたこと など、この手のは話は名字の本などに載っています。
Replying to @potentialyabai
失礼致します。佐竹藩の龍角散の原型となる薬は江戸中期、水戸藩に伝わる薬でして、それを幕府の医者の元へ藤井一族が習いに行ったものとなります。 ↑これは資料通りです。 本来は水戸儒学、医学がベースだと言われています。よろしくお願いします。
こういうのを見れば分かると思いますが、龍角散が自分たちの物であると思い込んでしまっているようですが、根本的に昔の資料が正しいのか?となるわけですね。 水戸から医者で、六郷東根または大曲に移住したという事実はないのです。 藤井家は武士で、江戸中期の佐竹藩医で正解なのです。
㈱龍角散の創生者が美郷町六郷東根の出身で~ 町との深いゆかりを踏まえ~ ほらね、六郷東根の人だと思い込んでいる。 が、当家の出身地は常陸国(茨城県)。秋田県内には秋田市と大曲出身説があり、美郷町側の主張をそのまま載せる農林水産省のお粗末なお役所対応。 maff.go.jp/j/seisan/tokusan/…
久しぶりに。 ヒントはブラウブリッツ秋田と言えば? この人の行動範囲からして、秋田市の皆さんとどこかで会っている可能性大。 目立つからわかると思いますよ。 この人のリプライから、とある人と繋がりました。 横の繋がりを狙えばさらに情報が割り出せるかもしれません。 怨恨の線で。
ちゃんと、これ、合ってますからね。 当アカウントをどう悪く言ったところで問題は解決しませんし、それで逃げられるようなものではないですよ。
Show this thread
2017年6月からのアカウントの割には、フォロー、フォロワーが少ないので、業界関係者による宣伝のためのアカウントとも取れますかね。 考えすぎかなとは思うのですが。
すっかり話を奪われている茨城県の皆様、出番ですよ。 龍角散とは本当はどんな薬であったのかを教えるべきなんですがねぇ。
また始まった。いつも通りの展開ですが、知らなかったのは当たり前ですね。 龍角散の原型となる薬は江戸中期、水戸藩に伝わる薬でして、それを幕府の医者の元へ藤井一族が習いに行ったものとなります。 本来は水戸儒学、医学がベースだと言われています。よろしくお願いします。
龍角散のタブレットのCM。出てくる女優さんの目が印象的。ホリプロタレントスカウトキャラバン出身なんだって!ちなみに秋田出身だけど、龍角散も秋田発祥って知ってた?家族でしょっちゅう食べるのに知らなんだ😅 donguri-farm.jp/ryukakusan_c…
1
1
Show this thread
龍角散の原型となる薬は江戸中期、水戸藩に伝わる薬であった。それを幕府の医者の元へ藤井一族が習い行った。 よって修業地は水戸ですね。 佐竹藩としての龍角散は1797年、または1799年に久保田藩医の藤井玄信が作った。 表にあるように2代玄信とされている人とは別人です。 ※資料通りです。
1
1
Show this thread
この手の資料を見て分かるように、美郷町の出身の親子としたいのであって、それはただの願望に過ぎません。 あくまでも六郷町史に書いてあることが正しいのだと言い切れる時代ではないのです。 小説感覚で歴史を語られては困ります。
これも。美郷町側の報告をそのまま載せるお役所対応。確認もなし。 (一社)全国農業改良普及支援協会 〒110-0005 東京都台東区上野3丁目1−2 jadea.org/ ~龍角散の創製者が美郷町六郷東根の出⾝という史実があった。 jadea.org/houkokusho/yakuyou…
これも。美郷町側の報告をそのまま載せるお役所対応。確認もなし。 (一社)全国農業改良普及支援協会 〒110-0005 東京都台東区上野3丁目1−2 jadea.org/ ~龍角散の創製者が美郷町六郷東根の出⾝という史実があった。 jadea.org/houkokusho/yakuyou…
1
㈱龍角散の創生者が美郷町六郷東根の出身で~ 町との深いゆかりを踏まえ~ ほらね、六郷東根の人だと思い込んでいる。 が、当家の出身地は常陸国(茨城県)。秋田県内には秋田市と大曲出身説があり、美郷町側の主張をそのまま載せる農林水産省のお粗末なお役所対応。 maff.go.jp/j/seisan/tokusan/…
原因はこれ。 調査・捜査している皆様はしっかりと原因を追及していきましょう。 よろしくお願い致します! 「散発祥の地は大曲と思っている人もいます。 玄淵が六郷東根で暮らしていたことを知ってもらうためにも、美郷町に玄淵の像が必要です。」 town.misato.akita.jp/up/file…
1
それでは誰か伏せて発表します。 当アカウントに対し、怪しい動きをした人の中に、大阪府の小林製薬の近くを生活圏としていた人がいます。 小林家や藤井家、またはその関係者への怨恨の線も考えられますね。
1
1
これも。 ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト common3.pref.akita.lg.jp/bun… 秋田県観光文化スポーツ部文化振興課 TEL:018-860-1530 common3.pref.akita.lg.jp/ken… わらび劇場でミュージカル観覧 | 県人会からのお知らせ 秋田県あきた未来創造部あきた未来戦略課 TEL 018-860-1232
1
原因はこれ。 調査・捜査している皆様はしっかりと原因を追及していきましょう。 よろしくお願い致します! 「散発祥の地は大曲と思っている人もいます。 玄淵が六郷東根で暮らしていたことを知ってもらうためにも、美郷町に玄淵の像が必要です。」 town.misato.akita.jp/up/file…
これはさらに宮城県のメディアの報道が原因。 美郷町側の主張を記事にし、秋田県美郷町六郷出身の医師藤井玄淵と書いてしまっている。 まさにメディアの闇。 調査・捜査している皆様はしっかりと原因を追及しましょう。よろしくお願い致します! kahoku.news/articles/2023022… 045everyday.seesaa.net/artic…
1
いいね非表示になると、怪しいポストにいいねしていたメンバーの中から、怪しいアカウントを絞り込むのが出来なくなっちゃいましたね。 残念。
2月以来の定期を貼っておきますね。 #メディアの闇、不正、癒着、隠蔽、己の保身、談合、口裏合わせ、社内闘争、記者クラブ、そして裏切り(チクり)。 ↑これらの言葉の一部は、鮫島浩さんの告発本である「朝日新聞政治部」のキャッチコピーよりお借りしました。
これはさらに宮城県のメディアの報道が原因。 美郷町側の主張を記事にし、秋田県美郷町六郷出身の医師藤井玄淵と書いてしまっている。 まさにメディアの闇。 調査・捜査している皆様はしっかりと原因を追及しましょう。よろしくお願い致します! kahoku.news/articles/2023022… 045everyday.seesaa.net/artic…
これも。 六郷町史には、甘草を成分とする日本人に馴染みの深い「龍角散」の創製者である秋田藩ゆかりの藤井父子は六郷の出身であるとの記述があります。 ↑↑↑ 歴史的背景と言ってるのは美郷であって、龍角散といえば東京下町、秋田市、大曲の話を飛ばしてますね。 amp.amebaownd.com/posts/7000…
龍角散は秋田県六郷(現在の秋田県仙北郡美郷町)出身の医師の一家をルーツとし、現在も当該地域で生薬栽培を~ これは六郷の民間伝承レベルの話で、本来は常陸国(茨城県)出身の武士。何代目かが医者となるが正解。 sportsmania.jp/21286/amp/ northern-happinets.com/news/… prtimes.jp/main/html/rd/p/00…
1
龍角散は秋田県六郷(現在の秋田県仙北郡美郷町)出身の医師の一家をルーツとし、現在も当該地域で生薬栽培を~ これは六郷の民間伝承レベルの話で、本来は常陸国(茨城県)出身の武士。何代目かが医者となるが正解。 sportsmania.jp/21286/amp/ northern-happinets.com/news/… prtimes.jp/main/html/rd/p/00…
1
ラジオ番組は2023年に、当方のアンチ(ブロックして逃げた奴を含む)のアカウントを調査していく過程で見つけました。 この時期には、ガイドから元ガイド、その取り巻きに怪しい人物がいるのを発見。そこから観光系が浮かび上がった訳ですね。 さらにまた別件のを絞り混んで調査中です。
定期: 皆様の周りにこんな人いますか? 他の都道府県から秋田県へやって来た 某ラジオ局の関係者、元関係者 子供養子(養女) その家の弟、妹の方である 婿養子、或いはお嫁さんが企画・担当者である ↑1つ2つなら、当てはまる人がいても、これに複数当てはまる人は怪しいですよ。
1
さあ、行くぞ! まず、関係のない方はすみません。 ただ周りに怪しい人物はいませんか? この手の調査、捜査している皆様は、観光ガイド、インストラクターが怪しいですよ。 また農村部の与太郎話に引っ掛かった報道関係者がいるらしいという噂があります。 そこを調べてみましょう!
大曲のラジオといえば、そこしかないですよね。以前から、ここの関係者・元関係者、出演者の中にこちらに対して、怪しい動きをする人が複数いるというのはポストしていましたね。 もう1人のヒントはラーメン屋。 どうやら、ラーメン屋が今回のキーワードだったようですね。
大曲のラジオといえば、そこしかないですよね。以前から、ここの関係者・元関係者、出演者の中にこちらに対して、怪しい動きをする人が複数いるというのはポストしていましたね。 もう1人のヒントはラーメン屋。 どうやら、ラーメン屋が今回のキーワードだったようですね。
久しぶりにいきますか! 詐欺に対して、注意喚起を出す立場の人が逃げました。ここは、これまでもヒントを出していた例のところです。 そしてもう1人。SNSの友達が1700人にも届こうとしている方も逃げました。 水面下では、知人の知人レベルで何が起きているのでしょうね? やれやれです。
1
龍角散の話を流してる人は、 ↓ 宮城県 秋田県なら主に美郷町や仙北市 大仙市なら太田町 ↑ ではありませんか? 無関係な人たちはすみません。ただそろそろ周りの人間を止めましょう。よろしくお願い致します! 六郷東根、又は六郷に龍角散の生家があった? ↑本当ですか?
定期: 劇団わらび座様、龍角散、藤井家の関係者を騙り、龍角散の偽情報を吹聴したり、役所・役場・お寺等と勝手に交渉しようとしていたことが判明しています。 被害防止のため、偽アカウントのブロックをお願い致します。何かご存知の方は通報にご協力ください。
定期: 劇団わらび座様、龍角散、藤井家の関係者を騙り、龍角散の偽情報を吹聴したり、役所・役場・お寺等と勝手に交渉しようとしていたことが判明しています。 被害防止のため、偽アカウントのブロックをお願い致します。何かご存知の方は通報にご協力ください。
1
当方の偽アカウントの次は猫アイコンにパクツイされていました。 同じ人が複数のアカウントを使っている可能性があります。 猫好きの人の可能性も。 #佐竹義堯
kuruma_takahira 1974年の「商魂の系譜」や龍角散の社内報ですと、現在とは違う説が載っており、抜粋すると、 ↓↓↓ 「藤井正亭治は盛んに渡来していた蘭学を学ぶため、藩から選抜されて長崎へ行った」 ↑↑↑ と書かれています。 佐竹義堯という言葉はないですね。
定期: #秋田県#六郷#美郷町)の #ニテコ名水庵 の通りで、#秋田諏訪宮 の手前のエリアには龍角散を扱う藤井薬舗(やくほ)が存在しました。 これは明治後期、或いは大正時代?から昭和初期にかけてのことではないかと推測されます。
夏の暑さを吹き飛ばしたい! 「 #ニテコサイダー 」は秋田県美郷町に湧き出る名水を使った、秋田県を代表するご当地サイダー。 奥羽山脈を水源とした水に、柔らかな甘みとまろやかな炭酸で仕上げたサイダーは、夏の秋田観光のお供におすすめな一品です。 ◆詳しくは:nitekocider.akita-misato.com…
2
龍角散について、おかしな情報が流れる原因となったのは2013年、つまり2012年の調査が原因となったと推測されます。 しかしながら大元の原因は、おそらく2000年代のとある調査。 この中に、今の仙北市出身の人物がいる模様。
皆さんもどうぞ。 これは当たり前です。 この方が子供の頃には、藤井玄淵と玄信が六郷東根出身の親子とはいわれていなかったはずですよ。 40年以上前の調査の時も龍角散と六郷との関係は分からず。 六郷町史のは小西理兵衛さんという方が書いただけで根拠に乏しいです。
注意喚起:龍角散のゆかりの場所の1つで、実際に龍角散が製造販売されていた大曲を素通りし、 ↓↓↓ 「六郷に端を発した龍角散は~」 「美郷町には龍角散の生家がある」 「美郷町の龍角散の聖地を巡礼してくる」 「龍角散は美郷町六郷東根の出身者である」 ↑↑↑ これは特殊詐欺です。要注意!!
お隣、美郷町の「ラベンダーまつり」が 6月8日(土)から開催! 夕暮れのラベンダー園が個人的に大好きです。 実は、JR大曲駅東口は美郷町までの 乗り合いタクシー発着場所となっています。 (期間限定:要予約) 詳細はチラシQRコードか 「ミズモシャトル」で検索してください。 #花の季節
3
皆さんもどうぞ。 これは当たり前です。 この方が子供の頃には、藤井玄淵と玄信が六郷東根出身の親子とはいわれていなかったはずですよ。 40年以上前の調査の時も龍角散と六郷との関係は分からず。 六郷町史のは小西理兵衛さんという方が書いただけで根拠に乏しいです。
ガキの頃からお世話になっている薬なのに、知らなかった…龍角散の歴史。 おおお~。 ryukakusan.co.jp/history
1
2
これもそうですが、あくまでも美郷町側に都合の良い部分しか見えていないのがこの町の方々の特徴ですよね。 藤井玄淵と玄信は親子で、六郷東根出身 龍角散は美郷町で創業された企業である 秋田市や大曲に家と墓、関わりのあった寺がある話など、まるでなかったかのようになっています。
皆さんにも。 これは美郷町が生薬の里構想を打ち出したことに端を発したことですが、六郷町史だけを元にしても、龍角散の本来のエピソードとは異なる部分も多く、美郷町がここまでやらかす前に止めなければいけなかった立場の方が沢山いたのではないでしょうか? ameblo.jp/481655/entry-12607…
2
近年は龍角散が美郷町のものであると報道されがちですが、佐竹氏や龍角散と関わりの深い町は久保田(秋田市)であり、当家の関係者も現在のエリアなかいち付近にあった藩の学校に通っていたとされます。
👹これが秋田だ! 食と芸能の大祭典2024🌾 本日25日(土)と26日(日)は 美味しい楽しいお祭りが開催中🏮 わらび座からは #芸術村チーム が出演中です。(画像:スケジュールはコレアキ!さんの特設ページより) 今日も明日も #エリアなかいち にてお待ちしています。 #コレアキ2024 #わらび座 #akita
2
久しぶりにいきますか! 詐欺に対して、注意喚起を出す立場の人が逃げました。ここは、これまでもヒントを出していた例のところです。 そしてもう1人。SNSの友達が1700人にも届こうとしている方も逃げました。 水面下では、知人の知人レベルで何が起きているのでしょうね? やれやれです。
1
1
3
#あるなしクイズ 状態 秋田県立博物館と図書館の展示パネルの説明には大曲と東京があって、秋田市と六郷がない。 美郷町のはあくまでも六郷側の見解であって、説明に秋田市や大曲がない。 どの説明にもないのが六郷のニテコ名水庵の通りに、龍角散を扱う店があったが抜けている。
3
久しぶりに定期。 2014年2月1日~4月6日、秋田県立博物館で開催された「秋田のくすり今昔物語」から早10年。 翌年の2015年3月5日~5月29日には、秋田県立図書館で「ゴ本(ホン)!といえば くすり展~秋田のミニくすり博物館~」が特別展示されました。
3/1(土)に秋田県立博物館で特別講演会「現代にいきる伝承薬~龍角散~」が開催♪(株)龍角散代表取締役社長の藤井隆太氏を講師に迎えます。参加費無料。申込は2/28(金)まで。 homepage3.nifty.com/akitamus… #akita
3
皆さんにも。 これは美郷町が生薬の里構想を打ち出したことに端を発したことですが、六郷町史だけを元にしても、龍角散の本来のエピソードとは異なる部分も多く、美郷町がここまでやらかす前に止めなければいけなかった立場の方が沢山いたのではないでしょうか? ameblo.jp/481655/entry-12607…
Replying to @kenseidoo
これは美郷町が生薬の里構想を打ち出したことに端を発したことですが、六郷町史だけを元にしても、龍角散の本来のエピソードとは異なる部分も多く、美郷町がここまでやらかす前に止めなければいけなかった立場の方が沢山いたのではないでしょうか? ameblo.jp/481655/entry-12607…
1
3
定期:龍角散の原型となる薬があったのは江戸中期。それを習いに行ったのは藤井玄信と名乗った佐竹藩の藩医で、1797年に作った。 1797年だと、今現在、2代とつけられている人は生まれていません。 おそらく、玄信と名乗った人は4〜5人いたと思われる。 ※資料通りです。
3