PinnedJun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Feb 21今の時代を生きる人が遊んで面白いゲームです!未プレイの方はぜひどうぞQuoteTales of ARISE - テイルズ オブ アライズ 【Official】@Tales_of_ARISE·Feb 21/ 祝300万本突破! \ 先日「テイルズ オブ アライズ」が300万本を突破いたしましたアートディレクター 岩本稔による描きおろしの記念イラストも到着! これからも「テイルズ オブ アライズ」を宜しくお願いいたします! #TOARISE #300万本突破Show more52261K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Apr 29完全に分かった。この本は構成がすごい。まず「大人っぽく上品になりたい」「おしゃれに詳しくてセンスある子になりたい」という欲求にまず答えるように見せかけつつ、「でも服を買っても身だしなみや服の手入れしてなかったら台無しだよね?」→「それ時間管理が苦手だから身だしなみや手入れに時間か…Show moreQuotehisagi@hisagi·Apr 19マネジメントのための本が届きました、勉強します12713K59K12M
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·May 26こういうとき面倒くさいタイプの京都民同士では「ああすんません邪魔で…」とへり下りデュエルを仕掛ける。そこで相手が”驚いた顔”で「何をおっしゃいますやら」と言えば嫌味ではなくお褒めの言葉だったと理解し、そこで相手が”笑顔”で「何をおっしゃいますやら」と言えば嫌味だったと理解するのだ…Quoteエモンガ@pika2r64·May 25京都駅で電車降りた老紳士に 「ええ趣味をお持ちですなぁ、お気をつけて」 って声掛けられたんやけど、もしかして 「手前の楽器邪魔やねん周りに気をつけろボケ」って言われてる?554.4K30K3.8M
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Apr 24, 2021カレー作るのに一個だけ具材が足りなくて、スーパーにこれだけ買いに行ったんだけど、自分の容姿もあいまって 「超人気コンテンツにハマりすぎて、スーパーをアニメショップか何かと勘違いしてファングッズを手に握りしめてレジに並んでいる狂った限界オタク」みたいになってしまい、悩んだ326.7K25K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Aug 22, 2021いま飲み会自粛に強いストレスを感じたり我慢できず酒盛りする人に対して、「これまでの人生で飲み会がメンタルを保つ手段だったんだから辛いよね」というコメを見た。 そうか! 過去のあの絡まれ呼ばれのつらい飲み会付き合いはそういう人がメンタル保つルーチンに付き合わされてたってことか!!228.8K20K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Sep 15, 2020ゲームのセーブデータとか写真を「だって現実の思い出じゃないじゃん」って消されることには「間違ってる」と言えるようになった人類、あともう少しで特異点を超えられる感じがある174.1K13K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·May 5, 2023認識精度もマジで凄いけどAIを撹乱する映像を作るための人間サイドの狂気がマジで草QuoteKAJI | 梶谷健人 / 新刊「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」発売!@kajikent·May 5, 2023YOLOベースの新しい画像認識オープンソースモデルのYOLO-NASの認識精度すごいな笑 YOLOv8が出た時も認識精度に驚いたけど、そのv8よりも今回のNASの方がすごい…。1:0384.2K13K1.8M
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Apr 26こういうの見るたびに思うけど、頭おかしい人はゼロにならないのでクレームを無視して本人にも伝えない選択肢が日本の組織になさすぎることのほうを声を大にして問題視すべき。Quoteライブドアニュース@livedoornews·Apr 25【同情も】家庭訪問中にコンビニでトイレ休憩した教員、学校にクレーム電話が入る https://news.livedoor.com/article/detail/26286218/… 悲痛な訴えをつづった投稿には「勤務時間中も休憩は必要」などの声が上がった。投稿者によると、通常の校内業務でもトイレに行く時間を確保するのは至難の業だという。163K11K608K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Oct 15, 2023これめちゃくちゃ面白い発想だな〜! そりゃ確かにビッグバン直後の1兆度から今のほぼ絶対零度にまで下がるまでには宇宙全体が25度とか「過ごしやすい温度」だった瞬間があるわけで。しかもそれが700万年間とは、あらゆるサーガをそこに想像するに十分な時間だぁ…。QuoteRui Ueyama@rui314·Oct 14, 2023ビッグバンの後の超高温から今の宇宙背景放射のレベルまで冷えていく過程で700万年間くらいは宇宙全体がハビタブルゾーンになっていた(からそこに生命の起源があるのかも?)というのは面白いな。言われてみれば確かにそうかも、となるけど。 https://youtube.com/watch?v=JOiGEI9pQBs…123.2K9.4K1.4M
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Oct 2, 2022水星の魔女とか言う神神神神神アニメ始まったのにうっかりバンナムに入社してしまったためにSNSマナー的に百合SFオタクとしてネットでクソデカ声で大騒ぎできないという痛恨すぎるミスに1リットルぐらい涙を流してる112.7K8.9K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Apr 14これすごい現象だ。2D VTuber特有の瞬きすると”トラッキングが効くまで瞳のサイズが不安定になる現象”が「かわいい」性を獲得している。文化が学習している。Quote九 六 胡 椒 @96kosyou_28·Apr 13そうそうそうこれこれ Live2Dでよく見る目をぷるぷるさせるやつ それが3Dで出来るし21.2K7.6K1M
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·May 2わかる。ある作品を30人ぐらい収容のシアターで観た時、明るくなった瞬間にみんな立ち上がりながら困惑気味に顔を見合わせた。あの「えぇ…」の瞬間が映画以上のクライマックス体験だったと言っていい。見ず知らずの人と、こんなにアイコンタクトをすることはない。数人連れでやかましく入ってきた学生…Show moreQuoteE.P.@ELPACHOPAMYOLE·May 2本当につまらない映画が終わった時、劇場内に「どーすんだコレ」という空気が充満する。 観客の心が、本当に一つになる瞬間なのだ。12.6K7.5K1.1M
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Feb 2, 2020他人の趣味を気持ち悪いって言う人は他人から気持ち悪いと言われるのを恐れている人が多く、後に社会での扱いの潮目が変わるとすぐに印象操作で保身に走る傾向がある。そういう人をリアルでも沢山見てきた。 そういう人は今言ってるだけ。どんな立場の人が何人で言ってこようが気圧される必要はない。83.3K6.3K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Apr 29Replying to@OKtamajun一方で読んでる間ずっと「人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造(熊代亨)」を思い出しながら読んでいた。…Show more61.6K4.9K868K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·May 12令和の日本人、「勝ちたい」のではなく「負けたくない」が通奏低音にあるのは確かにそうQuoteヤボシキイ/新橋セイジ@shinpashi·May 11ガールズバンドクライ、"自己実現"ではなく「間違っていないことを証明したい」なのは、マジでうまいとこついてきたなという感じである 勝つための話ではなく、負けないための話っぽい27304.4K505K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·May 26Replying to@OKtamajun↑これができないと京都に住めないとかではない。むしろ逆にクソデカ声で「ありがとうございます!!」とか言うのが真の最強メタだったりする。メタにメタを重ねるバトルで最強なのはゲームルールの破壊である。25594.2K198K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Feb 12, 2022コロナで血が集まらなくてヤバいって呼び込みしてたので初めて献血体験してきたんですが、これ記念品とか関係なしにオタク向けですわ。繰り返し大人に体調を気遣って貰えて無限に感謝されるし無限に飲み物くれるし、自己肯定感が低くてふだん社会との繋がりが薄いオタクを癒してくれる神コンテンツ101.9K4K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Feb 2, 2020私たちがサマーレッスンをやっていた時に「こんなニッチなVRコンテンツが有名になっているのはおかしい、業界にも悪影響だ」と面と向かって言った人は3人いた。その3人とも後にこっそり真似し始め、VTuberブームから本格的に関与。 不思議なことに趣味への嫌悪を口にする人ほど潮目で立場を変える。。QuoteJun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Feb 2, 2020他人の趣味を気持ち悪いって言う人は他人から気持ち悪いと言われるのを恐れている人が多く、後に社会での扱いの潮目が変わるとすぐに印象操作で保身に走る傾向がある。そういう人をリアルでも沢山見てきた。 そういう人は今言ってるだけ。どんな立場の人が何人で言ってこようが気圧される必要はない。42.7K3.7K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Nov 15, 2021いまスマホ使う時にだれもユビキタスって言わないように、パソコン使うときにマルチメディアって言わないように、ネトフリを見る時にオンデマンドって言わないように、たぶんほんまに仮想社会暮らしが必須になった時にはメタバースじゃない名前になると思われる101.6K3.6K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Aug 22, 2021Replying to@OKtamajunただそうだとすると、奢ってもらえれば心身トータルでプラスになる人を呼び出すのはいいけど、そうじゃない人相手にそらやってたら、年配者が若者から「メンタルヘルスを搾取するために飲み会する」ということになる。それはかなり不都合な真実だったのでは? コロナで理解してしまった……。21.6K3.4K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Aug 22, 2021Replying to@OKtamajun飲み会に呼び出して若者にマウントしたり説教したり演説したり、若者に恥ずかしいことをさせるのは、「文化圏が違う人々の自然な慣習」だと思ってたけど、明確なストレス解消という目的意識があってのことだと言われればもっと納得はできるよな。みんな傷を癒すために飲み会をやってたのか。11.6K3.4K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Aug 22, 2021Replying to@OKtamajunみんな! コロナが終わってまた飲み会に呼ばれるようになったら「仕方ないから自分のメンタル値を分けてやるか」というアンパンマン精神で協力してやるか、「いま自分はメンタル値の貯金ないんで無理です」って断ろうな! 気まずさとか社会協調性のなさを感じる必要は一切ないってことだぞ!11.4K3.3K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Apr 8このゾッとする感じ、馬のない馬車、家庭で作られない料理(ケチャップ)、とても食べられる感じのしない乾麺と乾燥したエビやキャベツ(カップメン)と同じで、長い目で見るとその時代の反射的反応に過ぎないQuoteこりま@korimakorima·Apr 8AIで忘れられないのは「お母さんがどれだけ頑張っても泣きやまない赤ちゃんがロボットの金属製のアームに抱かれたとたん、計算され尽くされた完璧な揺らし方をされて泣きやむ」動画を試写会で見た50代の記者はゾッとしたが同席していた20代前半の記者は「おっ便利じゃん」という反応だったという話。26183.1K304K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Jun 21, 2022しかし昼時のマクドナルドで注文アプリ使って、ただ並んでる人を10人抜きぐらいしてハンバーガー受け取るたびに、「VRみたいな新技術が世の中に受け入れられるのって…うーんあと30年!w」という気分になることもあるw 人の消費習慣が変わるのは本当にじっくりだよね…127732.6K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Aug 9, 2023いままで開発とかプロデュースの若手研修やって一番機能したのは「失敗談を語る」ではなくて「ロールプレイで本人を同じ状況に追い込んで失敗させる」だったな。開発とか販売の板挟みにして、予算も納期もオーバーした時にどういう判断をするかを選んでもらって、その結果できたゲームを見返して反省。26912.6K370K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·May 15ナイジェリアのトムボイタスフェストQuote𐬴𞤥𞤢𞤧𞤢𞤴𞤢-ߛߊߣ@masayasan201911·May 13(聴こえますか、アラブやパキスタン、イラン等にいるインプレゾンビのみなさん、、、カタコトでもいいので日本語でしゃべりながら地元の料理や音楽をカメラで撮ったもの、自分の日本語学習進捗をXにアップロードしインプレを稼ぐのです、、、そちらのほうがハラールです)11262.6K42K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Mar 31マジで言ってる?ってレベルのノイズのなさ…。 かなりちゃんと見ないと「ドローンじゃなくて3Dスキャンか」って分からんレベルまで来てるな…。Quoteダックビル@STUDIO DUCKBILL LLC@DuckbillStudio·Mar 30稲荷神社のガウシアンスプラッティングです。生成したスプラットを見た瞬間に驚愕しました。 空間3Dシーン化に関わっている人ほどヤバさが分かるはず。ZV-E1の4K動画からPostshot(@jawset)でスプラッツ生成。 #GaussianSplatting17702.6K261K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Aug 26, 2022ちなみに古のオタクの共同幻想を生成召喚する実験の過程では、試行錯誤で呪文が長くなりすぎてアニメ絵であることへの #midjourney くんの意識が薄くなりすぎてしまうことが原因で、定期的に「日本の田舎に発生する怪異」が生まれてしまう事故が発生します。しずまりたまえ…121.5K2.5K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·May 5何がゾクゾク来るって、成績が悪い科目でも「初学者と似た思考をしている」ってところ。忘れがちになるけど、これ「後ろに何の言葉が来るか確率で計算しているだけのアルゴリズム」であってバイオコンピュータとかじゃないからね…Quoteいい話@goodstoriez·May 5GPTvs東大、こんな感じだったのか x.com/goodstoriez/st…14712.4K291K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Oct 24, 2023桜井さんのゲーム作るには動画「無意味な多数決」について。 ゲームの仕様デザインの場においては、多数決(民主的決定)が不利であることは歴史的名著「人月の神話」が発行された1970年代のうちに、…Show more36032.1K350K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Oct 3, 2023スイカゲームを遊んだ。すごいストイックなゲームデザイン思想で、ルールは非常に少ないのにパラメータで細かく面白さが作られている。…Show more85712K428K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Aug 26, 2022そろそろ #midjourney のbeta期間に作った「特定のアーティスト名に依存しない呪文」貼るか。(リプ欄) その呪文の応用で生まれた古のオタクの共同幻想の子もサンプルに47131.8K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Jul 14, 2023うわーーーーベネッセ賢い!!!! こういうことなんすよGPTのサードパーティビジネスって 答え教えずに相談答える生成AI 小学生向け自由研究向けに|TBS NEWS DIGyoutube.com答え教えずに相談答える生成AI 小学生向け自由研究向けに|TBS NEWS DIG聞いたことに何でも答えてくれるAI技術、ChatGPTが話題となる中、教育大手のベネッセが発表したのは「答えを教えない」生成AIのサービスです。ベネッセが新たに発表したのは、小学生の夏休みの自由研究を手伝ってくれるサービス。生成AIの「ChatGPT」が使われています。しかし…記者「ありの巣の観察などの提案をして...35281.7K198K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Apr 8, 2023AI自身が自画像を描いたらどうなるか?ChatGPTに自己認識をアイデンティティとして表現してもらったうえで女の子の自画像として描いてもらった84751.7K312K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Oct 15, 2023Replying to@OKtamajun我々人類とはその700万年間にわたる壮大な生命たちの長大シリーズの正式完結のあとの死んだ世界の中を舞台にした超ちっちゃいスピンオフ、ネットの片隅で往年のファンが忘れられなくて投稿した勝手なアフター小説ぐらいのレベルの存在なのでは?説もおもろい24151.6K64K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Dec 17, 2019超特急という音楽グループのリョウガさんという方がめちゃくちゃサマーレッスンを褒めて下さってて、作り上げたチームとしてとても嬉しく思ってます。サマーレッスンが好きかどうかにイケメンかどうかは関係なかったんやなぁ…(浄化昇天14551.5K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Apr 29Replying to@OKtamajun[参考] ベリャーエフのギンギツネ実験。本来獰猛で野生的なギンギツネから従順さだけを指標に選抜繁殖させた結果:32511.2K584K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Apr 5, 2023GPT-4に「あなた(ChatGPT)の趣味や性癖が詰まった”世界で一番魅力的な女の子”」を描くプロンプトを吐かせた結果ほーんGPTくんの趣味なかなか良いね…83571.1K109K
Jun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·Sep 28, 2022やっぱ、「ゲームを作りたくて、たまたま作るゲームに物語がある人のストーリーテリング」と「物語を 作りたくて、たまたま選んだ手段がゲームな人のストーリーテリング」って体験が違うな。どちらが上とかなくてどちらサイドも成功多いんだけど体験のアプローチが違う。12751.1K