- 記事はありません
- 長く続いているお手伝い
AD
コメント(24)
23
奥様と息子君が帰省中にゆっくりご自分のお身体を治してください。
たまには奥様のご家族だけで過ごさせてあげるのも義理親孝行ですよ。
やはりお婿さん居れば気を遣いますからあやめ
2024-06-20 08:31:43
22
おはようございます
一緒に帰省出来ないのは残念だと思いますが
ウチはパパ出張が多かったからしょっちゅう
私と子供は実家行ってたのでたまにはお互いに別々で過ごすのって又自宅に帰宅した時の新鮮味もあって良いですよ♪
お互いの大切さを再認識出来たり
多分小泉さんは毎日寂しくなると思いますが
この期間に今迄出来なかった身体のケアなどもしながら身体を労ってくださいね瑠衣
2024-06-20 07:57:06
21
そうそう。そのほうが実家のご両親も気兼ねないし、たまにはのんびりするのも良いですよ。うちはいつもそのパターンで帰りの日にパパに迎えに来てもらう感じでした。小泉さんも息抜き必要ですよ。くみ
2024-06-20 07:30:03
20
いいと思いますー!
実家、私も周りもママ友みんな母子・父子で行ってますよー。
その方が両親も負担が少ないですしね。
離れる事でお互いのありがたみにも気づけますネコ
2024-06-20 07:27:37
19
うちも、自分の実家に泊まる時は旦那さん行かないですよ
仕事が、不規則でなかなか休みが合わないので
お正月とかもなかなか、休めず
たまの一人時間、ゆっくりして下さいねゆず
2024-06-20 06:44:05
16
離れてみて分かることや見えてくることもあると思います。
常に一緒だと目の前のことしか見えませんから。
体を休めることで、気持ちも休めることが出来るといいですね。りーこ
2024-06-20 05:21:03
13
わたしもたまに実家に帰省しますが、いつも子どもたちと私だけです!
小泉さんたちと同じで両親と私も隣県で近いですからね
ふらっと孫見せに帰るぐらいでいいんです
その間夫はゆっくり過ごしてくれればいい!
でもその代わり夫も子どもたち連れて実家に帰ってくれー!とは常に思ってます
(なかなか帰ってくれない…笑)みぃこ
2024-06-20 02:20:02
12
親子水入らずでのんびりされて来られると思います.だいたさんのご両親も娘と孫と気楽に過ごせるでしょうし♪小泉さんは仕事に励んで下さい.仕事一生懸命していると一日なんてあっという間ですよね♪タロ
2024-06-20 02:04:19
11
私も、北海道から沖縄の実家まで、子供たち連れてよく帰省してました主人は仕事が忙しく、一緒に帰省したのは1度だけです。
あの時は無我夢中でできたけど、今思うとよくやっていたな~と思います。若かったからできたんでしょう。過ぎ去ってしまえば、大変な事も思い出になりますね。
今しかない時間を頑張りすぎずに楽しんでくださいね。鮭イクラ
2024-06-19 23:36:03
8
いつもお父さん頑張ってるし、たまには一人の時間も必要ですよゆっくりしてくださいね
たとえ親子でも時には離れることも大事ですよ!
心身ともにリフレッシュして、気持ちも新たに再開できたらいいですね優香
2024-06-19 23:12:48
7
その間に完璧に体調整えられるといいですね🥹
たまには一人で好きに過ごす事も大事かもしれませんよ
小泉さんのことだから気になってしょうがないと思うけど
でも身体を休めてぐっすり寝てまた全力でドッテちゃんを迎えて下さいペコちゃん
2024-06-19 23:12:46
4
あらら
父ちゃんたまには別々の時間を過ごすのも良いかと思いますよ!
最近少し育児疲れかな?なんて心配してました。少しだけ1人時間も楽しんで下さいね。
たまにはのんびりする時間も必要かもしれませんよ♪ココちゃん
2024-06-19 22:50:44
AD
AD
AD










24
ひかるさんはやっぱり優しいですね🩷
小泉さんが体調不良で行けなくて家族全員で
もし延期にしたら多分小泉さんのご心痛が
多くなると察したと思うし、小泉さんに1人の時間を作って貰い身体をその間にゆっくり休息して治して欲しいと思っていると思いますよ
土手ちゃんはお風呂や寝る時パパが居なくて
最初は寂しがると思いますがすぐ慣れると思いますし、ひかるさんは小泉さんが思う以上にしっかりされていると思うから任せて安心ですね
うちは実家が海の近くで子供が長く泊まりたがったので1週間くらい私は帰省して仕事があるパパは行き帰りだけ実家に送迎して
くれていましたがお互いに夫婦無理なくラクでしたよ
小泉さんもお仕事や体調回復に向けて頑張ってくださいね
まゆ
2024-06-20 08:41:48
返信する