
マーヴルスーパーヒーローズVSストリートファイター移植版、メカ豪鬼がプレイアブルに!…え?憲麻呂?ちょっと知らない子ですね
eihiku
- 1849
MARVELとCAPCOMがタッグを組んだアーケード作品がオンラインプレイに対応して集結。 『MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics』は2024年発売。 #NintendoDirectJP
2024-06-18 23:17:42
イオリ @iorin80s 憲磨呂はマーベル許可しなかったが今回のコレクションにはカプコンも出したくなかったんじゃないかなぁ…このエピソード見て思う。まぁら出さなくても良いんじゃない 【ストII】憲磨呂(のりまろ)はこうして生まれた【生ダラ】 youtu.be/ED0WZTtcKIs?si… @YouTubeより
2024-06-19 00:13:54
ぜくう@誰がパックマンを描いたのか 山下正 伝(委託) @Area51_zek カプコン『マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター』(1997年7月23日)の復刻に木梨憲武がデザインした憲磨呂(ノリマロ)が登場しないという。国内では話題になったが、そもそも日本版のみのキャラであり、基板の購入業者に海外販売への禁止が通達されるほど当時から厳格運用でした。 pic.twitter.com/eFLuhHrP71
2024-06-19 00:48:15
拡大
拡大
ぜくう@誰がパックマンを描いたのか 山下正 伝(委託) @Area51_zek 『マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター』(1997年7月23日稼動)のWikiで稼働日が1997年3月となっているのは誤り。以下当時の業界誌状況。アミューズメント産業1997年7月号。コインジャーナル1997年7月号。ゲームマシン1997年8月1日 第546号(21)より。憲磨呂(ノリマロ)推し! pic.twitter.com/GDlza4XzS5
拡大
拡大
拡大
拡大
あ〜@DOA @kissyon_doaS @Area51_zek やっぱりダメか…憲磨呂の使用にはカプコン・日本テレビ・アライバル(所属事務所)3社すべての許可がいるらしく憲さんはアライバル退社してますし権利がどこにあるのかわからないのでは…
2024-06-19 00:59:30
ポンポン @HIB1QklHIANpquw @Area51_zek とんねるずタイアップキャラでも露出は日テレ生ダラ(水曜)だけでフジみなおか(木曜)は一切なしだったね
てくにか @tekunika1980 @Area51_zek 試作段階では投げ技?にカンチョーが実装されてたらしく、生ダラで開発部に来ていた木梨さんがカンチョーされてるさくら見て爆笑してたなぁ
でぃえひょー
myon