【6/18限定 P5倍+エントリーで最大+3倍】サジージュース 飲み比べ 2本セット サジー SajiOneオーガニック すっきり美味しいサジー 鉄分 美容 健康 栄養補給 無添加 お試し ストレート オレンジ ゆず シーベリー 沙棘 サジーワン 豊潤 送料無料楽天市場周りからも評判の良かったサジー☺︎ 疲労回復の為に、朝晩飲んでいます♪
【累計販売50万個】日焼け止めクリーム 韓国 DermaJ SPF50+ 日焼け止め spf50 顔 50ml 下地 体 敏感肌 低刺激 ポンプ 紫外線 乾燥肌 化粧下地 トーンアップ UVクリーム UVケア 韓国コスメ サンクリーム 低刺激 べたつきなし 敏感肌 乾燥肌 白浮きしない 紫外線防御最高指数楽天市場韓国ドクターズコスメの日焼け止めは、成分も優秀&塗り心地も良く、塗った方が肌が綺麗になります☺︎
【新商品】★モニター価格★敏感乾燥肌の方へ ANACIS公式 リザミスダーマハイドロスージングゲル 470g 韓国コスメ スキンケア ボディークリーム 赤ちゃんにも使える 敏感肌 乾燥肌 アトピー肌 素肌 インナードライ 水分ケア楽天市場息子と一緒に身体、顔に塗っています☺︎ 韓国ドクターズコスメで、優しい成分で水分をしっかり補給‼︎ 日焼け止け後の肌にも◎
【ポイント10倍】ルルドボーテ フェムオンテック 温灸 AX-HPL151 火を使わない お灸 温活 灸 よもぎ 無香 フェムテック 疲労回復 温感 冷え 筋肉痛 血行促進 神経痛 腸活 肩こり 腰痛 生理痛 対策 リラックス ツボ ギフト 誕生日 プレゼント楽天市場火を使わないお灸‼︎ USB充電なのも◎ 首肩から足裏まで、安全に使えるので、 毎晩愛用しています♡
同じテーマ 「ブログ」 の記事
コメント(52)
51
・出産した年齢 30歳、34歳
・生理の体調 生理前はやたら眠気、空腹感、イライラがあり、生理が始まると落ち着く。食欲も落ち着きます。出産後は忙しくて?生理前の体調変化あまり感じなくなりました。
・悪阻 1人目も2人目も死ぬかと思いました。1人目は吐きづわり。毎日5-6回吐いていました。コンビニの匂いがキツかったです。
2人目は吐きづわりと涎づわり。1人目は若かったからか何か食べたい気持ちがあったのですが2人目は食べたいとも思わず。あまり食べられませんでしたが、嘔吐の回数は2-3回/日で1人目よりマシでした。2人目は生理予定日ごろから、安定期に入っても長いこと気持ち悪さがありました。
・パートナーの対応
1人目の時は帰ったらベッドで基本寝ていました。自分の食事は自分で用意してもらい、私は自分で食べられそうなものを買っていました。スーパーの匂いでも吐きそうになりながら買い物していました。2人目は上の子の食事の世話は夫にしてもらいました。食べ物を見るのも嫌なので食事中は別室で寝ていました。保育園の送りは夫でしたが迎えは私が行かなければならず、袋を握りしめて吐きながら行っていました。彼なりにはやれることはやってくれたのだろうと思いますが、ふらふらで吐きながら保育園の送迎が辛すぎました。子供が帰ってから夫が帰るまでは気力で乗り切りました。
・仕事
1人目は派遣社員だったので自分都合で動けず辛かったです。2人目は知り合いの会社でパートだったのと、2人目の前に胞状奇胎で流産があったので悪阻の時は自分の体第一に無理せず休みまくっていました。が、立ち仕事だったので切迫早産ギリギリになりました。そのタイミングで夫が持病で入院してしまい、妊娠後期はメンタルもやられて2人目は里帰り予定がなかったのですが急遽受け入れ先の病院を探して子供を連れて里帰りしました。
悪阻はもう一生味わいたくありませんね。赤ちゃんはとても可愛いけれども。みどり
2024-06-18 22:15:11
50
・出産した年齢
(第一子)27歳
(第二子)39歳
現在、40歳です☺︎
・生理の時の体調
必ず鎮痛剤を飲んでいました。
下腹と腰の痛みがきついです。
第二子出産後、前よりひどくなったように感じます…
・悪阻
第一子の時は、匂いにかなり敏感になってしまい、妊娠6ヶ月に入るくらいまであまりご飯が食べられませんでした。
第二子の時は、ほとんど悪阻なし!
・パートナーの対応
離婚して再婚しているので、父親が違います。
両方とも優しかったのですが、何をすればいいか分からない感じでした。
「なんかあれば言って!」と言ってくれるのですが、身体がしんどい時に具体的な指示を出すのがキツくて、結局自分でいろいろやっていました。
自分の性格的なものもあり、なかなか頼ることが出来ず苦しかったです。
・妊娠中の仕事
普通に仕事をしていました。わりと体を使う仕事です。
産休前に出血があり、早めに休みに入りました。歳の差ママ
2024-06-18 22:11:54
49
最近二人目を37歳で出産しました!
生理は若い頃より酷くないですが、、子宮筋腫もあり二人目不妊で苦しんだ期間が長かったです…。体外受精も何度か試みましたが結果凍結も出来ず、諦めに諦めた昨年春に奇跡的にベビーがやってきてくれました。
それだけ待ち望んだ妊娠ですが、一人目のときから悪阻はひどいタイプです。
初期から重症悪阻で、点滴の日々。仕事も休むしかなく、家事育児も丸投げ…死にたくなるんですが産みたいから死ねない。。ほんとホルモンって恐ろしいですよね…人格も何もかも変わると思っています。笑
夫婦関係も妊娠期間が一番険悪です…
でも!産まれてくると全て忘れちゃうから不思議です(旦那は忘れてないかも)。二人目は可愛くて可愛くて。出来たら三人目も欲しいと思うほどです。まい
2024-06-18 22:02:12
48
・出産した年齢→32.35
・生理(+前後)の体調→イライラ
・悪阻などの体調不良の有無→有
・それに対するパートナーの動行→無視と言うか他人事。我関せずと言った感じ。
・妊娠中の仕事について→専業主婦
なかなか授からなくて仕事とお酒辞めてみました。タイミングの時のみお酒飲んで夫を推しに置き換え妄想してしました笑 そしたら翌月妊娠発覚。1人目産んでから何かが崩壊したような生理の量になりました。7年くらいで落ち着いてきました。妊活中は21時には寝ていました。どうしてもストレス感じやすい人は早く寝るのが1番!寝てる間は必然的にストレス感じません。ゆーき
2024-06-18 21:58:38
47
36歳、38歳で出産しました。
フリーランスということもあり、頻度は少ないですが出産1ヶ月前まで働いていました。(パーソナルトレーナーです)
私は2人とも不妊治療、体外受精です。
夫は家事などのサポート、仕事の送り迎えなど、献身的でした。
悪阻は2人目の時の方が辛く、ほぼご飯が食べれずでしたが、チョコラBBのドリンクがいいと聞き飲んで仕事に行っていました。
バチェラーに出演されていた水田あゆみさんが無料の妊活ポータルサイトをされているのですが、よければ覗いてみてください。
インスタから入れます!様々なステージの方がそれぞれ悩みを共有していて、私は参考になりました◡̈*2024-06-18 21:52:40
45
初めてコメントします。
同じ歳で地元が近いです!
・出産した年齢
29歳
・生理(+前後)の体調
毎月酷いので仕事休んだりしてます。
何度か救急車にお世話になったことも、、、
・悪阻などの体調不良の有無
悪阻も酷く、ベッドとトイレの往復でした
・それに対するパートナーの動行
気遣ってくれたけど、基本放置
でもしんどすぎる時は放置が有り難い
・妊娠中の仕事について
不妊治療と両立出来ず退職、専業主婦でした。三歳になったタイミングで復職。
現在は仕事しながら二人目の不妊治療始めました。でもメンタルやられるからゆるーくやってます。
まりさん頑張りすぎですよ!
みんな分かってるから返事もしなくて大丈夫!
それより休みましょう!!2024-06-18 21:49:09
44
32歳で出産 旦那が極端に精子の数が少なくて、運動能力も悪かったため、顕微受精において妊娠
つわりで安定期に入るまでほとんどものは食べられず、ドリンクと点滴で何とか乗り切りました
旦那さんはお弁当は買ってきてくれるけど、ほぼ家事はしなかったので、その間は実家のお母さんがダスキンを頼んでくれました
そして、安定期に入ったときに1回不定出血があったので入院。その時に入院中は来てくれました。
そして妊娠後期からは早産の危険があるので実家に帰ってました
そして早産救急車で病院に運ばれ、帝王切開、その時に片方の子供だけNIC Uに入りました
生理はかなり重かって吐き気と頭痛は必ず来てましたね2024-06-18 21:46:53
42
・出産した年齢
43歳です
・生理(+前後)の体調
生理痛は酷い方でしたが鉄やマルチビタミンや亜鉛などのサプリを飲むようになって今は生理痛は無くなりました
・悪阻などの体調不良の有無
悪阻はありました
不妊治療で授かったので不妊治療中も帯状疱疹になったり夜中に腹痛で救急車で運ばれた事もありました
妊娠初期に大量の出血があり夜でしたが、すぐに病院に夫が連れて行ってくれた事もありました
・それに対するパートナーの動行
とにかく寄り添ってくれました
話を聞いてくれたり抱きしめてくれたりしました
ホルモンのバランスが自分でも崩れているのが分かるので
素直に夫に伝えて
家の事も夫が出来ることはやってくれてました
・妊娠中の仕事について
入院するギリギリまで仕事をして
退院したその日から仕事をしています
夫の両親や自分の親に子供を見てもらいながらなので
頼れる環境があったから仕事が出来てると思います2024-06-18 21:29:52
41
・出産した年齢は、27歳と30歳
・生理(+前後)の体調は、生理前後は全く変わりなし、不調なし。生理中は2日目だけお腹が痛いぐらいです。
・悪阻などの体調不良の有無は、殆どなし。いわゆる食べづわりで、何がちょこちょこ食べていると大丈夫でした。2人出産しましたが、一度も吐いたことはありません。
・それに対するパートナーの動行は、私が何も不調はなかったので、特に手伝ってくれたり、気遣ってくれたりはありませんでした。
・妊娠中の仕事については、つわりも、体調不良もなかったので、家業のお店を臨月の産む前日まで働いていました。車もずっと運転していました。さくら
2024-06-18 21:25:24
39
こんにちは
出産年齢は34歳
悪阻は比較的軽く、貧血気味なことでした。ただ、朝の通勤電車で何度か倒れており、切迫早産で1ヶ月の入院→退院してからも自宅安静の日々でした、出産後は初めての育児や仕事などで旦那のケアが出来てなかったです。
そのせいなのか、Twitterで旦那の裏アカを発見して娘が5歳になるまで不倫?セカンドパートナーなるものを作ってました。旦那の言い分として離婚したいわけじゃないけど、心の支えが欲しかった、と言ってました。うちの旦那は周りからも身内(実の親ですら)からも息子(旦那)は優良物件!優しいのよ!って言われるほどだったはずなのに、こんな形で裏切られるとは、と思うことがありました。今は話し合って再構築頑張ってます。
決してまりさんの旦那さんはそんな男じゃないと思いますが、あまり妊娠!赤ちゃん!に拘りすぎると周りが見えなくなってしまうので、授かれたら良いな、それよりも目の前の息子さん、旦那さんとの幸せを噛み締めてください。(>_<)
長々と失礼しました!2024-06-18 19:46:34
38
40で初産、息子は現在2歳半です
私は産後子宮内膜症になってしまって、PMSも酷くなったし、生理前3日くらいは寝込んでしまう感じ
リビングでソファに横になって息子を眺めるのが精一杯
夫は17歳年下ということもあってか、その辺の感覚がすごく柔軟で助かってます
定時上がりの仕事なので、朝昼ご飯を仕事前に用意して、家事全部やってから仕事に行くし、帰ってきてから夜ご飯も作ってくれる
マッサージとかストレッチもしてくれるし、息子のお世話も完璧
具合悪い時は、とにかく寄り添ってくれる人です
薬は必要?休みたい?病院行きたい?とか色々聞きながら対処してくれるので、本当にありがたいです
妊娠中は36週までレストランで働いてました
けどそこからは夫の希望もあって専業です
息子と過ごす日々がこんなに幸せだなんて思ってなかった
夫が与えてくれる日々に感謝しています
まりさんも早く赤ちゃんに出会えますようにみさき
2024-06-18 19:43:43
37
参考になるかわかりませんが、頑張っているまりさんの力に少しでもなれれば‥。
・出産した年齢
28、32、35歳。第一子の前に一度流産も経験 しています。
・生理(+前後)の体調
出産する前はかなりひどかったです。お腹が痛すぎて気づいたらトイレの前で気絶していたことも。出産したら腹痛などはほぼなくなり、最初の1、2日目に眠気がある程度に軽くなりました。
・悪阻などの体調不良の有無
3回ともひどかったですが、回数を重ねるごとに少しずつ軽くなった気はします。1人目が一番辛かった。2人目以降は辛くてもそんなこと言ってられない状況というか、母として強くなったことが大きかったとは思います。どんなに気持ち悪くて自分は食べられなくても「私はお母さんなんだからできる!」と心の中で唱え続けながら無心で毎日ご飯作ってましたwww
・それに対するパートナーの動行
とても優しく協力的でした。
・妊娠中の仕事について
妊娠してから一番下が小学校に上がるまでは専業主婦をさせてもらってました。周りに頼れる人がいない環境でしたし、上2人にひどい食物アレルギーがあったのでどこかに預けるという選択肢もなく、家事、育児に専念していました。ゆっぴ
2024-06-18 19:38:13
36
26歳、31歳、36歳で産みました。
つわりは周りより酷く、それぞれ2ヶ月は寝込んでます。その2ヶ月乗り切れば快適なマタニティライフでした!
1人目の時は仕事しておらず、2人目の時はパートでしたが仕事できる状態じゃなく辞めました。3人目の時は別のところでパートしてましたが理解ある職場で丸々2ヶ月休みもらい、臨月なるまで働きました。
主人は料理が趣味な人なのでつわり中は全て料理を作ってくれ、休日は子供たちを連れて遊びに行ってくれて、なんなら私よりも効率よく色々とこなしてくれました笑ねいママ
2024-06-18 19:35:02
35
19歳.25歳.27歳.32歳で出産
(現在50代前半)
どの子の時も悪阻はあまりひどくはありませんでした。気持ち悪いとか、たまに
匂いがダメな物で嘔吐する事はありましたが…。2人目からは再婚で義母と同居なので寝ていられなかった
熱が出て寝ていても 畑に出てと言われたり(熱があって寝てますと説明しても
人の目があるから!と。しまいには
お金あげるからと言われたり←バカにしてますよね…)
3番目はお腹が大きくても稲刈りして
妊娠8ヶ月で切迫早産、赤ちゃんが下がって来ているから絶対安静、即入院
24時間通して点滴開始…
入院して2~3日後に病院に義母から
電話がかかり、洗濯物がたまってる
帰ってきてもらわないと困る!帰って!とさすがにこの時は義母の近くに主人が居て義母に激怒してました。
(なんだか義母の愚痴になりました)
私の場合は3番目、4番目の産後が
悪く産後中毒症と言われ、高血圧、
浮腫がひどく、産後病院通いでした。
どの子の時も退院当日から
身体を休める間もなく、家事全部、育児
開始でキツかったですね。
今、絶賛更年期中です
生理はそろそろ上がりそうで
来たり来なかったり。
生理バリバリ現役の時は
1週間前から異常な眠気、胸痛
吐き気、信じられないくらいの
イライラ、頭痛がまあひどかった…
生理中は 腹痛がひどかった。
妊娠中の悪阻や体調不良、
生理前後の体調不良、
主人は知らないと思います。
言わなかったし、言ったところで
主人が寝てていいと言っても
義母が厄介だから休めないのが現実だったので。ひたすら何も言わず
我慢してました
妊娠中の仕事はフルタイムパートに出てましたが 臨月入るまで出てました。
義母となるべく離れていたくて。
職場では無理のないように
たくさん助けていただきました。
また話それますが…
現在私、あの厄介な義母の介護してます…
歯を食いしばりながら、イライラしながら 人生色々ありますよね。
陰ながら、こんな田舎からですが
まりさん応援してます田舎のおばちゃん
2024-06-18 19:34:23
34
初めまして。初コメです
出産年齢35歳。ひとりっ子です。
生理前は身体が熱っぽい、少しの吐き気、倦怠感です。風邪?かなぁ~と思ってました。
悪阻は吐き気はあったが全く吐けなかったです。安定期に入ってから落ち着く。ただ妊娠性痒疹という身体全体に痒みが出て気が狂いそうなくらいの痒みが1日中妊娠後期まで続きました。子供を産むと不思議と治るみたいです。
妊娠中だから薬も凄く気を使ったし塗り薬だけで耐えました。
旦那はひたすらアイスノンで冷やしてくれてました。後はとりあえず常に寄り添おうと頑張ってくれた事が後々考えたら嬉しかったです←気持ちや行動も含めて。仕事は妊娠と分かってすぐ辞めました。第一子だという事もあり慎重になり過ぎてしまってと思います2024-06-18 19:29:17
33
26歳、31歳、36歳で産みました。
つわりは3人とも酷く、それぞれ2ヶ月は寝込んでます。その2ヶ月乗り切れば快適なマタニティライフでした!1人目は仕事してなくて、2人目はパートだったのですがつわりで仕事できる状態じゃなく辞めました。3人目は別のとこでパートしてましたが理解ある職場で2ヶ月丸々休みを貰い、臨月なるまで働きました。ねいママ
2024-06-18 19:28:43
30
・いま第二子を40歳で妊娠中。
・生理前後はPMSあり。
不妊治療で授かったけれど、
その薬でもホルモンバランスかわり、
精神的に不安定になり眠れなかったり、
些細なことで落ちこむことも。
・悪阻は3ヶ月くらいひどくて、吐いて、
1番辛い時は数日入院。
・パートナーは、こちらの体調のひどさを 訴えると一応聞いてはくれたけど、
そこまで心配はしてくれなかった気もす る。でも入院中、長女をみてくれていた ので、それならいっかって思った。
結局、妊娠中の体調も人それぞれだか ら、妊婦経験者でもお互いを完全に理解 はできないし、異性ならなおさら無理だ と思う。1番の理解者は助産師さんかも
・二人目不妊治療時に、正社員からパート に転職。正社員時はクリニックに通って は、仕事で予定たたず中断を繰り返した から、もう働き方変えようと思って。ぴー
2024-06-18 18:59:13
29
出産した年齢、35で妊娠、36
生理(+前後)の体調 前1週間はやや重い、前半2日は寝込むことも3日目からは軽い
悪阻はひどかった、多胎児だったから、ホルモンの値の上昇の仕方も単胎児とは比べものにならない
夫は稼ぐ担当なので、ひたすら働いてました、第一子だったから上の子の世話は要らないので、私はひたすら寝てました
専業主婦だったので働いてませんが、働いていても続けられなかったと思います
高齢出産は、多胎妊娠のリスクがかなり高いのです
30代前半と後半で確率が全く違います
産後は自分はずっと自宅にいましたが、シッター使いまくりました
夫にはひたすら働いてもらいました
これからの育児にお金がかかるので
上にお子さんがいるママの意見を参考にされた方がいいと思いますよ。
あと、そこまで生理前症状がキツいなら、それ自体専門医にみてもらったほうがいいかな。母
2024-06-18 18:50:54
28
いつも応援しています
私は不妊治療をして36歳で第一子を出産しました。
今第二子を妊娠中で、絶賛悪阻中です
ホントに辛い
しかも子供がまだ2歳で抱っこ抱っこなので、気持ち悪いなか抱っこして、お風呂に入ったりしています。
仕事も普通にしており、通勤電車がツラいです
仕事仲間にも迷惑かけてると思われたくなくて、我慢して仕事してます
産婦人科の先生に処方してもらった吐き気止めの薬を飲んでなんとか頑張っています
赤ちゃんのためには薬飲まない方が良いのは分かっていますが、飲まないと何も出来ないので…
先生も赤ちゃんには影響無いですと言ってくれているので、信じて飲んでいます。
夫は協力しようとしてくれていますが、あんまりサポートになってないです
仕事から帰ってくるの遅いし。
まりさんの旦那様はちゃんとフォローしてくれそうだし、心配してくれる感じだし、羨ましいです🥹🥹🥹
私も赤ちゃん欲しくて2人とも不妊治療して授かったので、まりさんの赤ちゃんが欲しい気持ちが分かります!
でも、赤ちゃんのことだけを考えるのは良くないです。
自分をたくさん甘やかして下さい
支えてくれる、旦那様と息子くんがいるんだから!!
応援してますみーさん
2024-06-18 18:36:20
27
3 3 歳で出産。
生理前はイライラ。生理中は腰痛で鎮痛剤が二日目くらいまでは必須。眠気もあり。
悪阻あり。5週くらいから一ヶ月?くらいは嘔吐あり。匂いに敏感で冷蔵庫開けれず。安定期入ったら悪阻無しでそのまま出産。
パートナーは仕事前におにぎりを作ってくれて、その他食料を冷蔵庫あけなくてもいいように発泡スチロールにいれてくれてました笑。
仕事は不妊治療でやめました!かな
2024-06-18 18:24:01
26
37歳で初産。現在2歳の子供がいます。
多嚢胞性卵巣のため生理不順、流産を乗り越えての待望の妊娠でした。
しかし、つわりが酷すぎて嘔吐が止まらず入院。入院中の検査で初期からの妊娠糖尿病と診断され13週から毎日インスリン注射をして出産まで過ごしました。
無事に出産し、子供も元気でした!
出産した直後からインスリンも終了。
妊娠出産って奇跡の連続だなと改めて思いました。
産後はPMSがひどくなった気がします。
腹痛、頭痛、イライラが特に
主人は妊娠中、産後と私のジェットコースター並に変動するメンタルにもじっと耐えてくれました笑
でも2人目は望んでいません。1人いるだけでいいと言ってます。(それだけ私のご機嫌取りが大変だったのかもと密かに思います笑)
私は2人目もほしいけどまた排卵日とか考えてストレスになるなら自然に任せよう、42歳までに授からなかったら諦めようと思っています。
まりさん、体も心もゆっくり過ごしてくださいね!まりさんのことを大切に思ってくれる方はたくさんいますよ♡長々と失礼しました。2024-06-18 17:53:36
25
10代20代30歳で出産しました。
生理は3人目出来る前は頭痛と胃痛。
悪阻は3人ともに入院する程
旦那の理解はゼロだから入院したらやるしかないので逆に良かったです。
仕事はドクターストップでした。
連れ子再婚です。 悪阻や切迫で入院中は旦那は理解は無いが、長男(私の連れ子)とは2人楽しく男2人生活を楽しんでましたよ。⭐︎
2024-06-18 17:42:51
24
出産年齢 29歳
生理前 むくみ イライラ 貧血 めまい
生理中 腹痛 下痢
悪阻 吐き気 食欲減少 貧血
常に二日酔いのように気持ち悪くベッドで寝てばかりいました。
パートナーはご飯が作れない時は仕事帰りに買ってきてくれたり家事もある程度はやってくれてましたが、仕事もあるので食洗機、ドラム式洗濯機、ルンバ、電化製品に頼ってできる限りお互い負担を減らして過ごしました。一番は話を聞いてくれる存在(夫は仕事で忙しいため、母や友達)に助けられ精神的に安定していたのは心の中の本音を外に吐き出してたからなのかなと、、溜め込むと爆発するので吐き出すはかなり重要でした。
仕事 作業に集中している時は気分が紛れて、夫以外の人との会話でもリフレッシュになり出産ぎりぎりまで週3から4日働いていました。にこ
2024-06-18 17:31:07
23
こんにちは。
出産は33歳、36歳、38歳。
1人目は出血が続きずっと切迫で仕事もままならず。旦那仕事でほぼ不在。
2人目は前置胎盤で後半2ヶ月入院。旦那と実家に頼んで上の子の面倒を見てもらいました。
3人目はつわりで水も飲めずケトンが出たけど上の子達がいるから入院せず毎日点滴に通いました。つわりが落ち着くまでの数ヶ月は遅れて出社してました。
旦那は出張などで不在がち。
大変すぎてどうやって乗り切ったのか記憶ないです。笑ひかり
2024-06-18 17:29:17
22
・出産した年齢:34歳(不妊治療)
・生理(+前後)の体調
生理はもともとすごく重くて、ピル
の服用歴もあり。
出産後、母乳だったのにも関わらず 1ヶ月で生理再開。出産前より重いか同じくらいです。産後うつや育児ストレス(出産時からワンオペです)、生理による不調が重なって女性って嫌だな~、と何回も思いました(笑)
・悪阻などの体調不良の有無
つわりは8週あたりから始まり、4ヶ月あたりまで続きました。(5キロ減)
つわりも辛かったですが、妊娠後期、最後の胃を圧迫される状態が本当にしんどかったです。(予定日10日超過の帝王切開)
・それに対するパートナーの動行
あまり普段と変わらず。普段から割と気にはかけてくれる方ですが、気が利かないので空回りしていました笑
(心配で飛んで帰ってきてはくれますが、自分のご飯など、外で食べてくるや買ってくるなどはなし笑
私が欲しいものは詳細に書いたら買ってきてくれました。それでも間違って買ってきて、体調やメンタル不調から、怒ってしまうことも多々ありました笑)
・妊娠中の仕事について
出産8週間前まで働いていました。立ち仕事が多くて大変でしたが、休み休み頑張っていました。(職場の上司は男性だったので、気遣いなどはあまりなし(悪い意味ではなく、不器用やどうしたらいいかわからないなど)。その代わり、お子さんがいる女性陣にいろいろフォローして頂き、無事に働くことができました。
女性って大変2024-06-18 17:17:34
21
体調いかがでしょうか。赤ちゃんがほしい、そのお気持ちがよく理解できます。
私は25、27で出産、仕事は2人生むまで専業主婦に徹しました。
悪阻はどちらも酷くて水を飲んでも吐くようになり・歩けなくなって入院しました。
入院中も食事時間の匂いがもうダメで、オレンジジュースをベット上に噴水のごとくブハ~~と・・・
でも自分の中で絶対に2人ほしいと思っていて!
同じ目に合いましたが出産も出血過多(輸血も)・微弱陣痛・超過出産・でも小さなベビー。
ドクターからも妊娠ストップがかかりました。ですよね。
今では楽しく語れますけど(;'∀')
生理前後の体調は出産後は生理痛が全くなくなりましたが、頭痛とイライラは健在しました。
夫は仕事も忙しく頼らずにやりました。
それが妻だと当時は思っていたので(昔昔ですから)
やはり二人で話し合い決めるのがベストですが、モヤモヤするまりさんのお気持ちは共感できます。
応援しています。アタ
2024-06-18 17:13:48
20
こんにちわ!
出産20歳、23歳、25歳(現在41歳)
生理の時の体調は若い頃は、腰痛、腹痛。
今は頭痛(ひどい)腹痛、気分の落ち込みひどい。メンタルのアップダウン。
3人目産んでから、体質が変わり、夜になると毎日の蕁麻疹。薬が手放せない。
妊娠中の時のパートナーの行動は、まぁひどいもんですよ。
しょっちゅう飲み歩き、夜中しててもおかまいなし、面倒見ても泣き止まないから見ないと言われる。
そんなこんなで、子供が中学生の時に離婚しました。
妊娠中の仕事は、1人目はしてました!
ギリギリ9ヶ月まで!
3人目が幼稚園に入ってから社会復帰!
悪阻は軽い方なんだと思います。
食べ悪阻で、何か食べてないと気持ち悪いって感じでした。
妊娠中に理解してもらえないのって、出産してからも引きずりますよね。
これをまりさんの旦那さんが見てるなら、今も十分理解しようとしてくれているんだろうですが、ホルモンでどうしようもない事を理解してほしいです。
あとは、まりさんが、寝込んだり、泣いたり、メンタルボロボロになっても、ほかっておくのはやめてほしい。
男性ってそうゆう時逃げるんですよ。
大丈夫?辛い?話聞くよ!やれる事やるよ!って常に気にかけて欲しい。
こっちがあれやってと言わないで、家事をやってくれるのは最高です。
ホルモンのせいにして!って思うかもしれませんが、本当に自分ではどうしようもないくらいなんです。
私はこれからの更年期が来る年代になるのを怯えてます笑
パートナーには、先にホルモンのせいやからな!って言ってあります笑沖縄そば
2024-06-18 17:00:22
19
出産年齢は35歳
悪阻はほとんどないくらい。
生理前のpmsは強くてイライラ…でした。
喧嘩になることもなく…かと言って慰められたりもなく…
主人は黙り込むタイプなので一方的に…かも。
私は仕事を辞めてからの妊娠でした。
妊娠中の体重は8㎏増えたくらいでした。
陣痛促進剤を使ってでないと陣痛がなかなかでっていうのが、ちょっと辛かったけれどその後は大丈夫でした。
里帰り出産でずっと実家でお世話になりました。
私はなんていうか、全然ですが…。
まりさん、少しでも得られるものがあると良いですね。恋々
2024-06-18 16:55:47
18
まりさん、少し前にピルをやめたら高齢だったけどすぐに妊娠できたとコメントした者です。今回は大変でしたね…。
ワタシはもともと排卵痛が酷くピルを飲み始め…10年近く飲んでいました。
出産した年齢は39歳で第一子、高血圧の持病持ちでした。
生理前はイライラ等も特にないほうでメンタル面では何もありませんでした。
ただ、頭痛は酷かったです。
なので妊娠したら頭痛薬も飲めない…と不安でしたが、不思議と妊娠したら血圧も薬を弱いものに変えても大丈夫なくらい下がり、悪阻もほとんどありませんでした。そして頭痛もびっくりするほどなくなり…。
妊娠することによって血圧がさがったりだとか、体質が一時的に変わることもあるようです。なのでワタシはラッキーだったほうなのかと…。
うちは夫は家事などはやれる範囲で手伝ってくれたり、家が多少汚くても特に何も言わないしで助かりました。笑
妊娠中も、フルタイムで産休入るまで特にトラブルなく過ごせました。
…ワタシは高齢出産でもラッキーなほうだったのかもしれません。ピルをやめた直後は良い排卵が起きる、とネットで見たので、やめてすぐ妊活して2ヶ月で妊娠できました。
メンタル面や体調面で実際見てないのでどのくらいまりさんが大変なのかは想像できませんが…ワタシから比べたらまりさんはまだ若いし、無責任かもしれませんがワタシのように体質が変わることもあるかもしれないし…なので、今はゆっくり休まれて…今後、お子さんをまた考えるときには応援したいと思います
うまく伝えられずすいません2024-06-18 16:23:11
17
・出産した年齢 38歳
・生理(+前後)の体調
腹痛と食欲が増える。たまに頭痛や腰痛。
イライラする。軽いほうだと思います。
・悪阻などの体調不良の有無
悪阻は頭痛以外はほとんどなかったです。
・それに対するパートナーの動行
普段と変わらず
・妊娠中の仕事について
仕事は、物を持ったり等の仕事を8か月頃までしていました。まゆみ
2024-06-18 16:11:40
15
不妊治療で2人、授かりました。
生理がすごーく順調に毎月きてたので、自分が不妊治療するとは思ってませんでしたが、2人目のときはフルコースで受けました。医療の力はすごいです。
・出産した年齢
1人目37歳
2人目40歳
・生理(+前後)の体調
普通な方です!痛い時は鎮痛剤あれば効くタイプです。
・悪阻などの体調不良の有無
1人目のときはメンタル面で不安があり、休職しました。
2人目のときは、仕事と1人目育児で忙しくて、悪阻あまりなかったです~!そのときによって、違いますね(^^)
・それに対するパートナーの動行
家事を手伝ってくれたり、ごはんを作ってくれたり、ごはんは買ったものでも全然ヨシ、というかんじでした。キツイ時は弁当、惣菜!頼ってました!
働きながら、仕事の合間に通院し、1人目もいて…というのは大変でしたが、夫が仕事より家庭派だったのでとても助けられました。
・妊娠中の仕事について
1人目は休職しました。2人目はガッツリ働いてました!それぞれですね。
3回流産したのもあり、1人目も2人目も妊娠中は慎重に過ごしていたし、夫もそれを分かってるので無理なことはしなかったです。日々の暮らしを充実させたい気持ちもありましたが、まずは妊娠が継続すること、を目標に過ごしてました。
今2人目の育休中ですが、産後も無理しないこと、が1番~で、のんびりダラダラしています。それができる環境に感謝です。
子どものいない人生を考えたこともありました。親に孫を見せたいな、という気持ちも、すごく分かります。子ども1人いれば十分なんじゃない、と言われる気持ちも分かります。2024-06-18 16:06:18
14
こんにちは今日は雨が凄かったですね。体調大丈夫ですか?
二人娘いて、35.37歳で産みました。生理は時々お腹痛く薬飲んでました。産んでからはなくなりました。悪阻は酷くて、お腹にできた時から産むまでありました。吐いていても主人は優しくなかったです。普段から言葉数少ない人ですが、さすがに今も覚えています両親が健在であったので家に来て色々手伝ってもらい、ありがたかった~と思い出します。
息子ちゃん妊娠中の、まりちゃん可愛いですねいつもブログ楽しみにしていますMIHO
2024-06-18 16:02:36
13
こんにちは
初めてコメントします。参考になるかわかりませんが…私は不妊治療で2人授かりました。今、2人目は8月に出産予定です。1人目は37歳で出産。2人目は39歳で出産予定。仕事は、不妊治療と両立がだんだん難しくなり、退職しました。その三ヶ月後に妊娠しました。生理痛は、痛み止めを飲んでなんとか日常生活が送れていました。パートナーは、協力的でした。付き合って居た頃から、生理痛があることを話していました。そんなに重い女性は初めてだと言われていました。悪阻は、1人目、2人目も同じ感じで、食べづわり、吐きけ、頭痛がありました。
9年付き合って結婚したので、遅かったな~と後悔してます。女性にはタイムリミットがあるので、仕事は一旦辞めて良かったかな~って思っています。これからも、陰ながら応援してます。2024-06-18 15:57:23
11
まりさんこんにちは。
私も再婚で妊活中です。
1人目32歳で出産。
体調不良はありつつも産休に入るまでフルタイムで
働きました。
去年再婚し、現在38歳、妊活歴1年半です。
生理のあと、排卵後から生理が来るまで不正出血がずっと続き、半年ぐらい悩まされています。
産婦人科でもホルモンバランスの乱れでしょう、としか言われず、年齢のこともあり、もう授かれないのだろうか
と落ち込む日も少なくありません。
ですが、まりさんと同じく、赤ちゃんに逢いたい、娘に姉弟を作ってあげたい、という想いであきらめずにその日を待っています。
まりさんのブログが励みになっています!
一緒に頑張りましょうね!2024-06-18 15:42:03
10
可愛い妊婦さん
私は今50歳です
・出産した年齢は、23、25、37歳
・生理前後は周りが気づくほどイライラしてるみたいで
昔はよく夫に生理前?と聞かれるほど…
そして、夫と喧嘩になるのも生理前
生理になってしまえば、出血は少なく生理痛もなく
少し怠いくらい
・悪阻は1人目とにかく気持ち悪くて辛かった
2人目は上の子の世話で気が紛れたのかそこまで
酷くならず
3人目は仕事をしていたので、通勤の自家用車の中でビニールに
吐いてましたが仕事中は大丈夫でした
・それに対するパートナーの行動
1人目の2人目の時は同級生の夫もまだ若く、仕事で疲れて帰って来て
悪阻が酷く寝ている私の姿を見てイラッとしてましたね
体調悪いのは分かるけど、仕事から疲れて帰って来て
いつも寝てられると俺だって嫌になるって言われた事もあります
3人目は上の子達と歳の差もあり、出産して退院した翌日には
私はもうキッチンに立って中学生の息子の弁当を作ったりしていたので
その姿を見てなのか?はたまた3人目が女の子で自分の娘がこうだったらと
思ったのか?家事は一切やらなかったのに
自分の食べた食器は洗うようになりました笑
(え?それだけ?って感じですが、元々期待してなかったので
充分な進歩です)
・妊娠中の仕事は1人目2人目は専業主婦
3人目は産む10日前位まで働いてました
今って酷い悪阻には薬ありませんでしたっけ?
上手く乗り越えられたら良いなぁ2024-06-18 15:41:48
7
こんにちは(^^)
体調はいかがですか?
体調不良だと、いろいろ不安になってしまいますよね
私は、まりさんと同じで再婚し、15歳差で出産しました
・21歳の時と、36歳の時に出産
・1人目は大きな体調変化なし
2人目は生理痛もありますが、仕事で誤摩化されてる感じです。が、2人目の産後から、生理の辛さ+排卵期の吐き気や倦怠感が出るようになりました。(現在産後3年になります)
・悪阻は1人目も2人目も大差なく、私は吐き気が強く食べられなくなる悪阻でした。が、1人目は仕事をしてなかったので、点滴にも通いましたが、2人目は仕事しながら乗り切りました。
・パートナーは家事を少し手伝ってくれてました。「しんどかったら、何もしなくていいから寝ときなよ~」な感じ。
うちは、上の子が高校生だったので、自分の事をしてくれたり、手伝ってくれてましたね。
・妊娠中は、ドクターストップ期間以外は仕事してました。
しんどさもありましたが、私は仕事をしてる方が良かったように感じます。
いろんな不安はあると思いますが、『天からの授かりもの』と昔の人が言ってたように、縁があれば授かれると思います。
赤ちゃんを授かれるのも幸せ、
今の息子さんや旦那サンの笑顔を見られるのも幸せ、
どちらの幸せでも、まりさんが幸せと感じる瞬間を大切にして下さいね🩷2024-06-18 15:28:43
6
こんにちは。
私は20代で三人出産しました。
二人目は未熟児でした。
仕事は、子供が小学生頃からバイトしてます。
旦那のお母さんと妹に預けたりしてサポートしてもらっていました。
【生理前はイライラして八つ当たりしてしまいます。】男男女
2024-06-18 15:28:18
4
今、小2の息子を32歳の時に産みましたが、
この子との相性は良かったみたいで、妊娠中は悪阻とかそんなにつらくなかったです。
その子の前に産んだ子が重度の障がいのある子で産むまで不安でいっぱいでしたが、毎日、大先輩ママ達が励ましてくれました。
36歳の時に妊娠して、悪阻もだし、体がだるくて、とてもじゃないけど、起きていられなかったです。
結局、流産して、その時、夫には理解してもらえず、冷たい言葉をかけられ、離婚の決定打となりました。
私もまりさんと似たような体質やメンタルだと思います。ピルを私も4,5年ぐらい飲んでいます。きみまま
2024-06-18 15:24:24
3
出産は38と40歳です。
男のこの時の悪阻は5ヶ月ぐらいまで朝夕吐いてました。
仕事は職種を変更してもらえず営業のままでした
まだまだ若いので無理せずに焦らずに陰ながら応援してますえっちゃん
2024-06-18 15:22:23










52
・生理時 半年に1度くらい初日のみ腹痛(バファリン飲んで復活する程度)
・悪阻 ほぼ無し、2人目妊娠時は初期のみ空腹時の気持ち悪さあり
・夫の態度 大したことないでしょ?くらいの反応。悪阻酷くない事知ってるから、心配とか皆無。←それについては少しイライラした。
・妊娠中の仕事 悪阻がなかった為問題なく働けた。
こんな感じです。現在30代半ばです。まりさんと同世代かと思います。参考になれば^_^
まなみん
2024-06-18 22:21:03
返信する