レス送信モード |
---|
悲しい事件だったこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/06/16(日)11:55:42No.1200904031そうだねx79早目に気付けて良かったのでは? |
… | 224/06/16(日)11:56:58No.1200904353そうだねx58コイルモチーフならこっちの方が自然だよなとは思う |
… | 324/06/16(日)11:58:42No.1200904790そうだねx65でもやっぱりピンクはいるよ |
… | 424/06/16(日)11:59:06No.1200904897そうだねx29>早目に気付けて良かったのでは? |
… | 524/06/16(日)11:59:47No.1200905076そうだねx65これこの人だけじゃなくて青髪のナンジャモ描いてる人何人も居たのが… |
… | 624/06/16(日)11:59:57No.1200905111そうだねx22この人にはこう見えてたってことか |
… | 724/06/16(日)12:00:01No.1200905130そうだねx24髪色ツートンになると可愛いし配信者感も爆上がりするよね |
… | 824/06/16(日)12:00:14No.1200905193そうだねx12削除依頼によって隔離されました |
… | 924/06/16(日)12:00:39No.1200905294そうだねx2グルーシャという事にしよう |
… | 1024/06/16(日)12:00:48No.1200905332+カタナンジャモコスグルーシャ |
… | 1124/06/16(日)12:00:59No.1200905388+ブルアカの宇沢レイサ好き |
… | 1224/06/16(日)12:00:59No.1200905392そうだねx11色弱… |
… | 1324/06/16(日)12:01:00No.1200905396そうだねx22しめじなめこにSNSは早すぎた |
… | 1424/06/16(日)12:01:30No.1200905512そうだねx22肉村さんも色弱でゲーム画面に見辛い!ってなってる配信みたことあるな |
… | 1524/06/16(日)12:01:56No.1200905606そうだねx41しめじなめこでググろうとしたら真っ先にサジェストに「色弱」って出るの |
… | 1624/06/16(日)12:02:01No.1200905625+昔はもっと絵が上手かった気がする |
… | 1724/06/16(日)12:03:02No.1200905874そうだねx32血が見てぇ~ |
… | 1824/06/16(日)12:03:16No.1200905937そうだねx4眼鏡で矯正とかできたりしない? |
… | 1924/06/16(日)12:03:29No.1200905982+デカケツロリ描いてくれるから好き |
… | 2024/06/16(日)12:04:08No.1200906148そうだねx2しめじなめこの過去ツイ見てもでてこないんだけど消したの? |
… | 2124/06/16(日)12:04:40No.1200906283そうだねx3色弱だと思ってたらモニターが劣化して変色してただけみたいな笑い話ないの? |
… | 2224/06/16(日)12:04:53No.1200906345そうだねx50>しめじなめこの過去ツイ見てもでてこないんだけど消したの? |
… | 2324/06/16(日)12:05:36No.1200906563+任天堂は色弱ユーザーに配慮した配色にすべき! |
… | 2424/06/16(日)12:05:39No.1200906577そうだねx5金髪プリキュアを緑で描いてたり艦これワシントンが黄緑髪になってたり |
… | 2524/06/16(日)12:05:49No.1200906619そうだねx25色弱っぽい絵師にナンジャモを描かせる遊びとかいう地獄 |
… | 2624/06/16(日)12:07:21No.1200907051そうだねx4メイドインアビスの作者はRGB値で想像して描いてるの凄いよね |
… | 2724/06/16(日)12:07:23No.1200907061+ナンジャモ 色弱で検索すると結構多いんだな… |
… | 2824/06/16(日)12:07:38No.1200907130そうだねx9>無差別に障害者馬鹿にしてたら色弱でしたみたいな笑い話ないの? |
… | 2924/06/16(日)12:07:56No.1200907228そうだねx37もうずっと前に差別やめろ!ってうるせー声に屈して全国の小学校から色覚検査がほぼ消えたからな |
… | 3024/06/16(日)12:08:02No.1200907255+しめじなめこの他の絵は全部普通なのすごいな |
… | 3124/06/16(日)12:08:05No.1200907271そうだねx25>任天堂は色弱ユーザーに配慮した配色にすべき! |
… | 3224/06/16(日)12:08:14No.1200907307そうだねx7>別に気づいても治せることもないし生活に支障ない程度ならただ楽しめないものが一つ出来てしまったレベルでは |
… | 3324/06/16(日)12:09:01No.1200907525+信号の色だけ見れればそんなに問題ないしな… |
… | 3424/06/16(日)12:09:09No.1200907555+色弱からしたら確かに見分け付かないこともあるけど関係ない奴が意識しすぎっつーかそこまで不便だと思ったことがない |
… | 3524/06/16(日)12:09:45No.1200907727+ジャンル問わず有名な人でもこれな人いるし別にって感じだよ |
… | 3624/06/16(日)12:10:22No.1200907889そうだねx6UIとかゲーム性に関わるところだったら配慮いるだろうけどキャラデザインには要らんでしょ |
… | 3724/06/16(日)12:10:26No.1200907914そうだねx2スポイトで色を拾う大切さを知れたね… |
… | 3824/06/16(日)12:10:36No.1200907955そうだねx34>色弱って補正できるメガネとかあるんじゃないの? |
… | 3924/06/16(日)12:10:55No.1200908059+ひどい踏み絵だ |
… | 4024/06/16(日)12:11:17No.1200908166そうだねx4俺は昭和のおっさんだから学校で色盲検査あったわ |
… | 4124/06/16(日)12:11:21No.1200908184+生きるのには全く困らないからな |
… | 4224/06/16(日)12:11:36No.1200908265+今まで気づかなかったのかな |
… | 4324/06/16(日)12:12:27No.1200908518+そもそも最近のゲームなら色補完モードはかなり搭載されてるんだ |
… | 4424/06/16(日)12:12:46No.1200908624そうだねx2運転免許証もらう時にやってないかな |
… | 4524/06/16(日)12:13:13No.1200908761そうだねx12これは○色だよってのすら本人から見た色になってアンジャッシュ状態になるわけで擦り合わせする機会がないと思った以上に気づけないはあるだろう |
… | 4624/06/16(日)12:13:16No.1200908777+ガッチマンて配信者もゲーム実況中に色の見分けつかないことあって自分で色弱だと告白してたな |
… | 4724/06/16(日)12:13:28No.1200908830そうだねx15>生きるのには全く困らないからな |
… | 4824/06/16(日)12:13:28No.1200908833そうだねx1昔は学校で検査してたよね |
… | 4924/06/16(日)12:13:35No.1200908865+ゲーム内の話じゃなくてキャラ単体の動画とかイラストの話でしょ? |
… | 5024/06/16(日)12:13:56No.1200908976+スプラの配色もそうだしモンハンも搭載されてるな |
… | 5124/06/16(日)12:14:19No.1200909073そうだねx8競技性のあるゲームとかはUIとかの表示色をいろんな色覚の人用に切り替えられるよね |
… | 5224/06/16(日)12:14:36No.1200909165そうだねx7血が見てえ~ |
… | 5324/06/16(日)12:15:12No.1200909356そうだねx3>スプラの配色もそうだしモンハンも搭載されてるな |
… | 5424/06/16(日)12:15:12No.1200909359そうだねx15公式のナンジャモも単色ですしね |
… | 5524/06/16(日)12:15:20No.1200909391そうだねx16>>早目に気付けて良かったのでは? |
… | 5624/06/16(日)12:15:43No.1200909497そうだねx23>生きるのには全く困らないからな |
… | 5724/06/16(日)12:15:52No.1200909546そうだねx2>別に気づいても治せることもないし生活に支障ない程度ならただ楽しめないものが一つ出来てしまったレベルでは |
… | 5824/06/16(日)12:15:54No.1200909555+二色覚者は普通に居るしそもそも細胞の作りからして似通ってるから個人ごとに差異が出やすいので障害や病気ではなく今じゃ色覚多様性に置き換わってるのすら良く分からないタイプも多そうだしな… |
… | 5924/06/16(日)12:15:59No.1200909577+>>生きるのには全く困らないからな |
… | 6024/06/16(日)12:16:20No.1200909681+>眼鏡で矯正とかできたりしない? |
… | 6124/06/16(日)12:16:32No.1200909734そうだねx4>出来てしまったんじゃなくて生まれつきでは? |
… | 6224/06/16(日)12:16:42No.1200909781そうだねx11まぁナンジャモの場合自分は色弱って自覚あっても気づけない落とし穴が多いんだが… |
… | 6324/06/16(日)12:16:47No.1200909810そうだねx5洋画だけどパイロット志望の男が幼女と絵のクイズで遊んでたら色盲って発覚して絶望するシーン思い出した |
… | 6424/06/16(日)12:16:55No.1200909844そうだねx7男の20人に1人は色弱って話だし割といるんだな |
… | 6524/06/16(日)12:16:55No.1200909845そうだねx9生きていく上で問題ないけどちょっと困る程度のことはこれに限らず誰しも患って生きてるし |
… | 6624/06/16(日)12:17:12No.1200909934そうだねx24>>生きるのには全く困らないからな |
… | 6724/06/16(日)12:17:23No.1200909979そうだねx16>もうずっと前に差別やめろ!ってうるせー声に屈して全国の小学校から色覚検査がほぼ消えたからな |
… | 6824/06/16(日)12:17:25No.1200909989そうだねx20>今じゃ色覚多様性に置き換わってるのすら良く分からないタイプも多そうだしな… |
… | 6924/06/16(日)12:17:36No.1200910038+>男の20人に1人は色弱って話だし割といるんだな |
… | 7024/06/16(日)12:17:55No.1200910131そうだねx16>血が見てえ~ |
… | 7124/06/16(日)12:18:30No.1200910320そうだねx2>男の20人に1人は色弱って話だし割といるんだな |
… | 7224/06/16(日)12:18:40No.1200910368そうだねx12>障害も多様性だから同じ様に扱うべきみたいなの結局こういう同じに見えてないのが露呈するだけだから疑問だよなぁ |
… | 7324/06/16(日)12:18:45No.1200910386+イラストのナンジャモはマジで見分け辛い色使いしてる |
… | 7424/06/16(日)12:18:50No.1200910414+3色しか色覚出来ない下等生物同士で争ってるのギャグだろ |
… | 7524/06/16(日)12:18:55No.1200910438そうだねx31>>男の20人に1人は色弱って話だし割といるんだな |
… | 7624/06/16(日)12:18:59No.1200910464そうだねx1今でもちょいちょいいるんだよな両方青いナンジャモ |
… | 7724/06/16(日)12:19:03No.1200910488そうだねx15見える色の多様性減ってるのに色覚多様性とはなんとも皮肉な名前だ |
… | 7824/06/16(日)12:19:06No.1200910505そうだねx28>3色しか色覚出来ない下等生物同士で争ってるのギャグだろ |
… | 7924/06/16(日)12:19:28No.1200910621そうだねx6>色弱だと思ってたらモニターが劣化して変色してただけみたいな笑い話ないの? |
… | 8024/06/16(日)12:19:32No.1200910640そうだねx2>女にもいるんだぞ |
… | 8124/06/16(日)12:19:33No.1200910648そうだねx1赤ウーソーべしっと切って周りマジ?ってなった後にあれ?ってなるメンバーさんいた |
… | 8224/06/16(日)12:20:06No.1200910784そうだねx9>>3色しか色覚出来ない下等生物同士で争ってるのギャグだろ |
… | 8324/06/16(日)12:20:06No.1200910785そうだねx14生きるのに困らなくても絵を趣味や仕事にしたいってなるとだいぶ致命的だよね |
… | 8424/06/16(日)12:20:06No.1200910787そうだねx1人によって言われてみたら見分けづらいかもから全然区別付かないまで程度に差があるのが邪悪 |
… | 8524/06/16(日)12:20:15No.1200910842そうだねx16>色弱だと思ってたらモニターが劣化して変色してただけみたいな笑い話ないの? |
… | 8624/06/16(日)12:20:19No.1200910857そうだねx1色弱なんて知るか数値見て塗ってやらあって人もいるから凄いよね |
… | 8724/06/16(日)12:20:23No.1200910877そうだねx3スレ画の絵師も普通に受け止めてたけど煽ってるバカもいたし内心ショックだったと思う |
… | 8824/06/16(日)12:20:23No.1200910881+>>>3色しか色覚出来ない下等生物同士で争ってるのギャグだろ |
… | 8924/06/16(日)12:20:26No.1200910903そうだねx7>>障害も多様性だから同じ様に扱うべきみたいなの結局こういう同じに見えてないのが露呈するだけだから疑問だよなぁ |
… | 9024/06/16(日)12:20:29No.1200910918そうだねx8コイルがいることで先入観から全体の色を想像してしまうトラップがある |
… | 9124/06/16(日)12:20:33No.1200910945そうだねx2ゴールデンバウム王朝じゃなくてよかった |
… | 9224/06/16(日)12:20:35No.1200910960そうだねx1大学の頃のバイト先で |
… | 9324/06/16(日)12:20:39No.1200910979そうだねx4>まぁナンジャモの場合自分は色弱って自覚あっても気づけない落とし穴が多いんだが… |
… | 9424/06/16(日)12:20:39No.1200910982そうだねx5>生きるのに困らなくても絵を趣味や仕事にしたいってなるとだいぶ致命的だよね |
… | 9524/06/16(日)12:20:41No.1200910994+>車椅子に階段登らせようとするのと何が違うんかね |
… | 9624/06/16(日)12:20:43No.1200910998+いまどき3色色覚とか |
… | 9724/06/16(日)12:20:47No.1200911014そうだねx1勘違いしてる人もいるけど似た傾向の輝度彩度の色の違いが分からんだけで赤とか緑とか色単体では普通に認識出来るよ |
… | 9824/06/16(日)12:21:04No.1200911105そうだねx1いっちょかみで書いて違ったとかではなく色弱って話だったのね |
… | 9924/06/16(日)12:21:04No.1200911108+>>>>3色しか色覚出来ない下等生物同士で争ってるのギャグだろ |
… | 10024/06/16(日)12:21:13No.1200911151そうだねx1>生きるのに困らなくても絵を趣味や仕事にしたいってなるとだいぶ致命的だよね |
… | 10124/06/16(日)12:21:51No.1200911338そうだねx1>>女にもいるんだぞ |
… | 10224/06/16(日)12:22:21No.1200911500そうだねx9>勘違いしてる人もいるけど似た傾向の輝度彩度の色の違いが分からんだけで赤とか緑とか色単体では普通に認識出来るよ |
… | 10324/06/16(日)12:22:21No.1200911501そうだねx4>生きるのに困らなくても絵を趣味や仕事にしたいってなるとだいぶ致命的だよね |
… | 10424/06/16(日)12:22:27No.1200911523そうだねx3>例えがよく分からないけど何が言いたいので…? |
… | 10524/06/16(日)12:22:30No.1200911547+知り合いの医者は手術系無理って言ってたな |
… | 10624/06/16(日)12:22:37No.1200911578そうだねx1>>>生きるのには全く困らないからな |
… | 10724/06/16(日)12:22:38No.1200911583+色弱で障害手帳もらえる? |
… | 10824/06/16(日)12:22:58No.1200911685そうだねx4>知り合いの医者は手術系無理って言ってたな |
… | 10924/06/16(日)12:22:58No.1200911689+色弱の自覚があるからスポイトしてる人でもちゃんと細かくスポイトしてないとこうなる |
… | 11024/06/16(日)12:23:06No.1200911721+つくし卿はRGBの数値で見てるから人よりは苦労するのは確か |
… | 11124/06/16(日)12:23:06No.1200911727そうだねx1>まあこれも人によるかもしれないけど |
… | 11224/06/16(日)12:23:13No.1200911759+>普通に早く知っておく方が助かると思うんだがなんでなくなったんだろ… |
… | 11324/06/16(日)12:23:14No.1200911769+色使いがだいぶ変わっててちょっとアレな人なのかなと距離置いてた人いたけど色弱なだけだった |
… | 11424/06/16(日)12:23:16No.1200911779+>ゴールデンバウム王朝じゃなくてよかった |
… | 11524/06/16(日)12:23:17No.1200911784+色弱で困る事なんて抵抗のカラーコードが読めないことと色分けされたグラフや路線図が読み辛いことと肉の焼け具合が分からないことくらいた |
… | 11624/06/16(日)12:23:21No.1200911791+>知り合いの医者は手術系無理って言ってたな |
… | 11724/06/16(日)12:23:24No.1200911809+>イラストのナンジャモはマジで見分け辛い色使いしてる |
… | 11824/06/16(日)12:23:29No.1200911826+>待てシャコのレスかもしれん |
… | 11924/06/16(日)12:23:32No.1200911844そうだねx4生肉と焼けた肉の差がわからないから焼肉嫌いっていう人はいた |
… | 12024/06/16(日)12:23:38No.1200911869+>まぁナンジャモの場合自分は色弱って自覚あっても気づけない落とし穴が多いんだが… |
… | 12124/06/16(日)12:23:43No.1200911894そうだねx12色覚認識が違うだけで差別とかするわけないのに |
… | 12224/06/16(日)12:23:52No.1200911944+色盲って割とありふれてるんだなぁ |
… | 12324/06/16(日)12:24:13No.1200912048+色弱が明らかな欠陥だとしたら自然淘汰されてる筈だから今にも残ってるのは別の利点があるのでは |
… | 12424/06/16(日)12:24:13No.1200912049+>色弱で障害手帳もらえる? |
… | 12524/06/16(日)12:24:15No.1200912055そうだねx1最近のゲームは割と色弱対応モードみたいなやつあるよね |
… | 12624/06/16(日)12:24:20No.1200912083そうだねx1>色弱の自覚があるからスポイトしてる人でもちゃんと細かくスポイトしてないとこうなる |
… | 12724/06/16(日)12:24:22No.1200912094そうだねx6>できないことをさせようとすんなって話でしょ |
… | 12824/06/16(日)12:24:25No.1200912108+一般認識への擦り合わせの能力がより必要になるねってだけではあるのかもしれん |
… | 12924/06/16(日)12:24:52No.1200912238+でもインナーカラーはちゃんと塗れてない? |
… | 13024/06/16(日)12:24:56No.1200912269+最近のゲームで色盲補正搭載せれるのも納得の多さだな |
… | 13124/06/16(日)12:24:58No.1200912272+ゲーム内のナンジャモもライティングによってはグレーの濃淡くらいに見える瞬間がある気がする |
… | 13224/06/16(日)12:25:21No.1200912382+これ以後ナンジャモの色も微妙にわかりやすくなったような |
… | 13324/06/16(日)12:25:22No.1200912384そうだねx7>生きるのに困らなくても絵を趣味や仕事にしたいってなるとだいぶ致命的だよね |
… | 13424/06/16(日)12:25:50No.1200912521+謎解きに色の要素使ってたりすると解けなくったり気付きにくくなったりするからな… |
… | 13524/06/16(日)12:25:56No.1200912555そうだねx12>色覚認識が違うだけで差別とかするわけないのに |
… | 13624/06/16(日)12:25:58No.1200912567+>色弱が明らかな欠陥だとしたら自然淘汰されてる筈だから今にも残ってるのは別の利点があるのでは |
… | 13724/06/16(日)12:26:05No.1200912609+>スポイトで色を拾う大切さを知れたね… |
… | 13824/06/16(日)12:26:07No.1200912623+色弱でも色の区別が一切付かないことってほぼ無いんだけどナンジャモはマジで見分けられないっていう貴重な体験ができる |
… | 13924/06/16(日)12:26:17No.1200912669そうだねx2メテオス作った桜井さんはそこんとこ考慮しててブロックの色プラス形を変えるというアイデアで乗りこえた |
… | 14024/06/16(日)12:26:39No.1200912784+>色弱が明らかな欠陥だとしたら自然淘汰されてる筈だから今にも残ってるのは別の利点があるのでは |
… | 14124/06/16(日)12:26:44No.1200912801+>色覚認識が違うだけで差別とかするわけないのに |
… | 14224/06/16(日)12:26:54No.1200912862+ゲーム画面では2色ですけど公式イラストでは一色ですよ!って言ってた人もいて人の目は不思議だなって思った |
… | 14324/06/16(日)12:27:14No.1200912972+なぜか一部の「」が大はしゃぎするやつ |
… | 14424/06/16(日)12:27:16No.1200912990そうだねx2>色弱が明らかな欠陥だとしたら自然淘汰されてる筈だから今にも残ってるのは別の利点があるのでは |
… | 14524/06/16(日)12:27:22No.1200913011そうだねx8>色覚認識が違うだけで差別とかするわけないのに |
… | 14624/06/16(日)12:27:25No.1200913026+せっかく色覚特性って呼称にしたなら特性なんだから個性として把握するテストをみんなやりましょうねってできなかったものなのか |
… | 14724/06/16(日)12:27:43No.1200913109そうだねx9>差別しないと言う人のが多数ってならまずスレ画がバズったり笑いの対象になったりしないので… |
… | 14824/06/16(日)12:27:53No.1200913149そうだねx1>ところで犬猫 |
… | 14924/06/16(日)12:28:01No.1200913188+>ゲーム画面では2色ですけど公式イラストでは一色ですよ!って言ってた人もいて人の目は不思議だなって思った |
… | 15024/06/16(日)12:28:06No.1200913209+正直スレ画のクールっぽいナンジャモ結構ストライクだ |
… | 15124/06/16(日)12:28:08No.1200913226+>色弱が明らかな欠陥だとしたら自然淘汰されてる筈だから今にも残ってるのは別の利点があるのでは |
… | 15224/06/16(日)12:28:10No.1200913242そうだねx2モンハンなうで桜レイアが色弱の人には判別できないというご意見があって亜種にはマークが追加されたという事例があったな |
… | 15324/06/16(日)12:28:54No.1200913447そうだねx1茂みの中に隠れてる獲物探す時とかは色弱のほうがよく見えるって聞くね |
… | 15424/06/16(日)12:28:57No.1200913466そうだねx13警察官も色覚異常あるとなれないから小学生の頃に検査するの必要だとは思う… |
… | 15524/06/16(日)12:28:59No.1200913474+パステルカラーが苦手とか生の声が聞けたのはなんじゃもが初めて |
… | 15624/06/16(日)12:29:01No.1200913480そうだねx1>正直スレ画のクールっぽいナンジャモ結構ストライクだ |
… | 15724/06/16(日)12:29:21No.1200913591+ab型の人には結構多いと聞くぞ |
… | 15824/06/16(日)12:29:40No.1200913692+色盲・色弱人口って結構多いらしいんだけど |
… | 15924/06/16(日)12:29:48No.1200913719+色弱が恥だとか差別されてないのなら俺のナンジャモはこれなんだよ!って皆堂々としてるだろ |
… | 16024/06/16(日)12:29:57No.1200913765そうだねx1>茂みの中に隠れてる獲物探す時とかは色弱のほうがよく見えるって聞くね |
… | 16124/06/16(日)12:30:01No.1200913782そうだねx1>色覚認識が違うだけで差別とかするわけないのに |
… | 16224/06/16(日)12:30:08No.1200913813そうだねx6色弱に対する差別が全く無いとは言えないが差別行為が間違ってるというだけのこと |
… | 16324/06/16(日)12:30:21No.1200913883そうだねx1>警察官も色覚異常あるとなれないから小学生の頃に検査するの必要だとは思う… |
… | 16424/06/16(日)12:30:29No.1200913919そうだねx7>>正直スレ画のクールっぽいナンジャモ結構ストライクだ |
… | 16524/06/16(日)12:30:32No.1200913926+これとか月収ナンジャモとか嫌な感じのネタに使われがちでかわいそうなナンジャモちゃん |
… | 16624/06/16(日)12:30:40No.1200913964+>色弱が明らかな欠陥だとしたら自然淘汰されてる筈だから今にも残ってるのは別の利点があるのでは |
… | 16724/06/16(日)12:30:43No.1200913977+モニタのせいだったりすることもあるからなんとも言えないな |
… | 16824/06/16(日)12:30:58No.1200914070そうだねx2わからない |
… | 16924/06/16(日)12:31:10No.1200914143そうだねx2>色弱からしたら確かに見分け付かないこともあるけど関係ない奴が意識しすぎっつーかそこまで不便だと思ったことがない |
… | 17024/06/16(日)12:31:18No.1200914178+>警察官も色覚異常あるとなれないから小学生の頃に検査するの必要だとは思う… |
… | 17124/06/16(日)12:31:22No.1200914197+子供の要望聞いた親が各自勝手にやってねってスタイルに変わったのかな |
… | 17224/06/16(日)12:31:25No.1200914214そうだねx16差別する奴が居るから検査自体を無くしました!はかなり雑な解決策 |
… | 17324/06/16(日)12:31:30No.1200914234そうだねx25マジで生活上で全く問題ないならともかく |
… | 17424/06/16(日)12:31:44No.1200914335+>わからない |
… | 17524/06/16(日)12:31:53No.1200914380+>>色弱が明らかな欠陥だとしたら自然淘汰されてる筈だから今にも残ってるのは別の利点があるのでは |
… | 17624/06/16(日)12:32:30No.1200914575+>差別する奴が居るから検査自体を無くしました!はかなり雑な解決策 |
… | 17724/06/16(日)12:32:31No.1200914577+検査してた方が色盲の早期に発見出来るかつ多様性の一つとしての周知になるんじゃねぇかな… |
… | 17824/06/16(日)12:32:32No.1200914581+今はよっぽどじゃなきゃ色弱で職業付けなかったりしねーよ |
… | 17924/06/16(日)12:32:37No.1200914602+>>髪色以外にクール要素どこだ……? |
… | 18024/06/16(日)12:32:46No.1200914645そうだねx3イラストレーターはいけるけどデザイナーは無理なんだよな |
… | 18124/06/16(日)12:32:58No.1200914696そうだねx3>差別する奴が居るから検査自体を無くしました!はかなり雑な解決策 |
… | 18224/06/16(日)12:33:24No.1200914837そうだねx8>今はよっぽどじゃなきゃ色弱で職業付けなかったりしねーよ |
… | 18324/06/16(日)12:33:30No.1200914865+>色弱が明らかな欠陥だとしたら自然淘汰されてる筈だから今にも残ってるのは別の利点があるのでは |
… | 18424/06/16(日)12:33:48No.1200914959+検査と言えばびっくり系フラッシュがね… |
… | 18524/06/16(日)12:33:53No.1200914985そうだねx3>これとか月収ナンジャモとか嫌な感じのネタに使われがちでかわいそうなナンジャモちゃん |
… | 18624/06/16(日)12:34:06No.1200915053+>差別する奴が居るから検査自体を無くしました!はかなり雑な解決策 |
… | 18724/06/16(日)12:34:13No.1200915079そうだねx4>パイロットとか運転士は普通に無理だろ |
… | 18824/06/16(日)12:34:17 厚生労働省No.1200915095そうだねx1>差別が起こるって言うけどそれを理由に検査を止めるんじゃなく差別起こんないようにケアするのが必要なんであって努力の方向性おかしいよ… |
… | 18924/06/16(日)12:34:27No.1200915140+>色弱が明らかな欠陥だとしたら自然淘汰されてる筈だから今にも残ってるのは別の利点があるのでは |
… | 19024/06/16(日)12:34:28No.1200915146+>>今はよっぽどじゃなきゃ色弱で職業付けなかったりしねーよ |
… | 19124/06/16(日)12:34:31No.1200915173+パイロットも色覚の型によっては身体検査は受かる |
… | 19224/06/16(日)12:34:38No.1200915215そうだねx1見て見てこの人色弱なんだよ!って晒してるスレで差別をなくすのではなく検査をなくすのはどうたらこうたらよく言えるな… |
… | 19324/06/16(日)12:34:56No.1200915308そうだねx4焼けた肉の色の区別がつかないから焼き肉奉行も無理じゃん |
… | 19424/06/16(日)12:35:34No.1200915510そうだねx9>見て見てこの人色弱なんだよ!って晒してるスレで差別をなくすのではなく検査をなくすのはどうたらこうたらよく言えるな… |
… | 19524/06/16(日)12:35:41No.1200915552+>色弱が明らかな欠陥だとしたら自然淘汰されてる筈だから今にも残ってるのは別の利点があるのでは |
… | 19624/06/16(日)12:35:47No.1200915575+殺人事件の犯人も無理だって金田一で見た |
… | 19724/06/16(日)12:35:49No.1200915588+強弱程度の差こそあれど日本人男性の3割が色弱の遺伝子持ってるそうだからな |
… | 19824/06/16(日)12:35:57No.1200915630+正直コイルのせいでわかりにくい |
… | 19924/06/16(日)12:35:57No.1200915632そうだねx2>見て見てこの人色弱なんだよ!って晒してるスレで差別をなくすのではなく検査をなくすのはどうたらこうたらよく言えるな… |
… | 20024/06/16(日)12:36:14No.1200915712+>自分が差別者だからってみんなそうだって考えるのやめようよ |
… | 20124/06/16(日)12:36:19No.1200915738そうだねx4>>見て見てこの人色弱なんだよ!って晒してるスレで差別をなくすのではなく検査をなくすのはどうたらこうたらよく言えるな… |
… | 20224/06/16(日)12:36:35No.1200915837+中学校辺りの進路調査で色覚要求される仕事挙げてたら教員が調べときな!する程度で良いんじゃね |
… | 20324/06/16(日)12:36:48No.1200915901そうだねx3要は身長制限ある職業みたいなもんだろ? |
… | 20424/06/16(日)12:37:00No.1200915973そうだねx1>>見て見てこの人色弱なんだよ!って晒してるスレで差別をなくすのではなく検査をなくすのはどうたらこうたらよく言えるな… |
… | 20524/06/16(日)12:37:02No.1200915985+クロス探偵物語では逆に血を拭きそびれて犯人だってばれてたな |
… | 20624/06/16(日)12:37:04No.1200915992+>強弱程度の差こそあれど日本人男性の3割が色弱の遺伝子持ってるそうだからな |
… | 20724/06/16(日)12:37:12No.1200916035+自分が色弱だってことに気付く機会が思った以上に無いんだよな |
… | 20824/06/16(日)12:37:22No.1200916087そうだねx1転売を駆逐した女神だぞ |
… | 20924/06/16(日)12:37:36No.1200916149そうだねx7どうせ知るなら早めに知りたいわな |
… | 21024/06/16(日)12:37:39No.1200916163そうだねx1>自分が差別者だからってみんなそうだって考えるのやめようよ |
… | 21124/06/16(日)12:37:48No.1200916207そうだねx2>何か話ズレてるし視野が狭くね? |
… | 21224/06/16(日)12:37:49No.1200916224+心のなかでどう思うがそれを表に出さないだけの分別はついてるはずなんですよ普通の大人なら…… |
… | 21324/06/16(日)12:37:52No.1200916229+ラティオスのメガシンカ色変わってるの知らなかった |
… | 21424/06/16(日)12:37:53No.1200916237そうだねx1ただこれだけ淡い色多いってことはそれだけ女性が関わってること多い業界ってことだけどな |
… | 21524/06/16(日)12:37:55No.1200916246+こういうスレに来てる時点でとかimg見てる時点でとかで語る資格が無いという結論に持っていく |
… | 21624/06/16(日)12:37:56No.1200916253+>肉村さんも色弱でゲーム画面に見辛い!ってなってる配信みたことあるな |
… | 21724/06/16(日)12:37:58No.1200916259+>要は身長制限ある職業みたいなもんだろ? |
… | 21824/06/16(日)12:38:00No.1200916273そうだねx2なんで検査やめた!って声もデカいが精度悪くて却って問題ない人も排除されてたかんな!ってちゃんと負の側面もあったからな |
… | 21924/06/16(日)12:38:03No.1200916292そうだねx5>>>見て見てこの人色弱なんだよ!って晒してるスレで差別をなくすのではなく検査をなくすのはどうたらこうたらよく言えるな… |
… | 22024/06/16(日)12:38:22No.1200916395そうだねx3>心のなかでどう思うがそれを表に出さないだけの分別はついてるはずなんですよ普通の大人なら…… |
… | 22124/06/16(日)12:38:46No.1200916509そうだねx6真面目に悲劇だとは思う… |
… | 22224/06/16(日)12:39:06No.1200916620+>別にいいだろこの人が色弱でも…何の差別になるんだそれが |
… | 22324/06/16(日)12:39:06No.1200916623+その仕事に就いてから気付いたら辛そう |
… | 22424/06/16(日)12:39:13No.1200916652+逆にそれまで気付かれずに絵描きやってたってことは本当にナンジャモのデザインだけアレなんだな |
… | 22524/06/16(日)12:39:16No.1200916673そうだねx10わたし色弱なんです!って言われても |
… | 22624/06/16(日)12:39:23No.1200916705そうだねx4>なんで検査やめた!って声もデカいが精度悪くて却って問題ない人も排除されてたかんな!ってちゃんと負の側面もあったからな |
… | 22724/06/16(日)12:39:29No.1200916727+色弱って親は気づかないもんなの? |
… | 22824/06/16(日)12:39:32No.1200916742+人と違う感性があるし別に悪いことばかりでも |
… | 22924/06/16(日)12:39:33No.1200916746そうだねx2>やっぱ「」がめっちゃ嫌いな啓蒙活動やるべきだよな |
… | 23024/06/16(日)12:39:37No.1200916779+色弱の検査するくらいなら発達障害の検査でもした方が有益だろ |
… | 23124/06/16(日)12:39:39No.1200916792そうだねx2>心のなかでどう思うがそれを表に出さないだけの分別はついてるはずなんですよ普通の大人なら…… |
… | 23224/06/16(日)12:39:47No.1200916830+悲劇なんだけど爆笑しちゃった俺は差別者なのかな |
… | 23324/06/16(日)12:39:48No.1200916840そうだねx7>>なんで検査やめた!って声もデカいが精度悪くて却って問題ない人も排除されてたかんな!ってちゃんと負の側面もあったからな |
… | 23424/06/16(日)12:39:55No.1200916874+>その仕事に就いてから気付いたら辛そう |
… | 23524/06/16(日)12:39:55No.1200916880+色弱に対して別にマイナスのイメージが全く無いわ |
… | 23624/06/16(日)12:40:03No.1200916917+>>女にもいるんだぞ |
… | 23724/06/16(日)12:40:05No.1200916928そうだねx1判事で障害者弄りが文化の掲示板だしな |
… | 23824/06/16(日)12:40:09No.1200916962+モノクロ漫画描けば |
… | 23924/06/16(日)12:40:11No.1200916970+そういうとこ気にしてそうな任天堂のゲームで色弱キラー出したのが笑える |
… | 24024/06/16(日)12:40:14No.1200916987+過去絵見たら2016年に描いてるクロエとかちゃんとピンクしてるし自分がそうだってのは分かってるけどこんな奇抜なツートンだと思わずこうなってしまったのか? |
… | 24124/06/16(日)12:40:17No.1200916998+警察の採用試験良いところまで行って色弱で落とされて泣いてた友人居た |
… | 24224/06/16(日)12:40:24No.1200917031そうだねx7>人と違う感性があるし別に悪いことばかりでも |
… | 24324/06/16(日)12:40:37No.1200917112そうだねx1>そういうとこ気にしてそうな任天堂のゲームで色弱キラー出したのが笑える |
… | 24424/06/16(日)12:40:47No.1200917161+>色弱って親は気づかないもんなの? |
… | 24524/06/16(日)12:40:51No.1200917186+たまにイラストでこの人の配色独特だなーと思ったら色弱だった時のなんか触れづらさ |
… | 24624/06/16(日)12:40:59No.1200917224+最近は配信で気づくケースも多いらしい |
… | 24724/06/16(日)12:41:07No.1200917274+>>別にいいだろこの人が色弱でも…何の差別になるんだそれが |
… | 24824/06/16(日)12:41:11No.1200917290+>モノクロ漫画描けば |
… | 24924/06/16(日)12:41:13No.1200917300+あのさあ |
… | 25024/06/16(日)12:41:23No.1200917356そうだねx1なにかのミステリーで犯人が色弱で絨毯の色と血痕の見分けがつかないから隠蔽のためにペンキを撒くってやつがあったな |
… | 25124/06/16(日)12:41:29No.1200917378+>なんで検査やめた!って声もデカいが精度悪くて却って問題ない人も排除されてたかんな!ってちゃんと負の側面もあったからな |
… | 25224/06/16(日)12:41:34No.1200917402+>過去絵見たら2016年に描いてるクロエとかちゃんとピンクしてるし自分がそうだってのは分かってるけどこんな奇抜なツートンだと思わずこうなってしまったのか? |
… | 25324/06/16(日)12:41:36No.1200917421+緑とピンクが同じに見える絵描きの人が長い間発覚させなかったけど素直にすげえなと思ったよ |
… | 25424/06/16(日)12:41:38No.1200917425+>過去絵見たら2016年に描いてるクロエとかちゃんとピンクしてるし自分がそうだってのは分かってるけどこんな奇抜なツートンだと思わずこうなってしまったのか? |
… | 25524/06/16(日)12:41:53No.1200917520+>色弱からしたら確かに見分け付かないこともあるけど関係ない奴が意識しすぎっつーかそこまで不便だと思ったことがない |
… | 25624/06/16(日)12:41:55No.1200917529+>>やっぱ「」がめっちゃ嫌いな啓蒙活動やるべきだよな |
… | 25724/06/16(日)12:41:57No.1200917535+ポケモンに関しては昔からああいう色づかいだから仕方ないかと |
… | 25824/06/16(日)12:42:00No.1200917554+>なんで検査やめた!って声もデカいが精度悪くて却って問題ない人も排除されてたかんな!ってちゃんと負の側面もあったからな |
… | 25924/06/16(日)12:42:04No.1200917580+>なんで検査やめた!って声もデカいが精度悪くて却って問題ない人も排除されてたかんな!ってちゃんと負の側面もあったからな |
… | 26024/06/16(日)12:42:07No.1200917595+>>人と違う感性があるし別に悪いことばかりでも |
… | 26124/06/16(日)12:42:15No.1200917624そうだねx2いまだにハゲが被差別対象なのおかしいだろ |
… | 26224/06/16(日)12:42:23No.1200917671+>逆にそれまで気付かれずに絵描きやってたってことは本当にナンジャモのデザインだけアレなんだな |
… | 26324/06/16(日)12:42:25No.1200917682+時々見る肌の色塗りやけに血の気ないなって人は色弱のせいだと学んだ |
… | 26424/06/16(日)12:42:37No.1200917750そうだねx8>心が綺麗すぎてなんでこの人ここにいるんだ |
… | 26524/06/16(日)12:42:50No.1200917830+色弱も強度もあるし型による差異もある上に今は強制検査もなくてさらに色弱相手に困らない色使いにしようって指針もあって気づけない人は死ぬまで気づかない人もいると思う |
… | 26624/06/16(日)12:42:54No.1200917852そうだねx3スレ画のナンジャモエロいな… |
… | 26724/06/16(日)12:43:02No.1200917892+色弱が酷いと肌の色とか青色に見えてんのかな |
… | 26824/06/16(日)12:43:04No.1200917899そうだねx1真面目に洋ゲーやっとけって |
… | 26924/06/16(日)12:43:12No.1200917945+>いまだにハゲが被差別対象なのおかしいだろ |
… | 27024/06/16(日)12:43:34No.1200918055+>信号とか病院の案内とか色で区別してるのどう判断してんの? |
… | 27124/06/16(日)12:43:49No.1200918135+>>>人と違う感性があるし別に悪いことばかりでも |
… | 27224/06/16(日)12:43:57No.1200918163+コイルの灰色とジャモの水色と桃色が同じに見えるのが罠でしかない |
… | 27324/06/16(日)12:44:00No.1200918178そうだねx2>>色弱からしたら確かに見分け付かないこともあるけど関係ない奴が意識しすぎっつーかそこまで不便だと思ったことがない |
… | 27424/06/16(日)12:44:08No.1200918218+>スレ画のナンジャモエロいな… |
… | 27524/06/16(日)12:44:13No.1200918253+ポケモンショックもだけど受け取る側が多いと |
… | 27624/06/16(日)12:44:13No.1200918255+>ハゲで就けない職業ってなんだ? |
… | 27724/06/16(日)12:44:23No.1200918302そうだねx2>ハゲで就けない職業ってなんだ? |
… | 27824/06/16(日)12:44:28No.1200918326+>時々見る肌の色塗りやけに血の気ないなって人は色弱のせいだと学んだ |
… | 27924/06/16(日)12:44:43No.1200918420+>ある色に対するクオリアは変わるかもね |
… | 28024/06/16(日)12:44:55No.1200918488+>>いまだにハゲが被差別対象なのおかしいだろ |
… | 28124/06/16(日)12:45:01No.1200918511+色弱では無いと思うけど俺が見てる色と他の人が見てる色が実際は違う可能性があるってのは面白いなって思った |
… | 28224/06/16(日)12:45:42No.1200918718+>色弱って親は気づかないもんなの? |
… | 28324/06/16(日)12:45:45No.1200918735そうだねx1このレスの後ろにある色も人によって感じ方は様々だと思う |
… | 28424/06/16(日)12:45:54No.1200918779+>ナンジャモの色味が淡すぎた |
… | 28524/06/16(日)12:45:54No.1200918783そうだねx2疑問に思ったらここでレスポンチする前に少しでも調べる習慣はあって損はないと思うとつくづく思う… |
… | 28624/06/16(日)12:46:14No.1200918881+逆に多少色覚におかしい所があっても影とかはしっかりいい感じの色とかで塗れるわけだし不思議なもんだ |
… | 28724/06/16(日)12:46:16No.1200918886+>バーコードや円形はセーフだけど全部ハゲか全部剃ってるスキンヘッドは基本雇われない |
… | 28824/06/16(日)12:47:32No.1200919322+なんか気持ち悪いノリだな |
… | 28924/06/16(日)12:47:43No.1200919368+>逆に多少色覚におかしい所があっても影とかはしっかりいい感じの色とかで塗れるわけだし不思議なもんだ |
… | 29024/06/16(日)12:47:46No.1200919392+>色弱では無いと思うけど俺が見てる色と他の人が見てる色が実際は違う可能性があるってのは面白いなって思った |
… | 29124/06/16(日)12:47:50No.1200919424+急に自分が見えている物と他の人が見えている物が違うって分かるの怖いと思う |
… | 29224/06/16(日)12:48:17No.1200919567+自分は大丈夫だと思ってても気づいてないだけかもしれないから一回テストした方がいいですよ |
… | 29324/06/16(日)12:48:18No.1200919575+色弱だけど一番困ったのがマリオカートの赤と緑甲羅の見分けだわ |
… | 29424/06/16(日)12:48:27No.1200919624+小学生とかで検査したらいいのに |
… | 29524/06/16(日)12:48:36No.1200919658そうだねx2fu3616528.jpg[見る] |
… | 29624/06/16(日)12:48:41No.1200919683そうだねx6本来は色なんて物についてないって考えると頭おかしくなる |
… | 29724/06/16(日)12:48:41No.1200919687+なんかむかついてきたな |
… | 29824/06/16(日)12:49:03No.1200919801+軽いテストで色弱の恐れがあるから後日病院で診断してくださいねみたいな感じになればこんな不幸も減るのに |
… | 29924/06/16(日)12:49:21No.1200919915+まぁ色弱が絵を描いてもな |
… | 30024/06/16(日)12:49:35No.1200919996+>本来は色なんて物についてないって考えると頭おかしくなる |
… | 30124/06/16(日)12:49:49No.1200920066+>fu3616528.jpg[見る] |
… | 30224/06/16(日)12:49:50No.1200920074+メガネはなんか特定の波長を弱めることで他の色が見えやすくなるみたいな仕組みらしいので |
… | 30324/06/16(日)12:50:12No.1200920186そうだねx4色覚多様性設定、ゲームとかでも軽視されがちなんだよな。 |
… | 30424/06/16(日)12:50:14No.1200920195+シロクマの体毛実は白色じゃないんだっけ |
… | 30524/06/16(日)12:50:22No.1200920245+色は彩度の幅が色相によってぜんぜん違うから違いがわかりやすい部類だけどね |
… | 30624/06/16(日)12:50:30No.1200920289+>本来は色なんて物についてないって考えると頭おかしくなる |
… | 30724/06/16(日)12:50:42No.1200920347+>軽いテストで色弱の恐れがあるから後日病院で診断してくださいねみたいな感じになればこんな不幸も減るのに |
… | 30824/06/16(日)12:50:48No.1200920382+コイルの色としては自然だから違和感覚えるの無理だな |
… | 30924/06/16(日)12:50:52No.1200920409+>本来は色なんて物についてないって考えると頭おかしくなる |
… | 31024/06/16(日)12:50:58No.1200920438+村田雄介が色弱っていうのはわりと驚きだった |
… | 31124/06/16(日)12:51:02No.1200920463+髪下ろしたらどんな配色なんだナンジャモ |
… | 31224/06/16(日)12:51:18No.1200920542+でも虫も動物も好きな色とかある訳でなあ |
… | 31324/06/16(日)12:51:21No.1200920559+ずっとそう見えてたんだから自分の目がおかしいとは思えないんだよね |
… | 31424/06/16(日)12:51:25No.1200920575+色よりも文字大きくしてのおじいちゃんがこれから増えてくるだろう |
… | 31524/06/16(日)12:51:36No.1200920634+>>本来は色なんて物についてないって考えると頭おかしくなる |
… | 31624/06/16(日)12:51:44No.1200920683+ナンジャモは絵が上手い人でも油断するとハゲに描いてしまう髪型も怖い |
… | 31724/06/16(日)12:51:53No.1200920726+赤いチョークは色弱からはただの白にしか見えないから今は授業で使うのが推奨されてなかったりする |
… | 31824/06/16(日)12:52:23No.1200920894+ナンジャモ検定 |
… | 31924/06/16(日)12:52:27No.1200920907そうだねx1色盲で血に気づかないって推理ネタ大好き |
… | 32024/06/16(日)12:52:41No.1200920986+今って小学校で検査しないのか |
… | 32124/06/16(日)12:52:45No.1200921006そうだねx3>赤いチョークは色弱からはただの白にしか見えないから今は授業で使うのが推奨されてなかったりする |
… | 32224/06/16(日)12:53:27No.1200921238+>赤いチョークは色弱からはただの白にしか見えないから今は授業で使うのが推奨されてなかったりする |
… | 32324/06/16(日)12:54:40No.1200921619+人間が知覚できない波長の光が見える動物の見ている世界の色とか見てみたいなぁ |
… | 32424/06/16(日)12:55:24No.1200921834+公式絵でも単色なんですけお!!って言ってわざわざ画像貼ってるやつめちゃくちゃ面白かった |
… | 32524/06/16(日)12:55:52No.1200921970そうだねx7>公式絵でも単色なんですけお!!って言ってわざわざ画像貼ってるやつめちゃくちゃ面白かった |
… | 32624/06/16(日)12:55:56No.1200921992+世の中割りと居るんだよな |
… | 32724/06/16(日)12:56:00No.1200922004+血が見てぇ~の人は色を楽しめるようになって画力が上がった結果置いていかれた絵描き仲間がヘラって袂を分かつことになったという悲しいオチが付いたと聞く |
… | 32824/06/16(日)12:56:11No.1200922069+>>fu3616528.jpg[見る] |
… | 32924/06/16(日)12:56:20No.1200922118+赤と黒の話を何かと勘違いしてそう |
… | 33024/06/16(日)12:56:26No.1200922161そうだねx4>公式絵でも単色なんですけお!!って言ってわざわざ画像貼ってるやつめちゃくちゃ面白かった |
… | 33124/06/16(日)12:57:03No.1200922342+よしなって! |
… | 33224/06/16(日)12:57:07No.1200922368+>公式絵でも単色なんですけお!!って言ってわざわざ画像貼ってるやつめちゃくちゃ面白かった |
… | 33324/06/16(日)12:57:17No.1200922409+キャラクターデザインで飯食ってる人としてはあんま笑い事じゃないよなこれ |
… | 33424/06/16(日)12:57:36No.1200922520+ブルーライトカット絡んでくるとさらに違う色になるんかな |
… | 33524/06/16(日)12:57:45No.1200922561+逆に色覚異常がめちゃくちゃプラスの方向に働いて凄い目になったりしたりしないのかな |
… | 33624/06/16(日)12:58:05No.1200922666そうだねx1>血が見てぇ~の人は色を楽しめるようになって画力が上がった結果置いていかれた絵描き仲間がヘラって袂を分かつことになったという悲しいオチが付いたと聞く |
… | 33724/06/16(日)12:58:05No.1200922669+ハゲは劣ってるか? |
… | 33824/06/16(日)12:58:12No.1200922718+戦隊物とかで同じ色が並んでる!とかならないんだろうか |
… | 33924/06/16(日)12:58:33No.1200922828そうだねx5 1718510313897.png-(45701 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 34024/06/16(日)12:58:37No.1200922849+色弱殺しの女 |
… | 34124/06/16(日)12:58:57No.1200922960+>キャラクターデザインで飯食ってる人としてはあんま笑い事じゃないよなこれ |
… | 34224/06/16(日)12:59:11No.1200923039+そういえば人は本当に他人と同じように色が見えているのか?みたいなのが最近科学的に証明されてた気がする |
… | 34324/06/16(日)12:59:16No.1200923057+モノクロでいい絵描く人がカラーだと肌の色おかしかったりすると抜けなくなる |
… | 34424/06/16(日)12:59:20No.1200923085+戦隊モノはしっかり濃い色だからあんまり起きないんじゃないかなぁ |
… | 34524/06/16(日)12:59:20No.1200923089+>逆に色覚異常がめちゃくちゃプラスの方向に働いて凄い目になったりしたりしないのかな |
… | 34624/06/16(日)12:59:20No.1200923091+色違いポケモンも色微妙なのあるし色違い気付かない人もいるんだろうな |
… | 34724/06/16(日)12:59:37No.1200923192+>戦隊物とかで同じ色が並んでる!とかならないんだろうか |
… | 34824/06/16(日)12:59:41No.1200923211+自分の感覚は普通の人と違うんだって大人になって知るとめちゃくちゃ衝撃すごいしスッキリ感もすごいよね |
… | 34924/06/16(日)12:59:53No.1200923284そうだねx1>キャラクターデザインで飯食ってる人としてはあんま笑い事じゃないよなこれ |
… | 35024/06/16(日)12:59:54No.1200923288+スレ画後ろの髪にピンク色あるのはなんでなんだろう |
… | 35124/06/16(日)13:00:00No.1200923316そうだねx1普通に一色の方が可愛くない? |
… | 35224/06/16(日)13:00:03No.1200923334そうだねx1fu3616590.jpg[見る] |
… | 35324/06/16(日)13:00:32No.1200923502そうだねx6>いやぜんぜん… |
… | 35424/06/16(日)13:00:39No.1200923537+他のキャラはちゃんと色塗れてるみたいだけどなんでナンジャモの髪は引っかかったの? |
… | 35524/06/16(日)13:00:40No.1200923543+>公式絵でも単色なんですけお!!って言ってわざわざ画像貼ってるやつめちゃくちゃ面白かった |
… | 35624/06/16(日)13:01:03No.1200923668+>逆に色覚異常がめちゃくちゃプラスの方向に働いて凄い目になったりしたりしないのかな |
… | 35724/06/16(日)13:01:27No.1200923791+>>いやぜんぜん… |
… | 35824/06/16(日)13:01:29No.1200923803+>逆に色覚異常がめちゃくちゃプラスの方向に働いて凄い目になったりしたりしないのかな |
… | 35924/06/16(日)13:01:35No.1200923831+>fu3616590.jpg[見る] |
… | 36024/06/16(日)13:01:37No.1200923838そうだねx3>ナンジャモは絵が上手い人でも油断するとハゲに描いてしまう髪型も怖い |
… | 36124/06/16(日)13:01:40No.1200923858そうだねx2ナンジャモによって色弱の人と性格の悪いやつがどんどん炙り出される! |
… | 36224/06/16(日)13:01:52No.1200923932+色弱にも配慮したデザインは大事だね… |
… | 36324/06/16(日)13:02:07No.1200923992そうだねx5>fu3616590.jpg[見る] |
… | 36424/06/16(日)13:02:19No.1200924072+彩度と明度がほぼ揃った色が隣接してるからこそ起きた事故っぽい |
… | 36524/06/16(日)13:02:23No.1200924090+>oh... |
… | 36624/06/16(日)13:02:26No.1200924104+>色違いポケモンも色微妙なのあるし色違い気付かない人もいるんだろうな |
… | 36724/06/16(日)13:02:27No.1200924113+追い討ちで色修正する奴が出てくる前に消されてよかった |
… | 36824/06/16(日)13:02:31No.1200924139+>逆に色覚異常がめちゃくちゃプラスの方向に働いて凄い目になったりしたりしないのかな |
… | 36924/06/16(日)13:02:43No.1200924215+コイルは銀色って前提知識 |
… | 37024/06/16(日)13:02:45No.1200924224+ナンジャモは普通に2色に見えるけど自分にも他の人と違って見えている色があるのかもしれないと思うと怖くなる |
… | 37124/06/16(日)13:03:08No.1200924360そうだねx2>コイルは銀色って前提知識 |
… | 37224/06/16(日)13:03:22No.1200924442+>fu3616590.jpg[見る] |
… | 37324/06/16(日)13:03:29No.1200924478+>>ナンジャモは絵が上手い人でも油断するとハゲに描いてしまう髪型も怖い |
… | 37424/06/16(日)13:03:32No.1200924496+贅沢言わないから赤外線くらいまではちゃんと見分けられるようになっておきたい |
… | 37524/06/16(日)13:03:34No.1200924501そうだねx2・ナンジャモチェッカー |
… | 37624/06/16(日)13:03:37No.1200924520+色弱だったのか知らんが当時ポケモンスレ荒らしてたやつがめちゃくちゃキレてたの思い出した |
… | 37724/06/16(日)13:03:42No.1200924547+肉が焼けたかわからない奴ら |
… | 37824/06/16(日)13:03:48No.1200924577そうだねx4Vtuberみたいな事前映像の頃 |
… | 37924/06/16(日)13:03:48No.1200924580+>逆に色覚異常がめちゃくちゃプラスの方向に働いて凄い目になったりしたりしないのかな |
… | 38024/06/16(日)13:04:11No.1200924701そうだねx2色弱を玩具にしようという動きがあったのがオタクこわ~ってなった |
… | 38124/06/16(日)13:04:13No.1200924713+よく見れば分かるんだけどぱっと見一色に見えるのは色弱なのかな俺 |
… | 38224/06/16(日)13:04:37No.1200924844+勝手にコイルの色を変えるナンジャモが悪いよなあ |
… | 38324/06/16(日)13:04:42No.1200924866そうだねx1>だから最近のポケモンだと色違いは光るようになったんかな |
… | 38424/06/16(日)13:04:57No.1200924956+色覚異常とは言うけど分野によっては才能になるんだな |
… | 38524/06/16(日)13:05:01No.1200924978+>逆にグレーの感度が上がるらしい |
… | 38624/06/16(日)13:05:14No.1200925052+>>キャラクターデザインで飯食ってる人としてはあんま笑い事じゃないよなこれ |
… | 38724/06/16(日)13:05:22No.1200925089そうだねx1>>だから最近のポケモンだと色違いは光るようになったんかな |
… | 38824/06/16(日)13:05:23No.1200925105+>他のキャラはちゃんと色塗れてるみたいだけどなんでナンジャモの髪は引っかかったの? |
… | 38924/06/16(日)13:05:25No.1200925117そうだねx2>心無いオタクからの中傷リプ食らいまくって筆折っちゃったんだよね… |
… | 39024/06/16(日)13:05:32No.1200925163+逆に人間が変な進化しただけなのかも |
… | 39124/06/16(日)13:05:42No.1200925222+>よく見れば分かるんだけどぱっと見一色に見えるのは色弱なのかな俺 |
… | 39224/06/16(日)13:05:43No.1200925228+1クラスに1人はいる計算だからな |
… | 39324/06/16(日)13:05:43No.1200925233+赤外線どころか紫外線も識別できる動物いたよな |
… | 39424/06/16(日)13:05:50No.1200925282+洋画でパイロット志望の男の子が色弱に気づいてめっちゃ落ち込むやつ思い出した |
… | 39524/06/16(日)13:05:59No.1200925330+ポリゴンも単色に見えるのかな |
… | 39624/06/16(日)13:06:16No.1200925419+絵描きとしては終わりなの? |
… | 39724/06/16(日)13:06:21No.1200925454+>よく見れば分かるんだけどぱっと見一色に見えるのは色弱なのかな俺 |
… | 39824/06/16(日)13:06:22No.1200925456そうだねx4>だから最近のポケモンだと色違いは光るようになったんかな |
… | 39924/06/16(日)13:06:33No.1200925527+>1クラスに1人はいる計算だからな |
… | 40024/06/16(日)13:06:34No.1200925539+>>よく見れば分かるんだけどぱっと見一色に見えるのは色弱なのかな俺 |
… | 40124/06/16(日)13:06:52No.1200925645+>>fu3616590.jpg[見る] |
… | 40224/06/16(日)13:06:53No.1200925646+悲しいメタルナンジャモというワードで腹筋をじわじわ締め付けるのホントやめてくれんか |
… | 40324/06/16(日)13:07:04No.1200925707+怪奇!ホワイト男! |
… | 40424/06/16(日)13:07:06No.1200925716+>赤外線どころか紫外線も識別できる動物いたよな |
… | 40524/06/16(日)13:07:17No.1200925786+人口の1/30に通じない表現って考えると商業クリエイターにはマジで怖いよ |
… | 40624/06/16(日)13:07:19No.1200925800+>絵描きとしては終わりなの? |
… | 40724/06/16(日)13:07:32No.1200925875そうだねx3ポケモンの色違いはゲンガーとかガブリアスみたいな見比べないとわからないビミョーなやつもいるから演出必須だろあれ! |
… | 40824/06/16(日)13:07:43No.1200925942そうだねx3>ナンジャモは普通に2色に見えるけど自分にも他の人と違って見えている色があるのかもしれないと思うと怖くなる |
… | 40924/06/16(日)13:07:52No.1200926002+コイルじゃなくてプラソルとマイナン的な色違いポケモンでやれよな… |
… | 41024/06/16(日)13:07:54No.1200926012+>茂みの中に隠れてる獲物探す時とかは色弱のほうがよく見えるって聞くね |
… | 41124/06/16(日)13:07:58No.1200926029+>ホワイト男が4人に1人とかいう凄まじい確率 |
… | 41224/06/16(日)13:08:02No.1200926049+>はい |
… | 41324/06/16(日)13:08:10No.1200926099+なんで人類ってこんなに色見分けられるようになったんだろう |
… | 41424/06/16(日)13:08:11No.1200926102そうだねx1>ポケモンの色違いはゲンガーとかガブリアスみたいな見比べないとわからないビミョーなやつもいるから演出必須だろあれ! |
… | 41524/06/16(日)13:08:22No.1200926174そうだねx2この前色弱の友人から |
… | 41624/06/16(日)13:08:30No.1200926218そうだねx2>ポケモンの色違いはゲンガーとかガブリアスみたいな見比べないとわからないビミョーなやつもいるから演出必須だろあれ! |
… | 41724/06/16(日)13:08:36No.1200926253+>>ナンジャモは普通に2色に見えるけど自分にも他の人と違って見えている色があるのかもしれないと思うと怖くなる |
… | 41824/06/16(日)13:08:49No.1200926340+>色覚異常とは言うけど分野によっては才能になるんだな |
… | 41924/06/16(日)13:09:22No.1200926539+アイシールドの村田雄介も色弱だけどコピック番号で色管理してるって言ってたな |
… | 42024/06/16(日)13:09:42No.1200926639+>なんで人類ってこんなに色見分けられるようになったんだワン |
… | 42124/06/16(日)13:09:45No.1200926653そうだねx3>ポケモンの色違いはゲンガーとかガブリアスみたいな見比べないとわからないビミョーなやつもいるから演出必須だろあれ! |
… | 42224/06/16(日)13:09:48No.1200926666そうだねx2何なら同じカラーコード#FF0000(赤)見てても端末によって色が違う見えてるからな |
… | 42324/06/16(日)13:09:51No.1200926696+メイドインアビスのつくしあきひとみたいに色弱でもそれを強みにできるイラストレーターはいると思う |
… | 42424/06/16(日)13:10:02No.1200926766そうだねx3>ポケモンの色違いは初登場の金銀のときから無駄にキラキラエフェクト出るようになってるでしょ |
… | 42524/06/16(日)13:10:06No.1200926780+>アイシールドの村田雄介も色弱だけどコピック番号で色管理してるって言ってたな |
… | 42624/06/16(日)13:10:15No.1200926845そうだねx2>ポケモンの色違いは初登場の金銀のときから無駄にキラキラエフェクト出るようになってるでしょ |
… | 42724/06/16(日)13:10:17No.1200926860そうだねx3>>ポケモンの色違いはゲンガーとかガブリアスみたいな見比べないとわからないビミョーなやつもいるから演出必須だろあれ! |
… | 42824/06/16(日)13:10:26No.1200926914+>アイシールドの村田雄介も色弱だけどコピック番号で色管理してるって言ってたな |
… | 42924/06/16(日)13:10:58No.1200927096+>なんで人類ってこんなに色見分けられるようになったんだろう |
… | 43024/06/16(日)13:11:00No.1200927103+番号で管理してるならそれこそ数値で決められるデジタルは向いてそうだけどなんでやめとけって言われたんだろ |
… | 43124/06/16(日)13:11:04No.1200927144+>何なら同じカラーコード#FF0000(赤)見てても端末によって色が違う見えてるからな |
… | 43224/06/16(日)13:11:07No.1200927159+逆につくし卿はアナログ時代はどう管理してたんだろ |
… | 43324/06/16(日)13:11:11No.1200927183+たまにひたすら白黒絵しか書かない人いるけど |
… | 43424/06/16(日)13:11:11No.1200927185+まぁ漫画描きとイラストレーターを比較してもって感じだけど |
… | 43524/06/16(日)13:11:24No.1200927270そうだねx2>>>ポケモンの色違いはゲンガーとかガブリアスみたいな見比べないとわからないビミョーなやつもいるから演出必須だろあれ! |
… | 43624/06/16(日)13:11:42No.1200927387そうだねx1>>ポケモンの色違いは初登場の金銀のときから無駄にキラキラエフェクト出るようになってるでしょ |
… | 43724/06/16(日)13:11:46No.1200927416そうだねx3>何なら同じカラーコード#FF0000(赤)見てても端末によって色が違う見えてるからな |
… | 43824/06/16(日)13:11:48No.1200927425そうだねx4>たまにひたすら白黒絵しか書かない人いるけど |
… | 43924/06/16(日)13:11:54No.1200927463+>なので複数液晶や別端末でも見る必要があるんですね |
… | 44024/06/16(日)13:12:12No.1200927559+差別すんの正気か!?って言われてもそれを当たり前に行う人間がいるからやめただけなんだよなぁ… |
… | 44124/06/16(日)13:12:28No.1200927644そうだねx4色弱よりやべーやつ湧いてきちゃったじゃん |
… | 44224/06/16(日)13:12:30No.1200927656+>たまにひたすら白黒絵しか書かない人いるけど |
… | 44324/06/16(日)13:12:45No.1200927742+絶対なんてのはないから複数チェックのほうが正解だよ |
… | 44424/06/16(日)13:12:56No.1200927812+色盲色弱絵師にナンジャモを描かせる遊場なんてあったんだ |
… | 44524/06/16(日)13:12:57No.1200927819+>なんで人類ってこんなに色見分けられるようになったんだろう |
… | 44624/06/16(日)13:12:58No.1200927826+ポケモンは元から色が淡いから仕方ないかな |
… | 44724/06/16(日)13:13:14No.1200927929そうだねx2>>>fu3616590.jpg[見る] |
… | 44824/06/16(日)13:13:15No.1200927939そうだねx1自分の知ってる話題でうっきうきでマウント取りに行ったんだろうな |
… | 44924/06/16(日)13:13:16No.1200927941+モニターの色合わせは持ってる人の多いiPhoneで角煮するのが一般的かな |
… | 45024/06/16(日)13:13:21No.1200927978+>>たまにひたすら白黒絵しか書かない人いるけど |
… | 45124/06/16(日)13:13:26No.1200927996+会話できてねえのはお前だけだ |
… | 45224/06/16(日)13:13:26No.1200927999+せっかく描いたのにモニターとスマホで全然色違うじゃん!ってなる |
… | 45324/06/16(日)13:13:29No.1200928015+>一般人視点で同じ色でも違うかもしれないって疑心暗鬼になるの辛そうだった |
… | 45424/06/16(日)13:13:29No.1200928016+色弱だとナンジャモに限らず日常生活でアンジャッシュのコントみたいになることとかあるんだろうな |
… | 45524/06/16(日)13:13:29No.1200928018+ノートパソコンのディスプレイはsRGB100%とNTSC45%の二通りがメジャーでな… |
… | 45624/06/16(日)13:13:32No.1200928030+まぁ恨むなら恐竜恨めって感じよ色盲は |
… | 45724/06/16(日)13:13:37No.1200928060+心まで障害者になるな |
… | 45824/06/16(日)13:13:46No.1200928112+スレ画にせよ今まで誰も気付かない程度の場合もあるんだから難しいな |
… | 45924/06/16(日)13:13:46No.1200928114そうだねx2ネットで絵を公開するのに色域広い高性能のモニターで描くのは罠なんだ |
… | 46024/06/16(日)13:13:47No.1200928120そうだねx1>>>>ポケモンの色違いはゲンガーとかガブリアスみたいな見比べないとわからないビミョーなやつもいるから演出必須だろあれ! |
… | 46124/06/16(日)13:13:54No.1200928165+色弱ならぬ話弱が湧いたか… |
… | 46224/06/16(日)13:13:59No.1200928191+まあモノクロで描くのはクセってのもあるしそもそも色塗りが好きじゃねえ人もいるしでなんとも言えん… |
… | 46324/06/16(日)13:14:12No.1200928265+>ポケモンは元から色が淡いから仕方ないかな |
… | 46424/06/16(日)13:14:28No.1200928352そうだねx5>心無いオタクからの中傷リプ食らいまくって筆折っちゃったんだよね… |
… | 46524/06/16(日)13:14:35No.1200928403+このスレだけでも色弱を色の見え方が全体的に違うと思ってるやついるしなあ |
… | 46624/06/16(日)13:14:39No.1200928430そうだねx5>色弱ならぬ話弱が湧いたか… |
… | 46724/06/16(日)13:14:45No.1200928461そうだねx5>心無いオタクからの中傷リプ食らいまくって筆折っちゃったんだよね… |
… | 46824/06/16(日)13:15:01No.1200928539+3行以上の長文読めないからな |
… | 46924/06/16(日)13:15:02No.1200928542そうだねx8>なんと「」の男の4人に1人は話弱と言われています |
… | 47024/06/16(日)13:15:20No.1200928639+>>色弱ならぬ話弱が湧いたか… |
… | 47124/06/16(日)13:15:30No.1200928674+単行本の表紙すらモノクロな人は徹底してんなってなる |
… | 47224/06/16(日)13:15:36No.1200928701+ナンジャモで伸びる話題はこんなのばっかでゲームやアニメの活躍の話題で伸びてるスレはあんまり見ない… |
… | 47324/06/16(日)13:15:37No.1200928712そうだねx3>>会話できないの? |
… | 47424/06/16(日)13:15:40No.1200928732+死ね!WANIMA! |
… | 47524/06/16(日)13:15:41No.1200928745+>スレ画後ろの髪にピンク色あるのはなんでなんだろう |
… | 47624/06/16(日)13:15:47No.1200928771そうだねx2>スプラもマップによって見分けられないのあるって話題もこの時に出たよ |
… | 47724/06/16(日)13:15:48No.1200928778+>色盲って割とありふれてるんだなぁ |
… | 47824/06/16(日)13:16:03No.1200928871+水色なミクさんとかも絵師のセンスとかじゃなくて色弱が理由らしいな |
… | 47924/06/16(日)13:16:07No.1200928894+書き込みをした人によって削除されました |
… | 48024/06/16(日)13:16:08No.1200928898そうだねx2https://www.artiencegroup.com/ja/column/cud/color-vision-defects-simulation.html [link] |
… | 48124/06/16(日)13:16:21No.1200928976+正直もっといるんじゃないかなその定義での話弱ってなると… |
… | 48224/06/16(日)13:16:30No.1200929036そうだねx8>ナンジャモで伸びる話題はこんなのばっかでゲームやアニメの活躍の話題で伸びてるスレはあんまり見ない… |
… | 48324/06/16(日)13:16:58No.1200929183+伸びたスレに飛びついて変な話題にしたがる輩はどこにでもいるものだ |
… | 48424/06/16(日)13:17:20No.1200929324+スプラトゥーンにも色覚サポート機能あるけど |
… | 48524/06/16(日)13:17:24No.1200929352+女は男よりも色の識別能力が高いらしい |
… | 48624/06/16(日)13:17:45No.1200929474+ボカロは髪とかよりまず色白すぎる |
… | 48724/06/16(日)13:18:11No.1200929619+>ネットで絵を公開するのに色域広い高性能のモニターで描くのは罠なんだ |
… | 48824/06/16(日)13:18:34No.1200929760そうだねx1> https://www.artiencegroup.com/ja/column/cud/color-vision-defects-simulation.html [link] |
… | 48924/06/16(日)13:18:36No.1200929768+>女は男よりも色の識別能力が高いらしい |
… | 49024/06/16(日)13:18:47No.1200929837そうだねx5>>ナンジャモで伸びる話題はこんなのばっかでゲームやアニメの活躍の話題で伸びてるスレはあんまり見ない… |
… | 49124/06/16(日)13:19:01No.1200929924+>なのでチェックするならスマホでいいって話もあるね |
… | 49224/06/16(日)13:19:36No.1200930147+>女は男よりも色の識別能力が高いらしい |
… | 49324/06/16(日)13:19:46No.1200930205+>>なのでチェックするならスマホでいいって話もあるね |
… | 49424/06/16(日)13:19:47No.1200930211+>もうずっと前に差別やめろ!ってうるせー声に屈して全国の小学校から色覚検査がほぼ消えたからな |
… | 49524/06/16(日)13:20:01No.1200930286+自分は赤緑に弱い色弱だけどワイルドカリスとぷよぷよがちょっと嫌い!赤と緑の違いがわかりにくくてぷよぷよとか揃えたと思ったら違ったりしたし |
… | 49624/06/16(日)13:20:06No.1200930311+この人じゃないけど友達に肌の色確認してもらってるって話でoh…ってなった |
… | 49724/06/16(日)13:20:25No.1200930429+>女は男よりも色の識別能力が高いらしい |
… | 49824/06/16(日)13:20:35No.1200930468そうだねx6>>ナンジャモで伸びる話題はこんなのばっかでゲームやアニメの活躍の話題で伸びてるスレはあんまり見ない… |
… | 49924/06/16(日)13:20:35No.1200930472+>過激派のオタク君さあ!! |
… | 50024/06/16(日)13:20:41No.1200930501+焼肉行っても肉の焼き色判別できないって人いてさすがにそれはしんどそうだと思った |
… | 50124/06/16(日)13:20:41No.1200930504そうだねx1>なんで無くしたんだろうな |
… | 50224/06/16(日)13:21:22No.1200930734+なんで無くしたも何も答え書いてるだろ! |
… | 50324/06/16(日)13:21:22No.1200930740+肌の色を緑っぽく描いちゃう人いるよね |
… | 50424/06/16(日)13:21:22No.1200930743+書き込みをした人によって削除されました |
… | 50524/06/16(日)13:21:25No.1200930760+悲しい事件とかいって本人が気にしてるのにこうして掘り返すの人の心ないんすかね |
… | 50624/06/16(日)13:21:37No.1200930835+>悲しい事件だった |
… | 50724/06/16(日)13:21:48No.1200930892そうだねx4色弱は障がいではなく個性です!幼少期に調べる必要はありません! |
… | 50824/06/16(日)13:21:49No.1200930897そうだねx4>これが歴史改変です |
… | 50924/06/16(日)13:21:51No.1200930912+>焼肉行っても肉の焼き色判別できないって人いてさすがにそれはしんどそうだと思った |
… | 51024/06/16(日)13:21:56No.1200930941+>女は男よりも色の識別能力が高いらしい |
… | 51124/06/16(日)13:22:12No.1200931024+筆折ったの!? |
… | 51224/06/16(日)13:22:25No.1200931089そうだねx1>肌の色を緑っぽく描いちゃう人いるよね |
… | 51324/06/16(日)13:22:35No.1200931130+>自分は赤緑に弱い色弱だけどワイルドカリスとぷよぷよがちょっと嫌い!赤と緑の違いがわかりにくくてぷよぷよとか揃えたと思ったら違ったりしたし |
… | 51424/06/16(日)13:22:40No.1200931166+>悲しい事件とかいって本人が気にしてるのにこうして掘り返すの人の心ないんすかね |
… | 51524/06/16(日)13:22:41No.1200931172+>肌の色を緑っぽく描いちゃう人いるよね |
… | 51624/06/16(日)13:22:47No.1200931201+>色弱は障がいではなく個性です!幼少期に調べる必要はありません! |
… | 51724/06/16(日)13:22:48No.1200931203+大多数の他人のできることができないんだったら障碍以外の何だって話だよね |
… | 51824/06/16(日)13:23:08No.1200931301+>そりゃimgがパルワでポケモン叩きまくってまともなファンだいぶ追い出したから… |
… | 51924/06/16(日)13:23:16No.1200931343+色覚異常にも何種類があるけど一番数が多いとされてるタイプで赤LEDと緑LEDの区別がつかないことが多いのでPCとかルータとかのステータスランプはオレンジとか青を使うことが増えている |
… | 52024/06/16(日)13:23:18No.1200931355+そういえば座高って測らなくなったよな |
… | 52124/06/16(日)13:23:19No.1200931365+>>任天堂は色弱ユーザーに配慮した配色にすべき! |
… | 52224/06/16(日)13:23:23No.1200931388+家族に色弱いるけど配慮なのか俺は成人するまで教えてもらえなかったなぁ |
… | 52324/06/16(日)13:23:24No.1200931395+>肌の色を緑っぽく描いちゃう人いるよね |
… | 52424/06/16(日)13:23:30No.1200931428+高校で油絵やってた時は5種類の白を判別できた |
… | 52524/06/16(日)13:23:32No.1200931442+メクラなんて小学生ごろにはわかるのになんでお絵描きやろうと思ったんだろ |
… | 52624/06/16(日)13:23:50No.1200931545そうだねx3>なんで無くしたんだろうな |
… | 52724/06/16(日)13:23:51No.1200931547そうだねx3>ポケスペファンがアニメや首藤剛志脚本を叩きまくって追い出した |
… | 52824/06/16(日)13:24:04No.1200931605+>メクラ |
… | 52924/06/16(日)13:24:05No.1200931610+>高校で油絵やってた時は5種類の白を判別できた |
… | 53024/06/16(日)13:24:17No.1200931684+>色弱は障がいではなく個性です!幼少期に調べる必要はありません! |
… | 53124/06/16(日)13:24:22No.1200931718+>色弱は障がいではなく個性です!幼少期に調べる必要はありません! |
… | 53224/06/16(日)13:24:26No.1200931745+壷の色盲絵師もそうだけど色盲って本人は気がつかないのかな |
… | 53324/06/16(日)13:24:29No.1200931768+>高校で油絵やってた時は5種類の白を判別できた |
… | 53424/06/16(日)13:24:36No.1200931825+>>肌の色を緑っぽく描いちゃう人いるよね |
… | 53524/06/16(日)13:24:44No.1200931860+>悲しい事件とかいって本人が気にしてるのにこうして掘り返すの人の心ないんすかね |
… | 53624/06/16(日)13:24:51No.1200931902+知り合いは充電器のランプの赤緑が分からなくてフルなのかわかんね!って不便そうだったな |
… | 53724/06/16(日)13:24:54No.1200931911+数字で色管理できる絵は特に問題ない気がする |
… | 53824/06/16(日)13:24:54No.1200931913+座高測定の利点ってなにかあるのかな |
… | 53924/06/16(日)13:25:06No.1200931984そうだねx2>>ナンジャモで伸びる話題はこんなのばっかでゲームやアニメの活躍の話題で伸びてるスレはあんまり見ない… |
… | 54024/06/16(日)13:25:18No.1200932048+色盲考慮しろってなると全部洋ゲーみたいになるけどそれでいい? |
… | 54124/06/16(日)13:25:25No.1200932074+今は肌の色結構グレーっぽく描くのも流行ってるからなあ |
… | 54224/06/16(日)13:25:33No.1200932120+>メクラ |
… | 54324/06/16(日)13:25:44No.1200932180そうだねx1眼鏡に保険効かないのは流石におかしくねえか? |
… | 54424/06/16(日)13:25:48No.1200932204+メガネも昔は弄り対象だったし |
… | 54524/06/16(日)13:25:53No.1200932227そうだねx2絵を描いてみるとちょうど良い肌の色ってどんどんわからなくなるから色弱じゃなくても確認してもらいたい気持ちはわかるけどな |
… | 54624/06/16(日)13:26:22No.1200932394+>座高測定の利点ってなにかあるのかな |
… | 54724/06/16(日)13:26:22No.1200932396+書き込みをした人によって削除されました |
… | 54824/06/16(日)13:26:29No.1200932431+肌を緑に描くのが流行るかもしれないしな |
… | 54924/06/16(日)13:26:45No.1200932523そうだねx2>>高校で油絵やってた時は5種類の白を判別できた |
… | 55024/06/16(日)13:26:54No.1200932580そうだねx4>色盲考慮しろってなると全部洋ゲーみたいになるけどそれでいい? |
… | 55124/06/16(日)13:27:15No.1200932690+ぽにおたち来た後でも相変わらずナンジャモ人気だしそういうの見るとimgは僻地だと再認識する |
… | 55224/06/16(日)13:27:55No.1200932922+ぽにおを愛でるのは俺一人でいいべ… |
… | 55324/06/16(日)13:27:58No.1200932945+洋ゲーの画面が暗いのは向こうの人の目に合わせてるんだよね |
… | 55424/06/16(日)13:28:16No.1200933049+>洋ゲーの画面が暗いのは向こうの人の目に合わせてるんだよね |
… | 55524/06/16(日)13:28:26No.1200933110+>ぽにおたち来た後でも相変わらずナンジャモ人気だしそういうの見るとimgは僻地だと再認識する |
… | 55624/06/16(日)13:28:38No.1200933179そうだねx1>ぷよぷよとかパズドラとかスプラみたいなシステム面は考慮しろ |
… | 55724/06/16(日)13:28:39No.1200933181+>メガネも昔は弄り対象だったし |
… | 55824/06/16(日)13:28:44No.1200933210+鉄道も航空も屍鬼弱でもちゃんとできる仕事を振り分けてくれる組織だから生きやすくはあるのかもね |
… | 55924/06/16(日)13:29:03No.1200933317+>ぽにおたち来た後でも相変わらずナンジャモ人気だしそういうの見るとimgは僻地だと再認識する |
… | 56024/06/16(日)13:29:06No.1200933336+>>悲しい事件とかいって本人が気にしてるのにこうして掘り返すの人の心ないんすかね |
… | 56124/06/16(日)13:29:15No.1200933368+しめじなめこが書かなくなったのは損失だろ |
… | 56224/06/16(日)13:29:16No.1200933375+別にぽにおやゼイユ人気でナンジャモ人気が落ちる訳じゃないし… |
… | 56324/06/16(日)13:29:23No.1200933425+>色弱の自分からしたら早い段階で最初から知っといた方が間違いなく良いよあれ |
… | 56424/06/16(日)13:29:27No.1200933443+>洋ゲーの画面が暗いのは向こうの人の目に合わせてるんだよね |
… | 56524/06/16(日)13:29:30No.1200933465+ネットってのは一度付けられた傷を延々と抉り返されるのが恐ろしいよね |