チャオーーーーー!!!!
たぶんこのまま治らないと思うっていう絶望的なアドバイス・・・(笑)
や~~ん!!
オギャ子のような子どもになってしまうのおお~~!!!?
ならないでほし~~!!
今日も更新が遅くなってしまった・・・・!!!
一日あちこちメンテナンスしてたんだよおお~~~・・・!!
聞いてよ!!!
今朝さ、いつもの通り、ニャン吉君がゆいたんを迎えに来るわけですよ。
リュックを背負ってすぐに出ていく・・・かと思いきや、
以前から書いてるようにうちの子供たち
「待たせてる」という意識が薄いのかなんなのか
おっっそいの!!!
トイレぐらいさっさと行っておかんかい!!!
なんで今から行くねん!!!
おかしいやろ!
しかも焦って大急ぎでトイレをするんじゃなくて
優雅に用を足す。
ニャン助に「先に行ってくれる?ごめんね!!」と声をかけて
先に行ってもらうことにしました。
じゃーーーーー(トイレ終わる)
用を足し終えてのんきにトイレから出てきたゆいたん。
オタオタしながら急いで出てくるかと思いきや、
う~~ぬ~~~れぇぇぇぇ~~~
のんきに出てくる・・・!!
非常に悠長に出てくる・・・!
こらー!
もっと急いで尻ジェットで出てこんかい!
これは躾の問題なのか?
いや・・なんだろ・・・
たしかに私の躾の問題もあるのかもしれないけど
躾うんぬんの範疇を越えたジェネレーションギャップのようなものすら感じる。
今の若い子、
「待たせている」と焦る感覚が少なくない?
いや・・わからない、
オバハンが年を追うごとにせっかちになっていってるだけなのか?(笑)
「あああ!!」とか叫ぶから何事かと思ったら
水筒が蛇口からずれてて床が水浸しに・・・!
カー――!!!!
たつのりーーー!!!
あんたはちょっとぐらい我慢できひんのか!
スマホを置きなさいよ!!!
ゆいたんも友達待たせてるのにトイレにスマホを持って入るんじゃないよ!!!
学校に行くまでの数十分、存分におひとり様タイムを楽しんでから登校したい、
それはわかる。
よ~~くわかる
見るなとも言わない。
ただメリハリを持って
準備をするときぐらいいったんスマホを置きなさい!!!
ばっきゃろーーーー!!!!
というわけで目に余るので今夜兄弟一同を集合させて
話合いをしたいと思います!!
っっとにもう!!
待ち合わせしたって待たせるんだったらもう待ち合わせしないでほしい!!
(申し訳ないから)
それぞれ別々で行けばいいのになんで一緒に行くんだろう・・・
おばさんよくわからないワ!!
待たせるんだから急ぎなさい!って普遍的な価値観だと思ってたんだけど
今の若者見てると明らかにマイペースだし、
いったんスマホ置きなさい!!!っておばさんは思うけど、
今の若い子からしたら「は?なんで?」って言う感じなのかもしれないし、
私からしたら人と話す時にずっと耳にイヤホン刺さってるのも最初は見慣れなかったけど
最近は「そういうもんなんだ」と受け入れられるようになってきたし・・・
デジタルネイティブ世代と、デジタル後発世代の私達とでは
超えられない何かがある気がする
もう!!
とはいえこのままにしてていいんかっつったらよくないとおもうので
いったん今夜話し合いまーーーす
でも、朝の支度がのんびりすぎてヤキモキする!!っていう声を
身近でよく聞くから同じように「早くしなさいよ!!」ってヤキモキしてるマザーは日本全国たくさんいると思ってるw