- 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:18:40
- 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:19:20
もうめちゃくちゃだな
- 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:19:29
恐らく虚構新聞だ
なにっ本当なのかあっ - 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:19:49
リンクをくれよ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:19:57
ヒャハハハハ
- 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:08
AIのイラストを競う場なのだから当たり前の処置だと考えられるが…
- 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:14
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:19
- 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:20
手描きですらないヤンケ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:30
手描きというより写真だな…
- 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:45
どうやってバレたのん…?
- 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:46
「本物の写真」て書いてあるヤンケ
- 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:02
逆にというか普通にすごくない?
- 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:10
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:20
スレ主ーカ
貼ってるスクショの文も読めないのは辞めてくれる - 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:24
画像の見出しも読めぬ弱き者…
- 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:24
おーっ AIイラストのような加工作品だと思ったら手書きと本文で説明されたのに実際は本物の写真やん 元気しとん
- 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:31
もしかしてAIも手書きも写真もありのバーリ・トゥードの方が良いんじゃないんスか?
- 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:36
あざーっす
- 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:21:59
AIは無理です
- 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:22:05
凄いなぁ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:22:08
手書きのコンテストにAI
AIのコンテストに本物の写真
あーっ もう何がなんだかわかんねえよ - 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:22:20
ウム...手描きと写真とAIは別物としてわけるべきなんだァ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:23:04
もう意味わかんなくておもしれーよ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:24:36
笑ってしまう
結局小説やAI作品よりも現実の珍事の方が面白いのか - 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:24:53
よし!写真コンテストに手書きで入賞してやる!行けーッ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:32:35
恐らく手書きとAIで雑に対立煽りしようとしたと思われるが…
- 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:32:58
ふーん深淵がこちらをのぞく時、こちらもまた深淵をのぞいているということか
- 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:35:05
自然…すげえ
感動するぐらい奥深いし - 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:38:31
でも俺これを単なる不正って言うやつキライなんだよね
生成系と写真との差がどこまで来ているのか試す有意義な実験的試みでしょう? - 31二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:39:41
誰がなんのためにこんなことを‥‥?
- 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:59:39
もしかして現実も生成AIによるs
- 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:01:04
笑ってしまう、いまだにAIが人間を全く超えられていないことに
- 34二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:03:44
- 35二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:04:45
- 36二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:05:21
誰でも簡単に上手い絵が描けるAIを使わずわざわざ本物の写真を使う逆張り精神は見事やな...
- 37二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:14:19
ふうん
写真が登場し"印象派"が台頭したように
いついかなる時代でも"写真"は生成物・生成者に影響を与える可能性を秘めているということか - 38二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:17:07
もちろん写真家のマイルス・アストレー氏
>「私がこの本物の写真を1839アウォーズのAI部門にエントリーしたのは、
>人間の作るコンテンツの重要さがまだ失われてはいないことを証明するためだった。
>母なる自然と、それを解する人間は、今なお機械を打ち負かすことができる。
>そして創造性と感情は、単なる数字の羅列以上のものだ」
>「当然ながら倫理上の懸念はあった。
>だから審査員と観衆には、このAIに対する一撃とそれが持つ倫理的意味の方が
>鑑賞者を欺くことの倫理的意味よりも重いのだと考えてもらいたかった。
>もちろんここには皮肉が込められている。
>後者はまさにAIがやっていることだからだ」(アストレー氏)
- 39二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:42:32
これでまた一つAIと偽って炎上する界隈が増えたわけだ
- 40二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:48:42
でもね俺こういうことするやつ嫌いなんだよね
まさしく論点ずらしでしかないでしょう? - 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:51:33
ウム…
ちょっと前にあった普通のイラストコンテストにAI絵で入賞ってのも趣旨と違うように感じる反面…それの反対をやったら結局同じ土俵に入るだけじゃないかという気持ちに駆られるッ
現状として好き嫌いが出る技術なのは分かるからもうお互い変に噛みついたり相手の嫌がることはやらないでくれって思ったね
- 42二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:57:47
AIだろうが写真だろうが絵だろうがもうレギュを守らせる形でコンテスト開くのなんて難儀なんじゃないスか?