スタッフインタビュー
STAFF INTERVIEW
2024.03.18
店長|アルバイト登用
西里 俊平
アルバイトから昇格した店舗責任者が語る、チームワークのハウツー
沖縄から上京しパンチョでのキャリアをスタートさせた西里俊平。現在は、スパゲッティーのパンチョ新橋店の店長を務める。自己成長とチームを巻き込むバランスこそ、パンチョの現場へ自ら飛び込んだ西里流のナポリスト道!
経歴・プロフィール
氏名:西里俊平
ニックネーム:しゃりも
入社年度:2014年 アルバイト入社、2022年 社員登用
役職:新橋店 店長
趣味:競馬、野球、お笑い ※2024年2月現在
沖縄から上京。パンチョの未来の中心になれる可能性から入社
パンチョとの出会いはオープニングスタッフのアルバイト求人でした。沖縄から上京して、2014年にアルバイトからスタート。大宮店、平塚店を経て、2022年には社員登用。御徒町店、新宿南口店と経験を積み、現在は新橋店の店鋪責任者を任せてもらっています。
入社当初からパンチョは勢いある会社だなと感じていましたが、今はコンセプトはそのままで、さらに貪欲に時代に合わせて進化し続けていると感じています。変化に柔軟な会社だからこそ、自身がパンチョの未来構想の中心になれる可能性を感じて、社員になることを決意しました。

スタッフ全員が同じ目標に向かうイベント時の一体感、「仲間」であることを実感できた
キャンペーンやイベント時にはスタッフ全員が活気づき、店舗内で一体感が生まれる瞬間があります。一番印象深かったのは2022年10月10日、新宿南口店でスーパーパンチョの日に単日売上記録を更新した時です。準備からスタッフ全員で念入りに行い、協力し合いながら計画を進める中で、日に日にチームワークが向上しているのを実感しました。そしてイベント当日に最高潮の状態に到達!その日、寝る前に思ったんですよね。「あぁ、これが仲間ってやつか」と。あの日味わったスタッフ全員が同じ目標に向かって到達した感動は忘れられません。
こういったイベントで、全てが嚙み合ってうまくいっている時というのは、予想外の好転が度重なって起こるんですよね。複数のスタッフが覚醒して、いつも以上のパフォーマンスを見せてくれたり。不思議だなと思うのと同時に、今後もこんな好転反応をどんどん起こしていきたいです。

未来は自分次第。勝ち筋はチームでの事前準備にある
パンチョはチームワークが良く、目標に突き進む人が多いんです。以前、トッピングチケットの販売数で他店と競っていた時も同じような一体感を強く感じました。スタッフが積極的に他店の販売数をチェックしてくれたり、新しいアイデアを提案してくれたり。チームで動いていて、 計画やアイデアをみんなでたくさん出すことが勝ち筋なのかな、と思ったりもしています。
また、イベントの成功には準備段階がとても大切だいうことも実感しています。念入りに準備することで、業務にも心にも余裕が生まれます。キャンペーンやイベントの結果など、未来に起こることは全て今の自分達次第なので、常に先を見据えて行動しています。
互いに切磋琢磨。後輩に脱帽したままでいられない!
みなさんに食べてほしいメニューは白ナポ(卵で仕上げた塩味カルボナーラ風にんにくスパ)です。私が受け持つ新卒後輩が作る白ナポが抜群にうまいんですよ!
先輩として負けるわけにはいかないので、私もより美味しいパンチョを追及するために、さらに細部までこだわって日々研究しています。
このように他のスタッフから刺激をもらうことがたくさんあります。互いに切磋琢磨できるスタッフがたくさんいることも、パンチョが停滞をせずに進化を続ける理由の一つなのかもしれません。

ストレスが自己成長のチャンス。異動の度に培った根気強さ
成功体験だけではなくて、逆境からの学びもたくさんありました。例えば、店舗異動がある度に、備品の配置場所からオペレーションなど、様々な違いに戸惑って苦戦します。
新しく配属になった店舗のことを覚える一方で、新入りの自分がどうやったら仲間として認めてもらえるか模索した結果、スタッフ全員が仕事のしやすい環境になるよう自分にできることを見つけて行動したり、どうしたら店舗の利益が向上するかを、自ら考えて動くことができるようになりました。
断片的に見ると自分にとってストレスだった異動の経験を乗り越えることで、ものごとに向き合う重要性を学びました。逆境を通じて得た学びは、現在の自分を作り上げていると思います。

得意なクリエイティブでパンチョに貢献。正当な評価が下される環境。
パンチョには社員一人ひとりの発想や意見を尊重し、それを会社全体の次のアクションに繋げる文化があります。年齢や社歴に関わらず貢献した分だけ評価される環境なので、正当な評価をしてくれる会社だと感じています。
私も得意なクリエイティブスキルを活かして、デザインだったり動画制作を任せてもらうときなどは、特にやりがいを感じますね。パンチョ大王(パンチョCEO)から「SNS事業に関わってみないか?」と声をかけてもらった時も、自分の特技を会社はきちんと理解し評価してくれていると実感できて、とても嬉しかったです。

▲クリエイティブスキル&馬好きが高じてYouTubeでも活躍!

チーム全体が向上する起爆剤に自分がなる。目指すのは“パンチョの顔”
パンチョでこれまで働いてきて、私自身の人間性も向上したと実感しています。またチームワークを通じて集団の中での自身の在り方を学びました。今後も常に「自分の行動で他のスタッフの心も動くかも」と思いながら緊張感と積極性を持って行動し、結果的にチーム全体が向上する起爆剤に私がなっていけたらと思っています。
私の信条は「やるからにはとことん」なので、先陣をきってパンチョの可能性を広げていきたいと思っています。最終的には、新橋店をパンチョ全店舗のロールモデルにし、その店長として“パンチョの顔”になれたらいいなと思っています。簡単な道のりではないと思いますが、これまで学んだことを全て注ぐことで素晴らしい店舗にしたいですね。

「飛び込んでよかった!」今度は思わせる番
「まずは飛び込んでください!」、それがこれからパンチョへ参加するみなさんへのメッセージです。自分が入社してよかったと思ったのと同じように、今度はみなさんにそう思ってもらえるよう、頑張って前に進み続けたいと思っています。チームの仲間になってくれる熱い人、ぜひ一緒にパンチョを盛り上げていきましょう!
株式会社パンチョは、一緒に働く仲間を募集中です。新卒入社(ファイブグループ合同募集)から中途入社、アルバイト採用、そしてアルバイトからの社員登用のスタッフも多数。あなたに合ったステージ・勤務スタイルを用意しています。パンチョの中で、あなたの“楽しい”をぜひ広げてください!
スタッフインタビュー
店長代行|新卒入社
中川 治大
2024.03.18
夢を現実にするため入社。愛される店舗を目指して日々楽しむナポリスト
店長|アルバイト登用
西里 俊平
2024.03.18
アルバイトから昇格した店舗責任者が語る、チームワークのハウツー
店長|中途入社
中村 亮太
2024.03.18
サービス業でやりがいを生むための秘訣。いつも笑顔の店長に聞いてみた
店長代行|第二新卒
滝澤 聖女
2024.02.26
戻ってきたアクティブガール!笑顔と個性あふれる“第二の家”を仲間と盛り上げたい
ブランドディレクターフォワード|中途入社
鈴木 和広
2024.02.26
店舗経営は“顧客満足度×従業員満足度”。パンチョを通じて自己実現
店長|中途入社
高山 哲雄
2024.02.26
仲間と支え合って成長できた3年間。定年を迎えるまで愛にあふれるパンチョの現場で活躍したい!
店長|新卒入社
高橋 寛大
2024.02.26
新卒入社2年目で店長に。若きリーダーが感じるパンチョの魅力に迫る
商品SV|中途入社
土屋 諭
2024.02.26
目標に向かって仲間と。成長を続けるパンチョで“共育共生”
店長
廣田 淳之助
2023.03.31
バンドマンからの転身!アルバイト上がりの問題店立て直し請負人
加盟開発担当
鈴木 昌之
2023.03.23
フランチャイズ戦略の真ん中に飛び込んだ入社一年目の自由人の野望
店長
土田 直生
2023.03.23
パンチョ黎明期を形作ったベテランもまだまだロードサイドで挑戦中!
採用情報へもどる