エニアグラムでの親と子の関係

エニアグラムの本の中には、タイプXの子供時代の親との関係を書いたものがあります。

ネットで調べたら、本のまま書いているページがありました。

幼児期の原点
タイプ1 父親に否定的
タイプ2 父親に愛憎半ば
タイプ3 母親に肯定的
タイプ4 両親に否定的
タイプ5 両親に愛憎半ば
タイプ6 父親に肯定的
タイプ7 母親に否定的
タイプ8 母親に愛憎半ば
タイプ9 両親に肯定的

これらを読んで、あなたはどう感じるでしょうか?

私の場合は、「よく分からない」というものだったので、この解釈を無視していました。

ただ、その後、タイプ3が母親を肯定的にとらえている姿は何度か目にしたので、この部分だけは信じています。

成功を求めるタイプ3は、他人からどう見られているかを意識しています。
その原体験が母親が自分をどうみているか?母親から良く思われたいという気持ちであることが想像できます。

それとタイプ2。
タイプ9のAさんから聞いた話です。
Aさんの先輩で、周りと上手くいっていない人(私の判断ではタイプ2)がいたそうです。
それで、一緒に飲んだときに、そのことについて言ってみたのだそうです。
すると「どうせ、オレには親父がいないから」と言い始めたそうで、それを聞きながらAさんは内心で「そんなの関係無いだろ!」と思っていたそうです。
その話を聞きながら私のほうでは、「タイプ2と父親、本当に関係あるんだ。本当にそんなことを言うんだ」と心の中で思っていたのでした。

その一方で、父親との関係がそんなにピンと来ないタイプ2の人もいるようです。

今の私は、親子関係はタイプ3だけを参考にしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

えん☆ エニアグラムのことばかり書いています
親と子の性格タイプの相性というのはあると思います。
ですから、keiさんがお子さんに対し腹立たしく思っても、他の親であれば、そうでもなかったりするかも知れませんし、その逆もあると思います。

ワーク(ワークショップ)に行くと、やはりお母さんがたが子供の性格について詳しく語っています。機会があれば、ワークに行ってみることをおすすめします。
えん☆ エニアグラムのことばかり書いています
一応、私がこれまでに書いた文書のリンクも載せておきます。
『性格と遺伝子(一卵性双生児の研究を通して見えてくるもの)』子育てに関して学術的に分かっていることを文章の途中で紹介しています。
https://note.mu/en_hoshi/n/n3007ecfa7ae8
『タイプ6の子供が勝手に受け取るメッセージ』同じように接しても、性格タイプにより受け取り方や欲しいものは違うという話です。
https://note.mu/en_hoshi/n/n65622531729f
『「絶望的に勉強しない子」にどう接するかを読んで』
https://note.mu/en_hoshi/n/neaa7f999d9a5
『親や周りの影響が、子に“違う結果”として現れる』
https://note.mu/en_hoshi/n/n21758d7ebbd0
参考にしてみてください。
kei
えん☆さん、とても詳しくお返事いただきありがとうございました。

いくつかのネットの診断でタイプ4だったのですが、違うかもしれないんですね。でも、えん☆さんのタイプ4についての記事が身に覚えのあることばかりだったので(イタタタ・・という感じ)、合ってるような気もします。暗示にかかりやすいのでなんともいえませんが・・。タイプ9は無いと思っていましたが、関連記事も読んでみます。

子供のタイプがどう育つかと質問させていただいたのは、こちらの記事を読んで、我が子が「親に否定的」のタイプだと、親としては悲しいなあと思ったからです。自分は「両親に否定的」なタイプ4のくせにワガママですが(だからこそというか)
どちらか、あるいは両方の親を尊敬している人に、憧れや羨みを持っています。
「親に肯定的」だからこそ起こる現実の不都合があれば、少し溜飲が下がるのですが(笑)

お教えいただいた本や記事を読んでみます。
ありがとうございました。
えん☆ エニアグラムのことばかり書いています
タイプ判別は難しいので・・・、会うとまた違った印象を持つかも知れませんね。

子供に関しては、エニアをしている周りの話を聞いていると、歩き出すくらいで性格は分かるみたいです。

あとは、タイプ4のお子さんの話はワークショップでちょくちょく聞きます。ただ、ワークショップの話は当人の許可無く、口外禁止ですので、残念ながらここには書けません。出会う人によっては書籍以上に興味深い話が聞けます。

私の親戚の子にタイプ4の男の子が一人います。母親になついています。そろそろ反抗期なので、これからは分かりませんが・・・。別に否定的とも思えません。

それに子供も精神的に成長していきますから(^^)。
そちらのほうを楽しみにして子育てしても良いかも知れません。
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
エニアグラムでの親と子の関係|えん☆ エニアグラムのことばかり書いています
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1