Phrozen3D

探しています Phrozen Shuffle 2019

当研究室およびDiffuser3Dではアップグレードキットの開発を検討しています。第一弾としてHieha SQ-1をnanoDLP最新バージョンにて動作するよう調整が完了していますが、第2弾としてはPhrozen Shuffle シリーズ(...
nanoDLP

Chitubox 2.1.0 Basic Release

Chitubox 2.1.0がリリースされておりました今回の更新では、1.9台まででは対応していなかったネットワーク送信周りの新機能が多く追加されているようです。Mars4ProとかSaturn3Proあたりでネットワーク対応が本格的になっ...
nanoDLP

[Nova3D]wale3 ultra 14k 導入時の注意

当ラボへの導入ではないのですが、転載許可をいただけたので、情報共有を兼ねてけいさいします。 Nova3D whale3 Ultra 14k を購入直後からLEDか正常に映らないトラブルが多発しているようです。 こう言った現状が発生した場合に...
nanoDLP

[Revopoint] Mini2 3D Scanner

2024/1/29に発表されたRevopointさんの新機種 MINI2のレビューです。 個人的にミニチュアのモデリングをしていていつかほしいな、あったら便利かなということで、悩んでいたところ、メーカーの担当者さんにご相談したところそういう...
nanoDLP

[bambulab] Midi to A1 Start Melody

このページでは、A1 mini を使用して MIDI ファイルを再生し、A1 mini が開始/終了音を印刷する方法をカスタマイズする方法について説明します。
nanoDLP

保護中: Grbl 初期設定比較

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
nanoDLP

NEXTIONHMIとTJCHMI

初めに Phrozenをはじめとした、NanoDLPをベースとしたプリンターのHMIの多くはNEXTIONの中華圏内専用使用となっているTJCHMIという特殊なHMIが採用されています。このHMIはおそらく新線のエコシステムが生んだひずみの...
nanoDLP

[Shuffle2018] モノクロコンバート 低コスト編

はじめに TwitterでDMをいただき、Shuffle2018の提供者が現れたことから始まったこのシリーズ、皆さん手放される理由として多いのが、「遅い」「うるさい」という意見が非常に多いように感じます。このネタでは、Phrozen Shu...
ChituSystem

Chitubox1.9.5

もうすでに6/8なので少し前のアップデートにはなるのですがChituboxの1.9.5のアップデートがありました。アップデート内容は下記のリリースノートの通りなのですが、一つ不満が当ラボで使用しているBENE6のサポートが待てど暮らせど来な...
nanoDLP

使用機材

光造形 Phrozen Shuffle 2018 4K改 1号機 BOE 4K LCDへのスワップ Phrozen Pala LED 2.0 + Diffuser3D導入 Raspberry Pi4b へのスワップ NEXTION HMI ...
nanoDLP

[Bene6]フレキシブルPEI板導入

はじめに Bene6を導入してはや一年になりますが、クリアレジンのように硬化が早いレジンを使用する場合にはあまり問題にならなかったのですが。最近の出力で黒いレジンを使用するようになり。 何をしても脱落してしまう問題にぶち当たりました。 初期...
nanoDLP

[Shuffle2018] モノクロコンバート 低コスト編

はじめに TwitterでDMをいただき、Shuffle2018の提供者が現れたことから始まったこのシリーズ、皆さん手放される理由として多いのが、「遅い」「うるさい」という意見が非常に多いように感じます。このネタでは、Phrozen Shu...
nanoDLP

[Bene6]フレキシブルPEI板導入

はじめに Bene6を導入してはや一年になりますが、クリアレジンのように硬化が早いレジンを使用する場合にはあまり問題にならなかったのですが。最近の出力で黒いレジンを使用するようになり。 何をしても脱落してしまう問題にぶち当たりました。 初期...
Anycubic Photon-s

[レジンヒーター] 作り方 (再掲載)

プリンタ筐体内全体を温める方法ですが、いくつか方法はありますが、当ラボでおすすめしている方法はレジンVATを温める方法をとっております。ショーコさんは、温風で庫内を温めるという方法をとっていますが、空気を動かすとレジン臭が部屋中に広がったり...
Nova3D Bene6

[Bene6] レジンヒーターの導入

6月にも入ったことで、Bene6には今季レジンヒーターは不要かなと考えていたのですが。ここ数日肌寒い日が続き、レジン温度が18度ほどと上がりきらない傾向でしたので、急遽レジンヒータを導入しました。 レジンヒータの作り方は以前ご紹介したPro...
Nova3D Bene6

NovaMaker v2.6.8

Nova3d機の場合基本的にElegooなどのChitusystem機とは違いChituboxが使用できません※特にBene6は現在公式には非対応のため、ここであえて使用できないとします。 Overview 基本的には、Chituboxと似...
Nova3D Bene6

Nova3D Bene6 ファーストレビュー

先日ご紹介させていただいた、Nova3D Bene6さんが着弾、日本最速になることを願ってファーストレビューします。デリバー自体は2022/5の連休あたりから中国国内ではレビューが上がっていたのですが、1stロットには間に合わず、第2ロット...
レジン

[レビュー]Nova3D 高透明クリア

2021年7月より、Nova3Dさんより、高透明タイプのレジンが発売されていました。実をいうと昨年7月に購入してはいたもののなかなか調整する時間が取れず、そのままになっていました。 ファーストインプレッションとしては、かなり透明です。これま...
レジン

[レビュー] Nova3D スタンダードレジン ホワイト

今回新たなレジンを購入したので、レビューをかねてキャリブレーションしてみました 当研究室ではベタ置きでの造形が多いので、UVToolsを使用してElephant Foot Calibrationを行ってみました。基本となるパラメーターは以下...
nanoDLP

Nova3D Bene6

Nova3D より先週あたりからBene6という新機種の情報が出回っています。実際にTaobai系ではデリバリーも始まっているようで202/5/7あたりのレビューも続々書かれているようです。 気になるスペック 一つ前の機種であるBene4や...
DLP

[NanoDLP][Mono化][Proxima] DQX608_X04の利用。

ちょうど1年ほど前に、SQ1に装着するために入手していたDQX608-X04なのですが、HDMI変換用ボードが見つからず頓挫しておりました。先日Aliexpressを検索していると、ボードは見つけて手配をしていたのですが、待てど暮らせど届か...
FDM

[FDM]JAYO PLA+ フィラメント

当実験室ではFDM関連はあまり得意ではないのですが、使用しているフィラメントを補充の時の記録の兼ねてご紹介します。 今回購入したのは、フィラメントドライヤーなどで有名なSunluさんこサブブランドとなるJAYOのPLA+を購入してみました。...
FDM

[Anycubic Mega X] 導入・組立編

偶然のめぐり合わせとは不思議なもので、DLP専門として始めた当研究室にFDM機が導入されることになりました。今までいくつかFDMで制作していたパーツがありましたが、基本的に借り物の機械での出力だったため。tac個人としてのFDM機の所有は今...
FDM

kaika challenge #kaikaフェス #社長の無茶ぶり

勝手にkaika challengeと命名して、kaikaのカットモデルをプリントしてみようという企画を立ち上げてみます。参加方法は、kaikaのSTLをDLしてプリントチャレンジするだけ! ネジ部の首にあたる90度"ハングオーバー"につい...
FDM

テクダイア kaika 発売記念 Wiki構築中 #テクダイア #100umノズルチャレンジ #400umノズルチャレンジ

テクダイア kaika 発売記念として、テクダイアの1ファンとしてユーザーの情報交換用のWikiを構築中です。このSNS時代になぜWikiなのか?といわれたのですが、SNS時代だからこそ分散する情報を集める・交換するという意味合いでWiki...
FDM

Fdmのノズルメンテナンス

@nature3d_さんが公開されていますが、Fdmのノズルの中って想像以上に過酷な環境のようです。うちの環境でもTPUの後にABSとか瞬殺でノズルがおかしくなってしまうので流動性が高いからと言って連続して出すのはダメなのですね。 コールド...
FDM

続:テクダイヤノズルの温度設定について #テクダイヤ

ししょー@Ender-3(28.8MHz)さんからもテクダイヤノズルの温度設定に関してお話が出ていたので引用 症状は私が体験したのと酷似しており、ノズル先端は問題なさそうなのですが、突如としてフィラメントが出てこなくなるようです。 この方の...
FDM

テクダイヤノズル使用時の温度設定について

小山社長より、提供いただいて以降はまりにはまったテクダイヤノズルですが、色々な方からの情報が出てきているうちにうちで出ている症状と似た方がいらっしゃいました。 現状としては、純正ノズル、純正フィラメントで全く問題のでていなかった設定で、プチ...
FDM

[番外編] #テクダイヤ #ノズルチャレンジ #400um

光造形ネタではありませんが、テクダイヤ小山社長よりノズルを提供いただき、ノズルチャレンジに参加させてもらっています。 初回の小さなテストデータはスルスルと印刷できすごい印象は良かったのですが、その後何故か全く出力ができない日が続いていました...
FDM

ナイロン素材による出力

光造形による出力からは少し脱線してしまうのですが、面白い投稿だったので紹介。個人的にはアリだとおもいます。そういえばナイロンのフィラメントってあんまりみないけど、扱いにくいのかな、