大和陽子(すずめ)

4,354 posts
Opens profile photo
大和陽子(すずめ)
@nisinomiyagreen
NPO法人こどもサポートステーション・たねとしずく代表
兵庫 西宮tanetosizuku.comJoined October 2017

大和陽子(すずめ)’s posts

今、離婚後の親子関係を決める「親権」に関する法律が変えられようとしています。こどもの最善の利益の視点に立つと「共同親権」は不要です。廃案を求めます。
Quote
田中 志保 Shiho Tanaka
@shiho101tanaka
取材していただきました! ▶無視される、子どもの恐怖…共同親権に「不安で眠れない」「父は私を虐待したのに」 シングルマザー「廃案になるまで声を出し続ける」(まいどなニュース) #共同親権を廃案に #STOP共同親権 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/070f8
Show more
共同親権について反対の意をあらわすと逆の意見の方からコメントをいただきます。私は相手の方の背景がわからない中、その方達と議論するつもりはありません。そのことを予めご了承ください。
『家裁の「面会交流ありき」の姿勢が透けて見えた。家裁では虐待やDVのアセスメントが十分にできていないのが現状』 そんな中、共同親権に決まってしまったら、こどもの安全は守られるだろうか、不安が残る。 共同親権 DV・虐待被害者の危険を懸念する |
親に頼れない子ども若者の状況は想像以上に厳しく、社会のあらゆる人が関わらないと間に合わないと感じる。 「助けて」と言えない環境を放置してよいのか。登録者8000人のLINE相談の現場から【今井紀明】
真鍋さんがノーベル賞を受賞したとのニュースが流れていた。 そこに、妻の信子さんがコメント。 「彼はラッキーだったのです。365日研究できたのは、家のことを何も心配することがなかったから。チームでやってきたんですよ」と明るく言ってた。 ホント!絶対にそう! 言い切ったことに拍手です!
10年以上前にモーハウスを知ってから子連れ勤務に憧れてきた。実際に私達のグループでも挑戦してみている。でも、やってみて思ったことは、なぜ女性だけが子連れ出勤しなきゃいけないのか、ということ。結局、女性にしわ寄せ来るなら少子化対策にはならんよ。#子連れ出勤
この数年の活動で「SOSを出せない社会、SOSを受けとめられない社会」の課題を感じる。私の描く未来は「地域の中で家族を見守り、地域で子ども達を育てる社会」 NPO、地域、行政などあらゆる社会資源が互いに必要としあい、セーフティーネットになる意志をもつことが必要だと思う。
千葉雅也さんの『現代思想入門』 ホームスクーラーとして講義を受けているような至福の時間だった。 プラスして、スクーリングがあると尚楽しいだろうな。ちんぷんかんで落第しそうだけど、クラスメイトに引っ張ってもらえたら何とかなるかな。 小さな1冊の本の中に大きな世界が詰まっている。
Image
20代、まだ自分が子どもを産むなて思ってなかった頃、男性先輩が双子の父親だった。「家に帰るまで妻と子が生きてるか不安」と言ってたこと、時々、思い出します。
Quote
市倉加寿代@多胎育児のサポートを考える会
@KazuyoIchikura
双子ママから「もうワンオペやだ。。」ってLINE来た。 上司、同僚、お願いだよ。 自分の目の前にいる双子三つ子のパパは、もしかしたら家で奥さんが死ぬ思いで育児しているかも、、って想像してよ。お願いだから、帰らせてあげてよ。 ほんと、1人で多胎育児なんて無理なんだよ・・・。
Show more
プレシングル・シングルの方が相談できる行政窓口や民間の支援団体の連絡先をまとめました。必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。
ようやく実現した「苫野一徳オンラインゼミ」の関西オフ会。 たねとしずくライブラリーで開催しました。 苫野ゼミといえば『本質観取』 「学び」の本質に迫りました。最後は酸欠になりそうなほど、言葉に集中し『本質』に近づいた感はあります。 本当に楽しかった。次はいつ開催できるかな。
Image
Image
Image
今日も仕事で事務所にいきます。その前に少しこれ読みます。昨日の100分de名著「ヘーゲル 精神現象学」はすごく面白かった。ふわっとわかってる感じを何度も重ねて、いつか理解できるようになるかな。
Image
ある人から「食料支援や配達をするなら車を持ってた方がよいですね」と言われました。 たしかに! 運営スタッフの誰も車を持ってないのにこの活動をしてます。車だけじゃないです。いろんな人の顔が目に浮かび、改めてありがとうの気持ちでいっぱいになりました。 #西宮市 #食料支援
医療記者の岩永さんが新城理事が市民活動に関わるにはどんな動機があるのかを書いてくださいました。 私がポロリとこぼした言葉をしっかり載せてくれていて、クスっとしました。ぜひ、読んでください。
Quote
岩永直子 『言葉はいのちを救えるか?』『今日もレストランの灯りに』発売中
@nonbeepanda
緩和ケア医の新城拓也先生(@shinjotakuya)が生活に困難を抱えた子供の支援に関わり始めたと聞いて、取材しました。 コロナ禍に感じた孤独が新しい道に足を踏み出すきっかけだったそうです。この活動が本業に与えている影響も面白い。ぜひご一読を naokoiwanaga.theletter.jp/posts/a1aaa200 #theLetter @nonbeepanda
Show more
西宮の2ヶ所でフードパントリーを実施中。 塩瀬公民館 3階 講堂 西宮市総合福祉センター2階 15時まで 申込み不要です。先着各100食 主催 西宮市社会福祉協議会
Image
Image
西宮市にお住まいで18歳くらいまでのお子さんと暮してるひとり親家庭はどなたでもお申し込みいただけます。 お知り合いなどにお伝えください。
Quote
alittle(アリトル)
@alittle22689646
【ひとり親家庭・食料提供】 夏休み中に重宝しそうな素麺やレトルト、お菓子をお渡しします。 お申し込みください。 ●7月30日(土)高松町 ●7月31日(日)城ヶ堀町 無料・西宮市にお住まいの方へ forms.gle/84TcQniUexYFCj #シングルマザー #食材支援 #ひとり親 #子ども食堂 #シングルファザー
Show more
Image
「スタッフが守る9つの約束」を作成中。居場所を利用するこども達の命の危険や人権侵害が及ばないようにするためです。 こどもたちに草案を見せて意見を聞いてみると、大人スタッフとは違う視点の疑問や指摘があります。やはり大人だけで作ってはいけないと実感。 もう少し聞いてから最終化します。
尼崎ユース交流センターの「ユースワークについて考えてみよう」に参加しました。ワークショップのグループに行政職員さんが大勢参加されてて対話できたことがとっても楽しかった。尼崎は市民が熱いと思っていたけど、職員さんも熱いな。 10代の居場所を作る気持ちがまた高まったーー。
Image
最近になって、小学校で使う給食当番の服を個人が準備することになった学校があります。学校で一時的に使うものを個人負担にすることがどれほど経済的に大変かを考えて欲しいと思います。
Quote
福嶋尚子to子どもが排除されない学校に
@to00556874
「その物品がそもそも必要なのか、指定せずに自由に買ってもらった方がいいのかは、学校側が常に検討していくべきです」 栁澤靖明さんが朝日新聞でコメントしています。阿部彩さんのコメントも嬉しい! asahi.com/sp/articles/AS
今日はこどもマルシェを経験し、いろんな感情が湧き上がっている。私の言動に反省もあるし、迷いも残る。でも人生の転機になるような1日だった。まずは理想を描き、動くこと。 静かな興奮で今夜はしばらく眠れそうにない。 珍しくツーショット。恭子さんと私。
Image
兵庫県西宮市にたねとしずくライブラリーがオープンしました。これまでにないこども・若者の居場所になると思ってます。ぜひ応援のほど、よろしくお願いします。
Quote
ひとり親・こども若者支援/たねとしずく
@tanetosizuku
昨日はたねとしずくライブラリーの開館記念式典でした。大勢の方にお祝いに来ていただきスタートすることができました。(西宮市長も来てくださいました)本当にありがとうございます。8月2日からはこども・若者の専用スペースになります。 #ユースセンター
Image
Image
Image
Replying toand
大人になったから分かるけど、資料というのは、作り手が何を言いたいか狙いによって、発表するデータ選別する。嘘ではないかもしれないけど、真実ではない。データの組み合わせで、印象操作が簡単にできる。JCに参加してる若い起業家達がそのことを分かっていればよいが…。
西宮のこども食堂。コロナ禍で集うことは難しいけど、食と人のつながりが必要なのは変わりません。へいなんこども食堂さんを訪問しました。alittleの一人親支援でご協力いただけることになりました。
Image
Image
Image
あー、あ。今日も話しすぎた。油なめたみたいにペラペラと。自分ではもっと重みある話し方をしたいのに。他市の行政の人相手に営業トークみたいになってしまった。毎回、人と話したあとは小さな後悔。明日は気を取り直してまた頑張ろう。

New to X?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.