エニアグラムのトライタイプについて
前の記事でサラッとトライタイプを出したので、軽く説明していこう。
私のトライタイプは
5w4-9w1-2w1
なのではないかと推測しています。
5w4というと、ウィングに4が来てるのもあって機能不全家族なのではないかと思われそうですが、私の場合気質ですね。(一応両親が衝突関係ではあるが、世間一般的に見ると普通に恵まれている家庭)いろんな尖った人間の血が集まってできた人間です。なので健全に見えてスキゾイドっぽいし高校生辺からは結構希死念慮はあったし、みんな希死念慮抱えてて当然だと思っていましたね。
トライタイプはヘッド→ガッツ→ハートの順かな。
ちなみに、MBTIが論理型だからヘッドが最初でハートが最後に来るとかではないです。感情型でもヘッドセンター、論理型でもハートセンターは普通にいます。例えば、ESTJ、ENTJという人種はタイプ3が割と多いです。個人的に、彼らの主機能Teというのは2次元的な、平面な記憶なのかなと思っているので、意識が過去に向きやすいのではないかと考えています。
トライタイプとは?
ひよこさんの記事が簡略化されていてわかりやすいのでこちらをご覧ください。
エニアグラムには
ガッツセンター(現在の出来事への対処、怒り
個人的に胃腸、泌尿器ではないかと推測している)
ハートセンター(過去の感情、恥
骨盤の狭さ、老廃物の溜まりやすさなど?)
ヘッドセンター(未来に対しての不安)
の3つがあって、前回紹介したエニアグラムの記事では「自分の言動に最も表れている」タイプについてざっと説明しましたね、結構怖かったでしょう。また深堀りしてみようかなと思っております。
トライタイプは、上の記事の通り各センターから1つずつ自分の言動に最も近いものを選び、並べていく感じです。
基本的に、トライタイプは2番目のように振る舞うらしいです。私の場合は人畜無害そうな楽観的でことなかれ主義な感じですね。初対面では特にそう。ただ私のことをよく知っている人間は「いやお前そんなキャラではないだろ」って思うかもしれませんね。仲良くなるといい感じにこの社会を馬鹿にしたような態度が見え隠れします。まあ仕方ないか。
で、3番目なんですけど、これが一番自分にとって認知しにくいし人の助けを借りなければならない、ある意味では最も本質な部分ですね。私の場合、2w1なので人の役に立つことで愛されたいというところです。しかし、5w4だからさ、そういうエゴに対して「気持ち悪い」ってずっと思っていましたね。2番目も9w1で、これまた遊離型だから相手の領域にはできるだけ踏み込みたくないという…踏み込んでしまったら申し訳ないというか。まあそう思う要因は、完全に教師ですね。「私という人間はこんなにも真面目に分からないを解決したいのにお前らはのんきで適当なことしか言わないな」って言う、まあある意味自分の知性に対するナルシシズムではある。
余談 ひねくれエピソード(エニアグラムには関係なし)
ちなみに小5の時からこう、結構、ちゃんとひねくれてた。図工で描いた絵を褒めてくれて「しゃけさんはうちのクラスのエースだ」って他の先生に自慢してて「いやエースになりたいとかじゃなくてだな…」って思ってました。そうかと思えば版画で左右逆にしちゃって失敗したらめっちゃ怒ってきて、なんか勝手に失望して他のこの作品を取り上げてまた、他の先生の前で「○○君はうちのクラスのエースだ」って言ってたな。まじきもいって結構リアルにそう思っていたかもしれんwこいつ自分のことしか考えてない馬鹿じゃんってw
小6の担任もやばかった。自己愛がえげつなくて、5回はそいつの過去の栄光の話を聞かされた。聞かされるたび「またこの話してるww」って友達と馬鹿にしてた。年賀状、スポーツを応援している自分の写真ばっかり載せて送ってきたのはさすがに気持ち悪くてママとニヤニヤしながら馬鹿にしてましたけれども。卒業式の最後の話、保護者も見守る中でしたのはまさかの5回は聞かされた過去の話!!!いらない、いらないから!
中学生、1年の時の担任と2年の時の担任結婚した。大体そういうのってさ、教員の中では結婚前から「付き合ってる」感、分かりそうじゃん?女ならなおさら。けど顧問(抱きついてきた)がさ、なんかめっちゃ私を利用してアタックしようとしててメンヘラの闇を感じました、ハイ。
中3、体育祭の準備で居残りしていいよって、担任の先生は言ってくれたからそれを信じて学校に戻ったら、普段は陽気で楽しそうな英語の先生に信じられないくらい怒られて泣きそうになりました。DVの気質あるだろこいつ。しかも高校生になってアイプチしはじめた私の友達を見て「あれ?整形した?」とか平気で言うタイプだから、まじ〇ねって思ったな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント