プロセカに収録されている楽曲の難易度ランキング表です。プロジェクトセカイの楽曲のクリア難易度、フルコンボ難易度、AP(All Perfect)難易度ごとに楽曲の難しさを評価していますので、ぜひ参考にしてください。
難易度ランキング最新情報
最新楽曲の簡易評価
※難易度の表記がないものは全てMASTER譜面です。
Lv.30~の詳細はこちら
熱異常
譜面傾向 | ||
---|---|---|
・認識難 /・左右交互配置 | ||
前提として、この楽曲は難易度感に個人差が大きく出てくる可能性があります。基本的に認識難と左右交互配置が組み合わさっており、この手の配置が得意な方は苦戦しませんが、苦手な方はとことん苦戦すると思われます。
また、サビには癖がある配置も出てきており、一度取り方を間違えると修正がしづらい点も難しくなる要素となります。
I know 愛脳.
譜面傾向 | ||
---|---|---|
・局所難 /・階段配置 /・縦連 | ||
全体的に緩い階段配置や縦連で構成されており、終盤以外は見た目通り素直な配置が多めです。ですが、最後の配置のみかなり癖があり、フルコンボやAP狙いの場合は最後の配置で苦戦しやすいため対策が必要となります。
だめにんげんだ!
譜面傾向 | ||
---|---|---|
・局所難/ ・階段配置 | ||
全体的に30よりも少し弱めな配置で構成されており、レベル30の楽曲を難なくこなせる方は特段苦戦をする要素がありません。
交差か持ち替えが必要となる左右交互配置と、終盤に出てくる階段配置に気をつけていれば問題が無い譜面となっています。
アンケートなどは随時個別ページに反映
一定期間が経った楽曲のアンケートやポイントなどは随時楽曲個別ページに反映させています。過去にあった曲の評価などが気になる方は、楽曲個別ページをご確認ください。
クリア難易度ランキング
変更履歴
楽曲 | 変更履歴 |
---|---|
しっくおぶはうす! 悔やむと書いてミライ Disco No.39 |
A→S |
泡沫未来 | B→A |
シルバーコレクター | B→A |
フルコンボ難易度ランキング
変更履歴
楽曲 | 変更履歴 |
---|---|
悔やむと書いてミライ | S→S+ |
ネトゲ廃人シュプレヒコール | A→S |
the WALL | B→S |
きゅうくらりん | A→B |
AP難易度ランキング
楽曲 | 変更履歴 |
---|---|
ヴァンパイア | C→B |
ネトゲ廃人シュプレヒコール ショウタイム・ルーラー limbo |
B→A |
APPEND楽曲難易度ランキング
楽曲 | 変更履歴 |
---|---|
ヴァンパイア | A→S |
トキヲ・ファンカ | A→S |
KING | B→C |
ランク付けの基準
達成目標ごとにランク付け
MasterLv.26~Lv.36各楽曲(一部Expertも含む)が、「クリア」「フルコンボ」「AP(All Perfect)」3つの達成目標ごとにどれくらいの難易度を持っているのかを独自に評価しランク別表にしました。
また、各ランクに振り分けられた楽曲の中でも細かく評価し、より難しいと判断した楽曲を左(左上)から右へ、順に配置しています。
各レベルは全て適正者目線で評価
各レベル帯はそれぞれ、できる限り適正者目線で評価しています。また、プレイスタイルに関して、MASTER譜面では人差し指以外をなるべく使わない時の難易度感を基に難易度表を作成しています。
難易度表に対する指摘はなるべく具体的な説明を添えてください
コメント欄にて多くのご意見やご指摘をいただけることはとてもありがたいのですが、具体的にどの箇所が難しいためこの難易度という説明が抜けてしまうと再評価の指標として扱いづらくなってしまいます。
そのため、コメント欄でご指摘する際はできる限り具体的な説明などを添えていただけると非常に助かります。
APPEND楽曲の難易度表の基準
APPEND譜面の難易度表は基本的にクリアorフルコンボを基準にしていますが、譜面傾向や純粋な譜面の難しさも加味しています。
現在は曲数が少ないため「Lv.30~32」と「Lv.33~」で分けていますが、今後増えた際は細分化する予定です。また、Lv.29以下の難易度表もご意見があれば作成いたします。
通常の難易度表の基準
ランク | 各ランクの基準 |
---|---|
S+ | ・表記難易度よりも圧倒的に難しく感じる |
S | ・表記難易度よりも難しく感じるがS+まではいかない楽曲 |
A | ・表記難易度適正楽曲 |
B | ・表記難易度よりも簡単に感じるがCまではいかない楽曲 |
C | ・表記難易度よりも圧倒的に簡単に感じる |
楽曲追加により大幅に楽曲が増えたため、3段階評価から5段階評価へ細分化しました。この変更に伴い、表記の変更も上記のように行いました。
達成目標の評価基準
難易度表 | 基準 |
---|---|
クリア | ・MISSやBADの出やすさで判断 ・複雑な操作(要求値の高い技術)が必要になると難易度が高め |
フルコン | ・左右交互押しの多さ(3小節分以上など)やスライドの難しさで判断 ・乱打配置の多さも加味 ・難所の繋げやすさも影響 |
AP | ・片手2連打以上の多さで判断 ・乱打や階段配置などの多さも加味 ・その他要素も多少は影響(速度変化など) ・難所の精度の取りやすさも影響 |
各難易度表は上記のような基準を設けて判断しています。各目標で着眼点が違うため、同じ楽曲でもフルコンボとAPで難易度が変わることがあります。
Lv.30以上は個人差にもよる
難易度30以上の曲はどれも癖が強く、S~Bの中でかなり個人差が大きくなり始めるレベルです。攻略班の中でもBランクの曲が難しく感じたり、その逆もあります。
なるべく一般的な体感に近づけるつもりで作成していますが、多少のズレもあるかもしれません。1つの目安として捉えて頂けると幸いです。
難易度議論掲示板開設!
難易度改定に伴い、難易度の議論をするための掲示板を開設!ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください!
ランキング作成ツール公開中!
自由に楽曲ランキングを作れる!
自分の手で楽曲ランキングを作成できるツールを公開しています!
この記事にて紹介した「難易度ランキング」だけでなく、「好きな楽曲ランキング」や「〇〇(衣装名)が似合う3DMVランキング」など、テーマを自由に設定してあなたの作りたい楽曲ランキングを作成できます。
作成したランキング画像はTwitter連携することで、本文を入力し画像と共にツイートすることができます。画像のみ保存することも可能です。
プロセカの関連リンク
注目記事
各種一覧記事
各種一覧 | ||
---|---|---|
レアリティ別カード一覧 | ||
タイプ別カード一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
掲示板
各種掲示板 | |
---|---|
テディベアのクリア難易度32の中で1番下でしょ。高く見積もりすぎ。
27にblender抜けてる
Sage紫よりfolern紫の方が難しいと思います。(両方ともフルコン済み)
個人差を考えてもC、あってBだと思います..
SageフルコンSってどうなのか?
それと同等の評価をしている人を見かけないのだが
セツナや脳漿より上はあり得ないと思う
個人差の範囲(S〜B)超えてCでもいい
シルバーコレクタークリア難易度もフルコン難易度もAPもだけど全て最上段かあるいは今の所から一つ上げるべきでは?個人差ありきでも流石に31中難易度とは思えません
僕的にはbad apple29の弱中、下手すると28の中強くらいかも。(クリア難易度は)
下の人です。appendのことをさしてます。すみません。
絶対appendの地球最後の告白をはappendのneo超えてる。sでいい
難易度31FCのフロイラインや全体認識難をもっと上げたらいいと思う(フロイライン1位、全体認識難は1ランク↑)
フロイラインは全体的に難所があり、運指が覚えにくく、リザルトが良くなりにくい。また、上3つ(ビタチョコ脱法カゲロウ)は全部フルコンしたがまだこれはフルコンしてなく、ビタチョコ並の時間をかけてもリザルト派FC-2桁になってしまう
全体認識難は認識難地力が必要で32FC半分くらい出来るレベルじゃないとその地力はつかないと思う
人生の赤そんなにFCムズい?Aの中間くらいに感じたけど個人差かな
嬢王赤のフルコン難易度ありえなさ過ぎて草赤31の中でも下から二番目に雑魚いやろ
正直パラジクロロベンゼンのAP難易度もっと上だと思う
フルコンボ難易度の28に39がある…?
27のメランコリックとSharingがクリア・FCでS+は高すぎ、もともとはLv28として実装されていたような譜面というイメージに引きずられていると思う。私の感覚だとAくらい。逆にセカイがのクリア・FCがCなのはこちらはもともとLv26でちょうどよかったはずの譜面というイメージに引きずられていると思う。私の感覚だとAか最低でもBの真ん中くらいはあるはず。26時代の競合譜面もだいたい27にきて全部B以上なのでセカイだけ低すぎ。
limboのラスト32強位の譜面降ってくるけどFC難易度Bって正気か?
やってみてわかった。アンノウン・マザーグース個人差ありすぎ