マーゼルはSKI- HIが手がけた、ボーイズグループ発掘オーディション『MISSION×2」から誕生した8人組アーティストグループです。
2023年3月31日にプレデビュー曲『MISSION』を配信リリースし、5月17日にデビューシングル『vivid』でデビューした今話題のグループです!
マーゼルメンバーそれぞれに、推しマークの絵文字があるのは知っていますか?
マーゼルのファンの間で、メンバーの絵文字をを決めて、その絵文字をファンマークや推しマークとして使っているそうです!
マーゼルメンバーそれぞれどんな絵文字なのか、意味や由来も知りたいですよね?
知っていたらすぐにマーゼルのファンとして応援できるし、マーゼルのメンバーにも使ってもらえるかもしれません!
そこで今回は、マーゼルのメンバーの絵文字まとめ、マーゼルメンバーの絵文字(マーク)の由来やカラーについても調査しました!
最後までぜひご覧ください!
マーゼルメンバーの絵文字まとめ
マーゼルメンバーの絵文字はすでにSNSで使われているようです!
確定なわけではないですが、1番使われている絵文字(推しマーク)についてまとめました!
マーゼルメンバーの絵文字:KAIRYU
KAIRYUの絵文字(推しマーク)は、☕️(コーヒー)です。
マーゼルメンバーの絵文字:NAOYA
NAOYAの絵文字(推しマーク)は、💖(ハート)です。
マーゼルメンバーの絵文字:RAN
RANの絵文字(推しマーク)は、🦅(わし)もしくは👑(王冠)です。
マーゼルメンバーの絵文字:SEITO
SEITOの絵文字は(推しマーク)は、🐰(うさぎ)もしくは🥕(にんじん)です。
マーゼルメンバーの絵文字:RYUKI
RYUKIの絵文字(推しマーク)は、🐿️(リス)です。
マーゼルメンバーの絵文字:TAKUTO
TAKUTOの絵文字(推しマーク)は、🍓(いちご)もしくは🪄(タクト)です。
マーゼルメンバーの絵文字:HAYATO
HAYATOの絵文字(推しマーク)は、🦄(ユニコーン)です。
マーゼルメンバーの絵文字:EIKI
EIKIの絵文字(推しマーク)は、⚾️(野球ボール)です
マーゼルメンバーのマークの由来とは?
マーゼルメンバーの推しマーク(絵文字)がわかったところで、その由来についても書いていきます!
マーゼルメンバーの絵文字は推しマーク(推しマ)、またはファンマーク(ファンマ)とも呼ばれています。
推しマークやファンマークがあると一気に親近感が出ます!
マーゼルメンバーの好きなものだったり、繋がりが深いものですので知っておいて損はないです!
KAIRYUの推しマークの由来
KAIRYUの絵文字(推しマーク)は、☕️(コーヒー)です。
コーヒーが好きで、インスタでコーヒーの絵文字を使っていたと噂がありました。
それがコーヒーになった由来とされています。
NAOYAの推しマークの由来
NAOYAの絵文字(推しマーク)は、💖(ハート)です。
マーゼルのオーディションで前髪をハート型にセットしてきたそうです。可愛いし強い意気込みも感じられますね!
RANの推しマークの由来
RANの絵文字(推しマーク)は、🦅(ワシ)または👑(王冠)です。
本人のSNSでワシの絵文字を使っていたからだそうです。
ビーファーストのオーディション「THE FIRST」を終えて、BMSGトレーニーになった時、『結果としてビーファーストのデビューメンバーにはなれなくて悔しかったけど、必ずステージに立つことを約束する』という投稿をしていました。
その時の文章の最後に「ワシ」の絵文字が使われていたのが、由来になっています。
また「王冠」は、「THE FIRST」のオーディションの時、SKY-HIさんがRAN君の講評で「王者の風格」という言葉を使ったからです。
SKY-HIさんに王者の風格なんて言わせるなんて、純粋にすごいですよね。
SEITOの推しマークの由来
SEITOの絵文字(推しマーク)は、🐰(うさぎ)又は、🥕(にんじん)です。
「うさぎ」はEITO君が映画「ペット2」に出てくるキャラクター「スノーボール」に似ているのが由来のようです。
また「にんじん」は、オーディション「MISSION×2」の時、SEITO君が『CARROT』というロゴのTシャツを着ていたことが由来みたいです。
RYUKIの推しマークの由来
RYUKIの絵文字(推しマーク)は、🐿️(りす)です。
小動物みたいで可愛いから!が由来のようです。
オーディション「MISSION×2」でバーベキューをしている時、RYUKI君がほっぺをパンパンにしておしゃべりするシーンがあり、それがリスみたいだったのも由来だそうです。
TAKUTOの推しマークの由来
TAKUTOの絵文字(推しマーク)は、🍓(いちご)、又は🪄(タクト)。
いちごはTAKUTO君の本名「かわべりたくと」をもじって「かわベリー」🍓となったのが由来みたいです。
「タクト」は名前の通りそのままです!
いちごの方が多く使われてるようですね。
HAYATOの推しマークの由来
HAYATOの絵文字(推しマーク)は、🦄(ユニコーン)です。
HAYATOは乗馬をやっていた経験があるのと、「可愛い」からが由来のようです。
EIKIの推しマークの由来
EIKIの絵文字(推しマーク)は、⚾️(野球ボール)です。
小さい頃から少年野球をやっていて、高校時代も野球部で甲子園を目指していたのが由来です。
愛知県の強豪校・至学館高校出レギュラー、ショートで活躍していたようです。
マーゼルメンバーカラーは?
マーゼルのメンバーカラーは、公式に決定されているわけではありません。
ですので以前の動画配信で「デビュー曲Vivid」にちなんで自分を色に例えると何色?という質問に対して答えた色を書いていきます!
マーゼルメンバーカラーKAIRYU
KAIRYU君本人は「白」と答えていました!
爽やかなイメージにぴったりです。
マーゼルメンバーカラーNAOYA
「ピンク」のイメージみたいです!
可愛くてNAOYA君に似合う色ですね!
マーゼルメンバーカラーRAN
RAN君本人が選んだ色は「オレンジ」。
元気なイメージなので、ビタミンカラーが似合います!
マーゼルメンバーカラーSEITO
SEITO君は「青」。
青と答えた時も青系のシャツを着ていました。
マーゼルメンバーカラーRYUKI
RYUKI君は「紫」。
可愛いイメージですが、大人っぽい紫を選んでいてそれもまた素敵です。
マーゼルメンバーカラーTAKUTO
TAKUTO君は「赤」。
年齢も1番上でリーダー感が強いので赤似合いますね!
マーゼルメンバーカラーHAYATO
HAYATO君は「黄色」。
最年少で元気なイメージなので、黄色がぴったりです。
マーゼルメンバーカラーEIKI
EIKI君もSEITO君と同じで「青」。
かっこよくて、可愛い雰囲気にお似合いです!
まとめ
今回は「マーゼルメンバーの絵文字まとめ!マークやカラーと由来も調査!」と題してマーゼルメンバーの絵文字、マークやカラーの由来を調査しました!
マーゼルメンバーそれぞれの絵文字(推しマーク)があって、その由来もわかりました!
SNSではだいぶ浸透しているので、知った今日からマーゼルメンバーの絵文字(推しマーク)は使えます!
マーゼルメンバーのカラーは、公式で決定されているものはありませんでした。
ですが本人達が自分を色に例えた場合のカラーを知ることができました。
マーゼルはこれからどんどん活躍の場を広げることまちがいなしですので、引き続き注目していきます!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント