チャオーーーーー!!!!

 

 

昨日の記事も読んでくれてありがちょんまげ。

 

ド素人が、それも熊川哲也さんの熱狂的なファンのいる中、こんなふざけたタッチのレポを書いたらさすがにシバかれるんじゃないかと震えてたけど、

 

想像以上に皆様温かく受け入れてくださって・・・

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

私が関西弁であらすじを描いたもんだから「え!?バレエってしゃべるん!!?」て驚いたギャーミーもいたけど、バレエは喋らないよ。

 

音楽とジェスチャーとダンスで表現するねん。

パントマイムみたいなかんじ?

 

でも仕草や踊りで感情もストーリーも読み取れるし、

知識皆無で行ったとしても入口で貰うパンフレットにちらっとおおまかなあらすじ(導入部分)は書いてくれてるので

(今回は登場人物も多いので相関図も書いてくれてた)

 

それをざっと読めばだいたいおおまかには把握できます。

 

出来れば「ここの踊りとここの踊りは注目してみてほしい!」みたいな一言アドバイスとかついててくれたらさらに初心者にとってはわかりやすいんだけど・・・

 

 

今年こそはずぇっっったいにくるみ割り人形を見たいと思ってるのでまたバレエレポ書くね~~^^

 

 

 

ところで今日は経験豊富な皆さんにちょ~~~っと教えていただきたいことがあって

知恵袋的に使ってご免なしゃーーー!!

 
 
 
 
私達夫婦ともども全く経験がなくて、
なおかつ、聞ける相手が少ないうえに、
ネットで調べても具体的な事例があまり出てこないので
 
 
 
 
ちょっと教えていただきたいんです~・・・!
 
 
ズバリ、(短期)留学って
みんなどこでどのように手続きしてやってるのか?

 

ということ。

 

 

 

まったく未知の世界すぎて

何から手をつけたらいいのかもわからずワナワナワナワナワチャゴナドゥ

 

 

 

 

 

というのもですね・・

 

もうすぐ夏休みやん?

 

あと1か月ぐらいで夏休み入るやん・・?(そのことに気づいて驚愕)

 

 

高校一年生のおちゅんが

夏休みやることがなくて暇なんやけど・・・

と言い出しまして。

 

 

え・・・なんで暇なん・・・

 

暇を持て余すぐらいなら予備校の夏期講習でも行っておけば?という感じなんやけど、

 

 

どうも彼、

 

英語で苦労しておりまして。

 

 

 

 

 

ほら、我が家は大阪府の公立高校行ってるやん?

 

そして受験時代の話をもう一度思い出していただきたいんだけど

大阪の公立高校受験の場合は英検2級を取得していれば

当日の英語のテストの点数がわるくても英検2級取得で80点ぐらいの点数をもらえる仕組みになってるので

 

超~~~雑に説明すると

 

英検2級持ってたら英語はもう大丈夫

逆に英検2級持ってなかったら当日かなり頑張らないといけない。

 

(どこかの筋から怒られそうだけど超~~~雑に説明するとこう↑)

 

さらに、

 

英検2級を持っていたら本番まで英語の勉強はしなくていいから他の教科にリソース全振りしていこという感じなのです。

 

(これは実際に私が塾の先生に質問してかえってきた答えです)

 

 

この英検2級取得システム、当日までに何度もチャンスがあるという意味ではいいのだけど

 

実際に高校に入ったおちゅんを見てみると

 

約半年英語の勉強からほぼ遠ざかっているので

勉強したことスコーンと抜け落ちてしまい・・・

 

 

取り戻すのが大変。

 

 

 

英検2級を持っているのにも関わらず英語が苦手というワケのわからない状態に陥りつつありまして。。

 

 

じゃぁ・・せめて夏休みを有意義に過ごせるように短期留学とかいってみる・・?

 

 

って聞いたら、

 

 

これまでのちゅんたんなら「絶対イヤ」

 

 

って秒で返事が返ってきてたはずなのに、、、、

 
 
 
 
 
「行きたい
 
 
 
え!!?行きたいの!?
 
 
 
「行ってみたい」
 
って・・・・
 
 
 
 
えーーーー!!!!
 
 
 
日本から一歩も出たくないといっていた公家が
 
留学に行ってみたいというようになったーーーー!!
 
 
進化している・・・!!
 
自分ひとりで外に出ていきたいと言い出したこと自体
ヘリ子からしたらびっくらこきまろ・・・・!!!
 
 
よし、こうなったら鉄は熱いうちに打て!!!
思い立ったら即行動!!
 
と本人が前向きであることを確認してから

夏休みの間の短期留学を調べてみたものの・・・

 

時既に遅し。

 
 
 
 
いっつもこのパターン。
 
とにかく毎回毎回思いつくのが遅すぎる。
 
 
 
 
大阪府の高校生留学なんちゃらも、すでに申し込みは4月とかで終わってるし、
 

 

民間の短期留学も・・ほぼほぼ満席か受付終了・・・

 

 

かぁぁぁぁぁ・・・

 

 

これ!と思うものはだいたい受付終了・・・

 

 

ガーン

 

 

 

 

残り1か月とかで今から短期留学に放り込もうとしたって

もうどこもやってないのかな・・

 
というか留学について私自身がまっっったく知識がないので
ほんとに何もかもわからない。
 
留学とホームステイの違いすらもわかってない。
 
・・・一緒ですか?w
 
ちゃうの?
 
 
 
 
みんなどこの機関を使ってどのぐらい、どこの国へ行くの?
 
期間や行先は人それぞれやん。
2週間でいいわという人もいれば1年行きたいわという人もいるし
それこそ費用面も関係してくるし、
 
私が知りたいのはどこの機関を使っているのかということ。
 
ECC? YMCA?
 
それとも・・学校のプログラム?
 
 
 
私は職業柄楽天の人とお仕事することが多く、楽天は英語が必須でTOEICが何点以上だか必要だから留学経験者がものすご多いんです。
 
だから数人「どこでどうやって留学したん?」って聞いてみたけど、
 

 

学校のプログラムの一環で行ってるケースがほとんどで!!!

 

かーーーー!!

 
 
こういう時、私立に行ってたらよかったなぁぁぁぁ~~って思う!
 
 
私立に行っていれば留学プログラムなるものがそもそも組み込まれてるケースが多いらしく・・・・
 
 
学校で申し込んで行かせるって親としても一番安心して送り出せるパターンだし、
学業との兼ね合いもつくし、、、
 
うらやまぴい!
 
 
 
とはいえ今更ゴタゴタいったところでどうしようもできないので
今、絶賛、夏休みの短期留学についてしらべてるのだけど
 
いかんせん素人すぎるうえにこんな付け焼刃でどうにかなるのかどうかも不安なので・・・
 
 
 
 
まずはどこよりも情報が集まりやすい、
 
広い日本、たくさんのギャーミーの中には
 
 
 
自分自身が留学に行ったことがある人や、
お子を留学に行かせた経験がある人、
はたまたこれから行かせる予定のある人などいろんなポジションの人がいると思うので
 
どこでどう手配して
どういう期間で
どのぐらいの期間、どの国へ行き、
ホームステイがいいのか、寮がいいのか、
スクールに通う前提のものがいいのか、アクティビティ中心のものがいいのか、
実際に行ったらどうだったのか・・などなどなんでもいいので教えてくださると大変ありがたいです。
 
 
2週間ぐらいだったらほぼ行く意味ないとか
最低1か月はいかないとあかんでとか
いや、2週間でも行ってみたらいいんちゃう?とか
 
なんでもいいので教えてください。
 
 
 
 
この間たまちゃんに、「たまちゃんは絶対に留学とか行ってないはずだ」という前提で留学について質問したら、
 
なんとたまちゃん!!!
中学生時代に1か月ホームステイに行ってたことがあったらしく!!
 
ええええ!!
天草からカリフォルニアにホームステイだとおお!!?
最先端じゃないの!!!
 
 
たま:「新聞の広告に載ってるやつに行った。楽しかったよ」だそうです。
 
 
ええええ~~いいな、
 
子供の頃にいろんな経験できててほんと羨ましい・・・
 
 
 
 
視力が落ちて来た時にも、ギャーミーに、
コンタクトじゃなくてオルソという治療法を教えてくださったこともすごくありがたかった!
(高校生になってもオルソ継続中です!視力はあれ以来落ちてませn、食い止めれてるのかも)
 
 
こんなにたくさんの意見聞ける場所他にないと思うので、
きっと私だけじゃなくギャーミーの役にも立つはず。
 
 
 
 
留学について教えてください・・・!
 
 
よろしくおねがいします~~!!!
 
 
 
 

 

 

 

 

 

AD