池戸万作@政治経済評論家

206.3K posts
Opens profile photo
池戸万作@政治経済評論家
@mansaku_ikedo
令和初の政治経済評論家。「消費税増税のリスクに関する有識者会議」の最年少出席者。経済財政に関するレクチャーや講演を行っています。取材、執筆、講演、動画出演の御依頼はDMかGmailまで→mansaku.ikedo@gmail.com 執筆記事→note.com/researcherm
日本 東京mansakuikedo.starfree.jp/index.htmlBorn October 4, 1983Joined June 2019

池戸万作@政治経済評論家’s posts

Pinned
オンラインサロンを公開しました!会員の募集は3月1日の午前0時より開始します。サロン名は、池戸万作の「所得倍増計画」としました。所得倍増の実現に向けて、積極財政の理論や政治・選挙に関する情報をより濃く発信していきます。 池戸万作の「所得倍増計画」share.yoor.jp/door/mansaku_i #YOOR
経済危機なので、経済の専門家として、あらかじめつぶやいておきます。日本は全く財政危機ではないので、何か生活に困ったことがあれば、即座に「生活保護」を遠慮なく受給しましょう。国民がガンガン生活保護を受けても、国家財政には何の問題もありません。自己責任論など、クソくらえです。
いいえ、消費税は廃止は可能です。財源は国債発行すれば良いだけです。計量シミュレーションでも確認済みで、インフレ率もそこまで高くなりません。また、私は責任取る気マンマンです。この20年間、間違った経済政策を行っても一向に責任を取らない人達と早く交代して責任を取る立場になるつもりです。
Quote
ねこZ3
@NecoZi3
【悲報】山本太郎さん、70代無職女性に完全論破されてしまう
Image
Image
給付金1人20万円を訴えている私ですが、消費税収は10%に増税して25兆円入って来るようですから、1人当たり20万円のお金を奪っていることになります。まさに1人20万円の「逆給付金」政策が消費税となっているのです。政府は国民の「過払い金」を返して下さい。
麻生太郎財務大臣、「借金が増えると金利が上がるとメディアも財務省もオオカミ少年のように言ってきたが、現実問題として金利は本当に上がっていない。金利が低いうちに、さっさと最大限活用して経済政策、財政政策を考えていかないといけない」 麻生さんが正気に戻った!
日本が経済成長しない理由なんて簡単です。政府が財政出動をせず、増税ばかりやっているからです。政府が財政出動して、国民に対しては減税や給付金を配れば、簡単に経済成長出来ます。
いや、返さなくても良いです。返している国など、ほとんどありません。借金ではなく、通貨発行による負債です。代わりに池上彰さんよりは経済財政の専門家である私が解説しますよ。
Quote
真場貴雄=リナードル(政府は機関としての役割をしろ!?(# ゚Д゚)
@rinard18
この台詞を吐いた池上彰に対して。 「借金だから返さないと行けないと言ったな?。ではアンタは『現金紙幣を握りしめて日銀に赴き、日銀に対して借金を返せと声を荒げるつもりか?。それなら是非とも実践して貰いたい物だな』」 と、問い詰めたいね。 何故なら、現金紙幣も『日銀の借金』だから。
Image
「円安で物価が上がって生活苦しい!」ではなく、税金が高いから生活が苦しいんです。消費税を廃止にして、ガソリン税をゼロにすれば生活は楽になります。財源は政府が金刷るだけです。
平熱パニックおじさんの発言に気にせず、公務員や国会議員、地方議員の方は堂々と10万円を受け取って下さい。そして、地域経済を回して下さい。お金を受け取って使わないと、地域経済がますます冷え込みます。時代遅れの緊縮おじさんは経済音痴です。合成の誤謬を知らない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-
最大3割のピンハネが善良的だとのコメントで溢れていて笑った。確かに、大手派遣会社よりは低い。そして、某お笑い事務所より格段に低い。なお、東京五輪ボランティアは、「ピンハネ率10割」となっております。
Quote
ライブドアニュース
@livedoornews
【下請け】五輪選手村の工事に暴力団関与か、建設会社に作業員派遣 news.livedoor.com/article/detail 暴力団は路上生活者らを集めて寮に住まわせ、工事現場などに派遣。賃金の最大3割をピンハネしていたという。
Image
自民党「働くな」 お店「休業補償をくれ」 自民党「働かざる者食うべからず」 お店「じゃあ、働く」 自民党「働くな」 (以下、無限ループ・・・)
Quote
tombo
@Yama_to_Sima
自民党議員、すさまじいな。営業自粛を要請しておきながら「働く者食うべからず」と言い放って休業補償を拒否。頭の血管が切れそうだ。 x.com/feedback330/st…
今の山本太郎さんは、政治無知層からは全く支持されていなくて、政治コア層から厚く支持されているような気配がありますね。政治無知層からすれば、そんな政策は無理だと思ってしまうが、政治コア層からすれば、理に叶った政策だと思うようです。
自国通貨建て国債は借金ではなく、通貨発行ですから。
Quote
KoutaOnaga
@KoutaOnaga
藻谷:「宗教のように借金はいくらでもしても良いという MMT 理論のようなものを信じている人が間違ってるのであって、借金は返さなければいけないという世の中の常識の方が正しい」 この動画はローカルに永久保存しておく。後でお前に謝罪させるために。
1:18
またしても、STOPインボイスの集会に被せて来ましたね。STOPインボイス潰しなのが見え見えです。もはや、インボイス増税は「政治戦」です。 経済対策の柱、25日表明へ 首相、賃上げや投資促進軸(共同通信) #Yahooニュース
「税の名は。」から早3年。ふと給与明細を見ると、各種社会保険料も増額され、手取り金額が減っていることにも気付いた― 「税の名は。」の監督がお送りする待望の最新作、「天引の子」。10月1日より全国ロードショー。
沢尻エリカの逮捕について。芸能ニュースなので、ワイドショーでは大いに取り上げても良いが、ニュース・報道番組では取り上げるべきではない。社会的に大きなニュースではない。現代日本では、ニュース・報道番組の「ワイドショー」化が止まらないわけです。ここに問題があると考えます。
「安倍辞めろ」ではなく、「消費税止めろ」にしましょう。安倍が辞めても、生活が楽になるわけでは決してないです。消費税止めろならば、政府に巻き上げられていた10%分のお金があなたのお財布に返って来ます。
Replying to
堀江さん、それは間違いです。消費税は消費者が負担する税金ではなく、事業者が負担する税金なので、これまで「着服」などは一切していません。消費税は消費者からの「預り金ではない」のです。あくまでも事業者が負担する第2法人税なのです。
【速報】望ましい経済対策は「消費税の減税」41% JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ) マジか!消費税減税こそが望ましい経済対策だという認識が国民に広まって来ている!これは喜ばしいことですね。「消費税は社会保障の安定財源」とか言い続けている人は聞いてますか?
「将来世代にツケを残すな」のフレーズは90年代中盤に誕生したセリフなので、当時小学生だった私自身が「将来世代」に当たりますので、これから「将来世代にツケを残すな」と言って来た人達に対して、20年間酷いことしてくれたなと、将来世代として主張していきたいと思います。
Quote
クモハ51850
@kumoha51850
就職氷河期世代にツケを払わせておいてどの口で「将来にツケを残すな」と言ってんだよとしか思えない。 x.com/mansaku_ikedo/…
国民1人当たり10万円を給付しても、全くインフレにならないことが実証されたので、毎月10万円を給付し続けて欲しいと思います。財源は新たにお金を発行すれば良いだけです。
良く「山本太郎は野党分断している!」とか言う人が居ますけど、彼は既存野党である立憲民主党の800万票も、共産党の400万票も眼中に無いですよ。彼の眼中にあるのは、5000万票の投票棄権票ですから。その棄権票を獲得するために、消費税減税を訴えているのです。
今回、れいわ新選組に投票した228万人が、1万円ずつ出し合えば、228億円になるので、資金力でも自民党にも勝てることになります。228億円あれば、選挙に勝てるので、消費税は廃止、奨学金はチャラが実現できます。そう考えれば、1万円なんて、お安い費用です。
Quote
hara
@19412012hiHara
Replying to @19412012hiHara
れいわが コマーシャルをうつでしょう
世界2位から24位に転落しました。日本人が貧乏になっていることは揺るぎない事実です。東南アジア諸国よりも、日本人は裕福だ!と仰るならば、それでどうぞ。このままデフレが続けば、今世紀半ばには、東南アジア諸国にも抜かれるでしょうし。
Quote
エルキドゥドゥ
@peenawow
Replying to @mimio774 @kino_youta and 7 others
世界24位はそんなに貧乏なんでしょうか? あまり切実に感じる数字でないですね。 所謂、印象操作ですよね?w
何度も言いますが、国債の返済は、将来世代の税金で返す必要性は全くありません。新たにお金を発行して、返済すれば良いだけです。この単純な概念が、経済学者ほど全く分かっていません。経済学者は、国家がお金を発行できることを知らないです。
日本国が貧しくなった原因は極めて単純で、国がお金を刷って、国民に配らないからです。安倍政権は日本銀行が金を刷れさえすれば問題は解消されると考えましたが、国民からは逆に消費税増税でお金を巻き上げたから、問題は解決しませんでした。逆に消費税減税なり、給付金を配らないといけなかった。
この20年間、良く「日本人の賃金を下げないと国際競争に負ける」と言われて来ましたが、賃下げの結果、技術者が流出してしまって、国際競争に負けてしまいました。優秀な技術者の獲得のために、「賃金を上げないと国際競争には勝てません。」
Quote
ひんめる
@Hinmell1
Replying to @mansaku_ikedo
労働者や技術者が出ていかないのであれば全く問題ないですよね。
竹中平蔵(パソナグループ取締役会長)さんは、国民にお金を配るためにベーシックインカムをやりたいのではなく、社会保障を削減したいのです。社会保険料を払わなくて済めば、企業経営としてパソナも儲かります。雇用が流動すれば、人材派遣会社のパソナも儲かります。全ては「利権誘導」のためです。
そろそろ、竹中平蔵(パソナグループ取締役会長)さんなど、構造改革、規制緩和を言う人ほど、「既得権益者」だという認識が広まって欲しいです。皆さんも、是非、広めて行って、改革利権を打破しましょう!マスメディアの皆さんも宜しくお願い致します。東京新聞さん、毎日新聞さん辺りから。
Replying to
前回の東京都知事選挙だと、60代が圧倒的に得票率が高くて、4人に3人が投票に行っています。対して、30代・40代は5割強、20代に関しては5人に2人以下です。若い世代が投票に行けば、結果も変わって来ます。
Image
日本経済が衰退した理由なんか、日本国政府は世界一政府支出をしない政府であるからです。唯一の通貨の供給者である政府が、政府支出によって通貨を供給しないと、その国の経済は悪化します。経済成長率は政府支出によって決定されるのです。
って言うか、もう「一律給付金」法案を野党は出して下さい。国民民主党はもちろんのこと、立憲民主党も賛成なのでしょ?法案は店晒しにされたとしても、出すことに意義があり、有権者が支持する要因に繋がると思います。より端的に言うと、法案提出は働いている感が出るので、若者ウケが良いですよ。
財務官僚がヤバいところは、本気で日本が積極財政を行って来たと勘違いしているところでしょうね。実際は世界一の緊縮財政国家でした。このグラフは財務省にとって、最も都合の悪いグラフだと言えます。なので、ドンドン拡散していって欲しいと思います。
Image
Quote
大信田昌宏 (自分磨き大好き野郎)
@ohshida_masahir
Replying to @mansaku_ikedo
財務官僚共は自分達の出世の為に 我々、日本国民を貧乏にしてきた事も明白ですなッッ💢
Replying to
それは政府支出の増加率が世界最下位で、名目経済成長率もダントツの世界最下位だからですね。他の国が2倍、3倍と経済成長している中、日本だけがデフレで経済成長しなければ、物価が安くなるのも当然ですね。仰る通り、日本の労働者は頑張っていますが、政府や財務省による緊縮財政が原因です。
Image
Replying to
政治家や公務員は10万円を受け取るなみたいことをパフォーマンスで言う引退した元政治家も居ますが、現役市長さんが仰っていることの方が正しいです。お金を受け取って、使えば地域経済が潤います。お金の流れを考えて欲しいものですね。
Replying to
あまりあきらかでないようですが、消費税増税分の大半は、法人税の減収分の穴埋めになっています。法人税率の引き下げや景気悪化に伴う法人税減少に、消費税が使われているのです。社会保障費には使われていません。
Image
【須藤元気議員は地元の「下町」をとにかく回れ!】まだ、誰も指摘していないと思いますが、下町(江東区)の酒屋の生まれなのが、非常に大きいです。下町は、山本太郎、れいわ新選組の「苦手地域」でした。ここに下町育ちの須藤元気議員の力が加わることで、弱点を克服できるのではないかと考えます。
「人間にはお金よりも大事なことがあります」と言って、お金を配らずに、国民を貧困化のまま放置しておくなんて、偽善者もいいところですね。やっていることは、ネオリベの新自由主義者と変わりありません。まずは、お金を配って、国民を救うことです。それでも救えないければ、別途対策すれば良い。
Replying to
山本太郎参議院議員は、成田悠輔氏に対する個人攻撃ではなく、「高齢者の集団自決」という「優生思想」そのものを徹底的に攻撃したと言えますね。成田悠輔氏に関しては個人的に思う分には自由であると述べています。但し、そんな人物を政府の広報として仕事を与えるなと釘を刺しています。
消費税ゼロではなく廃止です。財源は新たにお金を発行するだけです。大したインフレにもなりません。これが詐欺だとか言っている人は、私は国には通貨発行権があることを知りませんと言っているような経済音痴です。
消費税廃止しても賃金は上がらない!とか言う人がいますが、消費税を廃止にすれば、その分、見た目の物価は下がるので、即座に実質賃金は10%引き上がることになります。

New to X?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.