カテゴリ:ロボ > バーチャロン

ご存じでしょうか?
頭がでっかくなってコミカルなバーチャロンのモードを!
PS2の電脳戦機バーチャロンは手に入れておく方が良いですよ!

貴重なデーターのアーカイブスや様々なモードを遊び尽くそうとしている感じがとても良いのですぞw
他にもOMGになかった隠しワザが追加!
ベルグドルに巡航ミサイル!
バルバスバウにレーザーキャノン乱射!
アファームドにライダーキック!
フェイイェンは任意ハイパー化!
ライデンはアーマーパージ!
正直まともに使えるワザでは無いけど無意味に豪華!



チビキャラモード「テムジン」


チビアファームド


何とも言えないこのデザインで遊べちゃう訳ですwww
他にもボスキャラのヤガランデやジグラットなどや隠し機体オリジナルフェイイェン?アンオフィシャルも使えます。

アンオフィシャルはクリアタイムが6分以内(細かいところ曖昧)で最終ステージにたどり着くとジグラットの代わりにラスボスとして登場!

もの凄い破壊力で敵を抹殺するぞ!

ジグラットモード!

主砲さえ打たなければ負けるのも難しい程の強固なアーマーと弾幕で粉砕するぞっ!
ただし操作性は「最新版のバーチャロンであるマスターピース」を含めても最悪!
真面目に使いこなす必要も無いけど・・・


隠し機体アンオフィシャル

武装も違う特殊な機体、あのドラマCDでおなじみの必殺技「エモーショナルアタック」がつかえるぞ!
特殊機体でもチビキャラモードが遊べるのでなにげにあり得ないほど豪華な一本だぞ!




電脳戦機バーチャロン マーズ
セガ/ヒットメーカー
2003-05-29



おっすっすー弟だぜ!

バーチャロンオラトリオタングラムでテムジンとライデンの隠し機体を紹介。

ライデン

ライデンでアーケードモードをクリアした後□ボタンを特定の場所で押すと使える。
APHARMD B で1回
APHARMD S で1回
DORDRAY で2回
SPECINEFF で2回
Fei-Yen Kn で2回
CYPHER で3回でガシーン(SE)
ライデンにカーソル合わせると試作機になってる。

試作機テムジン

テムジンでアーケードモードをクリアした後□ボタンを特定の場所で押すと使える。
TEMJIN で1回
RANDOM で1回
RAIDEN で2回
BAL-BADOS で2回
ANGELAN で2回
GRYS-VOK で3回でガシーン(SE)
テムジンにカーソル合わせると試作機になってる。

どちらもバーチカルターン ターボショット 空中ダッシュは使えない。
二段ジャンプは出来る。
試作機テムジンは空中ダッシュが出来ないのでサーフィンは出来ないがメガスピンは使える。
試作機ライデンはアーマーパージが使えなくなっている。

ターボショットやバーチカルターン有無の影響でアーケードモードクリアの難易度がぐんと上がっているぞ!
特に火力面でタングラムが辛い!

この機に試作機のロマンに打ち震えてみてはいかがかな?

電脳戦機バーチャロン オリジナルサウンドトラック
SEGA Sound Unit [H.]
株式会社ウェーブマスター/SOUND! SHOCK SERIES
2007-10-25





電脳ゴーストヤマブシ。
なんか彷徨って出てきたサムライの怨霊をVディスクに蒸着させてバーチャロイドとして作ったとか言う「何を言っているか分からないのに更に山伏という益々持って分からないカラス天狗」機体。
ターボぽわわ光線は痺れ判定が有ってあたると軽微なスタンをあたえる。

・LW:孝悌念弾(文字入り小玉)
・RW:霊鷲乃薙刀(ぽわわ光線)
・CW:巌流閃(まんだら光線?)

kagezan_mainpic
ホラ貝は持っていない残念無念。

特徴
THE YAMABUSHI
NAGINATA
TENCHU
最近足が遅いわけじゃ無いと判明した。

具体的に説明しよう。


THE YAMABUSHI
【惑う窓辺に真逆に舞い降りる DE GOZARU】

うーん山伏というかカラス天狗。
羽は生えていないのでカラス天狗の顔した山伏。
野山を駆けて鍛えた足腰は着地硬直など物ともしないレスポンスの良さだ。

NAGINATA
ターボLW近接は全体に当たり判定
TLWは乱れ突き!回り込みに対しても強めの判定を押しつけていけるがTLW発生速度自体は並。
強気に責めすぎると手痛い返り討ちを貰うかも知れない。
山自体どの近接も早めだが押しつけるにはちょっと微妙なので反撃用と割り切ろう。
山伏は忍耐も必要なのでござるニンニン。


TENCHU
【天罰 天罰 天罰 フワフワ!】
TCWは刀から稲妻の弾を飛ばす。
ハーフキャンセルが可能で見た目は同じだが、エコな消費と廉価版な稲妻が飛んでいくぞ。
見た目が派手でとどめに使うと見栄えが良い。
立ちで撃つとナギナタがカッコイイ!


最近足が遅いわけじゃ無いと判明した
【足の動きがゆっくりなので遅く見えた!】
カゲキヨの中で一番足が遅いと思われていたが、全然そんなことは無かった。
足の動きが遅いだけで移動速度は同じ・・・よくもボクを騙したなぁ!

★つかってみたぞ★

削って倒すのが主流かな?強みが単純な火力という機体では無い。
ジリジリと相手を焦らせてダメージを稼いで長いナギナタでダッシュ近接を決めると気分が良い。
例によってCPUは近接を避けるのが上手く当たりにくいのだが、マシンガン系はチマチマ当たるのでわるくない。
カッコ良いので 天誅は当てたいのだが、CPUはあまり当たってくれない。
小玉で動かして空中前CWなどで真綿で首を絞めるように戦おう。





テムジン
ベリーハード ヤガランデ撃破 裏エンディング
武装
パワーボム ビームソード ビームライフル
通常戦☆☆☆
ボス戦☆☆☆
機動力☆☆☆
射撃力☆☆☆
近接力☆☆☆
装甲値☆☆☆
基本戦略
ビームライフルをキッチリ当てて隙があればソードで切り込むオーソドックスな戦い。
ビームソードの使い方でクリアタイムに大きな差が出る。
撃破も判定勝ちも狙っていける状況に合わせて戦おう。

ラスボス戦
とにかくビームライフルを歩きながら撃ち込んでじっくりと破壊してやろう。



バイパーⅡ
ベリーハード ヤガランデ撃破 裏エンディング

武装
7ウェイミサイル ホーミング バルカン
通常戦☆☆
ボス戦☆☆
機動力☆☆☆☆
射撃力☆☆☆
近接力☆☆☆
装甲値☆
基本戦略
機動力を活かした回避力と地形を利用して有利に立ち回ろう。
メイン武器のバルカンを連続ヒットさせる事が出来れば申し分ない火力が出せる。
重装甲の相手には無理せず時間切れを狙っていこう。

ラスボス戦
被弾を避け、ホーミングミサイルバルカンと全ての火力を叩き込んでいけばOK。


ドルカス
ベリーハード 表エンディング

武装
ハンマー ファランクス ファイヤーボール
通常戦☆☆☆☆
ボス戦☆☆☆☆
機動力☆☆
射撃力☆☆☆☆
近接力☆☆☆
装甲値☆☆☆☆
基本戦略
壁の裏に居る相手を攻撃出来るファランクスに誘導性が高く隙も少ないハンマーと弾切れしにくいファイヤーボール。
ゲームの基本さえ分かっていれば火力と防御力でCPUなら簡単に撃破できる。

ラスボス戦
全ての武器をタイミング良く使用する必要があるので、どの順番で撃ち込むか予め決めておこう。


ベルグドル
ベリーハード ヤガランデ撃破 裏エンディング

ナパーム ミサイル グレネード
通常戦☆☆
ボス戦☆☆☆
機動力☆(特殊入力で+☆☆☆)
射撃力☆☆☆☆
近接力☆
装甲値☆☆
基本戦略
5発まではガンガン撃てるナパームでゴリゴリ押すだけでもCPUは勝てる。
遅い機動力とあまり高くない防御力と使い勝手がわるいRWがネック。
ナパームで相手をビビらせて前ダッシュミサイルのコンボを当てていこう。

ラスボス
前ダッシュミサイルをキッチリ当てに行こう。


バルバスバウ
ベリーハード ヤガランデ撃破 裏エンディング

フローティングマイン ハンドビット リングレーザー
通常戦☆☆
ボス戦☆☆☆☆☆
機動力☆(特殊入力で+☆☆☆☆)
射撃力☆☆☆
近接力☆
装甲値☆☆
基本戦略
とにかくフローティングマインを蒔く数で勝負が決まると言ってもいい。
相手の武器にたいして打ち消し能力が高いリングレーザーで自衛しながらマインをプレゼントしてやろう。

ラスボス戦
ジャンプからのハンドビットはリフレクトレーザーを乱れ打ちする。
当て無ければ勝てないがラスボスはこれを避けることが出来ないので撃てば当たる。


アファームド
ベリーハード 表エンディング

パワーボム ビームトンファー ショットガン
通常戦☆☆
ボス戦☆☆
機動力☆☆☆(前方はキャラ最速)
射撃力☆☆
近接力☆☆☆☆☆
装甲値☆☆☆☆
基本戦略
トンファーを当てれば勝ち!だがCPUはまともには当たってくれないので、防御不可能なタイミング。
すなわちダッシュなどの硬直の間に叩き込む必要がある。
ダブルロックオンでの近接攻撃だと、硬直を狙っても目の前でオートブレーキが掛かり当たらないことが多い。
だが120mより離れた距離からロックオンでトンファーを繰り出せばダッシュして2連続で切り抜ける攻撃になる。
160か180位で丁度振り抜いたトンファーが敵に当たるタイミングになりやすいので身体で覚えよう。

ラスボス戦
ギリギリまで接近してトンファーを叩き込むしか勝ち目が無いという男らしい戦い方になる。
ダブルロックオンは出来ないのでトンファーのゲージを無駄に使わないようにしよう。


フェイイェン
ベリーハード ヤガランデ撃破 裏エンディング

ボウガン ♥ビーム ハンドビーム
通常戦☆☆
ボス戦☆
機動力☆☆☆☆
射撃力☆☆(ハイパー化で+☆☆)
近接力☆☆
装甲値☆
基本戦略
ダッシュ攻撃のクセが強く時間が掛かる割に火力が出ないので立ち攻撃を慎重に当てていこう。
基本的には時間切れを狙うのが得策でそれを実行しやすい装備が揃っている。
撃破を狙いたいならハイパー化するか、ハンドビームとボウガンをガンガン当よう。

ラスボス戦
とにかくハイパー化しよう。
そして♥ビーム ボウガン ハンドビームを打ち込み、ゲージが回復したら♥ビームの二発目を打ち込もう。
一回目の攻撃モードまでにハイパー化して♥ビームを打ち込めない場合は撃破は無理と思って良い。


ライデン
ベリーハード ヤガランデ撃破 裏エンディング

武装
グランドボム レーザー バズーカ
通常戦☆☆☆☆☆
ボス戦☆☆☆☆
機動力☆
射撃力☆☆☆☆☆
近接力☆
装甲値☆☆☆☆☆
基本戦略
火力防御力を活かした射撃戦で優位に立っていける。
グランドボムで動かしバズーカやレーザーを狙うのが基本となる。
ボムは近接距離では自衛にもつかえるので近くの敵は追い払ってやろう。
迂闊な動きを見せたなら、立ちかしゃがみレーザーを当てればどんな敵でも撃破可能。

ラスボス戦
バズーカやレーザーを撃ちまくろう。
回避しながらボスの方を向けるように横ダッシュのグランドボムを使ってもいい。
グランドボムは通常の使い方では当たらないのでゲージは気にしなくてもいい。
ただしレーザーとバズーカは攻撃モードにチェンジした時に最大火力を出せるように調整はしておきたい。






おっすっすーおとーとです。

主人公機のテムジンを使ってクリアしました。
ベリーハードだとモタモタしているとペナルティステージでヤガランデが出現してしまいますね。
CPUの近接ガードがしっかりしてるのでビームソードでの大ダメージはあまり期待できません。
ビームライフルをキッチリ当てていこう。

必死に戦う動画は此方↓


通常の敵であるバーチャロイドは普通に戦えば良いのですが
ラスボスであるジグラットは時間切れになると敗北となりますのでどうしても火力を出す必要があります。

ジグラットは防御モード(銀色)&攻撃モード(金色)があります。
防御モードではまともにダメージはとれない。
攻撃モードでは向きを変えながらレーザーを照射してくる!
斜めに移動して回避しよう。
しかもジグラットにはダメージソースであるはずのビームソードは当てられない!
じっくり相手を見ながら安全な位置へと回避しながら歩きビームライフルでじわじわ体力をけずるしかない。

手順
距離を取って横に歩きながら攻撃しつつダッシュなどで回避、余裕があるならダッシュ攻撃にして向きを調整してもいい。

変形が始まったら立ちビームライフルを撃ち歩きしながらレーザーを回避。

回避を優先して安全な位置で攻撃。

変形が解除されたら、また歩きながら体力を削ってやろう。

もう一度変形をしたらおなじ手順でとどめを刺す。

慌てないのが重要で此処までたどり着く操縦技術ならパターンさえ分かればたいした敵では無いぞ!
時間切れだけには注意でコンティニューしても倒したい場合、時間切れになる前にわざと撃破されよう。

COMPOSITE Ver.Ka テムジン
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2010-10-23




↑このページのトップヘ