この考え方そのまま偽造紙幣の話に置き換えても通じてしまうんですけどね。一見して区別付かないなら偽札の区別なんて意味ないって。 財産としての価値が無いものを財産としての価値のある著作物と同じ扱いにすることで何が起こるか、喜ぶのはどういう類の人間かという話でね。
Quote
KALIN
@kozukiren
最近何かコンテストとか競うのに、AI使ってるか否か分ける意味正直ないと思う。 工夫されてないAI絵はまだわかるかもしれないけど、本気で作品に意図込めてAI絵を編集されたら分からない。 最終的に作品を測る物差しは作品が生まれた時代背景や文脈、作者の思想という見た目だけじゃないものになる。