orangestar2

小島アジコのブログです

トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした

TrapeziumAniplex Inc.Amazon こちら。bluesky@orangestar.bsky.social on Blueskyに書いたものをまとめたものです 1) トラペジウムすごく良かった。土曜日に見に行って、で、まだ、頭の中でグルグルしてる。何人かを映画館送りにして、そのうちの半分くらい…

人生の最後の映画館で、つまらない映画を観る話

参考: 【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】1/5 pic.twitter.com/5Wv8cDbdH9— インベスターZ公式 | 全巻半額セール開催中! (@investorz_mita) 2024年5月1日 他、こうい…

追記!見つかりました!(『パクパクモグモグ』昔ネットにあった、部屋から出てこない妹と泣きながらご飯を食べる漫画の情報を探しています)

『パクパクモグモグ』昔ネットにあった、部屋から出てこない妹と泣きながらご飯を食べる漫画の情報を探しています ※追記20240420みつかりました!下の方に追記があります!こちら、記憶を基に再構成した漫画です昔、2ちゃんねる系の板かどこかで見かけた漫…

空っぽコミュニケーション

今回テストでトーンにカラーをつけてみました。如何でしょうか……。 こういう”じゃれあい”をうまく書けるようになりたいのですが(そして自分はうまく書けないので、これだけで作品のテーマになってしまう) 『追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンド…

『自己家畜化』という人類にインストールされたアプリについて考えたこと

ご恵贈頂きました 『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造 (ハヤカワ新書)作者:熊代 亨早川書房Amazon(id:p_shirokuma)先生より、献本頂きました。ところで、こういう風に本を送ってもらった時、ずっと「献本頂い…

なんでAIやロボットが進歩しても働かなくては生きていけないのか、そして少しの未来予測

全体的にぼんやりとした感じと、言葉が足らない感じになりました。 色々と未来予測難しい。ただ、10年後くらいに答え合わせをしてあっているかどうか確認したいです。ここは悪いインターネットですね。3作者:小島アジコAmazonこちらに漫画描いて販売して…

google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった

またはてないじりの漫画描いてごめんなさい…。でも思いついたら描かないでいられなかったのと、あと、自分が描かなかったらだれが描くんだろう、だれが人力検索はてなのことを思い出すんだろうと思って……。 q.hatena.ne.jp 人力検索はてな www.gizmodo.jpこ…

新しい社会のロールモデルとしての「推し」を使った処世術

こちら、1月の末に発売された(id:p_shirokuma)先生の新刊『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』読ませて頂きました。これはその本を読んで自分の感じたことを書いたエントリになります。なので、本の内容からは一部(かなり)離れた…