행복한일상 幸せな日常

毎日忙しいなかで見つけるとっておきなものたち

オークの樹の下【ルース・セルベル編】オークの樹の下のなくてはならない存在

ルース・セルベル

年齢40代前半(推定)(2部)

身長172~174cm

地位レムドラゴン騎士団魔法使い

P作画家さんXより

 

レムドラゴン騎士団の魔法使いで、西大陸では指折り数えるほどの実力者。銀髪で青灰色の瞳を持ち細身の体の美少年。20代の外見だというが昔の先祖にエルフがいて人間ではあるが体に流れるエルフの血のせいで実際より若く見られる寿命も長い方。エルフの血のせいでセルベル一族は性欲が低く家柄全体が跡継ぎが貴重でルースも一人っ子である。セルベル一族は魔法使い一族で子どもの時から魔法を習うが人一倍の理解力と習得力、運用力など非常な頭脳を発揮して関心を集めた。そのおかげで世界塔の高位魔法使いに任命され時期塔主とまで言われたが厳しい規律に耐えられず逃げ出しリフタンと縁ができレムドラゴン騎士団に入団することになる。

 

ルース情報

  1. 食べ物は本を見ながら食べれるものが好きはちみつやソースがかかったものや固い肉など長く嚙まなければいけないものはめんどくさくて好きではない、作家さんは現代にルースが産まれていたら食事代わりのゼリーのようなもので適当に食べたことにするだろうと言った。
  2. 魔法を習って数十年と言ったので20年以上ということでリフタンと初めて会った時20代中盤だったということは・・・2部では世界塔からでて16年たっているというので2部ではルースはどんなに少なく見積もっても40代初盤といえるだろう。
  3. 作家さんが言うには、アグネス王女はルースが魔法塔で先生をしていた時の生徒でアグネスはルースの講義を一つも外さず受けていたが、のちに再会した時ルースはアグネスを記憶しておらずアグネスはルースに憧れていた事を黒歴史にした。実はルースがアグネスを覚えていなかったことは当時ルースに教育を受けていた生徒は数十名ほどいてアグネスも幼かったため、そして当時のアグネスはとても細い体で髪も短く服も少年のように着ていてルースはアグネスを男の子だと思っていた。

※作家さんのカフェ(会員制のブログのようなもの)の発言が主だと思いますが確認できたものではありません。

 

 

ルースとリフタン初めて会った頃の会話・・・

 “그 체격에, 그 얼굴을 하고 열여섯 살이라는 게 말이 됩니까? 눈 하나 깜짝 않고 와이번의 위로 뛰어오르질 않나, 반룡의 아가리로 돌진해 목을 찔러 버리질 않나, 온갖 미친 짓은 다 하고 다니면서 겨우 태어난 지 16년밖에 안 됐다니!"

「その体格に、その顔で16歳なんて冗談でしょう?何ともなくワイバー(魔物)の上に飛び乗るし、半竜の口に突進して首を切ったり、狂った事ばっかりしてるくせに産まれてたったの16年しかたってないって!」 

キム・スジ著作オークの樹の下外伝より引用

 


f:id:Haengbok:20240610195524j:imageP作画家さんXより

 

ルースは口は悪いがこの物語にはなくてはならない存在ですね。まず瀕死のリフタンを助けなければリフタンはこの世にいないしマクシーに魔法を教えなければ話にならないですね。ひょうひょうとしていながらも頭脳明晰で魔法は超一流。ルースはオークの樹の下のなくてはならない存在です。個人的には好みのタイプではありませんが・・・(やっぱり強い人が好きかも??)ルースが出てくる場面のユーモアが好きです、いつも和ませてくれるキャラですよね。それにしても40代だったなんてびっくりしますね・・・あくまで推定ですが。

 

 

 

 

参考にしたサイト↓

https://namu.wiki/w/%EB%A3%A8%EC%8A%A4%20%EC%84%B8%EB%A5%B4%EB%B2%A8

コメントを書く
  • はれたひのそら (id:Haengbok)

    異邦人さま
    ルース愛も持っておられたんですね(笑)作家さんはすべて構想の上で物語つくってるんだなと思って・・・すごいですよね。


    たかさま
    ルース好きな人多いと思います!叔父さんはいったいいくつなのか?と疑問に思っちゃいましたいつも死にそうってばかり言われてたし・・・。


    ほとりさま
    気付いてるかな??気づいてないような気もするし・・・。そこはリフタンの最後の砦残しておいてあげたい気がしますね。外伝とかであの時のお兄ちゃんが!みたいなのもちょっと見たい気も・・・。

  • 異邦人

    ルース関連…神話。オリンポスの山で神々が男女の結婚を決めている。紙の端に男名女名を書きちぎり放つ。時を超え我々も名前の紙を握り生まれる。一生かけてピッタリ合う誰かを探す。めぐり逢い愛し合い傷付き別れまた恋をする。違いに気づかず過ごす二人もいれば僅かな違いに別れる者達も。リフタンとマクシーはどうか。二人のちぎり目は差はかなり大きかったと思う。むしろマクシーはルースとの相性がよかったのでは。リフタンの指摘のように時間を共有しトラブルを捌き魔法に導かれる。彼の前では本音を出し吃音を自ら口にしたのはルースが最初だ。ここで終わっては身も蓋もない。熱烈なリフマフカップルファンの怒りを買い剣で八つ裂きにされ首を晒されそうだ。長い別離を繰り返し再会理解を経た後に二人が取り出した紙片はリフタンの紐飾りのように撚れてちぎり目の違い等どうでもなくなっていたはずである。

  • ほとり

    更新ありがとうございます!

    ルースはマクシミリアンにとって初めての友人。彼女の人生に多大な影響を与えた人ですよね。

    ルースは、幻影魔法の時にリフタンの心に少女がいることを知っているから、なにかの拍子にそれがマクシミリアンだったと気付いて(もう気付いてる?)マクシミリアンにこっそり襲えてくれないかな~
    ってめっちゃ思います。

    でも
    作者の方は何度も場面を作りながらも、それを明かすことはしていないので、最初の出会いをマクシミリアンが知ることはないんだろうなぁ。

  • もっと読む

オークの樹の下【クワヘル・リオン編】あなたを助ける事にも段々慣れてきたところです

クワヘル・リオン

29歳(2部)

身長180cm

家族 兄

MBTI(性格判断) ESTJ(下記リンクあり)


f:id:Haengbok:20240609223757j:image


想像のクワヘル描いてもらいました画像転載NGです

 

オシリアの神聖騎士団の団長。オシリアの名門貴族家門の次男で剣士というよりは吟遊詩人が似合うような美貌の持ち主で細い体つき。目の色は黄緑色。髪は黄褐色。クワヘル・リオンはロエム時代初代皇帝ダリアンの12騎士の中の一人のリオン卿の子孫でオシリアの名門貴族家門の息子でもある。パラディン(聖騎士)教育を受けるために6歳の時に修道院に送られ圧倒的な器量を発揮し16歳で聖騎士に任命され最年少パラディンになった。22歳で大陸全地域で”オシリアの聖剣”と呼ばれロッセムウイグルの称号を受けた。

 

クワヘル情報

  1. 大聖殿に入った当時暴力的な気性があり何回も問題を起こしたそう。よい祭司に出会い気性が落ち着いたとの話がある。
  2. 聖騎士団はただ教皇や教団のためだけに動く教育を受けているため他人に対する関心が薄い愛情というよりは興味を引く対象として関心を持つことに近い。
  3. 2部ではマクシーと絡むことが多く読者の間ではサブ男主人公として、いやあえて主人公として外伝を望む声も多い。
  4. クワヘルは修道院で育ち警備が厳しい修道院には恋人が隠れてるということはなく、遠征に行く時々礼拝がある日は誘惑を受けることも多かったがただ無視した。
  5. 特技が騎馬剣術で軍刀をよく使うという。
  6. 家族は両親と兄、母は病弱で父は母を過保護傾向にある。兄は慎重な性格で人に対することが少し苦手なことろがある。外見はクワヘルよりもちょっと荒い印象。兄とは会っても礼儀であいさつをするだけ他人といってもおかしくないほどの関係だそう。(仲が悪いわけではない)
  7. クワヘルの馬の名前は黒色の意味の”ヒュム”茶色の馬だが目が黒くただそうつけたらしい。ヒュムはリバドンの馬市場で力は強いが気勢が荒く乱暴で人命事故をおこしたことがあるという話を聞いてクワヘルは逆に興味を示し怖がらないことが気に入り購入した。リフタンとは違い馬に愛情を持つタイプではなく実は名前を呼ぶこともほとんどなく”私の馬”と言ったり黙々と手綱を引く性格。
  8. 子どものころに聖歌隊に入っていたことがある、顔が可愛いので司祭にすすめられた。
  9. 好きな食べ物も嫌いな食べ物もない。栄養素をただ取っているだけに過ぎない。
  10. 司祭には清潔に対する原則があり、本人も汚いものが嫌いで神経を使うほうだ。教団では血が不浄なものと教えられているので服や剣に血が付くことを嫌う。
  11. 酒量は強い方禁欲が骨の髄までしみ込んでいるので必要以上飲まないがアルコールに強いのもあり酒癖を出すほど酔うことはない。
  12. ウイグルの現身たちの性格のいい順。セジュールアレン>=ガイハルトブレストン>>>ウルプリックヘレイス>>>>>>>>>>>>リフタンカリプス>=クアヘルリオンだそうです。(クワヘルはリフタンより性格悪いらしい。それにしてもリフタンとクワヘルの前に>>>>の多いこと...)

 

※作家さんのカフェ(会員制のブログのようなもの)の発言が主だと思いますが確認できたものではありません。

 

 

“인사는 됐습니다. 슬슬 당신을 구해내는 일에도 익숙해지고 있던 참입니다.”

상수리나무 아래 2부 3권 | 김수지 저

挨拶はいいです、あなたを助ける事にも段々慣れてきたところです。」

オークの樹の下2部3巻|キム・スジ著

 

クワヘルはマクシーの危機を何度も助けます。数えてはいませんが多分リフタンより多いかも??そして感情がないからかもしれませんが魔法使いとしても信頼して仕事を任せてくれます。何か寡黙でいつも冷静そして動きが俊敏でかっこいい所作のイメージ。みんなソンコン(聖剣)と呼んでいますよね強いしカリスマもすごい。そしていつも戦いの後は血を拭いてるイメージ。幼い頃から厳しく騎士になる訓練を受けてきてかわいそうな感じもしますが貴族は自分の子を名誉として教団に預ける事はよくある事らしいです、彼は自分の運命として受け入れているのでしょうか?気になるマクシーへの感情ですが・・・作家さんの話によるとマクシーへの感情はノーコメントだそうです。ぜひ彼の外伝も見てみたい個人的には押しのキャラクターです。クワヘル画像がないのでさみしいので知り合いに作ってもらいました。

 

 

クワヘルの性格診断ESTJ型の説明↓(さすが神聖騎士団団長!)

www.16personalities.com

 

参考にしたサイト↓

https://namu.wiki/w/%EC%BF%A0%EC%95%84%ED%97%AC%20%EB%A6%AC%EC%98%A8

コメントを書く
  • はれたひのそら (id:Haengbok)

    異邦人さま
    ウスリンは知れば知るほどい男ですね!ちょっと他の小説にも浮気していて更新が遅くなってしまいました。

  • 異邦人

    私には余り情報源がなくウイグルの現身が五人いる事は承知してましたが少し知ってたクワヘルの内容が入り他二人の名前性格が分かりましたがしっかりお会いするまでは妄想が沸かなそうです。ほら私大役の方より地道な脇役が好みですので。最近かなり苦手だったウスリンのことが分かりあれはとても嬉しかったですね。今の私は知らない人を知るより苦手な人を好きになる方が為になります。素で書いております。

  • はれたひのそら (id:Haengbok)

    たかさま

    面談ありましたねー!!私も好きです。クワヘルに嫉妬ですね~^^

  • もっと読む

【우리 집에는 쥐가 있다】うちにはネズミがいる 読後感想

キム・スジさん現代小説”うちにはネズミがいる”読み終わりました。全二巻。ファンタジー要素は一つもなく現代ものなのですがやっぱりキム・スジさんよかったです。心の動きが主な小説、特別な事件とかは何もないけど日常で過ごす中での心のすれ違いや自分の内面を見つめながら過ぎていく二人のラブストーリ。19禁です。

ridibooks.com

 

女主人公はソ・ヒョンス31歳。狭いアパートで家にこもりがち在宅アルバイトで何とかやりくりしている。男主人公はミン・ジヒョ25歳。私生児でハーフ(書いてみて気づいたがリフタンと同じだった・・・)その日その日を女性に世話になることでなんとか暮らしている。そんな二人がまれにみる豪雪の日ヒョンスのアパートの前で傷だらけでうずくまって凍えているジヒョを家に連れて帰るところから始まる。

 

차디찬 겨울,
눈 쌓인 아스팔트 위에 여린 생물 하나가 웅크리고 있었다.
바스러질 듯한 외로움과 메마른 상처를 가득 안고
그렇게, 스스로를 버린 채 위태로운 모습으로.

寒く寒い冬、

雪が積もったアスファルトの上にか弱い生物一つがうずくまっていた。砕けそうな寂しさと干からびた傷をいっぱい抱いてそうやって、自分を捨てたままの危うい姿で。

그것이 이름조차 듣지 못한 생물을 집 안에 들이고 만 이유다.

それは名前すら聞けないままの生き物を家に入れてしまった理由だ。

“이게… 무슨 뜻이에요?”「これ・・・どういう意味?」
“도와주셨으니까 보답을 해 드리고 싶어요.”「助けてくださったからお礼をしたくて」

빛 한 점 들지 않는 어둠 속,
두 개의 체온만이 존재하는 너무나 완벽한 세계.
그러나 달콤한 아픔에 도취되어
상처뿐인 생물은 조금씩, 서서히 망가져 간다.

光が一筋も入らない暗闇の中、二つの体温だけが存在するあまりにも完璧な世界。しかし甘い痛みへ陶酔し傷しかない生物は少しずつ、だんだん壊れていく。

“나도 알아요. 내가 정말 이상하다는 거.”「僕も知ってるよ。僕が本当におかしいってこと」

고독이 상처를 어루만지는 소리.
그건 상처가 고독을 먹어 치우는 소리.

孤独が傷をなでる音。それは傷が孤独を食べつくす音。

나른한 최면에 정신이 녹아내릴 무렵,
나는 깊게 숨을 들이켜고 천천히 눈을 감았다.

けだるい睡眠に精神が溶けかけたころ、私は深く息を吸ってゆっくり目を閉じた。

RIDI作品紹介より

 

ヒョンスは元カメラマンで孤独な状態の時ジヒョに出会う。ジヒョは無気力で今までの人生で何も感じたことが無いただその日を暮らすだけ。そんな二人が出会い一緒にいることでヒョンスは再びカメラで彼を撮りたくなる。そしてジヒョは初めて誰かに関心を持ちます誰の名前も知りたいと思うこともない無気力な人生にヒョンスだけがこの世にいるかのようにヒョンスにのめり込みます...

 

 

私は好きな本があるとその作家さんの全部読みたくなるタイプで手に入るものこれで全部読みました。読んで思ったこと...どの作品も猛烈で盲目的な一人の人への想いが強いキャラクターが出てきて彼らは悩みながら愛を貫こうとします。リフタンや夜土(喜乱国恋歌)、ジヒョ3人とも他の女性には見向きもせずに盲目的です、そして男前、そして粘着質?が強い。女性の方はどこか傷や弱い部分を持っていて、(私が思うには)もしかしたら愛してくれる人なら他の相手でも幸せになれたかもしれません。何事も運命と出会いそしてタイミングですよね。

ヒョンスは男まさりでサバサバした性格でマクシーやソルとは違い家では着の身着のまま格好なんて気にしない、反対にジヒョはマネキンのような美しい顔立ちで女性的で弱い感じ、そんなヒョンスにも孤独という心の傷があり心に壁を作りジヒョはヒョンスに嫌われないため必死にすがりつきます...。普通に小説が好きな人にはおすすめです!オークの樹の下の世界観は全くないのでそういうのが好きな人は合わないかも?ちなみにウェブトゥーンもありますがまだ完結していません。

 

コメントを書く
  • はれたひのそら (id:Haengbok)

    たかさま
    改訂版が年齢制限がないのかな?19禁のほうが原作に忠実でしょうね。どちらがいいかは・・・?

  • たか

    漫画の方は二種類ありますよね?
    19禁と改訂版ってあったような…
    やっぱり改訂版は表現が柔らかくなっているのかな〜

  • はれたひのそら (id:Haengbok)

    たかさま
    ebookしかないですね。漫画は途中まで出てますよ!漫画のほうも絵がかわいくて好きです。(初めのほうだけ見ました)男の子(ミンジヒョ)がかわいくてルースとかユリシオン好きな人は絶対好きです。

  • もっと読む

オークの樹の下 シーズン4について

Pさんソマルさんの2024年6月1日の記事です。

 

 

 

 

 

Q. 시즌4 복귀, 언제쯤으로 예상하고 계신가요? 미정이면 미정인대로도 좋습니다!!

Qシーズン4復帰、いつごろ予想しておられますか?未定なら未定のままでいいですよ!

P & 서말: 아직 미정이지만 너무 늦지 않게 돌아올 수 있도록 최선을 다하고 있습니다! 

P&ソマル まだ未定ですがあまり遅くなりすぎないように戻ってこれるよう最善を尽くしています!

 

 

長いインタビューです読んでみてください。

シーズン4もうすぐかも?期待しています!!!!あの長い物語全部見れるようですね~楽しみです!!いったい何話になるのか??

 


f:id:Haengbok:20240605205641j:imageP作画家さんXより

 

ユリシオン♪

韓国のアイドルグループの歌を絵のモチーフにされているようです。

TWS”初めての出会いは計画どおりにはいかない”

転校生の歌。

ユリシオンがアイドルグループにいたら??

youtu.be

 

(追記)インタビュー内の質問にプロデューサー101...という質問があり調べたところ韓国のアイドル発掘番組のようですね(見たことなくてすみません)

私なら...やっぱりユリシオンですよね!あとは話し上手なガベル、若さでガロウ?...もしくは愛嬌のエリオット?

(リフタンとウスリンにはダンスしてほしくない)

 

コメントを書く
  • 異邦人

    適当に書いたラガーマン騎士物語。ラグビーの歴史を調べるとジェントルマン精神フェアプレイ、リスペクト精神ノーサイド。レムドラゴン騎士道に通ずるものがある。鎧マントもいいけどユニフォーム姿も作画して欲しい。ユニフォームのエリオットカッコいいだろうな💓彼のポジションはスリムで足の速い選手が多いバックスBK。因みにガベルウスリンユーリガロウもこちらBK。残るリフタンとへバロンは体格の優れたガッチリタイプのフォワードFW最前線に位置し背番号1と3のプロップPR。敵チームのアレンリオンも当然BK。しばし剣を楕円のラグビーボールに持ち替え男のスポーツに汗して欲しい。応援チアはマクシーアグネスアネットルディスが担当。ルースを忘れてた。データ重視のIDラグビーで小うるさい監督に就任。ラグビーの監督は試合中もスーツ姿💖それも楽しみ。

  • はれたひのそら (id:Haengbok)

    異邦人さま
    エリオット愛分かってます(笑)シーズン4は戦闘シーンとか多くて大変そうですよね。でも私も期待大です!

    たかさま
    私もあのシーンを絶対見たいです!見たいところたくさんありすぎて。楽しみすぎる。気長に待たないと・・・。

  • たか

    第4シーズン楽しみですよね〜
    待ちきれません笑

    だんだん1部の終わりが近づいてきましたね…
    最後のリフタンの姿、涙無しで読めるかしら〜

  • もっと読む

オークの樹の下 【ウスリン・リカイド編】リカイドの鎧はいつも傷一つなくピカピカに光って外套もいつも新しい服のようにきれいだった。

韓国のネットよりウスリン情報集めてみました。

ウスリン・リカイド

年齢 27歳(1部)31歳(2部)

誕生日 安息の季節(冬)(誕生日は季節のみで表すそうです)

身長 183~184cm


f:id:Haengbok:20240531212450j:image

 

金髪の高貴な外見に暗青色の瞳。騎士の叙任を受けたのは18歳。ウェドンの名門家の一つリカイド伯爵の家門の次男。上に年が離れた兄がいてとても高圧的で乱暴な性格をしていて過酷な幼少時代を過ごしたそうだ。もともと兄のもとで騎士になるはずがリフタンの騎士叙任式に参加したときにリフタンに魅了されて家族の反対を押し切ってレムドラゴン騎士団に入団した。騎士団内序列3位。

ウスリン情報

  1. レムドラゴン騎士団のなかで一番清潔度が高い、ウスリンはよく洗って、馬に乗っている時も暇があれば服を払ったりマントや髪をしょっちゅう手入れしたりいろいろな努力をしている。
  2. 騎士たちの酒量は正確には知られていないが、レムドラゴン騎士団の中では酒量が一番少ないことが明らかになった。リフタン>>へバロン>>>>ガベル>>越えられない壁>>>>エリオット>=ユリシオン>>ウスリンの順。(越えられない壁は左の人が圧倒的だそうです)ウスリンが酔うと口数が多くなりいつも言えなかった不満も言い出すのでリフタンはウスリンが酔ってくるとそっと逃げるそうです。
  3. 剣マニアでバスタード以外にもショートソード、ハンティングソード、短剣など剣という剣は全部上手に使用する方だ。また剣のコレクションを別に集めているそうです。
  4. 騎士団のなかで定婚者がいるという、作家の言葉によるとその騎士がウスリンだ。貴族家門の家らしく幼い頃に決められた定婚者がいるがお互いに顔だけ知っている程度で愛情があるわけではないが貞操を守ることが名誉であると恋愛はしていない。家を出た身としてこの結婚があいまいな状態になっていることを相手に申し訳なく思っている、理想のタイプは優雅でおしとやかなタイプだそうです。
  5. リフタンとマクシーについで唯一明かされているのがウスリンの馬の名前セイガル
  6. リフタンがマクシーを溺愛することに関してはドラゴンとの長い戦いでリフタンがおかしくなったからと思っていたそう。
  7. マクシーがクロイソ侯爵に体罰を受ける場面を見る騎士の一人に選ばれたのもウスリンが一番敵対した態度だったからとのこと、ちなみにもう一人はエリオット彼は一番にマクシーに声をかけた騎士だったそう。
  8. 騎士団の中で序列3位なのは騎士道精神を発揮してへバロンに負けたからだそう、騎士道精神を無視すれば勝ってたそう。(いつも喧嘩ごしなのはそのせいでしょうか?)

※作家さんのカフェ(会員制のブログのようなもの)の発言が主だと思いますが確認できたものではありません。

 

 

헤바론은 작은 얼룩 하나 없는 그의 짙푸른 서코트를 의뭉스러운 눈길로 훑어 내렸다. 까탈스러운 성미를 고스란히 드러내듯, 리카이도의 갑옷은 늘 흠집 하나 없이 번쩍번쩍 광이 났고 외투도 항상 새것처럼 깨끗했다.

 

상수리나무 아래 1부 4권 (완결) | 김수지 저

(訳)へバロンは小さい染み一つない彼の深い青色のサーコートを疑問に満ちた視線で見下ろした。気難しい気性をそっくりそのまま表したように、リカイドの鎧はいつも傷一つなくピカピカに光って外套もいつも新しい服のようにきれいだった。

オークの樹の下1部4巻(完結)|キムスジ著

へバロンがウスリンのサーコートを下女達がこっそり手入れしているか?と思うほど...。いつも綺麗なウスリン。

 

 

ウスリンは初めはマクシーに冷たく当たっていましたがマクシーの努力する姿にいつのまにか心を開いて本気で心配して自ら剣術を教えるほどにまで・・・。運チのマクシーにも心折れずに必死で教えてくれます。真面目で堅物なイメージだけどきっと心は温かい人なんでしょうね。ウスリンの恋愛物語も見てみたい!キムスジさんはここまで考えて設定してるとは驚きです。ちなみにカフェ(会員制のブログのようなもの)は現在会員募集しておらず入ることができません新しい作品の構想や現在の状況や詳しい作品の背景情報などの内容を発信してくれているようです。こうして調べてみるともっと愛情がわきますね!

                                                                                                              
f:id:Haengbok:20240531212918j:image
                                                                                                                        

エアウルフと1:nnで相対して戦ったリカイド卿 P作画家さんXより

 

参考にしたサイト(ナムウィキ)

https://namu.wiki/w/%EC%9A%B0%EC%8A%AC%EB%A6%B0%20%EB%A6%AC%EC%B9%B4%EC%9D%B4%EB%8F%84

 

 

コメントを書く
  • 異邦人

    リフタンのマクシー溺愛から自立に必要な他者との交流を示唆する布石を打ったつもりがその前に演武場を叩き壊しユーリの首を締め上げそうで怖くて続きが書けない。

  • 異邦人

    ホントすみません。続けます…恋愛音痴のリフタンにこのアニソンを送る。アニメ魔法の天使クリィミーマミテーマ曲「デリケートに好きして」まずタイトルに不備がある。リフタンが腰を屈め低い声で「好きしてってどういう意味?」と聞くが無視する。これは女の子をどう扱ったらいいかという男の子への指南書だ。歌詞によると女の子は好きと嫌いだけで普通がないらしい。リフタンの様だ。風が吹いただけで気が変わり好きになれば魔法を見せてくれるが興味なければ1秒も一緒にいられないと純情な男子の恋心をメッタ斬りにする。その上で兎に角女の子はデリケートなんだから優しく優しく丁寧に取り扱ってデリケートに好きしなさいよと上から目線で声高に連呼する歌だ。この頃には「好きして」の違和感はなくなっている。演武場アイドルコンサート開催でミニスカ生足でクリィミーマクシーに歌って欲しい。可愛い歌だから。ペンライトが揺れる騎士達の最前列で鉢巻したユーリが叫ぶ「奥様ぁ。素敵ですぅ。お綺麗ですぅ。」知らずに入って来たリフタンがカチンコチンに固まっている。後の事は…知らない。

  • はれたひのそら (id:Haengbok)

    異邦人さま
    ラガーマンの彼ら想像しただけでにやつきますね。いつも楽しませてもらってます!

  • もっと読む

オークの樹の下の作家さん【희란극연가 】喜乱国愛歌 読後感想

オークの樹の下の作家キム·スジさんの作品。RIDIで原作を読みました2巻+外伝。ずっと読みたかった【喜乱国愛歌】ずっと哀歌と思ってたけど愛歌でしたね勝手に悲しい哀歌の方を想像してました。思ったより難しい言葉が多く時々辞書も使いましたが読み終わりました。

主人公ソル(騒涙)は天人が間違えて人間に生まれてしまい人間の世界では生きづらい存在。城に幽閉され神力を持つがゆえ妖怪の声におびえながら生きてきた。幽霊姫。男の主人公のチャヒョン(紫眩)は妖怪も近づけないほどの太陽のような気を持つ武士。王の娘と結婚するために長い戦争に勝ち敵将の首を持ってきたが王に娘の代わりに幽霊姫と結婚するように命じられる。もう一人男の主人公ヤト(夜土)ヤトは妖怪の中でも一番醜い姿で食べることしかできなかったがある日外の世界に目を向け人間の愛について知りたくなる・・・。どうして人間は愛するのか?自分は妖怪なので愛を知らない・・・。

ridibooks.com

manga.line.me

 

オークの樹の下と全然違うテイストながら基本はやっぱり同じ作家さんだなと思いました。まず女の子がか弱くソルは目が見えない(妖怪に取られた)、男は武力が強くて戦争に行ってから結婚するところから始まる・・・。この主人公のチャヒョンは自分が望んだ結婚ではなくいつまでもソルに冷たく当たり自分の気持ちに素直になれないし気づかないまま。妖怪のヤトはチャヒョンとは違い愛を知らないはずの妖怪なのにソルを愛してしまうが・・・自分が愛していること、さらに行動しているのにそれが愛だとは分からず、どうしても愛を知るために人間になりたいと思いつづける。そして人間の欲深さとか愚かさ・・・ソル姫の血や肉が人のけがや病気を治す効果がありチャヒョンはその力で権力を得ようとします。いつの間にか使用人たちまでこっそり肉をそぎ取り体中ぼろぼろになるソル・・・。妖怪が人間よりましかもしれないと思えるようなそんな話。ヤトは殺人鬼のように人を殺しまくりますがそれも1000個の心臓を食べて人間になるため・・・幽閉されていたソルに木の実を届けたり、唯一のおもちゃであるボールを取ってあげたり(幽閉されているのでボールが外に出たら誰も取ってもくれなかった)誰にも相手にされないソルにとって唯一優しく接してくれる相手は妖怪のヤトだけだったのです。物語の前半はただの妖怪殺人鬼だったのが後半ではヤトの愛情がたくさん見えてきます。(まるで妖怪バージョンのリフタンのよう)外伝ではヤトはソルを食べたい気持ち(妖怪の本性)を抑えながらもソルのことだけを考えて生きています。初めはチャヒョンのためにヤトを選択したのかも知れませんがヤトの愛情にソルも嬉しくて涙します。反対に消えてしまったソルをチャヒョンは忘れられず...。

 

この物語を読んで自分が好きな相手(容姿も良い)がいいか自分のことを好きでいてくれる人(容姿悪い)がいいか?二択だとどっちかな?と考えましたが...ずっといっしょにいるなら(結婚?)後者かな~?と思いました。正直涙までは出ませんでしたが後半と外伝は読んでると止まらなくなりました。最後は感動のラストシーンも。漫画のほうも読んでみたくなりました!

コメントを書く
  • はれたひのそら (id:Haengbok)

    たかさま
    外伝も含まれてるんですね~やっぱり漫画で見ると本で見たのよりもリアルに想像ができるしそれもそれでいいですよね!紫眩の泣き崩れる姿・・・ぜひ見たいです!情報ありがとうございます!

  • たか

    漫画でも外伝が描かれていますよ〜
    「渡したい物がある」と騒涙と共に一緒に谷に行き、夜土が騒涙に真名を伝えたところで終わります(^^)

    このマンガもまた読み直してみました。
    やっぱり騒涙の心情が辛かった。。。
    最後の紫眩の泣き崩れる姿も辛かったです。
    それがまたリフタンを彷彿とさせる感じで…
    おそらく1部のエピローグもこんな感じで描かれるのでは?と思ったりしました笑

  • はれたひのそら (id:Haengbok)

    たかさま
    私は毎日無料で見てるので(せこい主婦です・・・)まだ終わりまで見れていませんが外伝はヤトとソルのその後の物語ですが漫画の終わりはどんなのかな?外伝ぜひ短いので読んでみてください。選択して右クリックで공유(共有)で텍스트로공유(テキストで共有)すればそのまま翻訳アプリできるはずです。ただ1000文字までですけど・・・。外伝もよかったです!

  • もっと読む

オークの樹の下【60話】について ”リフタンが魔物の気持ちを理解できる?”

韓国のブログを読んでいると私の知らない内容が出てきて不思議で調べてみました。2部60話に出てくるクワヘルとマクシーがはぐれて二人っきりで一晩過ごす場面・・・。私の読んだeBOOKにはない表記がウェブ小説の方には10ページほどありました。リフタンが魔物の気持ちが読めるというクワヘルの話。しかしeBOOKのほうはクワヘルが自分の毛布を貸してくれてマクシーがちょっと悩んでから(寒いので)毛布が大きいから一緒にかける?と聞いてクワヘルが”いいから寝てください”という場面。これはリフタンが聞いたら嫉妬で怒り狂いそうな場面ですね。リフタンがセクトドラゴンと戦う時のクワヘルの話が全部削除されて、その代わりマクシーのクワヘルに対する気遣い?の場面に変更されていました。全然雰囲気が違いますよね。多分あとで改編されたのだと思います。この改編によりクワヘルとマクシーの関係もちょこっと変化したのかな?と思いました。

 

 

f:id:Haengbok:20240525085026j:image

P作画家さんXより

 

reading-rofan.tistory.com

今回参照した情報元のサイト(ロパンを読むおばさん)オークの樹の下2部のブログです↑

この方すごくたくさんロマンスファンタジーもの読まれていて丁寧に記録されててすごいなと思いました。ちなみに1部のほうはこちら↓

reading-rofan.tistory.com

コメントを書く
  • 異邦人

    マクシー血液型は自分も最初A中盤Bを確信。知人のB B夫婦は普段仲良いが急に 大喧嘩し周りがヤキモキすると知らぬ間に仲直りしている。馬鹿馬鹿しい。

  • 異邦人

    句点を多用乱用している。マルハラ?サラダ記念日の俵万智さんがこんな短歌を作ってくれた。「優しさにひとつ気がつく×でなく○で必ず終わる日本語」ほっ。蛇足でもう一つ彼女の著者チョコレート革命の中に次の歌を見つける。「眠りつつ髪をまさぐる指やさし夢の中でも私を抱くの」これはまさしく髪フェチリフタンと愛されマクシー。しあわせの一首。

  • はれたひのそら (id:Haengbok)

    ほとりさま

    私も60話読みましたが意外とあの場面長くてリフタンのイメージとちょっと違うのかな?後で削除されたのが分かる気がしますよね。他にも改編された箇所があるかもしれませんね~。あの場面・・・バシリスクの羽?をポケットから出すクワヘルもちょっと面白いですよね(笑)

    異邦人さま
    血液型すごく当たってます納得。マクシーは?何型だろうって考えてたんですが私はAか?もしかしてリフタンと相性悪い(同じ)Bかもしれませんね。

  • もっと読む