About
株式会社草川製作所の
基本情報です。
草川製作所は、高い技術と豊富な実績で、ケーブル・ハーネス単体ではなく、システム全体を俯瞰し、お客様のご要望に応じたご提案をさせていただきます。
ご要望・お問い合わせ
arrow_forward会社名
株式会社草川製作所
所在地
〒526-0803 滋賀県長浜市西上坂町962番地の1
TEL/FAX
TEL:0749-63-7912 FAX:0749-68-0150
代表者
〒526-0803 滋賀県長浜市西上坂町962番地の1
資本金
1,000万円
従業員
24名
創業
平成2年4月
有限会社設立
平成9年4月
株式会社改組
平成24年4月
事業内容
産業機械の制御、通信ケーブル、ハーネス製造
主要取引業種
半導体製造装置、工作機械、繊維機械、各種機械装置制御装置関連、各種電源装置
製造実績
【平成2年】
測定機器の組立、検査調整及び制御ユニット組立
【平成4年】
レーザー加工機の発振器ユニット組立、放電加工機制御ユニット組立、
新幹線のぞみ受電部ユニット組立、JR ATS装置組立
【平成9年】
工作機械のケーブル、ハーネス生産開始
【平成13年】
半導体製造装置制御ユニット組立
【平成14年】
同装置ケーブル製造開始
アクセス
北陸自動車道 長浜インターチェンジより 約2km
Link to the Future 技術で未来へ『ツナグ』
1. 私たちはより良い未来に『ツナガル』モノをつくり続けます。
2. 私たちは自身と自身に関わる全ての人が幸せに『ツナガル』よう努めます。
3. 私たちは社会の要望に応えるべく、お客様、取引先様と『ツナガリ』、共に変化し続けます。
1. 安定した品質を維持することにより、お客様に安心と安全を提供します。
2. 常にお客様の要望を満たす事を第一とし、品質マネジメントシステムの有効性を改善します。
3. 社会の変化と時代の要望に応えるため、たゆまぬ努力と進化を続けます。
1990年(平成2年)
草川製作所個人創業 三菱電機 放電加工機の電源ユニット組立を始める
1991年(平成3年)
レーザー加工機の発振器ユニット組立
1993年(平成5年)
新幹線のぞみ受電部ユニット組立/JR ATS装置組立/工作機械のケーブル、ハーネス生産開始
1995年(平成7年)
繊維機械インバーター盤製作
1997年(平成9年)
有限会社 草川製作所設立
1999年(平成11年)
製鉄会社向けコントロール盤内部ユニット組立
2001年(平成13年)
半導体製造装置制御ユニット組立
2002年(平成14年)
同装置ケーブル製造開始
2003年(平成15年)
装置組立から同ケーブル、ハーネス製造に特化
2006年(平成18年)
エレベータ籠車 操作盤ケーブル製造
2010年(平成22年)
輸出用大型UPS装置用ハーネス製造
2012年(平成24年)
株式会社 草川製作所に改組
2022年(令和4年)
本社移転
株式会社草川製作所
代表取締役 草川雄一
社会インフラ、産業機械等すべての物を動かすための神経と言えるものが通信制御ケーブ
ル、ハーネスです。あらゆる設備、機械が複雑化、システム化され、一瞬の停止、誤動作も許されない時代になっています。
当社は長年、産業機械、鉄道車両等の制御機器の生産に携わり、その生産システムの完全さを追求する中で「ものづくり」の文化が社内に浸透しました。
そしてこれからも、お客さまより「より高い信頼を頂く」ことを目指して「縁の下の力持ち」を目指して努力を続けております。
現在、「品質クレーム『ゼロ』」、「エンドユーザートラブル『ゼロ』」の記録を更新中です。これからも、お客様に「安心、安全の高い信頼」を頂ける会社をめざして社員一同尚一層努力して参ります。