1. トップ
  2. 大人が意外と解けない算数「74×76」→簡単に解ける?

大人が意外と解けない算数「74×76」→簡単に解ける?

  • 2024.6.12
  • 20237 views

二桁の掛け算は筆算なしでは解けない、そう思っていませんか?

実は、インド式計算法を使うと、筆算とは違った方法で二桁の掛け算ができます。

筆算でたくさんの数字を書くのが面倒だと思っていた人にとって、インド式計算法は非常に効率的に見えるはずです。

それでは、74×76の問題を解きながら、インド式計算法の使い方を見てみましょう。

問題

次の計算をしてください。
74×76

解答

正解は、「5624」です。

インド式計算法を応用すれば、筆算しなくても簡単に答えを出すことができます。

ポイント

この問題のポイントは、掛ける数と掛けられる数の十の位が同じ、一の位同士を足すと10になるという点です。

掛ける数と掛けられる数の十の位が同じ、一の位同士を足すと10になる二桁の掛け算は、次の式で求められます。

(十の位の数)×10×(十の位の数+1)×10+(一の位同士の掛け算)

74×76は次のように計算できます。

7×10×(7+1)×10+(4×6)=5624

どうしてこうなるのかは、次の図を見てください。

74×76を、縦74、横76の長方形の面積を求める式だと考えます。

計算をしやすくするため、70から下にはみ出している長方形部分を図のように移動させます。

すると、横は70に4+6=10を足した80になります。

こうしてできた長方形の部分は70×80=5600となります。

後は、はみ出している小さな長方形の部分、4×6=24を足せば、全体の面積5624が計算できるというわけです。

まとめ

今回は、インド式計算法を応用して十の位が同じ二桁の数の掛け算を解いてみました。

慣れてくると掛け算の計算がとてもスピーディーになりますよ。

掛ける数と掛けられる数の十の位が同じ、一の位同士を足すと10になる二桁の掛け算を見つけたら、ぜひ試してみてください。



文:編集(監修):VY

数学とIT技術学習が趣味のWebライター。実用数学技能検定2級と数学教員免許を取得後、家庭教師や学習支援スタッフとして数学指導を行ってきた。文系と理系の別、年齢にとらわれない、誰でも楽しめる数学解説作成を目指している。

の記事をもっとみる
2024年、空き家がとんでもない価格で売買されているようです(価格を見る)
PR(株式会社Kingmaker)
大人が意外と間違える算数「7-8×3÷4+3」→正しく計算できる?
「人が辞めない組織」をつくる唯一の“指針”。老舗企業のリーダーが語った組織改革の原動力
PR(株式会社ビズヒント)
気をつけて!「食中毒の危険性が高い12の食品」
PR(NewSphere37)
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
大人が意外と間違える数学「(−500)×(−2)」→秒で解ける?
日本をフッた「インドネシア高速鉄道」開業、「負の遺産」化を恐れる声も
PR(NewSphere40)
大人が意外と間違う算数「10.5÷2.4」→小数第一位まで求めると?
「人が辞めない組織」をつくる唯一の“指針”。老舗企業のリーダーが語った組織改革の原動力
PR(株式会社ビズヒント)
【これであなたもウイスキー通!】ウイスキーのおいしい飲み方
PR(たのしいお酒.jp)
実は脱いでいたと知って驚く女性芸能人30選
PR(GOSSIP JAPAN)
大人が意外と間違える算数「25×3.14-16×3.14」→秒で解ける?
ワキガは洗面所に「あるもの」で簡単だよ?日本人の9割がやめるべき習慣が衝撃だった
PR(プルーストクリーム)
脳の老化が早い人、遅い人が食べている食品の違い
PR(NewSphere42)
【家飲みの味方】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
大人が意外と間違える算数「3月の販売個数」→1月より何個増えた?
大人が意外と解けない算数「72×11」→暗算で計算できる?
松下幸之助の教えが2度のV字回復の礎に。"日本一の会社"を目指す社長が貫く覚悟
PR(株式会社ビズヒント)
【焼酎好き必見】新たな焼酎の楽しみ方を知ろう!
PR(たのしいお酒.jp)
太陽が死んだ後、人類は生き残れるのか?
PR(NewSphere41)
大人が意外と忘れている算数「1.2×5/4」→正しく計算できる?
「毎日バナナを食べる」身体はどうなるのか?
PR(NewSphere37)
ノーヒントでわかったら天才って呼ばせて。この問題わかる?【算数クイズ】
5秒で解けたら天才だわ……。ノーヒントでわかった人いる?【算数クイズ】
大人が意外と解けない算数「6×(3+3/8)」→正しく解ける?
大人が意外と解けない算数「(321×25)×4」→正しく計算できる?
大人が意外と解けない算数「4/(7/9)」→簡単な分数に直すと?
大人が意外と解けない算数「54×56」→暗算で計算できる?
大人が意外と忘れている算数「9+6×6÷9−6」→秒で解ける?
大人が意外と忘れている算数「?に当てはまる数を答えよ」
大人が意外と解けない算数「仕入れ値はいくら?」
大人が意外と間違える算数「2−0×5」→秒で解ける?
大人が意外と解けない数学「3+(16÷2^3)」→正しく計算できる?
大人が意外と忘れている算数「1.2+5.6÷0.8」→正しく計算できる?
大人が意外と間違える算数「5÷6」→あなたはどう答える?
5秒で解くとか天才かよ……。意外と正答率の低いこの問題、わかる?【算数クイズ】
大人が意外と間違える算数「3.2÷0.04」→すぐに解ける?
大人が意外と解けない算数 「105×(8+6)」正しく計算できる?
大人が意外と間違える算数「(20÷4+2×2)÷3−2」→正しく計算できる?
大人が意外と間違える算数「3.9+7.3+2.7」→秒で解ける?