1. トップ
  2. 大人が意外と解けない数学「?に当てはまる数字を求めなさい」

大人が意外と解けない数学「?に当てはまる数字を求めなさい」

  • 2024.6.12
  • 20666 views

今回は、長方形と三角形が組み合わさった図形の面積に関する問題です。

三角形が加わることで少し複雑に見えますが、使用する公式は少ないので計算自体は簡単です。

ひらめきが重要なので、柔軟に考えてみてください。

この問題に取り組んだ後には、きっと頭が以前よりも柔軟になっているはずです。

問題

問題
?に当てはまる数字を求めなさい。(図の中の赤線の部分の長さ)
※ア・イ・ウの面積はそれぞれ等しいものとする。

今回の問題では、「補助線」を使います。どこに引くかがポイントです。

解説

答えは「12cm」です。

それでは、補助線を加えた図をもとに解説していきます。

まずは、全体の図形を見ていきましょう。

全体の図形は台形で、高さと下底が18cmと分かっているので、上底の長さAFを使って面積を表すことができます。

台形の面積=(上底+下底)×高さ÷ 2

台形の面積の公式より

(AF+18)×18÷2
=9(AF+18)

と表すことができました。ア・イ・ウはこれを三等分しているという条件なので、

ア=イ=ウ=3(AF+18)・・・(1)

となります。

アは三角形なので、AGを底辺、BCを高さとして捉えると「AG×BC÷2」と表すことができますが、AGとBCはそれぞれFEと18-AFと等しくなっています。

つまり、アの面積はFE=x、AF=yを用いて

x(18-y)÷2
=(18x-xy)/2・・・(2)

ということですね。

続いてイの面積ですが、長方形なので「AF × FE=xy」と表せます・・・(3)

xとyという二つの未知数に対して式が二つできましたので、(2)と(3)を見比べると計算が進みそうですね。

(アの面積)=(イの面積)より
(18x-xy)/2=xy
両辺を2倍して
18x-xy=2xy
18x=3xy
y=6

y=AF=6を求めることができたので、(1)を用いてイの面積は3(6+18)=72と分かります。

最後に、イの横の長さは6、面積は72なので縦を表すFEは、72÷6=12となります。

まとめ

複雑な図形も、補助線を引くことで解答への糸口が生まれました。

計算力よりも発想力やひらめき力が重要になってくる問題でしたね。

大人になった今こそ、頭の体操としてぜひ図形問題に挑戦してみてください。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


 文・編集(監修):うおうお  
数学の教員免許を活かし、個別指導・集団指導の学習塾で主に数学の講師として小学生から高校生までを指導。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。日々、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深掘りし楽しく伝えている。


面積パズルをもう一問どうぞ!

大人が意外と解けない数学「□に当てはまる数字は?」→正しく求められる?
大人が意外と解けない数学「□に当てはまる数字は?」→正しく求められる?
の記事をもっとみる
2024年、田舎の空き家がとんでもない価格で売買されているようです(価格を見る)
PR(株式会社Kingmaker)
早くもNewJeansを抜いた!! K-POP問題的ガールズグループBADVILLANのスゴさとは?
【こんなおつまみがほしかった!】自宅で簡単お店気分!
PR(たのしいお酒.jp)
日本をフッた「インドネシア高速鉄道」開業、「負の遺産」化を恐れる声も
PR(NewSphere40)
松下幸之助の教えが2度のV字回復の礎に。"日本一の会社"を目指す社長が貫く覚悟
PR(株式会社ビズヒント)
大人が意外と解けない数学「3√5、2√7、√31、5」→小さい順に並べると?
これ、読めますか?
PR(NewSphere37)
大人が意外と解けない算数「6×(3+3/8)」→正しく解ける?
ChatGPT×カイゼンの活用事例。よくある勘違いと、成果に不可欠な3つのポイント
PR(株式会社ビズヒント)
気をつけて!「朝食に食べてはいけない10の食品、食べたい5の食品」
PR(NewSphere)
実は脱いでいたと知って驚く女性芸能人30選
PR(GOSSIP JAPAN)
大人が意外と解けない数学「√72–√x
気をつけて!「食中毒の危険性が高い12の食品」
PR(NewSphere37)
松下幸之助の教えが2度のV字回復の礎に。"日本一の会社"を目指す社長が貫く覚悟
PR(株式会社ビズヒント)
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
二度見されるオーラ!【40・50代】の魅力溢れる♡「大人の黒ワンピ」
大人が意外と解けない「鉛筆60円と消しゴム120円」→それぞれいくつ買った?
読めたら凄い!「超難読地名クイズ20選」
PR(NewSphere41)
焼酎の美味しい飲み方知ってますか?焼酎の豆知識をご紹介!
PR(たのしいお酒.jp)
脳の老化が早い人、遅い人が食べている食品の違い
PR(NewSphere42)
体型が気にならないよ!細く見えるワンピース5選〜2024初夏〜
ワキガがひどくなる原因は「朝に洗面所でアレしていないから?」9割が辞めるべき習慣が衝撃すぎ
PR(プルーストクリーム)
大人が意外と解けない算数「仕入れ値はいくら?」
大人が意外と解けない算数「(321×25)×4」→正しく計算できる?
【ユニクロ】とんでもなく色気出るよ……。大人女子に捧ぐ6月の大優勝スカート5選
どの数字が気になる?「今、解決すべき問題」がわかる心理テスト
大人が意外と忘れている数学「√8」→簡単な形にすると?
大人が意外と間違える数学「−10×9÷(−2)」→正しく計算できる?
GUスカートが優秀すぎなんだわ~♡コレ買わない理由ないよね?!売り切れ前に絶対「確保~!」
【図形画像あり】平行線がぐにゃぐにゃ歪んで見える→「疲れのせい?」ではなく「正常な脳」です!
大人が意外と解けない数学「3+(16÷2^3)」→正しく計算できる?
大人が意外と解けない数学「3.5、√5、π、√9」→無理数はどれ?
大人が意外と間違える数学「(−500)×(−2)」→秒で解ける?
【ひらめきクイズ】マッチ棒を1本動かして「21-0=12」を成立させるには?
「生後1000日だったのに」 間違いに気づいた母親 「可愛いから許す」「やれば良かった」
5秒で解くとか天才かよ……。意外と正答率の低いこの問題、わかる?【算数クイズ】
大人が意外と忘れている算数「9+6×6÷9−6」→秒で解ける?
「全てが解決する日数なんだ」くも膜下出血で入院した女性が、病院でよく聞いた『数字』とは
大人女子の気分を上げる……♡大人可愛いデザインのブラジャー5選
大人が意外と忘れている数学「√324」→整数で表すと?