製品FAQ
カテゴリ
Account製品概要について
- QAccount@Adapter+ V7の特徴を教えてください
- QAccount@Adapter+ V7の提供形態にはどのようなものがありますか
- Qライセンスのラインアップを教えてください
- Qアプライアンス版のハードウェアのラインアップを教えてください
- Qハードウェア保守サービスはありますか
- Qライセンスを増やす場合は、買い直しになりますか
- QRADIUSクライアント(認証スイッチ、無線アクセスポイント、無線コントローラー、VPN装置など)は最大いくつまで利用できますか
- Qオプションライセンスにはどのようなものがありますか
- Q各オプションの機能概要を教えてください
- Q外部のLDAPやADのみを参照し認証したい場合、必要となるライセンス数はどのようになりますか
- QDHCPサーバーとしてだけ利用する場合の購入方法を教えてください
- QDHCP専用ライセンスを購入後、認証も行いたいとなった場合は買い直しが必要ですか
- Qライセンスのカウントはユーザー・端末・証明書のどれを見てカウントしているのか教えてください
- Q1台の端末において、有線および無線の両方でMAC認証を行う場合、必要となるライセンス数はいくつになりますか
- Qライセンス数を超えてアカウントを登録するとどうなりますか
- Qライセンスが切れてしまうとどうなりますか
管理について
- Q管理画面へのアクセス方法を教えてください
- Q管理画面はHTTPSに対応していますか
- Qバージョンアップの方法を教えてください
- Q設定のバックアップ/リストア方法を教えてください
- Qログの保存期間について教えてください
- Q管理画面へアクセス可能なセグメントを制限することはできますか
アカウント管理機能について
- Q登録できるアカウント数はいくつですか
- Qアカウントの管理イメージを教えてください
- Q複数の管理者を設定できますか
- Qアカウントの登録/更新/削除の方法を教えてください
- Q外部LDAPへのアカウント書き込み操作(追加/変更/削除)はできますか
- Q外部サーバーからAccount@Adapter+ V7のアカウント情報を操作することはできますか
認証機能(RADIUS)について
- Qどのような認証方式に対応していますか
- QダイナミックVLANに対応していますか
- QどのようなRADIUS属性に対応していますか
- Q端末が接続するRADIUSクライアントに応じて、接続可否を制御できますか
- Q端末が接続するRADIUSクライアントに応じて、異なるVLANにアサインできますか
- Q外部のLDAPサーバーと連係する機能はありますか
- Q外部のLDAPサーバーの属性に応じたアクセス制御ができますか
- Q外部認証局が発行したサーバー証明書を802.1X認証サーバー用に利用することができますか
- QRADIUS Proxy(eduroam)に対応していますか
- QAccounting機能に対応していますか
認証局(CA)機能について
- Qプライベート認証局になることができますか
- Qクライアント証明書は何枚発行できますか
- Q証明書はユーザーもしくは端末どちらの単位で発行できますか
- Qサーバー証明書の発行方法を教えてください
- Qクライアント証明書の発行方法を教えてください
- Q中間認証局になることはできますか
- Q外部認証局のリプレースの過程など、一時的に複数のCAを取り扱わなければならない場合がありますが、対応できますか
- Q外部のLDAPやADに存在するユーザーアカウントに対してAccount@Adapter+ V7より証明書を発行したいのですが、対応できますか
冗長構成について
- Q冗長構成に対応していますか
- Q冗長構成時、仮想IPアドレスを持ちますか
- Q冗長構成時、マスター側が障害となった場合の動きを教えてください
- Q複数拠点に分割配置することはできますか
- Qバーチャルアプライアンス版を使用する場合、障害時に備えVMwareの機能で冗長性を担保することはできますか
ユーザーツールについて
- Qユーザーツールとはどのような機能ですか
- Qユーザーツールはどのように利用しますか
- Qユーザー申請や端末申請をする際、入力させる項目はカスタマイズできますか
- Q申請するユーザーや端末によって、申請できる内容や付与する情報を分けることはできますか
- Qアカウント申請時には、管理者承認が必要ですか
- Q申請の承認/否認が行われたことを通知する機能はありますか
- Q端末のMACアドレスはユーザーが調べる必要がありますか
- Qクライアント証明書のインストール方法を教えてください
- Qパスワードの有効期限を通知してくれますか
- Qゲスト用アカウントをゲスト自身に申請させる機能はありますか
- Qクライアント証明書のコピーを防止することはできますか
- Qユーザーツールへアクセス可能なセグメントを限定することはできますか
アカウント自動棚卸機能について
- Q自動棚卸機能とはどういった機能になりますか
- Q自動棚卸の対象となるアカウントは何になりますか
- Q自動棚卸は、ユーザーに通知されますか
- Qパスワードの有効期限を通知してくれますか
- Q連動削除機能とはどういった機能になりますか
MACアドレス収集について
- Q端末のMACアドレスを収集する方法はありますか
- QMAC認証を実行してMACアドレスを収集するとはどういうことですか
- QWeb認証を実行してMACアドレスを収集するとはどういうことですか
- Qユーザー申請時にCallling-Station-Idを収集すると、どのようなメリットがありますか
外部LDAP/AD連係について
- Qどのような連係ができますか
- Q複数の外部LDAPと連係した認証が可能ですか
- Q複数のドメインサーバーを利用して認証できますか
- Qセキュリティグループなどの情報を参照し、認証後にVLAN情報を割り当てるといったことが可能ですか
DHCP機能について
- Q最大いくつのIPアドレスを払い出すことができますか
- Qスコープは最大いくつまで作成可能ですか
- Q1つのスコープあたり、アドレス範囲は最大いくつまで指定可能ですか
- Q登録端末のみにIPアドレスを払い出す機能はありますか
- Q固定IP払い出しには対応していますか
- QDHCPオプションには対応していますか
- Q冗長化には対応していますか
- Q1つのIPアドレスに対し、複数の端末(MACアドレス)を登録することはできますか
- Qスーパースコープに対応していますか