合同誌って、寄稿して頂いた方のスペースにも分けて置いてもらうのが...
合同誌って、寄稿して頂いた方のスペースにも分けて置いてもらうのが普通だったりするのでしょうか。
今度のイベントで出す本に、字書きさんに小説を寄稿して頂いた絵描きです。寄稿して頂いたページ数は私が描いた漫画の全体ページ数の10分の1程度で、字書きさんとは同カプです。
寄稿の謝礼で、献本+数千円程度のギフトで合意して寄稿頂いており、印刷代は全て私持ちです。
字書きさんも同じイベントに同カプで出てスペースを貰っている場合、字書きさんのスペースにもこの合同誌を置いてもらったりしますか?
そして、この場合は委託販売に当たるのかも気になります。
現イベントではなく過去イベントですが、別の方のお品書きを見ていて合同誌を寄稿頂いた方のスペースにも置いてらっしゃる方がいたので気になりました。
みんなのコメント
トピ主のは合同誌じゃなくて個人誌にゲストで寄稿してもらってるだけでしょ?
印刷代折半、ページ数半々が合同誌だよ
ゲストしただけであなたのスペースでも頒布してくださいって言われたらびびるわ
分担とかページ数は場合によるけど、合同誌っていうのは発行責任が複数人にある本のことだよ。トピ文を読む限りトピ主のはゲスト寄稿を貰っただけの個人誌だと思う。印刷費を折半したり、本の企画を2人で1から考えたわけじゃないんだよね?
合同誌なら、参加者のスペースでそれぞれ頒布するのはよくある。ゲストをもらった個人誌を、寄稿者のスペースで頒布してるのは見たことない。(やってもいいけど、一般的によくある行為ではない)
例外として、初売りは終わってて、本人(トピ主)がスペース取れなかったイベントで寄稿者が委託として預かってるケースはたまに見る際わかんない。
合同誌なら、参加者にとぅても「自分の...続きを見る
それって上の人も言ってるけどただのゲスト原稿では?
労力割いてもらったのに相手が高い金払って得たスペースで頒布までさせるはまずやらない
相手の卓上がスカスカならいいけど搬入搬出はお金も手間も労力もかかるし会計も別々にきっちり計算してもらわないとダメになる。その辺考えてる?
合同誌ならそれぞれのスペースに置くことはあるけど自分の作ったもの以外を置いてもらって金銭やりとりしてもらうってそう気軽に頼むもんじゃないよ
トピ主です。なるほど、この場合はゲスト寄稿であり合同誌ではないのですね。cremuで他の人に寄稿して頂いて作った本は合同誌って言いますよというトピをお見かけしたので、この場合でもそのようにいうのだと思っていました。
教えて下さりありがとうございました。
コメントをする