Discord: BlogBooks Community
Misskey.io: Reactor / BlogBooks (react#1507)
クレジットなしの転載, 引用をしないでください。(これはちなみにネット上での常識です。どこででも守りましょう)
localerです
二代目(2022/08-2022/12)BlogBooks所有者をしてましたー
Bluesky: @localer.bsky.social on Bluesky
方法
初めにこれは、 2021年9月13日にharunさん(BlogBooks創立者)が投稿した、 [ChromeBook] ウェブサイトブロック回避方法 Chapter 1 の復活版みたいなものだと思ってください
設定アプリが使える人用
(設定アプリが使えない場合は、タブメニューから隣のタブ「設定アプリがポリシーで使えない人用」に移動してください)
- 「設定」を開きます

- 左のサイドメニューの「アプリ」をクリックする

- 「Google Play ストア」をクリック

- 「Android 設定を管理」をクリック

- この時点で、「Android 設定」というアプリ(青色の設定アイコン)が、開かれてると思います
(「全画面表示」になってないのであれば全画面表示にしましょう(あとで便利だから))

- 下にスクロールして、一番最後の「デバイス情報」(Android 9は、「端末情報」)をクリック

ここからは、設定アプリ利用の有無やAndroidのバージョン関係なく共通です
- 一番上の「法的情報」をクリック

- 「Google 利用規約」をクリック

- ここまで来たら、Android設定はこのままで
□||
キー でデスクを移動してください
(この例だと、デスク1からデスク2に移動しました)

- 「ctrl + n」でブラウザの新規タブを作成しまくります
(これで、負荷をかけますが、あまりやるとスペックによってはOSがクラッシュするので、20回くらいで)
- そして、すぐに
□||
キー で「Android 設定」を開いていたデスクに戻ります

- 「プライバシーポリシー」をクリックして、すぐにスクロールして、青色のリンクの「プライバシー診断を行う」を素早くクリックします
これは、何度も失敗するので繰り返し試しましょう
成功: ページ移動する
失敗: 「詳しくは、myaccount.google.com/privacycheckup をご
覧ください。」と表示されて少し待っても、ページ移動しない場合は、失敗です。クリックするのが遅いとそうなります。


- 成功すると…

- ってことで、右上にある「ログイン」の横にある「Google アプリ(9つの点のやつ)」をクリック

- 検索(Googleのアイコン)を押して、Google検索を開きます

以上です。
今回は分かりづらかったかも…
小技
雑談
iPhoneとAndroid
- iPhoneを使ってる人がAndroidのこと「おんぼろいど」って言ってくるから、
なんでって聞いたら「スペック雑魚だから」って言われたけど、「別にAndroidが入っててスペック良いやつ売ってるからな?」 - あと、iPhoneってデバイス名だけど、AndroidってOS名だからな?
別にAndroid重いわけじゃないし、その(低)スペックのデバイスにAndroidを入れたメーカーが悪いだけだからな?
Androidを開発したGoogleは何も悪くねえからな?
あるLINEオプチャでの話
- あるLINEオプチャで「無能」って言われたから、「BlogBooks所有者としてちゃんと活動してるわ」って言い返したら
「載ってるやつ全部使えないじゃん 無能」って言われたけど、お前より使えるからな? - 普通、物を言うとき発言者の基準になるけど、「無能」って言った時点で「俺より使えないな」って意味になるんだけど矛盾してるからな?
- (てかなんで自分が方法使えないからって、無能呼ばわりされなきゃいけないのだろう…(僕の内心: 「だったら自分で方法探してみろ。実績ないやつがよく言うわな」))