COMPANY
会社情報
scroll
down
INFORMATION
会社概要会社名 | 藤井電機株式会社 |
---|---|
代表取締役社長 | 藤井 洋平 |
所在地 | 大阪本社:大阪市北区大淀中4-1-16* *の事業所でISO9001:2015の認証を取得しております。 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 70億円(2024年5月期予測) |
創業 | 昭和23年3月 |
設立 | 昭和36年6月 |
営業種目 | ・各種施設建築物(官公庁ビル、大学を含む教育施設、R&D、複合商業施設、 |
DATA
経営数値HISTORY
沿革(歴史)昭和23年3月 | 兵庫県朝来郡山東町矢名瀬町にて藤井電機商会(藤井ラジオ店)を創業 |
---|---|
昭和36年6月 | 藤井電機商会の業務を継承して藤井電機有限会社を設立、 |
昭和38年1月 | 京都府向日市寺戸町に向日営業所を開設 |
昭和43年9月 | 京都府向日市寺戸町に株式会社藤井電機(家電販売)を設立 |
昭和43年 | 日本万国博覧会(EXPO’70 OSAKA)のパビリオン建設に携わる |
昭和46年5月 | 本店所在地を現在の兵庫県朝来市山東町末歳705番地の1に移転 |
昭和46年9月 | 京都府向日市寺戸町に藤井電工株式会社を設立 |
昭和54年5月 | 藤井電機有限会社を藤井電機株式会社に組織変更 |
昭和54年6月 | 本店隣接地に資材センター竣工 |
昭和55年5月 | この頃より兵庫県立柏原病院や但馬銀行本店などの大型工事にも着手する |
昭和61年7月 | 藤井電機株式会社 代表取締役に藤井宏明就任 |
平成6年1月 | 本店 新社屋 竣工 |
平成8年3月 | 神戸市垂水区に神戸連絡所を開設 |
平成11年 | 優良申告法人更新の表敬を受ける |
平成11年7月 | LAN構築(本店、各営業所間及び各現場間をネットワーク化) |
平成11年12月 | 豊岡営業所を豊岡支店、向日営業所を京都支店、神戸連絡所を神戸営業所に昇格 |
平成12年4月 | 兵庫県丹波市氷上町石生に中兵庫営業所(現丹波支店)を開設 |
平成14年12月 | ISO9001:2000認証取得 |
平成16年9月 | 兵庫県養父市に養父営業所を開設 |
平成17年10月 | 豊岡支店 新社屋竣工 |
平成18年12月 | 藤井電機株式会社 代表取締役社長に藤井洋平 就任 |
平成19年1月 | 神戸市東灘区青木に神戸支社を開設 |
平成20年3月 | 創業60周年を迎える |
平成20年10月 | 東京都新宿区若葉に東京営業所を開設 |
平成21年5月 | 事業拡大に伴い、北区天満の大阪営業所より分離独立し、大阪市北区大淀中に新拠点として、大阪支社を開設 |
平成22年 | 優良申告法人更新の表敬を受ける |
平成23年4月 | 首都拠点として、東京都大田区多摩川に東京支社を開設 |
平成24年 | エコアクション21認証取得 |
平成25年 | 創業65周年を迎える |
平成26年5月 | 兵庫県納税功労者表彰を受ける |
平成27年 | 事業拡大に伴い、東京支社の人員・組織の拡充を図る |
平成29年 | 社員の健康管理、・健康づくり推進の為、「健康経営」の取り組みにも力を入れる |
平成30年 | 創業70周年を迎える |
令和元年 | 各拠点サーバーをデータセンターへ集約 |
令和2年 | 新原価管理システムを本格稼働 |
令和3年3月 | 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞 受賞 |
令和4年4月 | 首都圏東部の拠点として東京都豊島区南池袋に池袋オフィスを開設 |
令和4年5月 | 「第31回BELCA賞(ベルカ賞) ロングライフ部門 受賞 |
令和4年6月 | 「第43回「2022日本BtoB広告賞」 ウェブサイト<リクルートサイト>の部 銀賞受賞 |
令和4年7月 | 青森県八戸市に八戸オフィスを開設 |
令和4年9月 | 新ロゴマークを制定 当社の新ロゴマークを日本語表記、英語表記ともに制定 |
令和4年10月 | 当社大阪本社 近接地に研修センター、交流センター及び迎賓機能を兼ね備えた大阪別館が竣工 |
令和5年9月 | 神戸で創業75周年記念祝賀パーティーを開催 |
令和5年11月 | TFBRプロジェクト完成(新東京支社オープン) |